今日は爆睡しませんでした。Docroでございます。
GW初日,春を通り越して初夏を思わせる陽気でしたが
みなさま,いかがお過ごしでございましょうか。
私はというと,
それはこれからアップするのでここでは割愛して…
まずは先日,夜22時頃
明日はツーリングということでガススタへ燃料給油へ。
夕方に走った時も,
この時(夜中の給油時)も,
油圧警告灯は点灯することが多く,シール交換の成果は感じられずにおりました。
でも,走るといろいろ分かることもあるので,途中離脱を覚悟で990SDでチームのツーリングに参加!
そして今日も集合時間を3~4分ほど過ぎて到着。
ほどなくして

「だれ?」
って感じで,毎日違うバイクで来る男(笑)
しかも,それはみんなBMW。
今日は少ない人数だと思っていたけど,
飛び込みで参加のメンバーや,
ゲストさんや
仲間入り希望者など
結局13台15人の大所帯となりまして。
JKZ,右肩上がりの成長で怖いくらいです。
そんな中,今日を最後にバイクから一時撤退という方…

ラブラブ・タンデムで参加の柴さん。
きっと,今頃はバイクを手放さない決定がなされているころでしょうね~♪
脱線しました。

桜,ほぼ満開の市街地。
そして,本日も大所帯ツー,先頭じゃんけんを制したのは誰だ!?

はい。
先頭になってしまいました!
ゲストさんが多いと,今まで通りのセオリーが崩れますので,一発目のじゃんけんで先頭になりがちな自分です。

今日も風が強いところがあり,走行画像少な目です。

無事に第1休憩地点だる歌志内道の駅に到着。
天気がいいね~。
そして今日も暑いんだわ。
じゃ,そろそろ行きますかってことで

ともに可愛い彼女連れが先頭争いのじゃんけんでした(笑)
幸運の女神はどっちだ?
ちっ。うちのかみさんも今度連れて行こう。
V4つお先生の裏道講座でR12の横を少し迷いながら走る。

似たような画像ですが,第2休憩地点に到着です。
途中,歌志内を過ぎてセイコーマートの手前で猫が仕事をしていました。
今日はパンダ車や覆面レスラーよりも,罠を張って待つ作戦が多かった気がします。
で。
マシンの調子はというと…
まだ油圧警告灯が点灯する。
点灯するけど,何かをきっかけに消えることもある。
点灯すると,エンジンにノイズを感じる。
ってことで,何とも言えず。
そしてさらに燃費が悪化する。

11リットルを消費した時点で点灯する燃料警告灯が,わずか137キロ前で点灯。

食後の給油では,走行150キロに対して給油11.8Lでした。平均12.7ちょい。
ちなみに,昨夜の給油では146.3キロに対して11.08L。平均13.2。
うーん,13を下回って12台ってのは悪いな。
時系列では逆になるけど,飯にするか。

いわき@長沼町
赤字丼の看板を目にしたことはありませんか。ここがそのお店です。
15人の急な来店にも余裕で応える店のキャパの大きさに少し驚いた。人気店です。
「量が多いので,少しお時間かかります。」
と言っていた割には出てくるのが早くて驚いた。
店員のおばさまたちも何人出入りしているか分からないくらいいたぞ。

まだ,若干の胃もたれの残る巨大エビ5本の赤字丼です。
バイきゅんさんの言う通り,ホント,3本までがおいしい限界でした(笑)
ちなみに,エビの話の時に言っていたのは

↑
エビ筋切伸ばし機
僕がテレビで見たのは手動だったんだけどね。
脱線しました。

休日だけど,食後のコーヒー付きで嬉しい♪
その後のじゃんけんで

奇跡的に最後尾につけた。最後尾は,そんなに嬉しくないんだけどね。
真ん中辺が一番。
夕張メロードで

今までは無かった石炭をイメージしたコーヒーアイスクラッシュ入りソフト。旨し!
さっぱりするぜ~。
シューパロ湖の出来たて快適ワインディングを快走し

先に着いたのでみんなを取ろうと思ったら
1枚目の撮影後のプレビュー画面の間に,みんな通り過ぎてしまった(笑)
これしかない。
で,マシンの調子はというと
三段滝の辺りでは,走行中の油圧警告灯の点灯がなくなり,
停止した時のみ点滅状態になる程度。
明らかに点灯頻度は下がっており

159キロで11リットル消費の合図が来た。
帰宅前に給油してみると
178.3キロに対して給油11.92L。平均14.95♪
昨シーズンの標準値まで回復した。
うむ。
良い傾向である。

帰宅して,ラジエター内のクーラント量をチェック。ちゃんとキャップ上限まで満たされていました。
また,リザーブタンクの量に変化は無し!
そしてオイルはというと

量に変化は無く,透明感のある状態。
ちなみに
ユーザー車検後に赤男爵でオイル交換をしてもらい,その2日後の様子が

やっぱり,濁っていることを再確認。
月曜日にシール交換し,クーラントとオイルを全量交換したので,交換後の時間経過はほぼ同じだから
ちょっと事態好転かな。
あともう一回,ツーリングした様子で最終決定しよう。ショップに入院させるか現状で走るかの。
本日の走行は

330キロくらいでした。
ではまた!
