fc2ブログ

バイク上のドクロ

31

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 2  ---

祈願


こんばんは。

このごろ週末の出来事を2日分まとめて日曜にアップするサボり癖がついてしまいました。

毎日,当ブログを訪問して下さっているみなさん,申し訳ありません。

Docroでございます。


ってな訳で,謝罪はしても改善はされない我がブログですがお許しください。

土曜日の話から。


本日,昼過ぎから札幌までドライブ。

成さねばならぬことがありまして。

で,その目的地なのですが,余裕で来たけど意外な混雑ぶり。

合格祈願01

鏡に写ったものにピントを合わせると,なぜ鏡自体はピンボケになるのかが分からない男が

デジイチで写しております(笑)

駐車場に入れるまで20分ほど浪費しました。

この目的地,16時で閉店ガラガラなのですが,かなりギリギリの15:35ほど。

アブネー。

合格祈願03

はい,北海道神宮様でした。

息子も娘も,こちらで合格祈願をしておりましたら希望通りに進みまして。

で。

合格祈願02

就労学生のかみさんの合格祈願に来たわけであります。

どうぞよろしくお願いいたします。

しかし,

初詣でもないのに,なぜこんな時期にこんなに混むのか。

合格祈願04

もう15分ほどで終わりだと思うのですが。

明日の日曜日はもっと混みそうだ。みんな,合格祈願に来ているのかなぁ。

おそらくは,厄払いの方々もいらっしゃいましたね。

合格祈願05

お守りを買うのもちょっとした混雑ぶり。

交通安全の肌守りを購入いたしました。


この後,神宮内にある六花亭で「判官さま」を食べたかったんだけど,

ウリキレ…。

食べられないと思うと食べたくなるね。

ここでしか売ってないから。

どう?

あなたも食べてみたくなってきた?


なんと。

札幌雪祭りの間は道内全店の六花亭で食べられるというネタが転がっていましたが。


地元の六花亭で食べてもなぁ。

やっぱりさ,神様の敷地で焼いた餅ってのが意味あるんじゃないの?


また行かないと。モチ食べに。


新落款
スポンサーサイト



25

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

自分らしい週末の過ごし方 Day2


こんばんは。

連投失礼いたします。

こちらは今日,日曜日のネタでございます。

ご挨拶が遅れました。Docroでございます。


今日は朝4時起きのかみさん。私は5時過ぎに起きて旭川駅へ。

送り出した後,こんな早起きならってことで,ワカサギに行こうと思っていたんだけど,

昨日のJKZ飲み会に行くときに,うっかりワカサギのエサを買うということを忘れてしまい…。

roboさんから頂戴した天下一品ゴボウ虫はあるんだけど,

まさかそれオンリーで1日釣るなんて贅沢はできるはずもなく。


帰って寝直しました(笑)

11時。

昨日と一昨日の酒も抜けたと思うのでいざ出陣!

Wツー201502

ってことで,本日初乗りでした!大安だった!

近頃,お天気が良いうえに,気温も少し高めなので,

Wツー201503

こんな感じ。9割,舗装路の上を走っていたと思います。

で,ちょっとブログ映えする場所で

Wツー201504

記念写真。

FBの背景にでもするかな。

今回は,

昼飯 風呂 距離

この3点が目的なのですが,幌加内のラーメン屋さんはちょっと近すぎたのでスルー。

冬は装備が大変なので,停まって,荷物を出して,ヘルメットを脱いで…の,諸々の作業を少なくしたいんですよね。

で,いつもの霧立亭。

Wツー201506

いや~,いい天気だ。

Wツー201505

高いけど大盛りをチョイス。

しかし,そばではやっぱり体が温まり切らない。

でもまぁ,お店を出たら寒さを感じず,むしろ太陽パワーを感じたのでさらに北上!

ついに第1目標としていた母子里クリスタルパークへ行く!

Wツー201507

この国道をまっすぐ!

…。

Wツー201508

あれ。

母子里に着かないうちに,遠くに都市部が…。

がーん。

道間違えた(笑)

朱鞠内側に左折しなきゃいけなかったんだ…。

Wツー201509

…偉そうな松の木があるらしいから,ここまで行こうかな。

Wツー201510

行き止まりだった。

Wツー201511

モービルのテストをしているらしいけど。ヤマハのモービルだ。いいな~。

士別はトヨタのテストコース以外に,こんなのも受け入れていたんだね。

仕方ない帰るか。

Wツー201512

ガソリンがリザーブへ。

とりあえず箱に3リットル積んできたから大丈夫。

だけど,今から母子里に行くことは厳しいな。

Wツー201513

夕暮,急に風が出てきて寒さを感じた。お風呂にゴー!

Wツー201514

やはりお風呂は最強だ。すごく温まった♪

Wツー201515

この時間で,マイナス1.6。かなり暖かい(正確には「寒すぎない」)ということが分かる。

Wツー201516

冬場だけ,草木がないから遠くを見渡せる峠の頂上。夕日がきれいだ。明日も晴れるといいな。

Wツー201517

結構遅くまで走ってしまった。でも,陽気とお風呂のお陰で,それほど苦痛な寒さではなかったな~♪

Wツー201518

今日は舗装路をたくさん走ったけど,フロントは大丈夫。

でも,力のかかるリアは

Wツー201519

飛び出し量の大きいピンが,かなり斜めになってしまった。

赤い線のような角度で打つことをおススメします。

Wツー201520

三日月が美しいね~。

ってことで

Wツー201521

今シーズンも皆様どうぞよろしくお願いします!




みんな,シーズン入りはまだか!?

Wツー201501

本日,自分超え160キロちょいでした!!

まっすぐ行っているつもりが,右に曲がっていたんだね~。

新落款
24

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

自分らしい週末の過ごし方 Day1


こんばんは。

快晴に恵まれた今週末。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

Docroでございます。

今シーズンの旭川周辺は例年の6割程度の雪の量ということで

総降雪量か現積雪量かは知りませんが

家の周りの除雪に追われることなく,平穏無事に「未」年らしい1月でございます。


そんな訳で,昨日,土曜日の話です。


家族の送迎と自分の送迎の関係で,遅刻すること2時間で参加。

JKZ冬焼肉Ⅱ01

今回の会場は,ほとんど家の中と言ってもいいくらいのガレージなので,壁が厚い分,断熱材入りで快適なのです。只今空気の入れ替え中。

鹿も参戦しています。

鹿と言えば

JKZ冬焼肉Ⅱ02

焼いてもよし,刺身でもよし,そして,旨し!

金曜の飲み会でも話題になったんだけど,その時はわさび醤油がおともだったけど,今回は一味醤油!

初めてだな,このコンビネーション。

JKZ冬焼肉Ⅱ05

どう?てっちゃん!?

私も食しましたが,いわゆる鹿肉のイメージは無いマグロの味がしました(笑)

大事なのは血の抜き方なんだと。

そして,次に出てきたのは

JKZ冬焼肉Ⅱ04

はい,これ。何肉だと思う?

ヒント1

北海道には居ません。

ヒント2

高知からいらっしゃった獣でございます。

ってことで,この冬は家主さんのお陰で,色々な日本の獣の肉を喰らうことができています!

正解は,イノシシでした。

すげー。

ほとんど脂身のカットもあったけど

JKZ冬焼肉Ⅱ07

当然,こんな感じになって火炎術をお見舞いされるんだけど,

脂身のしつこい感じはなかったな~。豚丼とか作ってほしい。

そうこうしているうちに,主役が満を持して登場!

JKZ冬焼肉Ⅱ06

カンパーイ!これで全員そろいました!!

久しぶりだね,オスパー!

早くかみさん共々,みんなで走りたいもんですなぁ。

それにしても

JKZ冬焼肉Ⅱ03

この時-10度以下だったと思うけど,それはどうなんだい!?


トイレに行くたびに大型犬とたわむれさせてもらって,実に楽しくおいしいひと時でした!

翌朝,かみさん4時起きのためお迎え9時門限とさせていただき,お先に失礼しました。


ご家族の皆様にも,どうぞよろしくお伝えくださいまし。御馳走様でした!

次の獣は何かな(笑)

新落款
13

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

てんやわんや


2015年が13日間終わりました。

ご無沙汰しております。

そこそこ,痛々しい新年が過ぎております。Docroでございます。


今日は画像がありません。


年末~新年にかけて家族が私のせいでインフルエンザにかかり

正月らしからぬ正月を終え,

平和に数日を過ごしていたと思えば,

かみさんが遠征先でアイポンを水没。

幸いにして,後追いでその宿に私も研修前泊となったので

連絡ができずに会えないという事には至らなかったのですが,

私がその遠征先に財布を忘れたまま行くという大失態。文無し。

しかしまぁ,1円も減らず,むしろ研修先で出た旅費がプラスとなって帰ってきたのでこれまた幸い。
(ガソリンは満タンだし,ETCだし,宿代は事前カード決済だし,意外と便利な世の中だ。)

ところが翌日は,そのホテルのベッドが原因か,私が腰を痛めてしまい3連休の中日をベッドの上で過ごす羽目に。

それでも娘の成人式のために運転手だけは頑張り,

連休3日目にしてようやく復活。


ふ~。


こんな新年の13日間は初めてだ。

ま,インフルを巻き散らかした自分が撒いた種だ。自分で刈り取らないとね。


とりあえず,明日はようやくのお休みなので,とりあえず床屋でも行ってこようかな。


~水没したアイポン~


我が家はAUなんですけど

「水没したらAUに行く」と,勝手に思い込んでいたんだけど

まずはアップルにお電話らしい。

アップルにお電話したら症状をお伝えして

かみさんのアイポンは電源すら入らない状態なので

郵送交換にした。

水没したのが道都だったので,その日のうちに電話していればアップルストアで修理できたんだろうけど。

そんなことになるとは思っていなかったので,わざわざ帰って来てからAUに行ったから少し面倒だった。


AUに行っても,「まずはアップル。」これ以外に受け付け無し。

その場でアップルに電話したら10分待たされてようやく。

で,「アイポンを探す」をオフにしないとダメらしいんだけど,

今携帯電話で説明を聞いているが…パソコンはあるけどテザリングできないし。うーん,あきらめ。もう19時。


翌日家から電話して,

アイポンを探すをオフにして

「郵送で交換」を依頼して

だけど,それだとクレジットカードの登録が必要で,

かみさんが帰ってくるまでまたお預け…。


かみさんが帰ってきたらカードの情報を入力して手続きがようやく完了。

保険に加入していたので4400円の請求と,

万が一故障品を送らなかった場合にと,8万弱の「仮」請求…。


それからAUに行って,アイポンの貸出機が今は無いからと古いアンドロイド機を代わりに借りる。


アップルさんは,その日のうちに発送してくれると思いきや,翌日の午後発送になり,待つこと2泊3日。

黒猫さんと玄関で箱の出し入れをして無事に交換終了。


AUに行って,回線の切り替えをし,


家に帰って来て

iCloudから復元して

大事なデータは復活してほっと安心。


今までの面倒さ加減が払しょくされるような見事な復活劇なんだけど,


アンドロイドなら,もっと楽ちんだぞ。

ガラス全損交換した時は,手続き,交換,復元が超楽ちんだった。

割ったその日に手続したら,北海道でも翌日には交換機が届いて,その日のうちに復元したもの。


データは主だったものがSDカードに入るし,

グーグルさんにだってバックアップを取ってもらえるし,

防水携帯も増えてきた。


そんな訳で,やっぱり携帯はアンドロイド機なんだな。
(iPodタッチやiPadミニも持ってるけど…)

現場スマホ見てきたけど,あれは側がガラスの割れにくいデザインだと思った。

あと,気圧とか高度が分かるセンサーってのもイカスね。

迷彩色が出たらいいな。ギャラクシーの迷彩スマホはあんまり強そうじゃないし(笑)

現場スマホ,手袋しても使えるってのがどれくらいなのか,試してみたいライダーでした。


HTCで現場スマホ出したら絶対なんだけどな…。

新落款
01

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 9  Trackback 0

謹賀新年


今年は,最北端で初日の出が見られたでしょうか。

予報は快晴でしたね。

道北中央部は快晴に恵まれ,よい元旦となりました!

2015STARTFC2

そんな訳で,各方面,今年もどうぞよろしくお願いいたします!


年賀状,今日やっと仕上げました。

年末からA型ってのに進撃されまして,Docro家は大被害を受けております。

みんなワクチン接種したんですけどね~。

元旦の病院は恐ろしいほどの込み具合でしたから,皆様,十分にご注意を!

新落款
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
26
27
28
29
30
01, 2015 < >
Archive   RSS