北海道は今日まではお日柄もよく,ネタもたんまりできた人も多いことでしょう。
チェックが楽しいですな~。
Docroでございます。
今日も走ってきましたよ。
さて。
本日は奥様とランチ。
たまにはおしゃれな店も悪くない。
旭岡のゴローソ以来か2人で行くのは。

本日は
あんまり種類は多くないんだろうけど月や週,季節でメニューが変わるんだね。
なるほど,かしこいな。いろいろと…。
で,メニューのど真ん中にあるやつを「これ」と言って注文。

桜色で鮮やかだけと,ピリッと辛いペペロンチーノ。
そして

こんなに立派だと思わなかったデザート。
まずいぞ。

パフェも頼んでしまった…。
2人で仲良くつついて,たらふく食べました。
「たらふく」って,このお店にはふさわしくないね。失礼しました。
カニとトマトとクリームの組み合わせが食いたいんだぞ。
夜の部か。
さて,帰宅して1時半過ぎ。

最近,海を見てないから,行先は西!
このトンネルを越えると

海だ~!
ま,その前からずっと海沿いを走っているんですけどね。

夏のような明るさで気持ちがいい!

久しぶりに空気も澄んでいて,遠くの景色がくっきりと見える。
ホントは留萌まで行ったら帰ろうと思ったんだけど
まぁまぁ道も空いているし,

ガソリンスタンドを探していたら鬼鹿(「おに」「しか」と書いて「おにしか」…違うと思った?)まで来ちゃったし,

釣り人が結構いて,

何釣っているのかな~と思いながら
(投げ釣りでキスって感じではない…。割とみんな,細めのタックルだった。)
天売・焼尻も見えるじゃん。

苫前で右折。
霧立へ。
留萌市内は13度で寒かった。
幌加内市内は16度。でも太陽が傾いてきたから余計に寒く感じる。

幌加内市街地手前。景色はまだ白の方が多い。

海の写真を撮った時以外はノンストップで4時半ごろ帰宅。
まっすぐトイレに直行。寒かったっす。
より大きな地図で 2014海へ を表示
本日の走行距離は今シーズン最長の210キロほど。
半日にしては満足感たっぷりのランとなりました。
帰って一息ついたら軽自動車2台のタイヤ交換をして,自分の2トン車は明日!
今日もよい1日でした!
