fc2ブログ

バイク上のドクロ

27

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

JKZ最北端ツー2013 その3


どうも御無沙汰しております。

Docroでございます。

少し忙しくしておりました。

呑んだくれて…。


さて。

クッチャロ湖の話からです。


大きな地図で見る

こちらは広々とした眺めの良い湖畔に

JKZ最北端025

すぐキャンプ場がありまして,航空写真でもわかる通り,温泉施設が隣接。

ちょっと丘を登る感じだけど。

JKZ最北端026

しかもお値段格安。

北海道一周の立ち寄り場所としたいのは山々ですが,いかんせん,我が家からは近すぎる。

半日コースだ。

でも,ぜひ一泊しておきたいキャンプ場です。

さて。

今日のV4つおさんのおやるは

JKZ最北端027

どっかで買ってきたシュークリーム。

注文してからクリームを入れるこだわりらしい。

さくさくクッキーシューっぽい生地がいいですね。

で。

ようやく先頭からお役御免を頂いて,一路,美深のソフトクリームをめざします。

JKZ最北端028

3Lだったかな。

甘すぎないなめらかソフトですね。ここを食べた後,あいすくりんを食べたらすごく甘く感じるかも。

JKZ最北端029

ソフトを食べたら帰るのみ。

ここでムネオさんが念願のクネクネ先頭ゲット。

びゅんびゅん飛ばして,あり得ないくらいADVを倒しこんだら,また神の領域に一歩近づいた。

幌加内の道の駅で休憩したら

JKZ最北端033

遠くから参加のお2人とお別れして,無事に帰宅しました。

やっぱり最北端はテンションが上がるコースですね。

霧立峠経由も好きですな。

ただ,今回の事を考えると国道は極力避けて走るべきかもしれない。

JKZ最北端035

白馬の王子が前にいらっしゃいますね。

この日だけで三台の王子様にパンダ車と何台だ?

今までチームで走っていた中で最高の遭遇率でしたから。


無事是名馬。

今週は仕事します!

新落款
スポンサーサイト



23

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

JKZ最北端ツー2013 その2


こんばんは。

職場にカラスが大量に飛来するので,仲間と一緒に追っ払ってやりました。

レーザーポインターがいいんだって。

知ってた?


Docroでございます。

車をフンだらけにしないでねカラスさん。


では,日曜日の話を昨日の続きから。


北海道遺産の北防波堤ドームを後にし,向かったのは「さるぼぼ」さん。

JKZ最北端017

店の右側がBBQエリアになっていて,子ども会らしき団体で賑わっておりました。

要するに忙しい日なんですな。

JKZ最北端018

エビ天丼1200円也。

この季節,そばは冷たいかけそば。茶碗蒸しじゃなくてプリン付きです。


今度行ったときは,食べれなかった限定の中華そばを食してみたいですね。

てっちゃんがカギをロストしたからか,遠くから来ているオキマルさんが先頭になると

俺を早く家に帰せとばかりに爆走する。

JKZ最北端019

速すぎて写真が撮れないよ。風も強いので片手運転危険です(笑)

落ち着いてから,やっと2~3枚撮れました。


爆走していても,ちゃんと宗谷丘陵の入り口で右折。

JKZ最北端020

ところがこの道,残念なことに観光バスが多かった。

しかも登坂で排気ガスの黒煙をまき散らす。


せっかくのナイスビューも,濃い霧以上に台無しになります。

怒りの追い越しをかける面々。


ま,お仕事だからしょうがないですよね。

僕らはしょせん遊びですから。


JKZ最北端021

太平洋側から冷たい風と共に押し寄せる霧。

さっさと写真を撮って,先を急ぎましょう。

さるぼぼさんで随分と時間を取られてしまいましたから,もう大きく昼時間を過ぎているのです。

で。

じゃんけんしたら先頭になっちまった。

宗谷岬を太平洋側に抜けるところでは,40kの場所で取り締まりをしているからゆったりと抜け,

その先はカーブを楽しみ,

海沿いを気分良く流していると,猿払の道の駅前でてっちゃんが暴走。

いや,スタンプを押しに行っただけ。

そしたら,警察山盛りのイベント中だった。


この先,目的地はエサヌカなんだけど,入り口がはっきりしない…。ナビを見ながら走る。


あれ?

今,パッシングされたか?

前の車はライトでもつけっぱなしかな?


あれ。

またパッシングされたな。

こりゃ,いるな。


ってことで,定速走行。

てっちゃん,早く追いつこうと思って,飛ばしてたら間違いなく捕まるぞ。


あれ?

てっちゃんいるじゃん。いつの間に帰ってきた!?


すると,シェルター出口に隠れていました。

ありがとう対向車。

これ,一番確実な情報源です。

おっと,ナビに登録しておこうっと。


JKZ最北端022

あいにくのお天気ですが,気分は最高です。

JKZ最北端024

とりあえず,みんな思い思いに写真を撮り,景色を堪能します。

で。

音速の貴公子によるデモンストレーション。こりゃ,当然非公開ですよ。


実物は,動画以上の迫力。

目の前を

「ボッ!」

と激しい音を立てて通過していきます。



これね。

撮れねーよ!

僕もムネオさんも,なぜか爆笑。

その後,何度動画を見返しても,みんな爆笑。おかしくないんだけど,笑うしかないってヤツ。


次回は,オキマルさんの隼もやってくれることになっています(笑)

あー,エサヌカ最高!

みんなに見てもらいたい。音速の貴公子。


この後,クッチャロ湖まで先頭を務めたけど,浜頓別で迷走して,

JOEさんのうなずきに先導されながら無事到着。

クッチャロ湖畔
クッチャロ湖畔 posted by (C)Docro

今晩は,ここまで!

新落款
22

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

JKZ最北端ツー2013


こんばんは。

スーパーで,コーク社のエコバッグをゲットしてご満悦のDocroでございます。

ローソンのリラックマエコバッグより,厚手の布に大物が入る容量で,もう一個欲しいほどです。

みなさんもどうぞ。


さて。

昨日のツーリングの疲れが取れないうちに,さっさとアップしましょうね。

JKZ最北端002

いかにも北海道の朝っぽい日差しの角度と強さです。

もうみなさん集合して,すぐルート確認とじゃんけんです。

もう集合写真を撮った後だったか!?

隊長と巻き舌さんとお腹の赤ちゃんの3人に見送られていざ出発!

先頭は企画者のV4つおさんです。

しかし,アルファベットに数字にひらがなの組み合わせHNは,激しく面倒です(笑)

JKZ最北端003

朝なので,例年より1時間ほど遅めなので,ガンガン走りますが

V1200とF1300には到底追いつけっこありませんので,後続を停めてしまう状態です。

唸れ!LC4!640という名でも625cc。

JKZは大排気量化がじんわり進行していマます…。

僕に出口を停められている後続陣。

JKZ最北端004

ごめんなさいね。

この後,北に向かってまっしぐら…

JKZ最北端005

青空がいなくなってしまいましたが…

JKZ最北端006

何だかひどいことになってきました。

最北端ツー名物の…


「寒いっ!」

ゾーンに入ってしまったようです。


毎年のように美深の道の駅で,服を重ね着しますが…

JKZ最北端007

だいたい,この先は


「快晴で暑い!」

ゾーンになるのです。

JKZ最北端008

そんな訳で,またまた3番手をゲット。

しかし,前を走るはJKZのやんちゃ坊主2ストクォーターです。

ホント速いバイクだな。このリッターオーバー軍団に着いていくぜ。


これに着いていくと,オイルにまみれるから気をつけな。


国道から左へそれて,海沿いに出るルートはマイナーな道…

JKZ最北端009

だと思ったけど,この後,対向してきた白馬の王子に遭遇。

結構前から認識できるな。前から来た時限定だけど…。全体的に不自然なほど白いのと,ちょっと幅がある。


この後,日本海側の国道に出てまた更に対向する王子様とすれ違う。


オロロンライン,デンジャラス。

それとも霧立峠か!?


JKZ最北端010

天塩まで来たら涼しくなるだろうと思っていたら,かえって熱い。

そしてなぜか,次から次へとトライアンフがやってくる。

3台も集まった。

全員,お友達でも何でもないのに(笑)

人気か?

さ,天気も最高ですから,さっさと行きましょうよ!

そう。このカーブから始まるのです!

JKZ最北端011

かなり後列をゲット!

JKZ最北端012

後ろはてっちゃんだけ。

写真を撮る位置がここだと,最後尾がやけに寂しそうに感じてしまいます…。

大丈夫。

後ろにトライアンフのおじさまがいるから。


JKZ最北端013

風車横の駐車場に到着。

本日のランチ場所に予約連絡をしてくれるV4つおさん。ありがとうございます!

今日も店はお忙しい様子でした。


JKZ最北端014

こんな景色をゆったりと眺めながら,流します。

ノシャップ岬に着いて

JKZ最北端034

オキマルさんを探せ。

ちょい悪おやじ風

JKZ最北端016

シルエットクイズ。

海側に向かって撮ればよかったね。


眠いので,今日はここまで!

お休みなさい!!

新落款
21

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

久々の600キロ


こんばんは。

JKZのみなさま,大変お疲れ様でした。

遠方よりお越しのみなさまは,無事に帰宅されたでしょうか。

ご満悦のDocroでございます。


これでもかっていうほど,走らせていただきました。

朝6時。

最北端ツー001

またまたギリギリ,やってもうた。

途中

最北端ツー000

こんなステキな景色をいくつも眺めて,何人ものライダーとすれ違いながら

あっという間に

最北端ツー030

午後7時。

延べ13時間。

マスツーで,あれだけ休憩を入れながらこの距離はすごいと思う。


より大きな地図で 最北端ツー By JKZ 2013 を表示

ここで問題です。

これ,なーんだ。

1 青い鳥
2 黒い鳥
3 音速の貴公子

最北端ツー031


詳細は,後日!

JKZ諸氏はメンバー専用掲示板にデータのリンクがありますのでダウンロードして下さいませ。


新落款
20

Category: ×バイクと服装×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

試走


こんばんは。

今日も良い天気の道北地方でした。

ブーツ試走03

雨を落としそうな雲はたくさん浮かんでいましたが,日陰を作ってくれるだけで,踏ん張っていたみたいです。


子どもたちも大きくなり,休日は各々の行動をするようになったので,黒猫さんの配達を断って直接受け取ってきました。

ブーツ試走01

明日まで,確実に手に入れておきたかったので。

ブーツ試走02

某オクで,この手のデザインのが安く出回っていますが,気になりながらも踏ん張ってきました。

こちらはコミネさんのブーツですよ。

気が利いた作りが評判のメーカーさんなので安心。




楽天なら私が購入したこちらがおススメ。



送料別となっていますが,10kを超えたら送料0円のはず。

で,はいて走ってみましたが,やはり26.5にしておけばよかったかな。27だとちょっと余裕がありすぎかも。

普段履きは26.5~27を履いて決めているもので。

本気バスケ靴やサッカー靴は26くらいかな。



足裏がかたいので,今まで履いていたスニーカーより分かりにくいのは当然。

それよりも,思った以上に長く足首上まで来る。ファスナー部のごわついた部分が脛に当たるのが気になります。


あとは,大事な防水性能。どんなもんでしょうか。

ファスナーが土踏まず近くまであるんだけど,ここからしみ込んでこないのかね。


とりあえず,明日はこれを履いて最北端に行こう!

音威子府が30度ってのが気になるけど…。

新落款
16

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

生臭い


昨日,ホッケを買いに行ったらびっくりするほど高くて

ホッケ一匹の値段でキューリウオが4匹買えてお釣りが来たんで,

それで仕事をやり遂げたDocroでございます。

こんばんは。

それで手が生臭いです。

タイトルの「生臭い」にちなんだお話はココで終わりです。


さて。

先週の金曜から私の相棒になったHTCの「蝶」ことHTL21。


蝶001

真っ黒な背中でごめんなさい。

で。

3つのポチポチが分かりますか?

拡大すると

蝶004

蝶ことHTL21は,私が忌み嫌うバッテリ交換ができない機種(注文してから気づいた…)なので,毎晩充電しなければいけないのですが

コイツは一応簡易防水で

マイクロUSB端子にゴムキャップが付いています。

いちいち,それをめくらないとアクセスできない。

しかも,

このゴムキャップはちぎれやすいという機能が付いていて,これから2年間もお世話になるのに,そりゃないよって感じなのです。


で。


この3点ポチポチが実は電極(見ればわかる?)になっていて,純正の卓上ホルダに乗せるだけで充電されちゃう訳なんです。

いいでしょ?

良くないんですよ,これが。


値下げで売り上げが急に伸びた蝶。私もそれに乗っかっちゃったわけなんですが,

純正の卓上ホルダはもう欠品。


2575円しかしない卓上ホルダが,5k~8k位でオクで売られている状況です。

密林だって9800円だ。→11kを超えていました(汗)


チーン…って感じなんですよ。


ところが

蝶002

手作り。

しかも,お値段が純正以下。

制作者の方がおっしゃるには,急速充電には対応していないということで,見ての通り2点式なんですけども

全く問題ナッシング。

充電中になるべく消費を抑えるようにしてやれば,十分な速さで充電してくれまっせ。


オクで値が下がるのと,僕がコネクタのふたを引きちぎるのが,どっちが早いかと思っていましたが,

制作者の方のご厚意で,何とも手早く入手できました!


やりぃ~!

蝶003

その入金業務の時,ぼくは虹を見ました。


夏サイコ―です!

新落款
15

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

3連休まとめ


こんにちは。

3連休をみなさん,いかがお過ごしでしたでしょうか?

それぞれの過ごし方がアップされるのも楽しみですな♪


そうそう。

この3連休で北海道を訪れた方は最高でしたでしょう!

十勝方面と一部だけ,大雨に当たってしまったらしいですが。


ゲリラ部隊が進撃したんでしょうか?


さて,かくいう私は近場のみでうろうろしておりましたんで,近場の人は参考にしてみてください。


(土)

富良野に行っておりました。

その前日に,ギリギリセーフかと思われるHTCのバタフライというスマホを機種変したのが到着し,

HTC蝶01
(比較対象はアイポンじゃなくてアイポッド)

すぐなくなるという評判が高い大容量バッテリとやらの性能を試すべく,

グーグルマップでナビ→BTでインカムへ→ヘルメット内のスピーカーへ

ってな感じで,BTもGPSもONにして使い倒してみました。

この時期の富良野線は混んでいるので有名ですが,まだ時期尚早にもかかわらず車は多くて

法定速度きっちりで進む車の中,トリッカーでのんびり走ってきました。

主たる見所のラベンダーは,まだ4~5分咲きという気がします。


さて,富良野での主目的はバスケの試合観戦だったのですが,それが終わってから

コカ・コーラのコップが欲しくてマックに立ち寄ると

なぜかこんなのを買っていました。

ブラックダイヤモンド01

AUで機種変した時にもらうような紙袋に,時計を買ったら入っているような箱があって

ブラックダイヤモンド02


たいそうな説明書付きで

ブラックダイヤモンド03

中を開けたら金ピカでした。

お値段と味と満足度の関係はFB上で遠慮なく書きました。


帰りは芦別経由で快走し,到着してからツーリングチームの仲間と談笑。

七輪2個と炭を山ほどいただきました。ハミさん,ホント,どうもありがとうございました!


(日)

この日,ホントは道北の海沿いでキャンプの予定だったんだけど,

やっぱりやーめたってことで,かみさんとちょいとしたドライブに行って

コロネソフト01

すげー旨いのに巡り会ってきました。

あたたかいコロネパンに冷たいソフトクリームと,なんだ?カラメルソースなのか?

コロネソフト02

旨すぎだろ,これ。

ソフトを食べたらパンを食べていいのですが,

ぼくは待ちきれないのでソフトごとパンを食べるのですけど,

だいたい,ソフトとソースがはみ出てドロドロになります。


で,夕方から

七輪00

いただいた七輪とBBQ台をセットして

七輪01

これまたいただいたホタテをオドオドしながら(カパッと開くと汁がこぼれる)焼いて,

中日を終えました。


(月)

今日は息子とミニツーです。

ミニツー01


バイクがミニ。自分はトリッカーです。

とりあえず,お得意コースの幌加内そば行きです。

幌加内-江丹別線が,

ミニツー02

今度は江丹別側も工事になっていました。ほどよいクネクネが,どんどんなくなっていく…。

久しぶりにバイクに乗るだろう息子も

ミニツー03

だんだん流れに乗れる速さで走るように。

峠を降りると,そば畑が…

ミニツー04

何となく,畑による差が大きいのは品種のせいか?

それとも2期作を始めたの?

一面真っ白にはもう少しかね。


途中,道の駅でカブ4台チームもいらっしゃいました。いいですね。こういうのんびりしたムードで,

景色を楽しみながら走るのは心の癒しになります。


ミニツー05

いつも,気になるソバ屋はスルーして

定番の霧立亭へ

ミニツー06

おー,LC8ADVだ。川○ナンバーさんでしたよ。こんにちはとあいさつだけして

ミニツー07

あ,写真撮るの忘れた。混ぜ混ぜした後でごめんなさい。

大盛り頼んだのに普通盛りだったのは,食後の腹具合からして結果オーライでした(笑)


で,食べた後は来た道を帰るのも芸がないので,

士別まで行って,またあの旨いヤツを食いたいぜ!(2日連続!)

ってことで,走ること30分。

ミニツー08

道のど真ん中に変なのがいる…。

神社祭だそうな。

その結果,人が随分集まったのか

ミニツー09


無念。ホットコロネは売り切れ完売(涙)でも,これもうまいな…。

和寒から鷹栖に抜けて

ミニツー10

何この雲。ずっと気になっていました。

雲の上はタイフーンか?

ミニツー11

名前を知っている人,教えてください。こういう時は,雲画像で画像検索がいいのかな。

ミニツー12

約4時間130キロ程度のツーですが,実に気持ちがよかった♪


より大きな地図で ミニツー を表示

夏サイコ―!



新落款
11

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

物欲の追い討ち


こんばんは。

また,新しいモノを知ってしまいました。



有料アプリを使えば,iPadから直接Wifiでデータを送れるし,無料アプリでもこの中のデータに直接アクセスできる。


iTunesとか馴染めないんですよねボク。


ポッドにパッドにアンドロイドにWin8ノート,いちいち線をつながなくてもいい♪

ま,Wifiの切り替えが面倒かもしれないけど。



バッテリ駆動で動くし,もちろん有線でも普通に使えます(切り替えスイッチ有)


いいなー。

中のHDを大きいのと交換したら壊れるかな…。

新落款
09

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

夏の物欲の結末


こんばんは。

暑いですね。

3連休のキャンプは取りやめになりそうなDocro一家でございます。


さて。

先日ネタにした物欲ですが,いろいろ結論が出ました。


まず,一番大きな物欲のSurfaceですが,
一時,教育機関向け199ドルの情報が流れていましたが,正式に問い合わせたところ,
「現在のところ優待販売は行っておりません。」
ということでした。

きっと,この質問は相当多くあったと思います。丁寧にお答えいただきありがとうございました。


次の物欲のスマホは,

いつものショップでは在庫なし,不可能!という返答だったので,
auサイト上で注文しようと思ったら
「機種変更での受け付けは終了」
という返答に変わっていました…。

ガーン。

おとといまではあったのに…。

でも。

それは赤と白で,黒のみ在庫有りの表示を発見。

さっそく蝶の黒を発注しました。


よし。

これでやっとLTEユーザーになれる。


そんな訳で,今後もアンチ・アイポン。

でも,パッドとポッドは使うのよ♪

iOSとWinとAndroidな人生は続けていくようです。

新落款

07

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

灼熱のカニ


こんばんは。

今日はそこそこ疲れました。

約400キロ。強風と灼熱のオホーツクでした。

まずは,朝一で給油と2013フラッグゲット。

JKZカニ01

あいにくのドンヨリですが,今日は降る予報ではないのです。

JKZカニ02

しかし,そんなにテンションは上がらないよね。

JKZカニ03

企画者の音頭でルート説明。しばらく国道を行きます。

JKZカニ04

しかし,いつの間にか緑顔が増えています。

男気じゃんけんの見過ぎで,気合のグーを出したら勝ってしまいました(汗)

あれ?しかし,ここは多いモノ勝ちだったら最後尾だったのでは!?

ま,いいや。どうせ国道を走るだけだし。

JKZカニ05

ってことで,第一休憩地点に到着。

ニューフェイスが待っていました♪本日はラブラブ・タンデムです。

JKZカニ06

いいね♪

しかも先頭をゲットしました。

納車直後初参加先頭の三冠王です!タンデムも入れたら四冠王か!?

JKZカニ07

いつの間にやら,空がこんなに青くなっていました。気持ちよさそうでしょう~。

カニ祭り会場に到着。

バイクは会場近くの緑地帯に停めさせてくれます。一般車両侵入禁止と書いてありますが,バイクは別。

JKZカニ08

ちゃんと,埋まらないように板も配ってくれます。ゴミの処理といい,本当に手厚いお祭りでありがたいです。

2012も行きました。)

JKZカニ09

カニちゃんことイカ焼きそばをゲット。ちゃんこには麺を入れてほしかったな~。

でも,相変わらず濃厚な味で旨い!

JKZカニ10

自宅においてきた家族への土産。買おうと店の前で眺めていたら,600→500に下がった。

今日中に売らないといけないのでしょう。

昨年は夕方で売り切れでしたが,今年は買えるぜ!

なんとかトップケースに収まりました。

JKZカニ11

てっちゃんおススメのオコッペアイスでソフトクリームで休憩。

甘すぎずなめらかですが,なんとも灼熱のオホーツク。みるみる溶けていきます。

JKZカニ12

下川ではチェーンソー・アートの大会でしょうか。下川,いろいろ力を入れていますね~。

JKZカニ13

初めて来ました。万里の長城@下川町。

広々として,よい休憩場所ですなぁ。暑くもなく,一番休憩になった(笑)

JKZカニ14

帰路はお天気も良く

ルートもよく

流れもよく

JKZカニ15

快走して帰ってきました。

夜は車の中から花火を見て

JKZカニ16

カニも無事に届けられました。


動画編

デコボコバイパス(笑)


バビューンな人々


カニ祭り迷走


灼熱と強風のオホーツク


アイポンどこ行った


覆面レスラー



削除希望はいつでも♪

新落款
04

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

夏の物欲


こんばんは。

お久しぶりです。

夢の国を歩きまくった足の痛みが,ようやく消えた木曜日です。


しかし,新橋のお店がまさか土曜日に休みとは思ってもいませんでした…。

北の常識は首都圏の常識ではなかったことに,多少驚いております。


さて。

しばらくバイクに触ってもいないので,今日は違う話でお茶を濁しますか。


先週末から今週にかけて,みなさんご存知(?)の通り,

夢の国に行っておりましたが,

その前にちょっとだけ仕事をしておりました。


僕が首都圏に行くのは10中10が,この仕事のからみで,そのうち8~9は,渋谷に行くのであります。


しかし,今回は準備の時間がなさ過ぎて,

ネット上からファイルを印刷しなければいけなかったのを忘れてしまいまして…。

安ホテルには印刷してくれるサービスすらなく。


イレブンの何とかは,ファイル自体が存在していないとだめなのかな。

ってなわけで向かったのが…

夢の国01


人専用の天空橋を歩いて

急に人が少なくなる駅裏的方面を歩けば

Kinko’s

青い看板が目印。

以前はモバイルプリンターまで持ち歩いていたけど,今ならここで資料作りも出来ちゃいますね。

イン渋谷

A4を1枚印刷すれば済むだけの事だったんだけど

270円くらいだったかな。

会員登録も何もなく「パソコンを借りて1枚だけ印刷したいんです。」とだけ伝えたら

1人用のデスクトップだけある仕切りの間に案内してもらい,あっという間に終了。

都会は,人の願いをかなえる店が必ずどこかにあるね。


だけど,

夢の国03

これだけを楽しみに仕事を頑張ったのに,その日はお休みでした。

隣のお店もお休みでした。

都会は,どこか冷たさに似たようなものを感じる時があります。


だけどまぁ,お店の人に会えたし,快くお願いも聞いて下さったので,また機会があったら来ることにしよ♪


何となく決めた新橋の居酒屋で

夢の国04

北海道じゃなかなかお目にかかれない分厚く柔らかいエイヒレを堪能し,

夢の国05

こりゃ,横手やきそばの勝ちだなという〇〇〇やきそばを食べて

夢の国06

なぜか空いていた日曜の夢の国で,優雅なひと時を堪能してきました。


今,自分の中でグラグラしているのが



Win8から,かなり起動のわずらわしさがなくなってきたし,オフィスが普通に使えるなら,やはりいいね。

で,

注目しているのが

Prezi

これを,日常的に使いこなしたい。

頼むから,ネット環境のない中でも普通に使わせてくれ。

僕のiPad2じゃ,ちょっと動きがカクつくのが悲しいのだ…。


とどめに

スマホ。

電話はアンドロイドでいくのだ。

HTCでいくのだ。

新型は高いから,バタフライでいいのだ。

もう赤が無くなったらしいから,早くしないとね(汗)

で,昨日はヤフトピから買わされたのが



なんとなく気にしている男40前半であります。



夏の物欲は,大仕事を終えた後にやってくる。

新落款
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

1
2
3
5
6
8
10
12
13
14
17
18
19
24
25
26
28
29
30
31
07, 2013 < >
Archive   RSS