fc2ブログ

バイク上のドクロ

30

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

2012ADV始動


朝からカンカン照り。

しかし,昼前までダラダラ過ごしてようやく出動。

ADV開始01

トリッカーと迷ったんだけど,都合でADVで出動。

ADV開始02

いつも通り,霧立亭でそばを食しました。125のピンクな方々もいらしていました。


より大きな地図で ADV開幕2012 を表示

始動は控えめな137キロ。やっぱり排気量が大きいバイクは楽だなぁ。

印
スポンサーサイト



25

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

休日出張


こんばんは。

21時前に襲ってきた急激な眠気に負けたDocroです。

深夜に失礼いたします。

先週の週末の話です。


土曜の夜,こんな場所におりました。

渋谷のどこかクネクネ曲がった場所です。

渋谷_浅草

この田舎者がなぜそんなオシャレな街で飲めるかといえば,仕事絡みだからです。

プライベートでは,一人でこんな場所には絶対に来れません。

渋谷_浅草02

どの道も人が流れています。しかしまぁ,飲み始めが6時前だったので。


翌朝

渋谷_浅草03

ずいぶん高い割には朝食のベーコンが硬くて食えたものじゃないホテルを後にし

若干の頭痛を抱えながら電車に揺られ

渋谷_浅草04

ちょっと古めかしい通り(知っている人は,これだけで分かるのかな)を大量の外国人とともに歩いてたどり着いた

渋谷_浅草05

門にぶら下がる大提灯。

そうでございます。浅草は浅草寺さんです。

テレビでよく見る提灯とは文字が違うんですな。たまに模様替えしているんですかね。

奥に進めば

渋谷_浅草06

一応全身くまなく浴びました。単に風下に行っただけなんですけど。

お寺の本堂というのでしょうか。天井には巨大な天女が。

美人ですけど,このサイズが降りて来たら多分逃げます。

渋谷_浅草07

では,せっかくなので運試しと行きますか!

渋谷_浅草08

一緒に出張に来た上司もひきました。

渋谷_浅草09

ひきの強い上司はさすがの一言です!!「凶」を引き当てました(笑)

私Docroは「大吉」でございました!

ちょっとデカイ買い物をしようと思います。

うーん,喜び倍増。ありがとう上司!!


気分上場で浅草寺を観光します。

渋谷_浅草10

御神木のイチョウ。古木にはイチョウが多いですね。いろんな場所で見る気がします。

渋谷_浅草11

なにやら,地面にビュースポットと書いてあった場所から撮影。

渋谷_浅草12

法隆寺の五重塔ではありませんが,五重塔です。

渋谷_浅草13

で,聞いたところによれば,あのテレビで見る大提灯ってのは,もっと違う場所にあるんだということで,その有名な門に行きます。

渋谷_浅草14

おぉ,これですな!見慣れた文字は。別に模様替えなんかしていないんですね(笑)

カメラが広角じゃないと道路まで離れないと入りきりません。

ナイスAW100!余裕のポジションで全体をおさめてくれました。


この後,川へ行きます。

渋谷_浅草15

この2つを一望できる,この場所ってナイスですぞ!隅田川の観光船乗り場付近です。


自分的にはスカイツリーよりも右側の金色な2つが気になります。

で,もう一人の上司がスマホで調べてくれました。

「あの金色のビルの最上階でビールが飲めるらしい。」

おぉ!すごいですな。

高い場所に上るのに無料ですよ。しかも,ナイスビューと酒が♪

渋谷_浅草17


まぁ,僕はこの後運転手なので,一人だけノンアルコールでしたが…。

渋谷_浅草16

スカイツリーの下から上まで見られるのは,価値ありじゃないでしょうかね~。

そんなこんなの100%仕事な上京は,だらだらと無駄な時間が多い旅となりました。


なんかの度に「一服」が付きまとうので,食後,会議後,移動後,いちいち5分~10分と不要な時間がとられます。

僕だけ吸わないし,全員上司なので何も言えませんが,旅を満喫したいなら,喫煙する方にとっては,吸える場所が減ったので探すのも一苦労。時間をロスしますなぁ。

吸わない自分は時間を得しているのかもしれません。

印
22

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

金色の○○○


アサヒビールビルなう

21

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

渋谷なう




これこら二次会。
16

Category: ××電動ドクロ××

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

ごきげん-e


こんにちは。

平日が休みのレアなDocroです。

本日,温存していたミレットさんで,通勤してみました。

いや,正しく言うと通勤の練習でしょうか。朝のラッシュ時を避けて,遅刻がない休みに,危険箇所の確認も兼ねて試走してきたわけです。

中古なのでバッテリが往復分もつのかのテストという意味もありました。

ま,最初は途中で帰ってこようと思っていたのですけどね。

ミレット通勤デモ01

では,満充電のミレットさんで,いざ,行かん!

ミレット通勤デモ02

秋田のフェリーターミナルで買ったキーホルダーをぶら下げて。


途中の山場でペダルをこぎこぎしながら,何とか旭川市内に到着。しんきんで用事を済ませます。

ミレット通勤デモ03

記帳したら切り替えの表示が…。

ATMのみのしんきんなので,銀行員のいるしんきんまで行きます。

無事に通帳を切り替えて,もう目と鼻の先にある職場付近まで行く決意を固めました。

信号待ちではキーを「切」に。しかし,エンジンが回っているわけではないので,変化は何もない。

ライトは消えるか。


無事に職場付近到着。

ミレット通勤デモ04


このまま帰ってもいいのですが,一応,連続走行よりはバッテリを休ませたほうがもちはいいような気がしたので,少し雑用を済ませて30分くらい。



では,後半戦行ってみよう!無事に家までたどり着けるのか!

ミレット通勤デモ05

10:14

復路は寄り道なしでかかった時間もチェックしてみましょう。

なんだか若干パワーダウンしているような気もしますが…

市と町の境界線付近までは難なく到着。往路はメーター読み35kは出ていましたが,復路は33kくらいですね。

さぁ,最後の山場。あの坂を上るぞ!

ミレット通勤デモ06

10:26

で,いきなり直前の信号が赤になってしまった。停止線自体が坂道だし,これじゃ,助走も付けられない。

青シグナルとともにペダルこぎ開始!

この坂は,ほぼペダルをこいで上りました。マン・アシストでござる。

上りきると,心地よい疲労感(汗)こりゃ,ダイエットになるかもですぞ。


ミレット通勤デモ07

10:37

息継ぎ現象もなく,問題なしで往復を完走!十分,通勤距離には対応できることを確認しました!

ただ,遅いので周りの車両には迷惑をかけました~。

「遅くてすいませんね~。」の独り言を連発しておりました。


ミレット通勤デモ08

残バッテリ表示はこの通りですが,これはまるで当てにならず,正しくは走行中の負荷がかかっている状態での表示が残の目安。到着時で,黄色エリアの中心くらいでした。あと3キロくらいは走れるかな。

片道にかかった時間も25分弱で,総走行距離が14km。片道7kmで25分ならば,信号しだいですが車と比較しても5~10分の差ってところでしょう。倍まで時間が増えるようなことはないです。


より大きな地図で ミレット通勤デモ を表示

本格的な電動通勤は,路肩の砂利清掃が終わって,端っこを安心して走れるようになってから!

印
14

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

ごきげん


こんばんは。

もう五時半ですか。日が長くなりましたね~。

Docroです。


今日はトリッカーで走ってきました!

シーズンイン01

道路脇には雪がまだ残っていますし,路肩の砂にも気をつけて,いざ!

R40で北上。自宅を出て30分もしない間にバイク2台,白バイ2台とすれ違いましたから,今日は相当数のライダーと出会うだろうと思いきや,旭川市を出たらさっぱり会わなくなりました。

士別市のイレブンで少し休憩と暖を取り,試したいことその1.小型の雲台。コンデジ位なら余裕で固定できます。

シーズンイン02


今日の目的地は下川町。ジャージャー麺がおいしい店があるという情報を先の引越し作業時に入手したので,食しに行きます。以前はイレブンで売っていたジャージャー麺,結構好きだったんですよね。

シーズンイン03

ここはパンがメインのお店ですが,パスタに下川名物のうどんも食べることができます。魅力的なメニューがありましたよ。

シーズンイン05

これも食べてみたいですなぁ。しかし,本日は初志貫徹で…

あれ…

シーズンイン04

嫌な空気が漂ってきました。

シーズンイン06

でも,注文しました。そしておいしく食べましたよ。イレブンのそれよりも,もっとあっさり食べられました。野菜がたっぷりだからかなぁ。

お土産に外国のアニメに登場するようなパンを買って帰りました。

帰宅途中で剣淵の道の駅でさらにパンを買い込み

シーズンイン07

無事帰宅。



より大きな地図で 美花夢へ を表示


BTの格安インカムとトランスミッターの組み合わせもばっちりでした♪

スマホのBTとのペアリングは,うまく行くときと行かないときがあるのに対して,このトランスミッターとはすんなりペアリングできるので,やはりナビ&BTTC-200の組み合わせが吉ですなぁ。




本日のAW100動画。



しかし,トリッカーの振動でこれだけゆれるのではねぇ。改良の余地ありです。


今日は6回もパンダ車とすれ違いました。寒いので飛ばす人はいないと思いますが,明日の日曜日はお気をつけて♪


印
14

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

いい匂いだ


下川町に到着。

ちょっと寒かった…。

しかし、この店は来た甲斐があった。

お土産を買って帰ろう♪

13

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

明日,どこに行きますか


こんばんは。

明日,土曜日ですね。

さて。

どこに行きましょうか。

バイクで。


トリッカーだから,そんなに遠くに行く気はないけれど。


何キロ行けるかなぁ。

印
12

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

9時から男


こんばんは。

昨日の雨と今日の晴れ間によって,家の駐車スペースが一気に砂利出現。

さらに。

今週末から太陽マークの連発となり,日曜出勤のプレッシャーにも負けず,夜の9時からガレージへ。

昨年の同ネタと比較しても約9日の遅れ。雪どけの遅さはモチベーションにも影響を及ぼしますなぁ。

タイヤ交換01

この冬,あまり乗らなかった原因のひとつ。この部分だけひび割れが激しい。でも,去年のそれと大差ない気もする…。

この夏こそ,新タイヤを入手して作成しないといけませんぞ。

かれこれ90分くらい,久しぶりにバイクと向き合って…

タイヤ交換02

イエィ!

これでいつでも走り出せるぜ~!

印
11

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

今シーズンの抱負


こんばんは。


雨が降りました。Docroです。

「それが何か?」

久しぶりなのです。雨が。

一時,春めいて降りましたが,しばらくまた雪が続いていたので,雨が久しぶりなのです。


そんな訳で,帰宅したらまたいっそう雪がとけていてうれしくなりました。


トリッカーのタイヤ,交換しちゃおうかな。来週は晴れマークがびっしりなので,じゃんけんずメンバーでも初乗りに出そうな人が多いのではないでしょうか。


さて。

azさんから今シーズンの大物ツーリングについてツンツンされたので,カレンダーと仕事の予定を見比べながら考えてみました。


ほぼ暦通りの自分の仕事ですので,大した変わったことはないのですが。


4~5月

3連休&4連休…行くなら南だけど,岩見沢周辺の雪はかなり残っているでしょうなぁ。道路は安全でもキャンプには早いか。主要道もGW渋滞が少なからずあるだろうし。こんなときは黙って釧路で息子の部屋一泊?


6月

連休はないので日帰りのみかな。


7月

海の日を含む3連休は,仕事上も多少の山場だけど,季節は最高かも♪


8月

2・3は出張で上京の可能性高し。しかし,今年は団体行動かな。
5は外せない仕事が入っているので残念。
しかし,それ以降は16までどうでしょうのロケ並みにビターっと仕事は休める。さて,どこに行きましょうか?


9月

悲しいかな,秋分の日が土曜日なのでシルバーウィークは敬老の日前の3連休のみ。


10月

もうそろそろ夏季シーズンも終わり。体育の日前の3連休をどう使うか。


こうやって見ると,北海道一周は夏休みですね。磯で釣った魚料理を食うタイミングってありますかねぇ(笑)

3連休に年休を合わせて秋田に帰るタイミングがあるかどうか。できればかみさんも乗せて帰りたいところだけど,雨が降ったらかわいそうだしな。


蚊は多いけど内陸のキャンプ地も開拓しておこうかなぁ。

うーん,楽しい♪

印
10

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

富良野方面


日曜日の話です。

息子に10万キロ車両を提供し,間もなく一月が経とうとしていますが,その運転で富良野方面へドライブ。

娘は部活がらみで参加できないため,夫婦と息子の3人で行って来ました。


主目的は息子の運転トレーニングなので,何か変わったものでお知らせできればいいのですが,別にどうってこともない数時間です。

富良野にいる近親者の引越し先をアポなし訪問して,気になっていたお店で昼ごはん。

とりせい01

昨シーズンのじゃんけんずツーリングでオスパー氏から情報を得た鳥せいさん。ランチもやっているらしいという現地情報を元に,真昼間から焼き鳥やさんへイン!

とりせい02

から揚げをメインとしたランチ。かみさんと息子は炭火焼をメインとしたランチ。それにレバー串と精肉串をプラスして,腹いっぱい鶏肉を喰らいました。

帰宅してから調べてみたんだけど,どうものれん分けがうまくいかなかった店なのかな。全道に散らばる鳥せいさんの店舗情報には載っていなかった。本店が2つあるってことになっちゃうかな。


さて。


食後はデザート。

ってことで,富良野にできた六花亭に行って,メープルシロップがたっぷりかかったホットケーキを食べてみようかと思いました。

ろっかてい01

北の峰スキー場の方にあるかと思いきや,ぜんぜん違う場所でした(笑)

カンパーナ六花亭

ところが,残念ながらジンギスカンと喫茶は休業中。店舗のみの営業でした。

非常に悔しい。楽しみにしていただけに…。

お土産を買ってチェアに腰掛けて無料のコーヒー(旨かった♪)を飲みながら富良野の平原を眺めて帰ってきました。

しばらくはホットケーキを食べ続ける羽目になりそう。


帰り,3人とも運転できるので,カントリーサインが出たらじゃんけんで交代というルールを提案して実施しながら帰ってきたところ,息子の運転は0,私は2回。残りはほとんどかみさんが運転というかわいそうな結果になってしまった。

今度やるときは,順番で交代しようね。


印
09

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

部品


こんばんは。

さっぱり春になりません。Docroです。


そんな中,果報は寝て待て作戦でこんなものをゲットしました。

トリパーツ01

私の通勤快速トリッカーは中古で赤男爵から購入したものですが,その後メンテと称する分解作業でフロントをやらかしたマシンであることが判明。

その後,虎視眈々とダメージが今なお残るヘッドライトとメーターの出品を待っておりました。

で,よい品をゲット♪


メーターも出品中ですが高いんですよね~。


そんな訳で,サイコマスクキットともさようなら。シンプルな純正に戻ります。


ところで。


昨日,ブラブラしていたらチャイナボカンといういかすネーミングのサイトにぶち当たった。

某国のハプニングに対するコメントが…。

実に不謹慎で申し訳ないのだが,ついつい読み込んでしまった。


さて。

近々某国が平和利用と称する打ち上げを計画しているが,隣国の大国ですら,こんな大事故を起こしているのだから,やはり日本は騒いでおかなければいけないんだと思う。



絶対大丈夫なんてありえないと思うから。

だってアメリカのスペースシャトルだって大事故を起こしているのですから。

印
07

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

デジタル化


こんばんは。

ご無沙汰しております。「師走」は12月じゃなくて3月か4月に変えた方がいいと思うDocroでございます。


さて。

その職場でお世話になった方に頼まれて,1970年代後半のファンキーなナンバーをデジタル化しております。


約4分の1が終了。

メリー・ジェーン/つのだひろ

イマジネイション/グラディス・ナイト&ザ.ピップス

迷信/スティービー・ワンダー

HOTEL CALIFORNIA/EAGLES

SOUL DRACULA/HOT BLOOD

SUNSHINE DAY/OSIBISA

SUNNY/BONEY M

VEHICLE/THE IDEA OF MARCH

DESPERATELY/THE LOVE MACHINE

71年生まれの自分は知りませんが,生まれてはいるのでどこかで耳にしているのかもしれないナンバー。

スティービーワンダーやイーグルスはさすがに聞いたことがある。

つのだひろも聞いたことがある。
ところで,「可愛いいひとよ」は「い」が1つ多くないか?


レコードのジャケット,70年代のアーティストって,カッコいいなぁ。


みなさんは何曲ご存知?

印
02

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

ブログネタNG集?


こんばんは。

4月ですね!

春ですね!!

4月2日01

はい。今朝の旭川です。

今年は毎朝こんな感じの繰り返し。日中は春が近づくけど,夜の間に帰っていく感じ…。


そんな訳で,ブログネタになりそうだと思ったけど使えなかったシリーズ。


ホワイトコーヒー

朝の缶コーヒーと言えばワンダですが,こんなのもあった。

確か,ナイタイ高原のカフェにもホワイトコーヒーってあったような気がする。

ちなみに,こちらは紋別のホワイトカレー

味は,甘い。


はい,次。

私が所属するチームじゃんけんずでは,時々大食いをする。

同じことをしようと思って,えらい目に遭ったこともある。

で,先月の31日,ワカサギの駐車券で温泉に入りに行ったついでに,施設内のレストランで夕食も頂いた。

そしたら,ここでも大盛りメニューがあったのです。

大盛り01

値段もそこそこ高いけど,ざるそば3枚分は高い?安い?


はい,次。

近頃ネタになっていなかったAW100。

付属品にこんなのがあって。

wicon02.jpg

本来はレンズ保護のフィルターなんかを装備するものみたいなんだけど,

wicon03.jpg

こんなゴツいワイコンが格安であったので入手してみました。

wicon00.jpg

AW100のメリットが相当失われるけど,それなりに迫力がある。

ノーマル撮影は

wicon01.jpg

で,ワイコンを装着すると

wicon04.jpg

やっぱりそうなっちゃうか…。

黒縁がなくなるまでズームにすると

wicon05.jpg

ノーマルより画角が狭いね。

はい。NG集でした。

印
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

1
3
4
5
6
8
15
17
18
19
20
23
24
26
27
28
29
04, 2012 < >
Archive   RSS