こんばんは。
マイナス5度の世界から,プラス10度の世界に行ったのに,風邪を引いたDocroです。
今日も上京ネタで引っ張ります。

こちらが最初にアップした蒲田のアーケード街。
今回,渋谷と舞浜しか用事がなかったので,無駄に交通費をかさばらせないようにと,安宿を求めて,検討の結果,ココとなりました。
グランパークホテル パネックス東京(旧 ホテル パネックス)羽田から京急で京急蒲田に降り,歩いて10分弱で到着。
そこはもうビジネスマンの酔っぱらいのるつぼでした

そこをゴロゴロとバッグを引きずりながら歩き,何とか到着。
部屋に荷物を置いてからコンビニを求めてさ迷い歩くも,来る途中にあった店の方に戻ればよかったと後悔するほど見当たらず,酔っ払いに交じって徘徊。
明日の朝飯を調達しました。
翌朝は,8時開園に入場できるように,早起き!
京急蒲田駅までは少し遠いが,JR蒲田駅はすぐ横だから楽チン。
スマホのグーグルマップで電車ルートなどを確認しながら,スムーズに…。
電車が激混み!
土曜日に通勤ラッシュ!?いや,ネズミーラッシュだ…。
いや,多分,これくらいは激混みとは言わないんだろうな。もっとぎゅうぎゅうのことがあったもんな。
で,無事に到着するも既にゲート前は長蛇の列でございました。
ネズミーのサイトでチケットをプリントアウトするタイプのものを入手していたのですが,ホントにこれで入れるのかと不安になりつつ,無事に入園。
ここからはかみさんのリードで歩き回ります。
おー富士山がきれいに見えるぞ!
そんな事よりタワーオブテラー60分!
前回,写真を撮られることを知らず,無様な顔を世にさらしたので今回は笑顔で♪
続いて一番混みそうなセンターオブジアース。と,行ってみたら既に2時間くらい待つことになるようだったので,ファストパスをゲットして次に行く。
海底2万マイル。
朝の日陰は寒かった。ここで風邪ひいたのかも。
並びながら,スマホで待ち時間とファストパスの残りをチェックするのですが,建物に入ると圏外になる。
次に何行ったんだっけ。
あ,ファストパスの2枚目をゲットしたんだ。時間ギリギリでインディージョーンズを確保。21:20~22:00の券だ。あぶね~。
で,この辺りで昼飯タイムにする。
だいたい,昼飯を食べるのも60分待ちだ。
でも,待ってもいいからきちんと席に座ってあずましく食べたい。

何やら重い円盤を持たされた。

なるほど,これが噂に聞く酒が飲めるネズミーか。
格別である。仕事中に飲む酒に近い,変な旨さがそこにはあった。
しかし,いろいろ創り込まれているのに,このコップだけは仕方がないのか…残念。
ベースキャンプではチキンとポークを食べられるが,かみさんが選んだチキンの方が旨かった。
ここから先は細かいものを頂きながら,ファストパスをゲットしたアトラクションと,ファストパスをゲットするタイミングを見計らう。
メルヘンチックなコースターに乗った。
回転するヤドカリにも乗った。
並んでいる子どもたちに申し訳なかった

陽が傾き,再び寒さを覚える午後4時ごろ

この世で最もメルヘンな乗り物…
誰も知り合いがいないことを確かめて鉄馬にまたがる。
人生で一度は経験しておいた方が良いことと,経験しなくても問題ないことがあることを知る。
ファストパスも売り切れ続出になり,人もまばらになってきた錯覚を覚える18時頃。

こんな,ほのぼのとしたクラゲに乗れる場所で

ホタテクリームコロッケバーガーを食す。
ブロガーのはずが,かじってから写真に気付くあたり,かなりの疲労が伺える。
ピザも一緒に食べたが,バーガーの方が良いだろう。紋別のホタテバーガーの方が旨いかもね♪
北海道人意見ってことで。
かなり2人とも足腰が痛くて,少し早めに帰ろうと思っていたのに,ゲートを出たのはほぼ22時。

ビカビカじゃなく控えめな電飾が大人の雰囲気なのかも。
自分は腰が痛く,かみさんは足が痛く,休みながら駅まで歩いて,何とかホテルに到着。
途中,月蝕を垣間見ることができた。
翌日は仕事で7時半ごろ起き出した。
蒲田は意外に動きのとりやすい土地だ。渋谷までそう遠くなかった。
帰り,あっという間の2泊3日に後ろ髪を引かれながら空港にて。

今回の上京もすばらしかった。
