fc2ブログ

バイク上のドクロ

30

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

ラスト・ツーリング(チーム)


こんばんは。

しばらくご無沙汰しておりました。Docroです。

ご無沙汰していたのはブログだけじゃなくてバイクもご無沙汰で,今日は久しぶりにバイクネタをアップすることができます


そうです。今日は所属するツーリングチームの今期ラストツーリング。行き先は富良野です。


もう寒いので,10時集合でした。

しかし,水道屋さんとのツーリングからチェーンの伸びが気になっていた自分。少し早めに起きてチェーンの張りを調整しようと思っていました。

マニュアルによれば,センタースタンドを使用した状態で,既定の張り具合にしなければならないようです。前回の調整はサイドスタンド使用時でしたから,やはり正規ではないんですな。

ところが。

前日の札幌出張で,ススキノを少しばかり飲み歩いたせいで寝不足のため,すっかり寝坊してしまいました。

急いで準備して,とりあえず注油だけして出発!

ラスツー01

集合場所の,旭川道の駅がすごいことになっていました。イベントに集まった人で駐車場に入れないかと思ったくらいです。

到着したら,もうみなさん集合済みで「あれ!時間間違ったか!?」と思いましたが,大丈夫でした。

では,出発前に集合写真を…

ラスツー02.jpg

すごいギャラリーに見守られながら,集合写真を撮ります

今回は9台(MAX10台)となかなかの台数。しかも,最初のじゃんけんで先頭を引き当ててしまいました

こりゃ,参りましたぞ…。

で,早速信号で分断されました。あー止まろうかな,でも今度右折だから右車線だぞ,交通量多いな…。

ちょっとした混乱状態ですな。

こういうときは,後続を信じて先に進もう

ラスツー03.jpg

ちゃんと合流できました。

ラスツー04.jpg

秋晴れの高い空のもと,ゲストを1人お迎えして快走します。市内の走行でストップアンドゴーが終わったから,ちょっとアアクセルも多めにひねって。

ラスツー05.jpg

ところで,ハミさんって,元は何て言う名前でしたっけ

すっかり定着してしまいましたね。

芦別の道の駅で,自分の先頭任務が無事に終了。芦別,なかなか道を覚えられない場所なので,間違わずに到着して一安心。ナビにばかり頼っていると,こういうときに困りますな。

ここでは,旧車の集まりがありました。

ラスツー06.jpg

快くカメラマンを引き受けるまきさん。せっかく車を全部入れて撮ろうとしていたのに,「人だけでいいから前に。」と言われてしまいました。両方撮ってもらえばいいのにね。

芦別を出発して到着したのは富川製麺所。

ラスツー07.jpg

工場的な雰囲気をイメージしていたら,ちゃんとしたラーメン屋さんでした。

ラスツー08.jpg


しかし,メニューはいかにも製麺所的で,麺の種類が豊富…。いろいろ豊富。メニューはこの裏にも豊富。

迷います。

子どもがまだ食ってる途中でしょうがラーメンを頼むこともなく,別のメニューに魅力を感じてしまいました。

ラスツー09.jpg

自分が頼んだのは,みそらーめんの平打ち麺大盛りに肉もりです。

味噌ラーメンのデフォルトは太麺のようですね。そっちの方がよかったな,多分…。

昨日は札幌で味噌ラーメンのメガを食べて苦しんだばかりだというのに,また同じような選択をしてしまいました。

まぁいいや。

ラスツー10.jpg

無理しました…。

次に富良野に来たら,ここに行ってランチを食べてみたいですぞ。

ラスツー11.jpg

かみさんが焼き鳥大好きですから。

地元の人の情報は有力ですね~。オスパーさん情報ありがとうです

ラスツー12.jpg

おじょうさんウォッチング中の2人

ごつい体のおじょうさんです


この後,また初めて通るようなおもしろい裏ルートを走って美瑛の名所めぐり。

ラスツー13.jpg

千望峠から。

ラスツー14.jpg

四季彩の丘から。こういう家にゲストをお迎え出来たら最高ですね!

ラスツー15.jpg

そして,また無理をしました。


落ち葉舞う道を快走して無事にゴールに到着。

ラスツー16.jpg

秋の夕方,長い影を見ると秋田の実家を思い出します。

ラスツー17.jpg

田んぼで手伝いをしながらよく長い影で遊んでいました。


今年,急に仲間入りした自分を快く受け入れてくださったチーム諸氏に感謝!

また来年,よろしくお願いいたします!


本日の走行ルートはコチラ


Docro的夏季シーズン終了は勤労感謝の日。この日以降は冬季シーズンの始まりです。

倍倶上之髑髏
スポンサーサイト



28

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

すすきの


初めの店は失敗だな、これ。
良き店情報求む!
25

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

デジモノ鉄工所 「いいもの見つけたよ(92327)」


こんばんは。

久しぶりのまとまったネタを引き当てたDocroです。

あちこち飛びますが,1つの流れでこうなりました。


デュアル・ディスプレイにしている私のメインマシンですが,中古15インチディスプレイ(EIZO)がちらつき始めてきました。

そんな訳で,17インチ中古にステップアップしようかと思ってオクを物色していたら,19インチの方が割安感があったので,一気に2台調達しました。

デルです。

そして到着したところ…

なんか下向きだね君は…

デジモノ鉄工所01

あら?

骨折してますな…

でもまぁ,何とか自立しますから…

デジモノ鉄工所02.jpg

完全な複雑骨折で取れました。中の金属ボロボロです

うーん。出品者の責任ではない様子ですが,運送屋さんのせいとも一概には言えないのでは?中古で脆くなった品を完全に梱包しても,新品とは違うし梱包の仕方も違いますから,弱い力でも逝くこともありますよね。

今回は,格安だったし液晶は元気なので,運送屋さんへのクレームなしで,アームのスタンドを購入することにしました。前から欲しいなと思っていたし。

で,格安なデュアル用スタンドを発見。


全品代引手数料無料! ポイント5倍8軸式ロングくねくねデュアルモニタアーム サンコ- MARMGUS11L 【24Oct11P】

こりゃ,安いでしょう!評判もまずまずだし。19インチはでかいけど,大丈夫かな!?

で,

今日の18時に到着!

イエーイ!

デジモノ鉄工所03.jpg

ありゃ!パソコンデスクの上の棚より長いぞ!付け方の工夫の使用もないし…。

うーん,誤算だな



こりゃ,あれだな。



デジモノ鉄工所05

鉄工所仕事開始

おりゃぁ~

04

片手にサンダー。片手にスマホでカメラ!なんかやりにくいな!

サンダーの取っ手を付けるのを忘れてた…。

デジモノ鉄工所09

グフフッ。やってやりましたぜ。なかなかの厚み。

切断した方の先端についていたキャップを移植して仕上げ。

デジモノ鉄工所06.jpg

無事に設置完了!

デジモノ鉄工所07.jpg

後に奥行きがないから,アームが長すぎて思ったよりも前に来るが…

デジモノ鉄工所08.jpg

デスクの上に何も置いていないのにディスプレイが2つ

これでますますゲームブログ,仕事がはかどるぜ!

キミの家に,ぶった切って欲しいデジモノは無いか!?

ちなみに,失敗したらゴテゴテの溶接でくっつけることもできるぞ!!



倍倶上之髑髏
23

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

20度 「バイクでお散歩(2339)」


土曜日からのことになります。

職場が変わってから休みが同じタイミングになり,またタンデムすることが増えてきました。

タンデム02.jpg

しかし,タンデムとなるといつもより装備が少しだけ増えて,準備に時間がかかります。外は寒いので着るものも多いですしね。

ADVのタンデムは,尻がいつも以上に痛くなります。

休憩は尻休めです。

タンデム03.jpg

かみさんが,何やら話しかけているようですが,塗装の剥がれを見ていたようでした。

目的地とかは特にないのですが,とりあえず新そばになってから行っていなかった霧立亭で,久しぶりにそばを食べます。久しぶりなのはそばじゃなくて霧立亭の方です。

タンデム04.jpg

幌加内は,大盛りの値段が高めの設定です。

そばの本場と言うこだわりでしょうか。

生産量が日本一なら,そばの大盛りは逆に安いのが流通コストの関係からも…

文句を言わずにおいしく食べましょう。


来た道を帰りました。

途中,ガソリン給油前のマシンで走りだしたためにリザーブへ。

ぎりぎり家に帰れるか帰れないかくらいだったので,当然給油します。反省を生かしましょう

幌加内市街地のホクレンで入れたのですが,その向かいにある中学校の温度計が,なんと20度を表示。びっくり。

夏は暑く,冬は寒いのが幌加内町か。

しかし,この気温は最高のバイク日和である。もっと走ればよかった。


帰ってきてから,色々…。

パソコンのモニタを15インチ×2から19インチ×2に。中古で7Kちょいだからびっくり。

その後かみさんとアウショップヘ。カタカナで表示すると声みたいだな。「アウッ!」

さんざん悩んで,迷って,直前で急ハンドルを切って選んだのはソニエリさんのアクロ。

外観重視の選択で悩んでいたのですが,機能もよし!の機種で決定してくれてよかった。


で,さっき僕のEVOと比べていたら驚愕の事実。

ソニエリさんのカメラがすごい広角。僕のEVOは飲み会で写真を撮ろうと思ったら部屋を出る始末のアンチ広角仕様ですが,それと比べると驚きの画角差。

ソニーに負けた
EVOで撮影

「EVOは最大ズームか!?」ってくらい違います。横に並べて同時撮影してみると,EVOがこのように「顔」なら,アクロは「体にソファー部分まで」写し込める。

そのうちネタにしよ♪


そんな訳で,日曜日の今日は大きくなった画面でお仕事ゲーム。


アイパッド2を買おうと思っていたけど,買おうと思っていた気持よりも高い値段で驚いた気持の方が強くて,あきらめました。

で,物色中の機体は○○○○。もちろんアンドロイド機になります。

これも,テレビとミラーリングできるから仕事でつかえる。値段は,発売当初はアイパッド2よりも高かったけど,流通量のおかげで下がってきたから30Kで買えそうだ。

さて。

来週日曜日のじゃんけんずツーは,かみさん仕事連続のため休憩を取りたいとのことで自分だけの参加になります。

久しぶりなのだ!

倍倶上之髑髏
22

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

かみさん > ぼく


かみさんがアクロにした。

危うく,なんか教えにくそうなアンドロイドになりそうだったけど,EVOと近い機種になった。

しかし,自分のよりもかなりお高い。

世の中,そういうものだ。

店頭でアイフォンを見て来たけど,動作は快適だが画面がもう少し大きい方が好きだな。


おれにアイパッド2買ってくれ。


倍倶上之髑髏
22

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

タンデム蕎麦はいかが?


幌加内へ!
まぁ、もう到着してるんですけど。

霧立亭なのだ。
21

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

妻と


とりしんは定番でしょう。
20

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

チルド室


今朝、バイクで行こうか迷ったけど踏み止まってよかった。ウィンタージャケット着れるかな 。
19

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

業種別


こんばんは。

本日,午後5時から某団体の会議に参加しておりました。

約80名ほどの会議が60分ほどあったのですが,携帯が鳴り響くこと数回。


こういうときは普通,マナーモードにしませんか。


我々の業種で個人の携帯に緊急の入電があるなんてことは,まずない。

いや,あるにはあるか。

しかし,仕事用に持たされている訳じゃなくて完全に個人の持ち物で経費は1円も出ていないので,あまりかけて来てほしくない。



随分と,今日の会議では気になった。

10回はないけど,それに近い回数があった。みんな忙しいのか?荒れているのか?


スマホをマナーにする方法を知らないんじゃないのか?という自分目線の考えでいたんだけど,普通の携帯の人もいた。


この会議の重要性が低いと認識されているんでしょうな。

でもまぁ,マナーだから音くらい鳴らないようにしておこうよ。


アンドロイダー半月が経ちましたが,今後は資料のデジタル化ってことで,エヴァーノートとスキャナとビューワーで通勤時荷物減を目指します。


ヤフオクで19インチの中古液晶を2台買った。

15インチから19インチだから,ちょっと楽しみ♪


バイクに乗らずして何の人生か!?

あー早くADVのテールランプを直さないと冬になってしまう

倍倶上之髑髏
17

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

スピード勝負! 「携帯電話のこと(35545)」


ちょっとYouTubeをうろついていたら…



こういうのを見ると,試したくなる。

「よーし,北海道の田舎町だが,おりゃEVOのWiMAXがあるぞ!」

WiMAX.jpg

ぐはははっ!

勝利~。

しかし,WiMAXを使うには,月525円追加だ。

なんだかニトロを使って勝った気分…。しかも直線だけ勝った気分…。

倍倶上之髑髏
17

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

恐ろしい兵器 「バイクのメンテ&カスタム(708)」


台風でもないのに風が吹き荒れている道北地方です。

竜巻注意報発令中か!?

Docroです。

さて,今日は晴れたり大雨だったりと訳が分からない天気なので,さっさと帰ります。

いつも,さっさと帰るのですが…。

で。

昨日のネタを締めくくった恐ろしい兵器とは

危険なヤツ

バイク乗りの君には分かる!

バイクに乗らない人にも,ちょっとは分かる人はいるでしょう!


サンドブラスターですな。キャビネットと言った方が正確か!?

この中で風圧に任せて砂を吹き飛ばして,いろいろやるんですな。


自分がやろうと思っているのは金属のさび落としですが,ガラス細工もできるんじゃないかな。


小樽硝子サンドブラストアート星座ショットグラス

こんな感じで。

しかも,オプションパーツ,消耗パーツ多数完備の贅沢仕様!


意外と用途は広く使えますよ♪これで,冬の楽しみがまた増えましたぞ!

しかし,冬にコンプレッサー使うと,あんまり調子よくないんだよな…。


そろそろアンドロイドの環境も落ち着いてきたので,またバイクブログに戻らないとね

けんぞーさん,ありがとうございました!大事に使わせていただきます

倍倶上之髑髏
16

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

はるもの 「携帯電話のこと(35545)」


こんばんは。

ちょいとご無沙汰しておりました。

主にライブドアで更新作業をしておりました。別邸ではございません。大学時代の仲間とのコミュニケーション用に立ち上げた方の,年に1~2回の更新ですな。

さて。

この間に我が家にいろいろな届け物が…。

まずはコチラ。

貼る物01.jpg

注文してから2週間を待たずに海の向こうから渡ってきました。

直接我が家に届けばカッコイイのですが,兵庫経由です。

スマホなどに貼るスキンシール(スキンシートともいう)ですな。


裏面と表面がセットで,表面の画面は壁紙をダウンロードすることで,表裏一体のデザインが完成します。


まずは裏面。

貼る物02.jpg

ちょっとズレているとか,そういう雑さはありませんよ。

続いて表面。液晶保護用のシートの上から貼りました。が…

貼る物03.jpg

実は貼っていません。いや,剥がしました。

下にあるボタン4つが隠れてしまうのです。

シートに同じ柄がプリントされていて今まで通り使えるのですが,光らないのが気に入らなくて剥がしました。後で,革ポンチ6mmでも買ってきて,穴をあけて使おうかと思います。


続いて…


首都圏から事前のお知らせに続いて送られてきた貼る物…

貼る物04.jpg

某ディーラーってのは,まさにビンゴのディーラーだった訳ですな!

というか,事前の連絡を頂いたにもかかわらず,ここにディーラーマークがあったことも,そこを隠ぺいしていた事実にも気づいていなかった自分…。

視野がいよいよ狭くなってきています。

しかし,このデザインは秀逸ですなー。

著作権とかが発生しないのなら,ブログのトップや名刺にも使いたいくらいのズバリなデザインですぞ!!

名前がたくさんあって,乗り物がたくさん変わる某氏,どうもありがとうございました

こういうシンプルなデザインで自分を表現できたらカッコいいと思う自分です。


おい,そしたら上のスキンシールのゴテゴテなデザインはなんだ?


という声が聞こえてきましたが,それもまた,自分なのであります。ごめんなさい


最後に,はるものじゃなくて「ハガスモノ」です。

貼る物05.jpg

ぐはははは!

こ,こりゃ,恐ろしい兵器がガレージに導入されることになりそうです。

生まれ変われ,俺のバイクたち!

ただの透明なガラスコップを買ってきて,チーム名入りの記念コップをプレゼントしてもいいですね

いや,メンバー的にはジョッキかな。けんぞ~さん,どうもありがとうございます!

詳細は明日以降♪

倍倶上之髑髏
13

Category: ×バイクと服装×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

足し算と引き算 「通勤ライダー(662)」


もう,ストーブなしではいられない北海道は道北地方。

長袖,長ズボンでもそこそこの厚みがないと寒さを感じる。

加えてストーブである。


そこからストーブを引いたら,その格好じゃ寒い訳で,ウィンドブレーカを着込むんですな。


それで屋内でちょうどいいくらいかも。


でも,それは日中の話で,朝はもっと寒い。特に出勤するときなんて最も寒い時からの2時間後くらいだろう。


でも,日中のストーブなし屋内の格好と同じ格好で外に出るから寒い。

しかし,そこはほら,家から数歩で車で,車から数十歩で職場の玄関だから,あまり関係ないわけ。


ところがさ,そのいつもの勢いで

「よし!今日はバイクで行くぜぃ!」

ってな感じで思い立って,ヘルメットかぶってグローブして,バイクを走らせて数mで失敗したことに気付く。

「さびぃ~


そりゃそうだ。

日中のストーブなし屋内と同等の格好で,早朝にバイクを乗ってるんだから。


しかもだ。

日暮れが早いということで,帰りも寒いのダブルパンチだ。

さらにだ。昨日なんか雨だもの。秋の天気は変わりやすいね。


つい数日前まで一走一宴のお2人や水道屋さんと暑い中を走っていたはずなのに。

思い出を引きずり過ぎだな。

さっさとバイクを冬モードに切り替えよう!


いや,その前に山仕様にして枯葉の中を走りたいなぁ。

2008top10

倍倶上之髑髏
12

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

逸品


間もなく不惑の身となる自分。

不惑って、そりゃ迷わないんじゃなくて迷えないんだろ。

そんな風に思う。自分の限界とかが分かって、選択肢が少ないと言うか。

そんなことを思っていた自分に目から鱗の逸品が、これだ。

何味にしようか迷って、結果これになったのか、何一つ迷わず全ての和を投入したのか、分からん。

しかし、実にいいじゃないの。

これでもかというエネルギーを感じる。食べれば分かるぞ、というメッセージを受け取ったぞ。きっと迷いがないとはこういうことを言うんだ。

どういうことかって!?

スマホの文字入力に慣れたらお伝えします。
10

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

ピンクな人たちと逝く 「自動車・バイクのメンテナンス(442)」


こんばんは。

今日は珍しく早起きして,東神楽町まで約30キロのツーリング。


道内ツーリングシーンでもブログでも,仲良くして下さっているかぶじろうさんとそのお仲間の方々が,ここでキャンプをしているからだ。

幸いにして,昨日の気候の良く暖かで,今日は雨の予報が少し先に延び午前中は降らないとの予報で,なかなかのキャンプ日和だった様子。

いやー自分も泊まるべきだったな。

まずはかぶじろうさんの何台かのカブのうちの1台。

ピンクトリオ06.jpg
カブ太郎

見た目はカブだが,分かる人にしか分からないカスタムが随所にある。あ,見ても分からないところにも随所にある。

そして,お仲間さんのカブ

ピンクトリオ07.jpg

分からない自分にもわかるカスタムが随所に。きっと分からないところにもあるのだろう。

ピンクトリオ04.jpg

このキャリアは完全オリジナル(自作)だ。段ボールさえあれば何だって作ってしまう。

ピンクトリオ03.jpg

自分は,この控えめだけどかっこよく機能するタコメーターをトリに装備したいな。

乗ってみませんかとおっしゃっていただいたが,ロータリーは苦手だし,そう言えばこれは遠心クラッチという慣れない構造Wパンチなのだ。実家にあったバーディーで苦労した覚えがある。


もう一人,お仲間さんのバラデロ

ピンクトリオ05.jpg

でかいぞ。トリより2回り大きいぞ。

コチラは乗らせてもらっちゃった。豪華装備だしシートは広いし,姿勢も楽だ。こりゃ全道1周とか逝きたくなるバイクだな。

で,この3者の共通点とは…

愉快なこと。

いや,違わなくはないけどそういうことじゃなくて。

ピンクだということ。

ピンクトリオ02.jpg

ナンバーが。

このジャンルに1台欲しいんだよな~。トリと入れ替えになっちゃうかな~。トリ,ホイール3組構成が気に入っているから手放せないんだけど,もう増車は無理…。

このピンクで愉快な仲間たちと美瑛までご一緒させていただき,これから雨の過酷なツーになるだろうことを激励してお別れした。



カブがうるさくてバラデロの音が聞こえないいや,Vエンジンが実に静粛なんですよ。


みなさん,ご無事で着いたでしょうか。次回はまた走も泊も,ご一緒させてください!

倍倶上之髑髏
10

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

10日のこと


かぶじろうさんと愉快な仲間たち。どれも個性がはっきりした三台。

09

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

紋別グルメまつり


今年は,どうやら紋別づいているDocroです。

何回目になるやら…。

今日は市のイベント「紋別グルメまつり」に行って参りました。

なんせ我が家の女性陣はエビカニが大好きでして。ぶらっくさんと一緒に食べに行ったらバランスがよさそうですな♪


まずはチームの出発を見送り…

紋別グルメ00.jpg

今日はものすごい台数になりましたね。20台弱!?

高規格道を通って浮島~滝上~紋別です。


で,上記リンクのビラをもってくるのを忘れたので,道の駅にとりあえず向かいます。

「行けばやってるべ。」

やっていませんでした。会場は違う場所のようです。

で,道の駅でビラを探せばある訳で,それで確認して再出発。道の駅の近くだと思っていたら,もう1つ「オホーツク氷紋の駅」とかいう紛らわしいヤツが存在するみたいで,その建物の隣でやっていました。
まったく…ジャロに言うぞ。

駐車場係の意味不明な誘導にシビレを切らせながら,会場入りすると海産物をバーベキューする匂いに誘われます。

紋別グルメ02.jpg

まだ昼にはずいぶん早い時間なのに,混雑必至。

システムは,釧路の岸壁炉端に近いですな。現金で買えるところが違います。

とりあえず会場をぐるりと一回りし,カニ飯とカニ足とカニマヨ蒲鉾にホタテバーガーと諸々を買う。

紋別グルメ01.jpg

おーこれが噂のホタテバーガーか。

そしたら,何やら抽選権なるものを頂戴したので,個人情報を惜しげもなく書き込んで抽選を待つ。

当たりませんでしたけどね。

座る場所もないので,さっさと会場を後にしました。

天気もいいし,風も気持ちいいから,眺めの良い場所で食べようってことで,道の駅まで戻って海岸線でシートを広げてピクニック気分。

紋別グルメ03.jpg

ホタテのフライかと思いきや,クリームコロッケなんでしょうかね。中にホタテが入っている。当たり前ですけど…。

漁協婦人部提供のカニ飯も家族間では好評でしたよ。


家族で和んできました。


帰りは,ちょっと遠回りして上湧別経由,丸瀬布から高規格道にのって一気に帰りました。

紋別グルメ05.jpg

丸瀬布~白滝の辺りの様子ですね。

紋別グルメ04.jpg

山がモコモコで気持ち良さそうです。


家に帰ってからタラバの足をかぶりついたのは当然。

倍倶上之髑髏
09

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

おだやか


祭り会場を脱出して道の駅の向かいへ。今日は海が気持ちいいね!

09

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

催事は疲れる


座るところがないイベントは見直しましょう。
08

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

アンドロイド×ライダーでアンドロイダー 「携帯電話のこと(35545)」


こんばんは。

久しぶりにソロで走って参りました。

迷惑なライダーが随分と気になりましたが,自分も少なからずそうなのかな…。


では,気を取り直してHTC製アンドロイド携帯ISW11HTのライダー目線レポです。


ツーリングの時に携帯でやることは2つ。

1.ブログへの投稿
2.コロプラの位置登録


その他でやることは4つ。

3.デジカメで写真撮影
4.小型ムービーで動画撮影
5.GPSロガーで走行ログを記録
6.ナビで道案内

これ,全部スマホでカバーできるのですが,やっぱり向き不向きがありますね。

まず,3・4・6は専用機器が一番。持ちやすさとか,質とか,使い勝手がダメです。

しかし,5のログは,むしろ良い印象を持ちました。

ADV × HTC EVO × MyTracks



たつおさんと交差はしているみたいですが,時間的に自分の方がずっと遅かったですね。途中,赤白とすれ違うたびに「たつおさんだ!」と一人で叫んでいました(笑)

記録を取るのが安定しているし,変なところに飛ばないし。

ただ,MyTracksは携帯端末にインストールしておき,SDには移動しない方がいいですね。強制終了になるので焦りました。

しかし,それでもログが失われることは無かったので,ベリーグッドです。

記録をSDに移して携帯から取り出せば,すぐ轍にアップできます。この辺も早いですな。

今回は,

最少時間間隔を5秒。
最短距離を推奨の5mのまま
最長距離を推奨の200mのまま
この後も推奨の設定のまま
記録自動再開を10分

という設定の結果で,そのままアップしています。
(開始・終点位置を轍上でカットしてあります。)

バッテリについては後述します。


そして,携帯にしかできない仕事がお粗末でしたな。

ブログアップもコロプラも,ガラケーの方がはるかに簡単でした。いや,単純でした。

位置登録も3~4ヵ所くらいのボタンで済むし,ブログ投稿に至っては,メールを送ればいいだけ。

で,今回は3G電波を受信できなくて

EVO04.jpg

×1表示のところもあり

EVO01.jpg

実に無駄な時間と電池を食いました。

ログを記録することに向けられた電力よりも,明らかに通信に向けられた電力の方が多かった感触です。


ワイマックスは,実際のところ?ですね。もう少し使い込んでみないと。



で,ブログのアップはメール受信してそれに返信してアップする方式があるのを知ったので,それで対応することに。

コロプラは,現状のままですな。無駄な情報を受信表示しないで,単に位置登録だけさせてくれればいいのに…。


で。

電池の話。

先述しましたが,やはり通信が電力を一番消費するのでログの記録は大丈夫。ただこれ,ナビを動かしたらすぐなくなるでしょうね。地図を表示しなくてもデータを受けて案内していると思うので,ほぼ通信を行っている状態になるんではないでしょうか。

今回,6割充電の物を1つとフル充電の物を1つ持って行きましたが,最終的に160%の電力が残り10%で交換し,2つ目が30%まで減りました。

EVO02.jpg

EVO05.jpg

残15%で警告表示が出ますが,昼ご飯を食べながらブログにアップしていたので,すぐ残10%になりました。

で,味の大王総本店を出た後に大解剖で電池交換。

EVO03.jpg

しっかりとした保護カバーのため,これだけ広げないと電池の交換ができません(笑)

でもまぁ,こんなカバーでも落としてバスに轢かれたらこうなりますが…。



では。

芦別~夕張の紅葉の様子をお知らせする三段滝の動画をEVOで撮影しましたので,ご覧下さい。



来週じゃ,もう遅いかな。それともピーク?


さて,明日は紋別でカニ!

追記
グローブ装着のままだと,タッチパネルが厳しかった。
そりゃ,スマホ対応の手袋が売れる訳だ…


★送料無料★コミネ 2011春夏新作スマートフォン等のタッチパネル操作が可能!KOMINE 2011SSプロテクトメッシュグローブ(パンチング)GK-114

デザインもいいね。白が黄色ってのが無いかな。

倍倶上之髑髏
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

テストその2


画像を添付できた。
テールランプは切れている。

08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

EVOから楽天ブログメール投稿テスト


楽天から指定した曜日に届くメールに返信をする形。
画像投稿と、EZメールじゃないメールからの投稿をテストします。

08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

江部乙ってこうか?


滝川のリンゴソフトが旨い。
無添加なり。ちょっとザラつくのが残念。
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

室蘭じゃないが


これ食べたら帰ろう。
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

夕張方面


まだ早いかな。
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

いざ


久しぶりにひとりぼっち。
フリック入力に慣れない。
07

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

3連休


こんばんは。

すっかりアンドロイダーのDocroです。

ホームアプリをLauncherProにしました。実に快適です。ただ,HTC純正アプリが使えなくなってしまいました。この辺が,実にわずらわしいですね。アップルしかないアイフォンなんかは,こういうことが無いんでしょうな。

このホームアプリは有料版を追加すると,更に快適ですぞ!


さて,3連休の明日は自分一人なので多少走りに行こうかと思っております。

中日の日曜日は,家族サービスで紋別のカニが関わる祭へ。

最終日は天候が悪そうなので,家でゆっくり休養します。


しばらく乗ってないな~。

よし,明日はバイク×アンドロイドだ!

倍倶上之髑髏
04

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

アンドロイダー4日目 「携帯電話のこと(35545)」


こんばんは。

さっそく壁にぶち当たったDocroです。


昨日,ながながと電話帳(連絡先とかアドレス帳とかいう)の整理整頓をやっておりましたが,ほどなくしてグーグルさんと同期できなくなってしまいました。

あーでもないこーでもないと試したけどやっぱりダメで,非常に苦しんでおりましたが…。


何のことは無い,こういうことはグーグル先生に聞けばいいのですな。

ま,それも数回トライしてようやく解決に至った訳ですが,私の考えではこうなりました。


まず,一度に大量の連絡先を同期しようとすると,エラーになる。
これはDocro的観測(憶測)ですが,多分,一気にたくさん消滅してしまわないようにした配慮なんじゃないかと。この考えに至るまでが長かった。

で。

どうするかというと。

連絡先を初めて同期する前の状態にすればいい。要するに,「僕,ようやくスマホにしたから,初めて同期するんだ♪」と,思わせればいいわけですな。


しかし,アカウントを削除してもう一回最初からやろうとすると,「それじゃ,いろいろ不都合があってコチラが困るから,工場出荷状態に戻すからね。」と,アンドロイドさんが言う訳ですよ。

うん。その「不都合になりそうな感じ」も分かる。アプリがそのアカウントでダウンロードしているしね。

「じゃ,どうするのよ。」と,グーグル先生に聞いたら,ちょっと髪が長いきれいな女性がやっている気がする(妄想)ブログを紹介してくれたグーグル先生。

彼女が言うには,

「アプリケーション管理」から「連絡先」の「データを消去」すればいい。

だと。

フムフムと思ってやってみると,ダメ。

なんでじゃ~と,アプリをひとつひとつチェックしてみた。


そしたら,連絡先関係のアプリとかが3種類くらい確認できた。

「連絡先」と「グーグル先生と連絡先を同期」と…「電話帳」ってやつだ。


これ,3つともいちいちデータ消去してみたら,変化が。

自分が登録したオーナー情報が「Docro」から初期状態の「私自身」になったのだ。


この状態になってから,ようやく同期ができた


こうやって,1つのことに無駄な時間が大量に流れていくデジモノやPC関連の不都合。


しかし,それを乗り越えていく過程で,ちょっとずつ機械が考えていることが分かってくる気がする(勘違い)。


そんな訳で,同じトラブルで困っている人が,まだ回答をもらわないまま知恵袋等に存在したので,ここで自分の解決の経過をご紹介した次第です。

昨日,こんなの買ったよ♪


【送料無料】USBクレードル htc EVO WiMAX ISW11HT(2nd電池充電対応)

ちなみに,グーグル先生の連絡先をVCARD方式で全部ダウンロードして,アンドロイドに全部読ませたら,

全部画数が多い難しい漢字と意味不明な記号のデータになった(笑)

しかし,この辺りの機能を利用すれば,そんさんとこのアイフォンからあうのアンドロイドにデータを転送できるかもしれない。

アイフォンのデータをVCARDでSDに保存して,そのデータをアンドロイドに読ませるか,グーグル先生にインポートしてやれば,すっきりすっかり苦労せずにつかえるのかも

(憶測)

倍倶上之髑髏
03

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

青歯 「携帯電話のこと(35545)」


久しぶりに青歯(Bluetooth)の機能を使った。

東京から通販で入手したので,アドレス帳の転送が厄介だった。

それでも,主たる連絡先はグーグルさんのところに置いているんだけれど,でも結構,携帯にしか入っていないデータがあったので,赤外線はなさそうなんで青歯にした。

一気に全部は無理で,グループ分けがうまくできないのか!?

だから,数件ずつに分割して送っている。

何とか電話としても使えるようになりそうだ。

mytracks010.jpg



で,やってみたけど大変だった。結局は一件一件の作業がある。他キャリアからのデータ転送って,どうなるんだ?

ソフトバンクアイフォンから,噂のAUアイフォンは簡単なのかな。

倍倶上之髑髏
03

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

アンドロイダー3日目 「携帯電話のこと(35545)」


HTCのEVO(エボだと思っていたらショップの美人なおねえさんがイーボと言っておりました)を使い始めて3日が経過し,環境が落ち着いてきました。

肝心要のホームアプリは,そのまま使用することにしています。

壁紙をマトリックス調なヤツにして。


新たに追加したアプリは全部無料で…

コロプラご存知コロプラのスマホ版アプリ

スケジュールストリートグーグルと連携しなくてもこれ単体で活用できる

simejiまずはこれを入れよう日本語変換ソフト

Ringdroid着信音や通知音が自作・設定できる

Resize Lite写真を加工するシンプルなソフト

nswPlaerいろんなメディアが再生可能

My Tracks旅ブロガー必携

ESファイルエクスプローラーファイルの中身が,どうして見られないのかが不思議。こういうのを入れないとだめなんかのう


あとは仕事上で使いそうなマイクロソフトオフィスのデータを閲覧できるものを入れたらいいなと思っております。

で。

やはりライダーブログ的には「My Tracks」がおススメで,これで出かけるときの荷物が一つ減ったかな。

mytracks01.jpg
アプリを表示させるとナビみたいな感じ

mytracks02.jpg
細かに設定できるので,ログをとる間隔をお好みに

mytracks03.jpg
メニューから,トラック記録をタップすると記録を取り始める

mytracks04.jpg
終わったら,こんな感じでデータ化され本体のどこかに残り

mytracks05.jpg
とりあえず山岡家に昼飯を食いに行ったのを記録してみた

mytracks06.jpg
このデータをSDへの書き込みで取り出すのだが…

mytracks07.jpg
轍やカシミールで使いやすくするために自分はGPXファイルを選択

mytracks08.jpg
SDの中身はすんなりと見られるので,分かりやすいフォルダを発見できる

mytracks09.jpg
轍でも問題なく読めた

うーん。やっぱり防水が良かったなぁ。

あれこれ買い集めたカバー・ケース類だが

デザインが気に入らなくてかさばるし,いちいちバッテリを消耗するから交換の度に裏蓋を開けるので

こんなヤツにした


HTC EVO ケースをお探しならスキンシールがおススメです!! 何度でも貼り直し可能!! 剥がしてもベタベタしません!! デザイン豊富!!【Decalgirl】【お取り寄せ】au HTC EVO Wimax用スキンシール【Muete】普通のHTC EVOケースじゃ物足りない方に!!

イカすなーこのデザイン!早く貼り付けて使いたい!

倍倶上之髑髏
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

2
5
6
11
14
15
18
24
26
27
29
31
10, 2011 < >
Archive   RSS