まぁ世の中忙しいですな。生きてりゃ辺り前なんですよね,きっと。
Docroです。
さて,今日の早朝から繰り広げられた「釧路-旭川・原付の旅」です。
朝7時!

釧路の住宅街は16度。
まぁ,合羽を着ますから問題ない気温でしょう。天気も曇りだし。
と思ったら,霧雨みたいなのが降っています。目では分かりませんが,降っています。さすがです。
今回の予定は
1 交代なし
2 仕事があるので必ず17時には自宅到着!
3 できれば道を覚える意味でも先頭で
です。
で。
命からがらって感じで釧路市内を脱出!いきなりの山場でしたな~。意気込みと,緊張と,タイミングの悪さとでハラハラしましたが,何とか無事でしたよ。
釧路市を抜ければ,あとは快速あるのみ!
いつの間にか,ある程度流れに乗る走りができていましたね。第1目標地点の白糠の道の駅まで1時間で到着の目標を余裕をもってクリア♪併設のローソンで車部隊の朝食を買い込みます。
白糠市街地で右折するところを,青看板の直前の交差点で曲がろうとするラリーストに,「そこじゃない!」とシーバーで檄を飛ばし,ヨロヨロしながら本線に戻るのもご愛嬌。
青看板は,それが過ぎてから交差点が来るんですよね。300m先も,見落としてはいけませんよね~。
あー自分が免許録り立ての時のドライブを思い出します。
一応,ライダーの端くれとして,あいさつもおろそかにしてはいけません。
原付に挨拶をしてくれる人は少ないと思いましたが,みんな挨拶をしてくれます。

タンデムの2人も,そろって元気にあいさつをしてくれました。

慣れていないので,手を挙げるのが過ぎてからになることもしばしば。
なかなか難しいですよね。思い切ってやらないと。
当初は足寄付近で昼食と思っていましたが,非常に順調でしたので,昼食場所の決定に難儀しました。
でも,何もなさそうなところに気になるお店がありましたね。

糠平温泉と三国峠の中ほどにある三股山荘です。
中に入ってびっくり,広いですよ。奥行きのある巨大なログハウスだったのですね~。喫茶店サイズかと思いましたが,30人以上は入れると思いました。適当な計算ですけど…。

そこで,ツーリングマップルに載っている通り,ビーフライスと畑のランチを注文。

体重急増警報が発令されている自分は,畑のランチ。
他のみんなは

ビーフライス。どちらも1000円也。ちょっとお高い気もしなくはないですが,この店の雰囲気と温かい店主・店員さんの対応には大満足の金額ですね。おいしかったですよ!
釧路行きの中間地点なので,ランチはココがお決まりになりそうです♪
では,腹もいっぱいになったので「走り」に戻りましょう!

三国峠も息子の体重なら40で上れるぞ♪自分なら25だな(涙)
で,層雲峡付近かな。 あれ?
「ともさん」にそっくりだな!?

本物は紋別にいるはずです(笑)あいさつをしてくれてありがとうございます!
北の森ガーデンからは,指示なし,先導無し,自力解決で自宅まで。
そして,また旭川市内の入り口でハラハラドキドキ。しかし,何とか自力でクリアー♪家まで帰りつきました~。

お疲れさんでした!
明日は名寄へ親子ツーです♪
