fc2ブログ

バイク上のドクロ

30

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

私を誰だと思っている


アメリカ合衆国大統領が,そう言っても奥様は無視ですよ。


大統領と,その奥様はどっちが強い?

うーん。

自分より上に立とうとする女性は苦手ですなぁ。まぁ,そんな女性を選ぶことはないので心配無用ですが。

友だちレベルでは,そんなことは気にしないんですけどね。


「24」の話でした。我が家の話ではありません。

24は見たことがなかったのですが,まだ午後7時の話なんですな。ってことは,あと17時間分は解決しないってことですよね,きっと。


さて,思いがけず早く来た週末を目の前にして,明日はちょっと仕事的にいやな日ですから,何となく気持ちが週末に向きませんな。


バイクイベントの話でもしましょうかね。


ロマン座ライダー祭り


悲別ロマン座ってのは,演劇場だと思っていたのですが映画館なんでしょうか。
あんまり触手が伸びないんですけど,行ってみたらバイクの新たな世界が広がるかもしれませんな。

しかし,一緒に走るとか,そういうイベントではないね。
集まってから何かするイベントですな。知っている人と出かけるならいいかも。

こういうイベントは,みなさんいかがですか?

倍倶上之髑髏
スポンサーサイト



29

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

メディアリテラシー


「あぁ,まったく…。」って感じで,コメントが寄せられる。

「君は間違っているぞ!」と,「向こうの考え方だけが正しい」的な述べっぷりは,討論ゲームでは有効なのかもしれないね~。

しかし,それならきちんと名乗るべし!
自分のブログなり,ツイッターなり,書かれた相手も反論できる状態でコメントを入れてほしい。

自分の名を伏せといて,勝手に語って居なくなるってのは,単に人を嫌な気持ちにさせているだけなんですよ。
自分はいいことをしたと思っているんだろうな…。


Youtubeなんかには,そんなコメントが多々ありますなぁ。


ま,そういう場だと思えば気にすることでもないんですけどね。


でも,「自分のブログに自分の考えを書いたらダメなのか!?」っていうのは,言論の自由とかいうヤツと,営業妨害とか,人権侵害とか,そういうことの狭間で行ったり来たりしていることなんじゃないかな。

知っている人から知っている名で語られて反論されるのは,イラッと来ても,むしろ自分にとって有益だと考え直すことができるけど,どこの誰かも分からん人に急にコメントを入れられてもね~。

とてもじゃないが,「はい,すみません私が間違っていました。」という気分になんかならない。


削除。


失礼かもしれないけど,そっちも失礼だから痛み分けってことで。

そのコメントに反論コメントしたい気分も山々だが,更に後味悪くして気分を害するだけだもの。


そんな訳で,このブログはお気楽バイクブログですから,あまり深く考えないように。

サラリと。

電柱に掛けてある「赤福」の連続看板のように視界の後ろに流して読むようにお願いします。




あー8月が楽しみだ。
それにしても,なぜ2009年に来てもらったときは,こんなに写真を撮らなかったんだろう。

さすがに初対面でバシャバシャ写真は撮れないですよね。

今年はバシャバシャ。
動画もバシャバシャ?グリグリ?
アップもサクサク??


初対面なあの人も,バシャバシャしてイイかな


倍倶上之髑髏
29

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

季節モノ 「☆北海道ツーリング☆(270)」


さて,今年もこの季節になってまいりました。

ホクレンSSライダーキャンペーン

今年はちょいと早めに7月1日スタートです!ってことは,旗も早めに無くなってしまうか!?


そして,今年もフォトコンテストを開催するらしいですよ♪

昨年は応募数が定員割れして,端した賞でしたが2部門で頂戴しました。今年も応募してみたいですなぁ。


さて。

この賞に応募するには,とりあえず旗はゲットしておかないといけませんよ。

旗ツー.jpg

てな訳で,

自宅→留萌(青)→日高(黄)→清水(緑)→中富良野(黒)→自宅

これで,520kmを下回ります。

ただ,ちょっと国道メインになり過ぎですな。車が多そうです。

毎年,こうやって1回で集めることを想定しますが,だいたいバラバラでの回収になって,時には車でもらっちゃうことだってありました

今年はどうなることやら。



で。

話が変わって。

楽天フォトの話。

今までアップするのにいちいちファイルを指定して,また同じファイル名を入れていたのですが…

楽天フォト.jpg

フォトタイトルは,入れなかったらファイル名がそのまま拡張子ごと入るということが分かった。

今までの無駄な労力と時間はトータルで何分くらいになったかな。

ツーリングに一回行けるほどは…無いな。言い過ぎましたゴメンなさい。


倍倶上之髑髏
27

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

稚内ツー(追記) 「北海道のオススメスポット(15679)」


おはようございます。週末ですっかりお見舞いされたDocroです。

しかし,心はリフレッシュ!最高の気分でございます。


昨日の話をおとといの夜からさかのぼって。


夜は職場のミニバレー大会の打ち上げで,立場上,参加しないわけにはいきませんから,2次会途中で帰ろうと思っておりました。

が,1次会がその目安の時間までに終わらず。

2次会は同じ立場の人が一人もおらず帰る訳にもいかず。

挙句の果てに美女2人に連行されるように3次会にまで

なんとか男性陣に言い訳をしてこっそり抜け出し,12時過ぎに帰宅しました

朝4時になりましたよ。起きて準備をしなければなりません。

しかし,ダメだ起きれない…。「お断りのあいさつにだけ車で行くか」と,判断を迫られながら何とか体を起こして動いているうちに「せめてバイクで行ってお断りするか」に判断が変わり,なんとか予定より5分遅れで自宅を出発。

そしたら世界は霧で真っ白で,予定の5時まで集合場所に間に合うかも怪しい…


しかし,何とかギリギリ時間前に到着。初めてのあいさつをボサボサの頭と顔も洗っていない状態ですまし(チームの皆様,大変失礼しました)

そしたら何とも気さくな方々で,「お断りのあいさつ」という選択肢は消えておりました

じゃんけん11
と言う訳で出発~!(By じゃんけんず)


でもですね,GPSロガーとデジカメとムービー&三脚は,見事に持って行かなかったのですね。充電していたもので…。

じゃんけん12
(By じゃんけんず)

霧の中を車もいないのでビューンと走って一気に100km。美深の道の駅で休憩。寒かった…。そしてここで2本目のペットボトルを飲み干す。寒いけど,今の自分には寒さより酒を抜くことが重要課題であったわけです。

しかし,ここから急に太陽パワーが雲を吹き飛ばし,2011ツーリングがほぼすべて雨にたたられていたというチームも照らします。

ちょっと元気が出てきました!しかし,写真がありません。
でも,チームのリーダーさんは,いろんなものを台にして,財布らしきもので微妙な角度を調節して上手に集合写真を撮ってくれます


見習って。

じゃんけん01

天塩の道の駅でございます。本日は7台参加。多過ぎず,いいんじゃないでしょうか♪

風車群を超えたところにある駐車場で記念撮影です。

じゃんけん02

花が咲きほこっていました。原生花園は今が見ごろでしょうかね~。

しかし,酒は抜けませんよ。呑み過ぎだっちゅーの自分

しかし,天気はいいですよ!大空に向かってジャンプしました。どんな風に撮れているのか楽しみです!(その画像は本家へのアップまで,こうご期待!)

じゃんけん13
ムービー撮影中は動かないくせに,写真の時に動くヤツ↑ (By じゃんけんず)


予定していた時間より早いので,ノシャップ岬と防波堤で時間を調整します。

じゃんけん14
ノシャップ岬「まだ頭が痛い…。」カラ元気じゃんよ↑  (By じゃんけんず)

じゃんけん03

写真映えする場所ですね~。ちょっと天気の良さに画質を合わせていませんでした。携帯だったので調整する頭がなかった。

お昼ご飯は稚内デノーズさん。昔,稚内に米軍基地があったような文字を見ましたが,あったのでしょうか。

じゃんけん04

巨大な米軍バーガーセット。量に対して安いしおいしいですよ~

でも,半分を超えたあたりから気合が必要になってきます

4分の3辺りからは,忍耐が必要になってきます

何とか食べ切りました~。これで回復も早まるでしょう。


予定していた宗谷岬に到着です!

じゃんけん15
最北端に来てまで昼寝したいヤツ↑ みなさんゴメンなさい  (By じゃんけんず)


じゃんけん05

雲は遠く,水平線の上にあります。リーダーさんのポーズがグッドタイミングでした~これは屋外用に調整しました。

昼ごはんの待ち時間が長く,ちょっと押し気味のスケジュールなので先を急ぎます。ここから稚内の道の駅まで苦しい睡魔と闘いです。時折出てくる追い越しでテンション上げて眠気を飛ばします。

そして,美深で巨大ソフトの店に寄りました。

じゃんけん16
酒もぬけてかなり元気♪ (By じゃんけんず)

じゃんけん06

先っぽを食べてしまった後ですが,3Lです。6Lがありますが,どなたか挑戦してください。味はなめらかでかなりおいしかったです。甘すぎないのもいいですね~。

じゃんけん07

店の前の歩道にバイクを停めている痕がたくさん。なかなかの立ち寄りスポットのようです。我々以外にも,入れ代わり立ち代わりソフトを買い求めるお客さんが後を絶ちませんでした。

ここから先は,結構車が多かった。高速無料じゃなくなったら,こんなに違うのかって言うくらいでした。

じゃんけん17
(By じゃんけんず)

それでも,天気がいいので気持ちイイ!

午後6時にならないで集合場所にまた戻ってきました。

じゃんけん08

良いツーリングでした。天気も最高だったし,チームのみなさんもすごく気さくで優しい方々でした。問題は,自分がきちんと体調を調整してこなかったこと。大事なブログ必需品を持って行かなかったこと。
チームのみなさん,申し訳ありませんでした。次は撮影部隊としてもがんばりたいと思います。


使っている画像で不都合があったら教えて下さい。また,欲しい画像があったらお送りします。(リーダーの写真を使わせていただきました~。目的外使用だと思うので,不都合あったらお知らせください。)


今後とも,ぜひお仲間に入れて頂きますよう,お願いいたします

倍倶上之髑髏
24

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

空気入れ 「今日も明日もバイクと共に(1303)」


週末だぜ~!

かなりうれしいDocroです。

明日はまぁ,なぜか職場に行きますが責任のないレク行事なので,気楽なものです。

そして,いよいよ明後日の日曜日は久しぶりのマス・ツー参加です。


そんな楽しみを目前に控えて,早速到着したのはコチラ。


オイルフリーミニエアーコンプレッサー RP9600 アネスト岩田キャンベル 02P25Sep09

これで,パンクしても大丈夫?

いや,そうとは限りませんが。道具はきちんと持ち歩く習慣をつけたいと思っております。でも,不要なものと必要なものの見極めが下手な自分です。


で,コンパクトにこしたことはないってことで,どれくらいのサイズなのか。

タバコがないので,CDケースで。

空気入れ01

上にのせてみるとこんな感じです。

空気入れ02

厚みがあるので遠近法の関係ではみ出しているように見えますが,本体はCDケースの縦横サイズにピッタリ収まります。

厚さが,これくらい。

空気入れ03

それで,手でつかむとこれくらい。

空気入れ04

自分は,同じくらいの身長の人と比べると,たいがい手は小さい方です。バイクグローブはMだとわずかに短く感じてLを買っています。

使っていませんが,サイズ的にはばっちりです!

倍倶上之髑髏
23

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

内陸攻めプラン 「北海道のオススメスポット(15679)」


こんばんは。

毎朝10分の早起きが蓄積し疲労しているDocroです。

夕飯後,沈没してしまいました。

深夜に失礼します。


では,2011黒いツープランです。

1日目…洞爺湖をやめて積丹優先の334km(小樽札幌間が混雑必至20時着)
黒12_334Km

2日目…北海道横断帯広グルメ経由美幌峠行き川湯温泉泊433km
黒13_433Km

3日目…道東観光裏摩周ダート付北19号経由世界遺産網走監獄ツー260km
黒14_260Km

4日目…旅の山場は最北端で585kmサロベツ原野でスポよ唸れ爆走585km
黒15_585Km

5日目…美瑛の丘・富良野観光経由帰り道コースたったの208km
黒16_208Km



しかし,こんなプランもおすすめです。

1日目
・苫小牧から札幌観光し,旭川へ

2日目以降はサイコロを振る
黒腹案

5日目
・旭川から天気が悪くてもがんばって帰るコース

サイコロを振った方が,宿泊費が浮いた分,家族にお土産をたっぷり買うことができます。
そして,また来年も来れたりして♪
1の裏に,重しを付けておきましょう!

倍倶上之髑髏
21

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

懸案事項


KTM640LC4ADVのオイル漏れが実は治まっていません。

先日のホタテラーメンの折,漏れていないと思われたのですが右足ブーツにテカリが見られ,うっすらと飛散しているようでした。

そんな訳で,オーナーズマニュアルを確かめて,ボルトの締め付けトルク30で増し締めしてみました。

懸案事項1

左:締め付け前,右:締め付け後

ジワーッと力を入れ,コクッと手応えがあったところでストップ。これくらいの増し締めで漏れが停まる…とも思えませんが。

500km超を走っての漏れは大したことはありませんが,何かの前兆とかだったらすごく嫌ですなぁ。


次。

やはり振動王にはかなわない電装品。新しいうちはバネが強いので動きませんが,だんだん抜けてくるようになりますので,ホットボンドで固定することにしました。

懸案事項2

はじめ,クルッと一巻きしたら,頑強過ぎて奥まで入る前に固まってしまいましたので,これくらいの量にしておきましょう。

懸案事項3

もう,抜こうとしたらオレンジパーツ部が割れると思われます。

懸案事項4

一応,1つ残しました。

車用のアクセサリを何かしら使うことがありそうなので。(実はこの後,またヒューズを飛ばしたことは内緒。)


で。


応急用に,こんなものを買ってみました。


オイルフリーミニエアーコンプレッサー RP9600 アネスト岩田キャンベル 02P25Sep09


山でパンクしたのを修理しても,空気入れがないと困るなぁと思い,軽くて小さい物は無いもんかと思っていたら,電気で動くのがよさそうだったのです。

あぁ,また北海道1周の荷物が増えてしまった。


そして。

懸案事項5

見事なチーム台形っぷりのスコ-ピオン。

最北へのマスツー前に,T63に交換することも考えましたが,交換の際にチューブにキズでも付けたら大変ですし,遠出の途中で素人整備が原因のストップはチームのみなさんに迷惑をかけますから,このタイヤで行くことにします。

ま,この日曜日に512km走っても,そんなに変化はなかったから大丈夫でしょう。


あ,ヒューズを買ってこないと…。

倍倶上之髑髏
20

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

黒・緑・青・黄 「☆北海道ツーリング☆(270)」


自分用の覚書です。

黒…地元SS…  5km
緑…清水SS…152km,足寄SS…173km
青…留萌SS… 81km   
黄…日高SS…128km

色分けが変わりましたね。

フォトコンテストもあるよ♪

倍倶上之髑髏
20

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

ビバンダム君


タイヤキター!

メーカー国内倉庫に欠品なる商品が,あるルートを通じて我が家に到着。

T63_01

T63

T63_02

強そうなブロック。大きいね~。スパイクのピンなら4本いけるか?


しかし,さすが「とあるルート」である。正規ルートでは在庫がないのですから,裏には裏の理由があった。

リア

T63_04


フロント

T63_05


09年製造か。ま,いいな。その違いが分かるほどギリギリの運転はできないから。それよりも,オンロードがメインの自分の走りとの相性がどうなるか。

もう少しオフを走る気持ちになれるかな。


そうそう。ミシュランと言えばビバンダム君だ。

サンダーエース時代には,コイツの姿が無くなるまで端っこまで使えるようになりたいと願ったものだが,結局夢で終わった。

さて。

ADVでは,見事にビバンダム君を消し去ることができるか!?






おい,ビバンダム君!


そいつはちょっと,ズルくないか!?


T63_03


ぜったいムリ~~!!



ありがとう,よいオチがついたよ♪


倍倶上之髑髏
19

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

間宮堂のホタテラーメン 「北海道のオススメスポット(15679)」


さかのぼること…

かなり前


いつの話だったか忘れた!

かぶじろうさんのブログだったと思うけど,そこで知ったのと,その後ご本人から話を聞いたんだったと思うけど忘れた


間宮堂

ホタテラーメンがうまいらしい。ホタテ工場の旨味が詰まったラーメンだ。



で,去年の北海道海岸線反時計回り一周で,立ち寄ったのに休業日だった不運なめぐり合わせ。


そこに急に行くことを決めた。

8時くらいに。


実は来週,二の足を踏んでいたマスツー参加のお願いをしていて,行き先はノシャップ経由・稚内昼食・宗谷岬行きなのである。


宗谷岬に行くなら間宮堂に行きたいが,そこには行かないから,じゃ,ADVの調子を見がてら軽く下見に行ってこようかと。

ちなみに,この時期に最北端に行くのはかなり寒い

しかし,今日は来週のおいしいところを見ないようにして,「サロベツ原野」なし,「岬の突端」なし,で,内陸の道を行ってまっすぐ同じ道を帰ってくることにした。

おまけの目的は
・ADVのオイル漏れ,その後
・パンダ車,ならびに覆面レスラー,白パイの潜伏場所チェック
・娘の…
の3点であります。


そんな訳で,あれこれやってて出発は8時40分過ぎ。

間宮堂01

爽やかな青空である。

出発しちゃいましたが…

間宮堂02

走行距離を見るのに,一応撮っておこう♪(なんか速度表示がおかしいなぁ…)

しかし,行きは立ち寄りなし。最寄りのアウトバーン(パクリ)から士別剣淵まで行き,ガソリンを入れて再び名寄バイパスへ。そして音威子府からピンネシリ。

ピンネシリ山が,本日山開きのイベントをしておりました。たくさん車が停まっていましたね。よい登山のスポットなんでしょうな。

ふと振り返ってみたけど,かなり急な山で,山頂は雲に隠れていましたけど。登った皆さんは大丈夫だったかな?

途中,手を振ってくれたライダーが。お,LC8アドベンチャーだ。仲間意識ですなぁ♪

そんな訳で,12時20分ごろに到着。

間宮堂03

昼食時ピークでした

が,男一人どこでも座れるわけで,すぐ座ってラーメンを注文。すると,塩と醤油がありますというので,塩で。

ほどなくして出てきましたよ

間宮堂04

思いのほか,少し濁った感じですが,味はタンパク?濃厚?どっちだ?たんぱくな感じがするけど薄味じゃなくて,だからと言ってしょっぱくはなくて。

おりゃあグルメリポーターにはなれないな。旨いってことで。

麺が旨い感じがしましたなぁ。麺にもホタテエキスが入っているんでしたっけ?スープとやけにマッチする麺で,噛むほどに旨かったです。うん。

みんなは,「塩」「醤油」と味だけ伝えていました。これが常連の頼み方みたいです。で,700円でしたよ。無念じゃ。

食べ終わって店を出たのが12時35分。

間宮堂05

15分間で頼んで食べてお金を払って出てきたんだな(笑)

店内にトイレはないので,すぐ近くの公衆トイレをご利用ください。


食べたらすぐ帰る。このためだけに260kmくらい走ってきましたよ。

間宮堂06

眠くなってきたのと,少し疲れが出てきたので浜頓別のセイコーマートで少し休憩。だけど,食べる場所がないので飲み物を口にして出発。

浜頓別から先が寒さと温かさの境目になっておりました。海沿いは今日でも寒かったですね。


で,途中で気になっていたものに立ち寄って写真にだけおさめる。

間宮堂07

中頓別です。公園っぽいところです。何ていう戦闘機?

○○型第○△△機体とかいう名前があるんでしょ!?


さぁ帰ろう。

音威子府村で国道40号に入ると,村を出た直線でやはりおりました。

間宮堂08

不運ですなぁ。

私が以前見たときはパンダ車でしたが。覆面レスラー恐ろしや。白パイもっと恐ろしや。


間宮堂09

ここで一息。自分撮り。信号待ち中でした。


美深から,高速には乗らず幌加内町へ抜けます。

実は昨日,夜に温泉に行ったら娘が携帯を温泉に忘れたので,その回収です。さすが俺の娘!

間宮堂10

母子里クリスタルパークで一休み。セイコーマートで買ったレアチーズケーキがドロドロで大変でした(汗)手も口も子どもになって食いました。

間宮堂11

日本一寒かった場所の,この日15時半ごろの気温です。オホーツク海側は17度くらいかと思います。

そして,携帯を無事に回収して帰宅。

間宮堂12

時間は17時02分。今日は虫だらけ。数もさることながら,大型化してきましたので,汁も先月より多めです

洗車して。ジャケット洗たくして。ブログのネタにして。


いろいろ回らず,ラーメンだけなら9時に出て5時に着が可能です。しかし,高速道路無料が明日まで(今日で終わりか?明日までか?)だから,もうこの時間で往復は難しいだろうなぁ。

尻もかるく痛いし。


久々のログです。

×ADVで行くホタテラーメンを食いに行くだけツー×

あぁ,久しぶりのまともなツーリングネタでした。

手を振ってくれたライダー 5組くらい(もちろん返事100%)
自分から手を振ったライダー 1組だけ…(まだ道内勢が多いんで)

倍倶上之髑髏
19

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

ホタテラーメン


うまし!
17

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

T63 「バイクのタイヤを交換すると気持ちいいですよね?(790)」


T1000と言えば

T

こちらの方が有名ですが

私はT63が所望であり


タイヤ:リアタイヤ:オフロードタイヤ:130/80-18[ミシュラン] オフロードタイヤ T63 130/80-18 / 816280

このタイヤが,日本(のメーカーの倉庫)には無いという事実を知った昨日。


自分という男は,そうなると,これまで送料から手数料まで気にして買う店を決めていたくせに,判断力が極度に低下するのか面倒くさくなるのか,値段を気にしない買い方を始める。

しかし,頼れる場所と言えばネットくらいしかなくて。

でも在庫している場所があった。


そんな訳で,やっぱりヤフオクのIDは必要なんですな。

しかも在庫している品なので,到着も数日♪


26日まで,交換するかしないかが迷いどころです。

倍倶上之髑髏
16

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

色分け 「バイクのタイヤを交換すると気持ちいいですよね?(790)」


我が家のオレンジとイエロー。

KTM640ADVとヤマハXG250。

単純に大きいか小さいかだけの違いしか無くなってきた。

オンロードメインのバイク…。


これじゃ,2台所有の価値が下がるってもんでして。

色分けをはっきりさせようと。


てな訳で,ADVのリアタイヤが寿命というタイミングで,思いっきりでもないけどオフ寄りのタイヤを選択することとしました。

タイヤ:リアタイヤ:オフロードタイヤ:130/80-18[ミシュラン] オフロードタイヤ T63 130/80-18 / 816280

本来は140/80-18サイズなのですが,この銘柄は130/80-18サイズしかないのです。しかも,フロントは昨年に入れ替えたばかりでまだ新しいのですが,フロントがシラックでリアがT63ってのも訳が分かりませんから,前後共に入れ替えることにしました。


と思っていた矢先,なおネィ様のブログにタイヤ値上がりの情報が。

おーグッドタイミング♪


果報は寝て待てか?

果報って言うか,結局は支出なんですけどね。




あ,店からメールだ。

…リアのみメーカー欠品。



リアが寿命なんだっていうのに…。こりゃ,また3か月かかるのか?

倍倶上之髑髏
15
15

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

24


日本の,しっとりした時間が流れる映画が見続けられないDocroです。

ご無沙汰しておりました。

「24」おもしろいですな。

短い時間で判断を下す決断力が,ドラマとはいえうらやましい限りです。

そして,それについていけないことがある自分のトロさが悲しい限りです。


ここ数日,ちょっと考えていたことがあって。

二の足を踏んでいたことがあって。

昨日,実行に移してみることにしました♪


よし!


倍倶上之髑髏
12

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

3月2日


そう。あれはもう3か月も前のことになります。

何もなかったかのように,堂々と始まった第1夜から,震災をはさみながらもみんなを元気にするために12夜にわたって放送された最新作。

今,1夜から振り返ってみていても,間に挟まれた(編集がめんどくさい)CMを見ていると当時の心境が思い出されます。そういった意味でも,価値ある品となりました。

昨日の14時半に,最終便が北の大地を出立しました。今回は最終特典としてボーナス版をサービスし,初代「東日本」と問題作「西日本」,そして牛乳を飲みながら見ることが危険な名作「対決列島」の低画質版を付けております。

しかしこれ,東日本と対決列島はFLVファイルなので見るにはちょっと工夫が必要です。ごめんなさい。フリーソフトをダウンロードして観てください。

any-flv-player.com


そんなわけで,やっぱり原付って魅力あるなぁ。どっかにDuke125が落ちてないかなぁ。

倍倶上之髑髏
10

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

週末じゃ!


こんばんは!

いや~金曜の夜ですなぁ。

今週はヨサコイなんですが,どうも観戦に行く暇がなさそうなDocroファミリーの事情です。そういう年もありますよね。今まで毎年行けていたことをヨシとしよう。

さて。

さて?

お,しまった。

ネタなんてないのに,金曜の夜ってだけで日記を書き出してしまった…。

ハイテンションDocroでした。

倍倶上之髑髏
07

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

近場再発見


こんばんは。

めずらしく平日のお休みとなったDocroです。その利点を生かして,普段はあまり行くことのない場所を訪れてみることにしました。

天気が良かったのです。

セブンスターの木

美瑛の丘に,癒されに行ってきました。

観光客も少なめで,道も走りやすかったですね。時期としては早いのですが,ハイ・シーズン(ラベンダーの時期)に行ったら渋滞になりますから。

美瑛の丘

広大な丘には雲が影を作ります。動くのがいいですね。

ケンメリの木

続いて,こちらはケンとメリーの木。昭和47年に放送されたCMです。1歳だった。


この後,富良野まで足を延ばして,行ったことのなかったフラノ・マルシェへ。

逸品を発見。

黒板ごろうの帽子

名優のシンボル的帽子が売られていました♪

もっと衝撃的だった商品は

…こちら!



子供がまだ食っている途中でしょうがラーメン

商品名が見えますか?

名場面に登場したあのラーメンです!

生姜ラーメンなのかは,ちょっと分かりません…。ちなみに,旭川にある生姜ラーメンは大好きな味です。

…この商品は,びっくりなお値段でした。



続いて,ジャガイモを冒涜するようなポテトチップス。

玉ねぎ食えばいいんじゃない

ぜひ,玉ねぎを食べてもらいたい。


こんな富良野ならではの商品が売っている魅力的なお店が少しあります。


この後,ホテルでビュッフェでも…と思って新富良野プリンスホテルに行きましたが,団体客のためだけのもので入れませんでした。

仕方がないので,ホテル内のレストランで

富良野オムカレー

富良野オムカレー

ここのホテルのカレーは,昔レトルトになって売られていたような気がしましたが…。とてもおいしくいただきました。カレー,おかわりしたかったくらいだ。

満腹になり過ぎたので

風のガーデンまで

風のガーデンまで歩いていきました。

虫が多かったのが,ちょっと嫌でしたが。パークゴルフのコースは歩いていて気持ちよく。

ただ,ガーデンは花があまり咲いていなくて,終わりかけのチューリップとすいせんを見て帰ってきました。やはり,花の時期にはまだ少し早かったようです。

ニングルテラスはこの次に。夜に来たらきれいかなと思って。

では,最後にマイルドセブンの丘の1周をご覧ください。




富良野スキー場に一本土の道が見えたんだけど,バイクで走ったら怒られるのかなぁ。

倍倶上之髑髏

あ,ジェラードで〆たの,入れ忘れた…。

ジェラード
06

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

やっぱ海だな


こんばんは。

ただいま最終回までを作成中!今しばらく待たれよ!!第9夜では,だるま屋ウィリー事件の真相(?)が語られます♪


さて。


昨日,ず~っと内陸の田舎道を走っておりましたが…

景色が変わり映えしない。

時々出てくるクネクネがちょっと楽しい。

それくらいだ。


だからやっぱり,今年も海岸線を走りたいと思った。

そして,日の長い夏に走りたい。朝は早起きして,涼しいうちから走りたい。

(去年も同じことを言っていたけど…)

海沿いはだいたい必要以上に涼しいけど。

で,4日くらいで1周できたら,チャレンジのし甲斐があるな。


しかし,雨がな…。キャンプで雨って辛いんだよな…。


とにかく。

よっぽどの景勝地でもめぐらないと,景色が同じで飽きる。

昨日走った景色の様子はコチラ



ね?

延々と…

6分も,もたないですよね?


やっぱ海だな。

倍倶上之髑髏
05

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

風邪のため


こんばんは。

仕事の山を越えて,休日の天気もなかなか♪

走らんワケは無いのですが,いかんせん,風邪をひきました。


仕事の山の頂上が,最も体調の悪い時と重なり辛い一晩を過ごしたわけですが,なんとか持ちこたえ土日の休養と相成りました。

ふう。

無理せず今朝まで休養。11時近くから動き出しました。

北へ01

本日は久しぶりADVの出場です。エンジンかけたら,エキパイから煙。前回の走行時に着いた物が焦げている様子です。




北へ02

道北地方はにわか雨があるとの予報。どうか,当たりませんように。

で,行き先はというと,行きやすくて走りやすい(大都市がなくて渋滞がない)道北。コロプラの名寄地区をゲットするのと,できれば幌延のトナカイを買ってみたいなぁと。

で,あえて高速は使わず空いている国道メインで北へ。

ちょうどお昼を過ぎたころに音威子府村に到着。そばを喰いたくなってきたので,駅そばではなく車がたくさん停まっていた食堂へ。

北へ03

が,一人用の座席がない店内は,どの卓も人で埋まり席はない様子。ざんねん。

北へ04

そんな訳で,結局駅へ。

で,位置登録をしたところ,残念ながら名寄地区。稚内地区ではないらしい。

では!

ということで,ピンネシリに向かいます。

この時点で,幌延のトナカイは諦めました。



北へ05

ピンネシリに到着。ここでの位置登録は稚内地区でした。これで北海道ゲットです。

名寄の道の駅で買ったはくちょうもちとお団子で一息入れます。団子は新倉屋に軍配♪


さて。

ここはキャンプ場。フリーサイトはあるんかいな。

北へ06

道の向かいが温泉ですから,Docro的キャンプ場評価は高いですよ。

北へ07

しかし,いかんせん虫が多いですな…。

海岸沿いに比べ,内陸は虫が多いのが玉にキズ。やはり海岸線一周が最高かな~。

北へ08

さて。帰りますか。ビューンと幌加内経由でいつものルート。



自宅に着いたら,やっぱりエキパイから煙が…。

あれ?

北へ09

ラジエターからにじみが…。冷却水が漏れていたのか!?

洗車して確かめてみたところ,フレームのオイルドレンからオイル漏れが判明。油の量が多い感じ。冷温時でMAXラインだから。100ccほど抜きました。

北へ10

本日の走行300kmちょいでございました。

やっぱりバイクはいいなぁ♪


倍倶上之髑髏
03

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

下りにさしかかる


俺をバイクに乗せてくれ~

ということで,先ほど帰宅。山を越えました♪

仕事の山です。


はしるぜ~。

いや,その前に寝るぜ~

倍倶上之髑髏
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

1
2
4
8
9
11
13
14
18
22
25
26
28
06, 2011 < >
Archive   RSS