fc2ブログ

バイク上のドクロ

28

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

午後5時38分 「日々自然観察(33992)」


こんばんは。

ネタ的に最も厳しい時期でしょうか。

バイクに関わる時間が減ってきました。



そんな今日この頃,みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

Docroです。


今日,退勤時に見上げた空は,薄明るかったのです。

201102281738

日が長くなると,ついつい退勤時間が遅くなって…ということはない自分です。

これは,一体いつ頃と同じくらいか画像データをひも解いてみると…



10月23日午後5時29分

201010231729

この時期だと,すでに外は真っ暗のようですね。しかし,気温はプラス。


そして,時間的にどんぴしゃな時間の画像。

9月22日午後5時37分

200909221737

日本海に沈む夕日。さすがに,この時ほどはまだ明るくありません。この2つの中間ぐらいの時期というのが妥当でしょうか。


これ見たら,やっぱり時計回りの方が北海道一周は楽しいんですな~。

海を見ながら走れるもの。反時計回りだと,反対車線に入ってしまいそうになります。




と言うわけで,北のライダーにも日に日に春が近づいているって事なんです。



さて,明日から3月。

あさってから,水曜どうでしょう最新作。



では,恒例の「20万アクセス達成(予定)記念イベント」エントリー状況のお知らせです♪

3/ 3 22:11 0…かぶじろうさん
3/ 5 9:00 0…ぶらっくさん
3/ 6 9:00 0…シバラクさん
3/18 14:00 0…azmazさん


やったー!!さらにエントリー者が一人増えました~♪

しかも,また締め切り前~大丈夫なのか!?このイベント…


さぁ,そこのあなたもサッポロクラシックを当てて,腹いっぱい飲もう!






締め切りはブログ開設から2000日目となる3月8日深夜23:59分59秒です。

※賞品の到着が,引っ越しなどと重なりそうだという方は,当選後にご一報ください。

倍倶上之髑髏
スポンサーサイト



27

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

2月最終日


最終日は明日なんですけどね。

2月と3月って,冬と春の感じ方が相当違いますね~。

なんか,頑張ろうって気になります。

たいして長続きはしないんですけどね。


昨日,今日と,久しぶりに台所に立ちました。

作ったものは子どもだましですけどね。

それで思ったわけですよ。


「いろんなことが出来なくなっている

と。

釣りをたくさんしていたころは,細いハリスを小さなヤマメ針に結ぶなんてことは,どうってこともなかったんですけど,近頃では木綿糸を結ぶ作業すら,すごくできない自分に気づきます。

で,料理をした今日はというと,いろんなものを引っかけて落とす…。おかしい。こんなガチャガチャした男じゃなかったはずだ。

物を手に持って何かするってことが,ガレージでバイクをいじるのと台所で料理をするのとでは違うんですなぁ。


毎日,決まったことしかしないと,ダメなんですね~。

運動だけじゃなくて,日常の何かも,やらないよりはやった方が自分にとってはプラスだということが,つくづく分かりました。



そんな訳で,記念イベントもやらないよりはやった方がイイ!

本日午後9時現在のエントリー状況です!

3/ 3 22:11 0…かぶじろうさん
3/ 5 9:00 0…ぶらっくさん
3/18 14:00 0…azmazさん

やった~!お一人増えました~!!


しかし,何度も言いますが締め切りは3月8日です!

締め切り前に,200000達成の場合は,別にどうすることもなくそのまま近い人が…。


200000を踏んでいただいても何一つ当たりません

倍倶上之髑髏
26

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

夢でよかった


おはようございます。

やけにストーリーのしっかりした夢を見たDocroです。

~以下,夢の話~

秋田の生家の塀の横にADVを停めていたら,近くでイベントをしていた某バイクメーカーがPRのためか停車。


某バイクメーカーの新型機をPRして,僕にADVと追い金無で交換してくれるということに。

あっさり交換したアフォな僕。


そのバイクを同じく塀の横に停めておいたら,次は,偶然にも新型機と同じバイクに乗る美人とその仲間が,ツーリング途中で立ち寄ってくれた。

デレデレと話すアフォな僕。

関東方面へ行くらしい。1日走るんだけど,今日の走行予定は130kmとか言っていたな。


その後,冷静になって考える僕。

はっきり行って,シート高が高すぎて乗りにくい新型機。

近くに整備できるショップがないマイナー外国メーカー。

ADVがいいと思い始める僕。


PRイベントのチラシに書いてあった電話番号に電話して,近くのKTMショップとやり取りして交換をなかったことにしてもらう。またがることも,まだしていなかったことも伝えた。

こうして,無事に手元に戻ってきたADV。

でも,ADVは640LC4じゃなくて,夢の始めからLC8だった(笑)


~夢の話は終わり~


実際は…
 ・僕の生家は超ど田舎なので,バイクイベントなんて絶対にない。
 ・新型機のメーカーも何も知らない(完全に想像上のバイク)
 ・とにかくでっかい自転車みたいなフレームの細いバイクだった(笑)

その前に見ていた動画






毎晩,ヤフオクのバイク~車体~北海道で,検索をかけているから,こういう夢を見るんだな。

もっと現実を見つめないと。

ガソリン高くなるんかなぁ。



200000アクセス御礼イベント

「200000アクセス達成の日時分秒を予想してください」

本日8時現在のエントリーは


3/ 3 22:11 0秒…かぶじろうさん
3/18 14:00 0秒…azmazさん


〆切はブログ開設より2000日達成の3月8日深夜23:59分59秒です。


〆切まで変更は自由になりますが,〆切前にゴールする場合が少なからずあります(汗)


こんなくだらない夢の話でアクセス数が伸びたら,申し訳ないな…。

倍倶上之髑髏
26

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

20万アクセス達成(予定)記念イベント


こんばんは~!

華やかにイベント告知を再度(汗)


200000アクセス達成する日時分秒を当てて下さい!

正解に最も近かった方に,北海道限定のサッポロクラッシックをお送りいたします!

これを飲んで,北海道に来たい気持ちを高めてください!!


道内の方は,北海道経済の発展に協力しましょう♪


本日22時現在のエントリーは


3/3 22:11 0秒…かぶじろうさん

4/6
3/18 14:00 0秒…azmazさん



以上!

〆切はブログ開設から2000日目となる3月8日深夜23:59分59秒です。

まだまだ時間はありますので,〆切前に期日が来てしまうかぶじろうさんは,ぜひ再エントリーしてください!


〆切より早まることって,多分ないと思われますが…。


いまさら,ちょっと失敗したかと思っているDocroでした!

倍倶上之髑髏
23

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

歳か 「自分らしい生き方・お仕事(216818)」


こんばんは。

今年は待ちきれないという訳でもないのに,もう春が来てしまいそうな感じがするDocroです。もう3月になりますよ,奥さん。

やっぱり,冬もバイクに乗ることができるようになって,苦しかった冬を楽しく過ごせるようになったんですね。


いや。


単に,年月が流れるのが,日に日に早く感じられるというだけなのかもしれない。

歳なのね。


さて,間もなく20万サクセスを迎える我がブログの「記念イベントはやらない」という宣言を先週末したばかり。


しか~し!

いつも読み逃げにて失礼しているブロガーさんも豪勢にイベント開催しておられましたので,自分も刺激されてやっちまうことにします。

イベントをするとコメントが増えて嬉しいということもありますのよ。



前回は,自分の誕生日に開催したイベントで,ブログの歴史とは無関係の内容でしたが,今回はズバリ!


200000サクセスが達成される日時分秒を当てよ

ここでいうサクセスとはアクセスのことです(少年メリケンサック参照のこと)。

イベントの中身はなおネィ様のぱくりです


もっとも近かった方には,


【楽ギフ_包装】御中元、御歳暮などの贈り物に最適です。やっぱりこれだ!【ギフトセット】【北海道限定】サッポロクラシック 350×10本+500×2本

を送りつけます!

したがって,楽天市場に住所を入力しますので,それが嫌な方は商品を2位の方に譲るということで参加して下さい♪


うーん。商品までパクってしまった…。ごめんなさい!楽天ポイントが少しあるので,この方が自分の懐に優しいんです。

某ブロガーさんの関係の方々は2冠目指してがんばって下さい!!



ヒントです!

サクセス


一応お断りします。サクセス(アクセス)達成の辺りが自分の仕事の山とぶつかりそうなので見逃す危険性が高いです。その場合,主催者側で勝手に判断した日時をゴールとしますのでお許し下さい。


〆切はブログ開設から2000日目となる3月8日深夜23:59分59秒!

後になればなるほど有利かと思われますので,ふるってご参加下さい!


うん。これで雪が解けるまでネタは維持できそうだ

倍倶上之髑髏
22

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

2月


春ですね~。奥さん。

ってなくらい,陽気だった道北は道路のアスファルトが一気に顔を出しました。

ニュースでは3月下旬の気温だったらしい。


ウキウキしますね~。

Docroカレンダーでは,シーズンインまで残り…

カレンダー

49日ってことなんですね~。

シーズンインしたら,すぐGWですから,準備もそろそろ始めないと!


行き先も何も決まっていないけど,とりあえず何か準備しよう。


いや,行き先が決まらないのに準備なんかできない。それができるのは大泉さんくらいなもんだ。

カレンダーGW

今年のGWは金土日・火水木・土日という3・3・2連休。間に休みをとってしまえば北海道1周ができちゃうチャンスだ。

自分的に,実は2010年度の反時計回りは「途中ギブアップ」してしまったため,もう一度チャレンジしておかなければならないと思っていたところではあるが,場合によっては雪も降る北海道のGWでは実行するべきではないだろう。やはり最盛期の真夏に北海道を回りたい。

じゃ,どうするか。

釧路にいる息子の下へYB-1を届けねばなるまい。こりゃ,家族総出でライダー交代しながらの旅になるだろう。楽しみだ。これで1つのブロックが埋まるな。

ファミリーツー04

とりあえず3連休のかたまりのうち,1つは少し遠出しよう。もちろん南だね。函館の桜でも見れたら最高だ。

2009-05-03 19:00:02

最後に残った1つは,結論を出すのは先延ばしにして,ニタニタしながら考えることにしようではないか。

倍倶上之髑髏
20

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

LC4ADVのすったもんだ 「バイクのタイヤを交換すると気持ちいいですよね?(790)」


こんばんは。
今日は心配された雨も降らず,最高のツーリング日和となった北海道は道北地方です。

昨日のうちに3分の2を片付けてしまったタイヤ交換。本日はマラサイ号ことADVのフロントのみ。

ADV整備01

でっかいボルトだな…って,これはカラー・ナットというらしく,中は空っぽですごく軽い。近くの小さなボルト2本ずつが,アクスル・シャフトを締め付けている感じです。

しかし,マニュアル通りにやっても簡単にはいかず,20分くらいかかって,ようやく取り外しに成功。簡単に整備できる作りのはずなのに…こりゃ修行が足りませんな。

ADV整備02

アクスルシャフトが,簡単には抜けないんですよね~。近い径の物をあてがって,ハンマーで叩き出した次第です。


で,この後は21インチサイズのタイヤ交換に苦しみ,ビートが出なくて参り,なんだかんだでお昼近くになってしまいました。

ADV整備03

ミシュランのシラックでございます。

下は自分用メモ。

ADV整備04

で,何でそんなに時間がかかったのかというと…

ADV整備07

センタースタンド

ADV整備08

増し締めしすぎて,ボルト折れ…。


サイドスタンドと併用していたのですが,定期的に増し締めしないとボルトが脱落するので,増し締めしてたら緩んでいなかったらしくボキッ。

トルク管理は大切です。


この後,サイドスタンドのバネが外れなくて,近くのアストロに行ってバネ外しの道具をゲットしてくる…。


マフラーのスプリングやバイクのマフラーサイレンサーの取り外し等にAP T型スプリングフック ワイドグリップ

そして,バネを外してもセンタースタンドが取れなくて。結局,閉めすぎでボルトが広がっちゃって,穴の直径より太くなっていたことが原因。ルーターで削り出してようやく外れたのでした。

で,この後試走に行きました。

まずは,ブレーキキャリパーとディスクが干渉してシャリシャリ言うから帰還。

シャフトを微調整して閉めなおし再出発。

幌加内の道の駅まで行って,帰ろうとしたら,仮留めしたサイドスタンドのボルトが脱落。もう1つのボルトも緩んで今にも外れそう。

サイドスタンドの存在を気にしながら帰ります。

そしたら,やっぱり落ちました。ガシャンという音に気付いて戻りました。

ありました。ボルトは見つけられませんでした。


仕方がないので,ウェストバッグにサイドスタンドを縛り付けて無事に家まで到着しました。

ADV整備06

とりあえず,ボルトを調達してくるから,しばらくそうしていなさい。



ADV整備09

増し締めしやすいようにと,力で折らないようにヘキサゴンで統一。


これで,2台とも何とか走れる状態にできました。

ADV整備10

しかし,色々ありすぎてトリッカーの電気系トラブルを直すの忘れていたようです。


あ,トリッカーのタイヤを交換した完走ですが,タイヤの振動が0になって,手がしびれなくなりました。

静かに走ります。

フロントが適度に重くなりました。これくらいならすぐ慣れると思います。

しかし,実際は違うバイクに乗っている感覚もあり,とても新鮮で楽しいです♪


さて,月曜日はどこに行こうかな!

あぁ,フラッグ取りに行くんでした。久しぶりにマラサイでゴーです!

なんだかんだで,本日の走行距離は2台あわせて80km(涙)

倍倶上之髑髏
19

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

20万


こんばんは。

確実に春の足音が聞こえている気がする。幻聴か!?

Docroです。


さて,我がブログも節目を迎えようとしています。

アクセス

2000日が目の前です。

そして,200000アクセスも近いです。

アクセス数については,常連様のお陰という事で感謝感激であります。

それと,当然,巡回ロボットがこの大半を占めるということで,一応そちらにもお礼を…。


しかし


イベントは不景気のため自粛いたします(汗)


釧路にいる息子が下宿を出てアパート住まいになりそうで,出費が…。

しかしこれで,釧路に行ったらホテルではなくて息子の部屋に泊れる訳で。駐車場もある場所を選べば,長期滞在も可能。見所いっぱいの道東を満喫できる訳ですな。

出費に見合うメリットは大きそうです。

本田さん,元気ですか~♪

まだお互いのニューマシンを見せ合っておりませんなぁ。

自分のマシンは,もう傷だらけですけど…。



さて,話は変わって。

近頃,ラーメン食べたい病になってしまって,カップ麺を数個食べても収まらず,かみさんと2人で行ってきました。

梅光軒に…と思いましたが,駐車場が一杯で入れず。並びのラーメン屋さんも一杯でしたが,1台分のスペースがあったので滑り込み。

麺屋天晴れさんです

麺屋天晴れ

トントロ赤味噌 650円 赤みその風味が独特です。美味しかったですよ~。

ここは650円で,ほぼ食べられます。味噌でこの値段なら安いのではないでしょうか。塩と醤油も同じ値段であります。

これにチャーシューミニどんぶり300円をつけて1000円でお釣りがきます。平日なら,ミニどんぶりが200円。


で,先ほど駅弁のテレビを見ていたら山頭火の塩ラーメンが800円。そんなに高かったか!?


駅弁といえば,電車に乗ってどこまでもいける(カブでもどこまでも行っちゃう)かぶじろうさんのオススメ駅弁は何ですか?


明日は旭川バイクフェスタに行ってみよう。


倍倶上之髑髏
18

Category: ××テク向上記××

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

頭が固いな~


こんにちは。

もう家にいるDocroです。


また出かけないといけませんが…。


さて,唐突ですがタイヤ交換の話。

近頃,こんな便利なものを発見してしまいました。



地面に固定するか,せいぜいコンパネに固定するかしないとダメなようですが,こりゃ,日本で買えるのかね~と思っていたら…



マルチビートブレーカー(タイヤチェンジャータイヤ交換作業)

似たようなものはありますね。ただ,肝心のレバーの先端の形状や素材が違う。



しかし,これは本日の主題ではありません。が,上の動画は大きく関連します。

自分はスプーン形状のタイヤレバーでコネコネして交換しているのですが,上の動画と同様に,同じ側にタイヤを抜いていました。だから,2つ目の側のビートを外すのに,いつも四苦八苦していた訳です。


しかし,下の動画の人は違いました。1分50秒~チューブを抜いた後「キミ,そっちに外しても意味無いでしょう。」と思いながら見ていましたが…



なるほど~!

そう外すと,苦労しなくていいんだね~!!

で,使い方が分かるビートバディー


MotionProビートバディー(オフロード用)

倍倶上之髑髏
17

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

冬バイク一考 「I LOVE 軽二輪(421)」


こんばんは。

寝ても覚めてもバイクに乗りたいDocroです。

その割に,いざ乗るかってときにものぐさになること多く,実はそうでもないのかもしれません。


さて,まだまだ引っ張る札幌雪国「祭りのあと」。


来年度に向けて,どんなバイクが理想なのか…考えておりました。

以下,大会参加のみなさんの様子を拝借。無許可でごめんなさい。


まずはカブ系。

冬バイク一考05

かぶじろうさんとこのカブ次郎を思わせる純白のカブ。やはり雪道最強を思わせる存在感です。大会にもたくさん走っているように見受けました。

ただ,メイトかバーディーかと言われても見分ける力はありません…。


次に,タイヤ径の小さいバイクたち。最有力候補。

冬バイク一考02

冬バイク一考03

転びそうだなと思ったら,両足で立てば,バイクだけ…って事にはならないかな。

オデバスに積めそうなバイクといったら,このクラスしかない…。そういう意味で,最有力。

これはホイールを他車流用ですかな…。

冬バイク一考01
速いんですよね~。


さて,ヤフオクをうろついていると,一番目に飛び込んでくるのがスクーター。

我らがアイドル雪国の年中バイク乗りさん

冬バイク一考07

祝・クラス3位入賞!!


スクーターは構造が複雑そうで,オク入手のバイクを修理できそうな自信がない。ま,どんなバイクでも修理なんかできないんですけど…。


その他,本格派な面々。

冬バイク一考04

前を走るバイクは,キャタがオプションにあったような気が…。

冬バイク一考08

この方も速かったな~。



地味に興味ひかれる…こういう使い道ならアリじゃないでしょうか。

冬バイク一考06

どんな乗り味なのか想像がつかない。


うーん。逃避と妄想は楽しいなぁ♪

倍倶上之髑髏
14

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

八剣山の戦い 「I LOVE 軽二輪(421)」


こんばんは。

本日も,雪国の年中バイク乗りさんとのオフ会周辺のネタでつながせていただきます!

で,ようやくアップロードが終了した


スノーライディングin八剣山2011



ファイルサイズを2G以下にするのに四苦八苦しました。BGMは「どうでしょう」ファンなら必携の…(後半)。


そして,レースは冒頭1分10秒に山場を迎えます!!

雪国さん,勝手にアップしてごめんなさい~~!!


さて,走行車両を見ますと,苦戦しているフルサイズのバイクたち。そして快走している10~14インチくらいのバイクたち。こういうの,1台くらい持っているのってイイかもね~。

でもPW50とか,体重30kgって書いてあるのを見てしまってガッカリ。50kg以上オーバーです。

オデバスに積めて,スノータイヤのサイズがあって,安く手に入るバイクを探すDocroでした。


ライダーのみなさんで動画を削除してほしい方がいらっしゃいましたら,お知らせ下さい。勝手にアップしてごめんなさい!

しかし,みなさん乗りこなしておりますぞ!

倍倶上之髑髏
13

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

札幌雪国まつり~~~!! 「北海道のオススメスポット(15679)」


12日朝,旭川近郊は快晴!

雪国祭り01

晴れる朝は冷える。

車でビューンと札幌へ!

雪国祭り02

駐車場で苦労しながらも,なんとか見学スタートできたのは昼ごろ。

雪国祭り05

巨大な雪像も細かく造りこまれているのが札幌の雪祭りらしいところ。

雪国祭り04

チョコバナナも雪祭りモデル。また奥にピントが…。

雪国祭り03

アーモンドのカップ売り!買おうと思ったけど高くて止めた。

で,今年のメインは…

雪国祭り06

サザエさん。

で,誰もが気になるアノ部分。

雪国祭り07

健在である。


そして夜は更け…

雪国祭り本番!!

ホテルの並びにある…

雪国祭り12

コチラの巨大なスペースの最上階で

雪国祭り08

カキーンっ♪

ようやく実現したオフ会!

かみさんや娘も楽しませてもらったところで…

カラオケ~!!

もう,いいだけ飲んでいたので写真撮る気なし!

雪国さんは上手かった~!かみさんも乗せられてよく歌いました(笑)

明日,レースがあるのにたっぷり付き合ってもらっちゃって,ありがとうございました!!



帰り際,ちょうどよい時間で氷像をみて帰る。

雪国祭り09

魚入り

雪国祭り10

overlodoさんを探して…

雪国祭り11

これが最優秀賞作品。「よく折れないな!」ってくらい,繊細な造り!!


夜3時ごろ,気持ち悪くて目が覚める。


何とか乗り切る。


朝。


さらに雪国祭りじゃ~~!!

雪国祭り13

まだお見せできません(笑)

雪国祭り14

一仕事を終えて戻ってくる漢。そして,また戦場へと戻っていくのである…。


11時を過ぎて急に降ってきた大雪の中,みんなとっても楽しそうに激走しておりました~!
ルマン式のスタートも見たかったな~。

来年は参加で♪

以上,雪国祭りな二日間でした!


倍倶上之髑髏
12

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

念願のオフ会!!


近いようで遠い、札幌-旭川のオフ会!

雪国さんと一緒に飲んだのだ!

この後、カラオケに行って満足したのは我が家族の女性陣(笑)

雪国さん、ありがとうございました!!みんなで、サービス精神に酔いしれながらホテルに帰りました!

明日は家族で応援に行きます!がんばって下さい♪

奥様へ、どうもすみませんでした。次は是非ご一緒させて下さい♪ありがとうございました!

おやすみなさい!
11

Category: ○○家のこと○○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

ガレージ屋根除雪(備忘録)


こんばんは。

本日,道北は快晴で最高のツーリング日和でした。

しかし,あまりに快晴のため道路はウェット。走ったら水びたしでしょうな。


そんな訳で,今日は家のことをがんばる1日に。

まずは屋根のせっぴ落とし。今年は巨大ツララが発生していないので,今まで怠けておりました。久しぶりに屋根の上に上ったら,ちょっと怖かった。年だな…。

次に冬の一番の大仕事,ガレージ屋根の除雪。

年明けすぐに息子と1回下ろしているので楽だろうと思っていたら,暖気があったせいか随分と固く重い部分が…。3時間近くかかってしまいました。

一休み入れてから,玄関フードの上の雪を落として,車など,札幌へ行くロングドライブモードにしました。


シャワーを浴びて夕飯食べて,ホッと一息。明日からが楽しみだ!

倍倶上之髑髏
10

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

連休前夜 「I LOVE 軽二輪(421)」


こんばんは。

3連休ですね,奥さん。


さて,この3連休は札幌へ雪祭りを見に行きますが,雪祭り以外にも,楽しいイベントが盛りだくさんになりそうな予感。

そのあたりは帰還してからご報告。


ただ気になるのは3日間の天気。

とりあえず明日は自宅にて屋根のせっぴやガレージの屋根雪を下ろすなどの恒例行事。だから天気はどうでもいいのですが,残りの2日間がどうにも…。

車での移動なので,視界不良だけは勘弁してほしい。


そんなこんなですが,昨日,仲間を発見。

冬ライダー

こりゃ,完全に通勤仕様ですよね。

やるな~。

画像は帰宅時刻のものですが,旭川でバイク通勤はかなり厳しいと思われます。路面がボコボコつるつるですから。


しかし


我が家のニューフェイスYB-1は,実に快調で常にキック一発始動♪
(それなのに,トリッカーは始動性最悪)

家の周りを夏タイヤで走ってみれば,意外と走れてしまうから驚き。雪国さんの言う通り,軽いバイクは相当走りやすく,スタッドレスタイヤでもイケる予感(勘違い)と思いました。

北国×ビジバイ=真冬のバイク通勤!

アリだと思います!!


ただ,やっぱりフロントタイヤくらいはピンを打っておきたいな…。


春になれば息子の下に旅立つ予定のYB-1なので,この冬は温存してきれいな状態で渡してあげないとね。

倍倶上之髑髏
09

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

あさひかわ冬まつり 「北海道のオススメスポット(15679)」


行ってきました。

快晴でした。

前の職場の雨男がいらしていましたが,快晴でした。

前の職場の雷様はいらしていませんでした。


快晴でした。


さて。

今年のメイン大雪像は

冬祭り01

なんだったかな…カムイミンタラ!?それはサブか…

龍とかシロクマとか,そういう物体の像がないから,今年はイマイチに感じる。


でも,ひときわ目をひいたのは…

冬祭り02

これなんだ!?

中に入れるような感じ。

雪像と見えて,実は布か何かだね。結構巨大だ。


で,オチ。

冬祭り03

旭川のシンボルキャラ。あさっぴー。

中の人は,とても歩きにくそうだった。

あの動きじゃ,イベント参加は苦労するだろうな。

ONちゃんみたいに,身軽に動けないと人気は出にくいでしょうな。


うーん,批判が多いな。

連休だから,がんばろ。

倍倶上之髑髏
07

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

自分越え訂正


今晩2度目の登場となるDocroです。

今夜の雪はねはやーめた。明日,まとめてやります。


さて,自分的にも楽しかった昨日の走りを,GPSロガーで丁寧に確認したところ,距離が違っていました。

2011年自分越え スノーライド102km

バイクのオドメーターでは94km過ぎを示していた(出発時0km)のですが,ロガーでは沿面距離で103kmを記録していました。



あぁ,納得。


トリッカーのフロントタイヤは,

80/100-19

でも,極悪タイヤ作製上,ブロックがそれなりの大きさであるタイヤを選べないため,セローのフロントホイールを装備しているので

90/90-21

なんですな。


だから10kmもの誤差が生じたのでしょう。


で,極悪タイヤ。

極悪タイヤ

これだけピンが雪に刺されば,そこそこ…な訳ですよ。

雪国さんならウィリーしてます。


しかし,世の中上には上がいて,極悪の上の極悪がいくらでも…

極悪タイヤ3

国内…

外国では…

極悪タイヤ4

1つのブロックにピン3本…。

さらに…

極悪タイヤ2

これらのピンは,そもそもピン自体の構造が違いタイヤの作り方も大きく異なりますが…


ってな訳で,腕じゃなく,度胸でもなく…

タイヤに打ったピンの数!


と,大きな声では言わないようにしましょう。


倍倶上之髑髏
07

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

春までに揃えておきたいものシリーズ 「★バイク用品★(3071)」


こんばんは。

職場で対インフル要(かなめ)のポジションがインフルになりました。

自ら身を呈して阻止して下さったとお見受けいたす。

どうか養生してください。


僕は,昨日の寒さで「こりゃ,感染したか!?」と思いながらも,残念ながら気のせいだったみたいです。


さて,巷で話題になっているブヒブヒ君にからんでウロウロしていたら,「あぁ,そうだ!」とばかりに買わないといけない小物が思い出されてきました。


雨ツーだらけだった2010で,ボロボロになったブーツ用のレインカバー。

あ,そう言えばライディングシューズも穴が開いて水漏れするんだった…。

お,雨用のブヒブヒ君もあるのか…。


こりゃ,タイヤと一緒に頼んで送料を無料にするのが良さそうだ…。


しかし…


肝心のライディングシューズが気に入ったものがなくて…


いや,手の届くところに気に入ったものがなくて…


あと,64日の間に決めよう。




2月19日 旭川バイクフェスタ


これに行ったら,売ってるかな!?

倍倶上之髑髏
06

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

自分越え2011 「ツーリング(357)」


こんばんは。

1年に1回,自分を越えることをがんばりたいDocroです。

ま,体重だけは余裕で記録更新中ですが…。


さて,本題。

本日,2010までの自分を越えてきました!



では。


で,走ろうと思ったけど…

自分越え20111

久しぶりだったかな…。セルが弱々しいので,一応サポートしてあげました。

当初は,昼少し前に出て,幌加内の蕎麦を食べて,-41.2度のモニュメントのところ(約90km先)まで行こうと思っていましたが…


朝は氷点下16度くらいで。

一気にトーンダウンしました。

カップめんで蕎麦を食べて,13時ごろに出発しました。


いつもの江丹別峠を越えて,1台だけ車を先に行かせたくらいで,幌加内の蕎麦畑地帯に到着。

自分越え20112

国道275号は,日当たりのよい部分が舗装路になっていました。バリバリ言わせながら走りますが,今日は3回もミニパンダ車とすれ違いました。

ちょっとドキドキ

でも,問題なし。

自分越え20113

白と黒の世界に黄色が少し。

幌加内の市街地を抜けて,道の駅までがんばりました。

自分越え20114

いよいよ寒くなって,我慢できなくなった訳です。

自分越え20115

手足はOKでしたが,体全体が冷えた感じ。防風にカッパを着込みます。


しかし,帰りがむごかった。すごい向かい風…。江丹別峠の山道に入るまで辛かった~。

でも,少し感じがつかめてきて,帰りの峠は楽しく走れました。今日の路面は走りやすくて最高でしたよ♪

自分越え20116

本日の走行距離は94kmほど。時間は2時間ちょい。

太陽パワーが弱くなると,風も出てきて一気に寒くなりました。



めずらしく編集して文字を入れた動画はアップロード中

また,樋口さんの曲で弾かれるかな…





倍倶上之髑髏
05

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

明日は快晴ですよ奥さん 「I LOVE 軽二輪(421)」


こんばんは。

この頃は暖かいですね~。

日が当たる場所の雪がとけますよ~。日中の気温がプラスになることもあったりして。

この暖気と寒気を繰り返しながら,気付いたら春の足音を聞くくらいまでになるんですよね。


そうは言っても


カレンダー

私のカレンダーでは,マラサイ号ことKTM640ADVの乗り出しまで66日間と表示されております。

まだ2ヶ月以上あるんですな


よし!明日は快晴の様子。

いっちょ,トリで走ってきましょうかね。

正月向けのトップ画像も,そろそろ変えないと…。

どこかの蕎麦でも食いにいくか。


蕎麦と言えば…

今日の昼飯

ワカサギ蕎麦

先日のワカサギでございます。全く苦味がありません。自分は小さい方が好きですな。

どうでもいいけど,このカメラはホントに使いにくい!

明るさの調整とか,いちいちメニューからやらないといけないなんて…

S4iは名機でしたなぁ




倍倶上之髑髏
05

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

来シーズン


おはようございます。

昨日は疲労蓄積で22時前に寝たよい子です。


何の脈絡もありませんが,マラサイ号ことKTM640ADVのリアタイヤ選びをネタにします。

ADVに乗るには自分の試算で66日もある(雪どけまで)のですが,フロントタイヤで苦い汁を飲まされたので,今回ばかりは早めに注文しておいた方がいいかなと思うのであります。

今は,ピレリのスコーピオンMT90ってやつです。

フロントは,MT90希望だったのに,全然納入されないのでミシュランに変更して,シラックにしました。


で,じゃ,リアもシラックにしようかと思ってみれば,140/80-18サイズがない。

でも,4.10-18ってのがある…。これ,いけるかな…。


MT90のリアも,別に気になるところがなくいいタイヤだったので,納期さえ問題がなければ同じ銘柄にしてもいいなぁ。

前後で違う会社になるけど…。


でも,実はコッチ系にもしてみたい気持ちがあって…。


[ミシュラン] T63:130/80-18 66S TT / 816280【05P26mar10】

こういう,ごついタイヤもいいなぁと。


しかし,自分は圧倒的に舗装路を走ることのほうが多いので,走りにくいかなぁ。


倍倶上之髑髏
02

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

へん○いインターナショナル 「遊びの基本はアウトドア(1382)」


こんばんは。

0-7で負けてきたDocroです。

格上のチームと対戦する大会なので仕方がないとは言え,また説教部屋で休憩してしまいました。


さて,本題。


次の試合,我がチームの要である外国人選手2人が,次試合は来られないというのです。

なんでかって

キャンプに行くんだと。

岩間温泉に。



岩間温泉。


夏場,行こうとしたけど川の水が多くて止めた,あの温泉。


あそこでキャンプするんだと。

「おれはイグルーだぜ。」

「俺様はカマクラさ!」

そんな勢いです。いいですね~。


バイクで激励に行きたいが,その手前で死ぬな。かなり手前で死ぬな。


へん○いは世界共通の合言葉だ。

いや,世界で言うへん○いはあっちの方だからダメね…。


疲れたから寝よ。

倍倶上之髑髏
01

Category: ○アイスホッケー○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

ダブルヘッダー 「アイスホッケーしよう!(43)」


こんばんは。

本日も,先週と同じメニューになってしまった…。

日中はスキー。

夜の21時半からホッケー。

体がなんか変だ。

インフルエンザがかなり蔓延してきているらしい。


うーん。嵐の予感。

倍倶上之髑髏
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

3
4
8
15
16
21
24
25
02, 2011 < >
Archive   RSS