fc2ブログ

バイク上のドクロ

31

Category: 漁師のドクロさん

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

心理 「釣り行って来ました。(2555)」


こんばんは。

さらっと終わります。

昨日釣ってきたワカサギは,遊水地から運ぶときにバケツに雪をたっぷり詰めて水がこぼれないようにして運びましたが,そのまま生き続け,

生き残り

現在8匹ほど生き残っております。

こいつらは,天ぷらになることを逃れたのであります。

生きたまま調理するのはできないらしい。

うーん,分からんでもないが,分からん。


ワカサギは泥臭いのもいるらしく(住んでいる場所によるのでしょうな),釣ったあとはミネラルウォーターを入れたバケツの中に生かしておくと,泥臭さが抜けていいらしい。

朱鞠内湖は水がきれいだから,そんな必要はない気がする。

砂川は,ちょっとアレかもね。


取り込みを素早くすることで,数を釣ることができるし,魚への負担が少なくて長生きに。バケツの中できれいな水を体に取り込んで,泥臭さも抜けて美味しくなる。


奥さん,釣ってからバケツに入れるまでの時間って,大事ですぞ♪

手袋に引っ掛けてる場合じゃない。


倍倶上之髑髏
スポンサーサイト



30

Category: 漁師のドクロさん

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

手応え 「釣り行って来ました。(2555)」


祝・アジアカップ優勝

1-0は意外な結果でした。オーストラリアのゴールをこじ開けたチームが優勝できたということですなぁ。

個人的には,韓国VSオーストラリアってのも,みたいですね~。


さて,今シーズンの初ワカサギに行ってきました。

そして,初「砂川」です。

無料ってこともあり,「元を取る」というケチな思考も生じないため,8時半に起きて,9時20分ごろ家を出ました。


よって,砂川到着は10時10分頃。


オアシスパーク01


当然,駐車場はいっぱいで,池に沿って伸びている道路に駐車しました。Uターン場所を探すのに奥まで回りましたが,そちらにも車を停めて釣っているチームがいくつかありました。

釣り場を決めて場所を確保したのが10時20分ごろでした。
↓ ↓ ↓
オアシスパーク02

氷の上に降った5cmほどの雪をささっとかいて,テントの広さを確保します。1分で終了。

これが朱鞠内湖だったら,5分以上はかかりますね。


そして,ドリルでグリグリする訳ですが,ここにはレンタルのドリルがありません。だから,自分のドリルがない人は,他の人に借りるしかありません。

テントを張って,釣りを始めるまでがまた少し手間ですが,風がなかったので汗をかきながらの作業でした。

テントの外に,魚探用の穴も開けて,水深を測ります。

リール(ワカサギスペシャル)にして40巻弱とかなり深い。魚探では15mと表示されました…。こりゃ,釣るのには難儀しそうだ。


シマノ 【 ワカサギスペシャル 】 約35%引 ●4620

しかし,
↓ ↓ ↓
オアシスパーク03
12:30ごろ。この後,また群れが来ました。

午前中は魚のいる層が氷下で,水深なんか関係なく,リール7巻周辺で釣れました。

小さなテントに2人が入っていて,あまり粘っても疲れるだけなので13時をタイムリミットとして帰りました。

我々が一番奥といえる位置でした。(上の地図の最沖が我々のポイント)


我々からみて左(北東)側。
↓ ↓ ↓
オアシスパーク05

中央の建物(トイレがきれい)と駐車場からの降り口。
↓ ↓ ↓
オアシスパーク06

この丘を上り下りするのは,結構きついぞ。

我々からみて右(南西)側。
↓ ↓ ↓
オアシスパーク07


上の3枚は午後1時半ごろ,我々と同じタイミングで切り上げる人も多く,テントも減った様子です。

フィッシュランド(白地に青ライン)のテントが目立ちました。自分のテントより一回り大きく,値段も安いのでオススメです。

自分が使っているのは,これ。
↓ ↓ ↓

組み立てカンタンな吊り下げ式テントで快適なワカサギ釣り!(^ー')b~♪パール金属 M-3109 ワカサギテント160 2人用 オレンジ【お取り寄せ商品】【CAPTAIN STAG/キャプテンスタッグ/わかさぎ釣り/CAPTAIN STAG】

2人だと,ちょっと狭い。でも,その分,温まりやすいです。これは160*160*135ですが,フィッシュランドさんのは200*200*150だったと思います。値段も5k弱だったはず。オススメですな。


釣りが終わったら
↓ ↓ ↓
オアシスパーク04

落ちる人がいるので,穴を,山盛りにしてアピールする約束です。ドリルがない人は,この山をスコップで掘れば,何とかなるかも。
もう凍ってるか。

池内では,砂川のボランティアさんと思われる方がパトロールしています。マナーの紙を配布して,テント内の暖房を禁止して回っているようです。

もっと朝早く行ったら,もっと釣れるでしょうね。今日は3時間半程度で,10匹目標のかみさんが,終了間際に要領を得始めて,ラッシュして15匹前後。自分は25匹前後でした。
断続的にまとまって釣れる群れが来る感じです。

しかし,魚体が小さいので当たりが小さく手応えもなく,朱鞠内湖のひきに慣れた人はガッカリするかも。

もう1回くらい行きたいですな~。

倍倶上之髑髏
30

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

砂川遊水池


10時過ぎについて、これだけ釣れて、無料ならいいんじゃないか。
29

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

ワカサギ<サッカー


明日は,ま,起きたら行くことにしよう。

がんばれ日本!

しかし,同じアジアの大会なのに,なぜ毎回,こんなに眠い時間帯の放送なんだ!?

オイル・マネー

倍倶上之髑髏
29

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

放射冷却


今週は雪が降り続く予報と記憶していたけど,それは週末の今日~明日の話で,ウィークデーは快晴に恵まれました。

こんな日が続くと…


-23度


車のオートエアコンは23度設定。

屋外の気温は-23度。

その差,46度。


この温度計を撮影した昨日(28日)は,-30度近くまで冷えこんだ場所が多々あったようです。


さて,今日は平年並みか。-9度の朝。

娘をスキー場に送って,自分は家でダラダラしております。屋根のせっぴ(雪が屋根からはみ出している部分)を落として,少しバイクでも乗ってきましょうかね。

明日はワカサギです♪



倍倶上之髑髏
27

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

スーパーカブ


この間,テレビで放送していた映画

「スーパーカブ」




こりゃ,微妙だ


バイクの魅力が伝わってユーザーが増えればいいと思っているが,バイクって,そんなに簡単に盗まれちゃうのって感じの感想を持つ人も多いのではないか!?

だいたいの,映画全体のストーリは置いといても,平地でジャンプして車を飛び越えちゃったら,その瞬間にリアリティーがすっ飛んで子どもだましの映画かと思ってしまった。

せめて,ジャンプ台の代わりになる物体が転がっていれば…

マンホールから出てきた工事のおっさんでもいいから…





バイクの魅力が伝わる映画って無いかな。

その魅力ってのが,人それぞれだから難しいんですな。


あぁ,旅に行きてぇ

倍倶上之髑髏
27

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

がまんなとき


1年の中で,仕事とか趣味とかで厳しい時期。

踏ん張り所

じっと耐えてしのぶ

そんな時期があります。


自分の場合,それが耐えるだけじゃがまんできなくて,ついつい羽を伸ばしてみたくなってしまって,さらに負のサイクルに落ち込む


人生,この繰り返しですな。


しかし,昨晩のサッカーは,耐えて耐えて,しのいで,勝利をもぎ取った。…と見ました。


うん,人生のアドバイスをもらった気がする。

韓国の方が強かったと感じたが,試合に勝ったのは日本だった。


よし,土曜日のワカサギは止めにして


日曜日にしよう





倍倶上之髑髏
25

Category: ○アイスホッケー○

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

ダブルヘッダー 「アイスホッケーしよう!(43)」


本日,スキーでした。

約4時間ほどでしたが,のんびり滑りました。

天気がよかったので気持ちよかったですね~。



で,珍しく,既に筋肉に疲労感が…。

本来であれば数日後のはず。


そして,これからホッケーの試合。

大丈夫か!?


あれ!?

ひょっとして,今感じている筋肉の疲労感は土曜の夜の試合分ではないだろうか。

そして,今日の筋肉痛はまた3日後くらいなんじゃないか!?


老化万歳!

こんなことまで,問題の先送りか!?

Docroでした。

倍倶上之髑髏
24

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

虫 「遊びの基本はアウトドア(1382)」


昨晩,楽天市場のポンカン攻略でブックスから本を注文しました。


【送料無料】Out Rider (アウトライダー) 2011年 02月号 [雑誌]

これはいつもの本。2ヶ月に一冊なので,そんなに無理なく買えます。
写真がいいのでお気に入り。

そして,もう1つ,ポチッとしたのは…


【送料無料】超簡単でウマイ!キャンプのつまみ料理

おっとこれは意外な展開。

キャンプの料理が手早く上手になれたらいいなという来シーズンの目標!
「つまみ」ってのが,逃げ道で,そんなに本格的な料理はまだ無理!

こんなものをみていたら,そろそろ雪解けが恋しくなってしまいました。


昨シーズンは4月12日が本格始動

数えてみたら,あと78日間もありました
冬の半分は折り返したと思っていますが,本当に寒いのは2月で,冬本番はこれからなんですよね~。

ただまぁ,週末のたびにワカサギに行ったとしても,10回くらいしかチャンスはないんですな。
ワカサギ半分,冬ライド半分ですな。

プラン壁面

私の仕事部屋にある妄想壁面。

左上 北海道白地図2011      右上 いっぱい書き込める
                          カレンダー
左下 どうでしょうカレンダー     右中 仕事上のカレンダー
   (2009年)
   仕事で辛いときに見て      右下 1年間の休みが分かる
   励まされる物               カレンダー

倍倶上之髑髏
23

Category: 漁師のドクロさん

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

臨戦態勢 「釣り行って来ました。(2555)」


こんばんは。

砂川に行ってきました。


まぁ,ちょっとその前に。

今朝はすこぶる天気がよかったですね~。

朝,9時に起きました


だって,昨日,ようやくベッドに入ったのは2時近かったのですよ。

全然眠くならない筋肉興奮状態でした。


そんなこんなで,快晴の今日はワカサギよりもバイクでしょ。

ま,ワカサギのいい時間を逃しちゃっているので,今から行くくらいならバイクでしょって言うところですね。


しかし体がダルいことこの上なく。10時過ぎからダラダラと動き出しました。

で,ワカサギの道具を出そうと思ったらバイクを動かさないといけなくて,ガレージの荷物を入れ替えて,車の上にルーフボックスをセットし終わったら,もうとっくの間に昼過ぎ。

結局バイクは家の前をくるりとしただけで終わり。
しかしYB-1の始動性はすばらしく,キック一発。トリッカーとは比べ物になりません。


うーん,と迷いながら,せっかくワカサギにいつでも行ける体制を整えたんだから,やっぱり行くかと重い腰を上げて,無料で時間など関係なく楽しめる砂川に向かいました。


しかーし!


高速道路が通行止め…。(札幌方面)


ガクっときましたが,とりあえず下見だから下道ってことで,チンタラ走って行きましたよ。

90分もかかってしまいました。


Image2


15時前について,テントは30張くらい。テント無しが4~5組。かなり撤収が始まった雰囲気。一本道を登ってきます。

駐車場から結構下るんですよね。だから,帰りは登りです。

朱鞠内湖よりもトイレが近いと思っていたけど,同じくらいではないかと感じました。


さて,来たはいいけど釣ろうかどうしようか迷って,上がってくる人たちが釣れていた雰囲気もないので帰ることにしました。


高速でビューンと。砂川の乗り口まで少し遠回りしましたが,こっちの方が早いでしょうね。旭川の降り口まで40分もかかりませんでしたよ。高速の路面状況がよかったというのもあります。

一応,我が家の中の自分の予定では,来週土曜日に砂川に行こうかと思っております。朱鞠内はいいけど,高いですからね~。

そんな訳で,単なる下見にしかなりませんでしたが,良いドライブとなりました。



高速道路のガードレールにたくさん突っ込んだ跡がありました。

スピードの出しすぎは止めましょう。

倍倶上之髑髏
22

Category: ○アイスホッケー○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

今年,一番疲れた日 「アイスホッケーしよう!(43)」


こんばんは。

コロプラで網の引き上げをせっせと手伝うDocroです。

しかし,相変わらず旭川から出る移動はなく。


そんなこんなで近くのコンビニに行っている訳ですが

こんなものが売られていました。

ガラナ0

ガラナは飲んでみたくなるけど,近頃ではカロリーが気になるという私やあなたにオススメ!

味は,ちょっとサイダーっぽさが強いかも。


で,本題。

本日,飲み会をウーロン茶で過ごさせていただくという悲しい思いをしながらも優先させたのはアイスホッケーの試合。

我がチームはプレイヤー9人のおっさんチーム。しかし,今日はその中でも唯一若い2人が欠場。そして,さらに1人が欠場。

ということで,6人で試合をしなければならなかった訳です。

だから当然,ディフェンスは出っ放し。

今日は説教部屋にも入らなかったので完全無休でがんばりました。


結果は1-4だったかな。


2部リーグ2位のチーム相手に3部リーグ3位のチームはかないません。点差はそうでもないですが,それ以上の実力差がありました~。


…ホントに疲れた。試合終了から1時間以上経っているのに,まだ暑いです。


明日,ワカサギ釣りに行きたいんだけど,起きれるかなぁ。

この筋肉興奮状態じゃ,なかなか寝付け無さそうだ…。


倍倶上之髑髏
17

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

考えて住んでよね 「コロニーな生活PLUS(15)」


こんばんは。

正月明けの試合は堪えますね。Docroです。


会議がWヘッダーで送迎会+ホッケーの試合で,割と忙しく動き回った今日。

コロプラの位置登録をすること8回。

集まったプラ…


32


資源が不足しているので…



農場を建てる



木を多めに植える(自然を大切に派)



終了

残りは2プラ。


だからさぁ,そんな土地に住むっておかしいって。



koropura02

もう建設するスペースがないじゃないか!


そうか。もっと移動すればいいだけのことか…。


山手線で100周したい!


しばらく予定はないです。釧路に行く前から始めるべきでした。

かぶじろうさん。補給してくれてありがとうございました


倍倶上之髑髏
16

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

島 「私のPC生活(45429)」


こんばんは。

PC等の画面ばかり見て過ごしていたら,目の調子がおかしくなったDocroです。

自由に休みがとれた閑散期もいよいよ終わりとなりました。


そんな中,中華パッドの理解に苦しむと並行して苦しんでいる…



島

かぶじろうさんが,まんまり楽しくやっているみたいなのでうらやましくなって手を出しました。
(すみません。紹介制度がある部分をすっかり読み飛ばしてしまいました…赤男爵みたいだ。)


当初は中華パッドでWifiのみで…と思っていたのですが,位置ゲームってことでそれは不可能だったらしく,じゃ,auに機種変更ってやったら大変面倒なことになって,ようやく本来の姿に戻してもらえたようです。

近くのコンビニに行って,帰ってきたって4プラしかもらえない(笑)

割と大変みたいだ。

バイクの移動だけで…と思っていたのですが

さて,ちゃんと維持できるかな?


そして,そろそろ旅に出たい症候群だ。


倍倶上之髑髏
15

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

雪は午前でやんで 「I LOVE 軽二輪(421)」


こんばんは。

どうも楽天ブログの日記投稿はクロムよりもIEの方がスムーズですな。

Docroです。

昨夜から本日午前にかけて,結構な量が降った道北です。札幌・小樽は今頃が大変なことになっているのでしょうか。
ウェザーニュースさんのライブカメラでは札幌はそうでもないものの小樽はかなりの積雪に見えますな。


そんな訳で,夕方,ライトで自分の存在をアピールしやすい時間になってから出かけてきました。

冬装備を追加

雪ライド01

操作性が著しく落ちるハンドルカバー。しかし,しびれるほど指が冷たくなるよりはイイのです!

雪ライド05

0kが青,30kが黄,60kが赤となっております。赤に見えているのは,おそらくオレンジで40kがせいぜいです。

雪ライド07

65kが出ているとしたら,それはほんの一瞬…。

動画を撮影しいると寒さでバッテリが上がって7~8分で終了になります。




今日は新雪の中を走る感じがグ~~でした♪

もちろんフラフラですが…。

雪ライド03

スキーでパウダースノーを浴びるように,バイクでも浴びます。

雪ライド04

「お,一面パウダー!」

と思って進入した雪面は,除雪車で飛ばした雪のかたまりで転びそうになりましたが…。

家の前でも,まだ除雪車が来ないためこんな感じ。

雪ライド02

遠近感の関係で,誇大画像になっておりますことを補足しておきましょう。

倍倶上之髑髏
14

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

中華パッドおもしろし


格安アンドロイド端末。

Wopad7001_0


暗証番号じゃなくて暗証なぞり!?


Wopad7001_1


3Gでの接続はなく自宅のみでの活用ですが,それなりに使えております。
イーモバイルでも契約してしまおうかという勢い…。

しかし,バイク乗りの行動範囲では使えないことのほうが多いので我慢。

いろいろなアプリをインストールしては「使える!」「使えない!」の繰り返しで,少しずつ環境が整ってきました。

全てのアプリがダウンロード・インストールで使えるわけではなく,中には途中で強制終了する場合も。
アンドロイドは機種やバージョンによっていろいろみたいですね。


では,こんなのを使うことにしましたというアプリを誰にというわけでもなくご紹介。


まずは動画が好きなあなたに

Tube-Mate

Youtubeから動画をダウンロード。少女時代の踊り練習にどうぞ!



続いて仕事で使うあなたに

Documents To Go(有料版)

ワードやエクセルのデータを閲覧,有料版は編集できます。



Googleカレンダーを活用しているあなたには

Calendar Pad

CF電話帳

これよりも良いソフトはたくさんあると思いますが,自分の機種とは合わなかったみたいです。でも,これらだって超オススメ!
スケジュールをウィジットとして画面上に常駐させることも可能。

Wopad7001_3



付箋紙を手帳やパソコンに貼りまくっているあなたには

ワンパンチ・メモ

一番自分に必要だったアプリ。普通の付箋紙よりも貼るのは少し手間だけどはがれて落ちないからイイ♪

Wopad7001_2

もっとカワイイ付箋紙もあるがインストールできませんでした。




ホーム画面にウィジット天気を表示したいあなたには

The Weather Channel

もっとカッコいいのは有料だし…。



ブラウザを見ていたらメモしたくなるクセがあるあなたに

即メモ

これは,そんなに使わない自分…。



これらが,ボクの機種でインストールできた自分に必要なアプリです。


ちなみに,今日は裏ぶたのアルミ部分じゃなくてプラスチック部分がポロリと外れました。

Wopad7001_4


いいぞ!中華パッド。
自動分解機能標準装備!!要セメダインC!?

倍倶上之髑髏
14

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

しまった~


サッカー,最後まで観てしまった…。

経験者ですが,なるほど,味方の足に当たったボールならばオフサイドにはならないか。

そうだよな。

ありゃ,確かに微妙なジャッジだ。その前のバックパスが失敗の始まりですよね。


いや,そういう話ではなくて。

明日1日ずっと研修会なんだよな…。


倍倶上之髑髏
12

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

釧路へ 「ゴハンな話(4705)」


こんばんは。

久しぶりのPCから投稿するDocroです。

一昨日から昨日にかけて釧路におり,今日は札幌に仕事で行ってきました。

その釧路と札幌の雪の量の違いに驚いて参りました。


まずは釧路行きの話から。


自宅を朝7時半頃に出ました。そして,スムーズに糠平を通過。

この寒い中,何もない山中で突然にこの駐車台数。

釧路へ2011_1

なんだろうと考えてみたら,なるほどと思いました。

ヒントです。

1.糠平といえば
2.湖といえば
3.冬といえば

正解は,予想ですが…

ワカサギ釣りのみなさんですね~。ここは水深が深いので釣りが難しいと聞いていますが,かなりの人気振りです。

糠平温泉は雪深いと思いきや,そんな事はなく,湖は雪面と氷面が半々くらいの様子でした。下が見える氷の上で釣るというのは,朱鞠内湖の釣りに慣れた自分にとってはちょっと怖い気がします。

ワカサギ釣りに思いを馳せながら道を進み,いよいよ太平洋側に出ます。

釧路へ2011_2

いよいよ雪がありません。もう春か!?バイクに乗れるじゃないか。
大雪山系を越えると,雪の量が全然違います。

釧路へ2011_3

くっきりと海岸線が見えて,気持ちのよいドライブでした!

予定は自宅を7時に出て13時ごろに釧路駅付近到着。そして,和商市場へ行く予定でしたが,30分遅く出て,30分早く着きました。

釧路へ2011_4

で,2度目の勝手丼でございます。ネタを市場で一つ一つ選んで買います。前回は閉店間際でネタがほとんどなかったのですが,今日はよりどりみどり。

どこのお店にすればいいのかが分かりません。あちこちから声がかかります。結局1つ目の店でシシャモやホッケなどの珍しい刺身を選び

釧路へ2011_5

次にこのお店にお世話になりました。冷凍じゃないのがウリです。

4人で行って,このネタで約4kでした。

昼からは得意の格安ホテル「スーパーホテル」にチェックインして一休み。


天然温泉「丹頂の湯」 スーパーホテル釧路

4人部屋はないので子どもはそれぞれシングル。夫婦で1部屋の3部屋をとりましたが,部屋が近くなるように調整してくださいました。ありがとうございます♪
それでも13k未満です。朝食温泉付ですよ。

長距離運転の疲れを取ってから「ザンタレ」の本家に再び向かいました。

今日は家族4人で2階へ上がらせてもらいました。

釧路へ2011_6

そして,凝りもせず男性陣は1人前。女性陣はハーフを。

釧路へ2011_7

結局,全体で5分の2くらいが残り,それぞれ子どもの方が良く食べてくれました。大人たちは食ではもう子どもにかないません

美味しいのに食べ過ぎて気持ち悪い…そんな夜を天然温泉につかって癒しながら,夜を明かしました。この日,岩見沢では80センチ。札幌で50センチの積雪があったとニュースで聞き,旭川は40cmだったとか。
釧路は最高でした♪

そして2日目。今日も釧路は最高です!

釧路へ2011_8

おかげで冬にもかかわらず,とても順調な旅となりました!ありがとう釧路!

本田さん,今回も訳あって立ち寄れませんでしたが元気ですか~っ!!



さて。


今日の札幌は仕事なので写真はその絡みでしか撮っていませんが,除雪された雪が山となり2車線を1.5車線に減らしているため,渋滞がひどく会議に遅刻してしまいました。大都市は除雪のトラックが高速に…。豪勢なことになっておりました。大型車が走りにくいのでしょうね。

今年は札幌の冬(雪!?)祭りに行ってみたいなぁ。


なんかこう,景色にバイクがないってのはさびしい感じがする冬場です

倍倶上之髑髏
10

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

ザンタレカーニバル


今日も月曜日ですが、祝日なので営業していました。
南蛮酊
女性陣はハーフ
男性陣は一人前。
合計3人前ですが何人分残るかな?
10

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

釧路です


久しぶりの釧路は快晴で最高の天気です。
雪が無いじゃないか。バイクで走りたい!!
10

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

アンドロイダー 「私のPC生活(45429)」


本家はこちらのサイトで,アンドロイド端末を持っている人には便利なサイトです。

android2

先日,何かの手違いでガッカリした10インチのバッテリ無し端末と交換してもらったのは7インチ。

android1

画面のサイズが違うからなのか,いろんな面で操作に違いがある。

こちらは,Home++というアプリを入れている画像で,さらに違います。

同じものとは思えないような思えるような…微妙な感じです。


しかし,こちらはインストールしたソフトが予期せぬエラーとかで弾かれることもほとんどなく,非常に順調に使えております。

これにしてよかった。

感圧式だけど,結構いい操作感でいじれています。

フリックがくせになってきました。

倍倶上之髑髏
08

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

-8度で8分間


こんばんは。

パウダースノーが大地をおおう季節になりました。

Docroです。

そのパウダースノーが除雪されてから,走りやすくなったところで走ってきましたが,また新たに積もったようで,なかなかのグニャグニャ走行も一部ありました。

また,交差点で止まりきれず,エンジンをカリカリ言わせてしまいつつ,なんとか走ってきました。

時間は午後4時。

市内に比べて気温が1~3度は低い我が町は,おそらく-8度以下。

グリップヒーターをHiにしても薬指と小指がしびれ,8分そこそこが限界でした。

時速40km/hの,なかなか先に行きつかない映像を,どうぞ!



そろそろ,ハンドルカバーが必要です。

倍倶上之髑髏
07

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

ステンレス 「キャンプ始めませんか!(1233)」


こんばんは。

今日も除雪機のボルト抜け落ちを直してから除雪に励みました。

Docroです。

しかし,なかなかどうして。溶接修理後の除雪機は快調ですね~。


で,本日の課題はコチラ。

ステンレス溶接0

ステンレス3mm丸棒 たしか400円弱しました。さすがステンレスは高いですね。

そして,以前,紹介した五徳

ステンレス溶接2


自分が使用している鍋が落ちてしまうスグレモノ。そこで,棒を2本くらい真ん中の空間に足したい。


で,このステン棒をぶった切るのだ!

ステンレス溶接3

ペンチじゃ,切れなかった

傷がついて,そこで折れるかと思ったら,変に曲がって終わり


ガシガシがんばろうかと思ったけれど,文明の利器に頼ることにする。

ステンレス溶接4

おまけにステンレス切断用の円盤まで買っていた。こりゃ,以前,クワをぶった切ったときに使ったやつだな。

で,これを使えば

ステンレス溶接5

すぐ終わる

しかも,切り口まで整えたりして。機械ってすごいな。


ステンレス溶接6


と,まぁ,このようにきれいに付けばよかっのだが…

これは,単に上に乗せているだけ。

さっそく,溶接に取りかかります。



1箇所目が一番すんなり付きました。このあと,2箇所目,3箇所目,4箇所目とえらい苦労します。

動画では2箇所目もついたように見えますが,溶けただけでついていませんでした。線香花火の先っぽみたいになってしまった鉄の塊…。


ステンレス溶接7

ぐちゃぐちゃですが,これはしっかり着いた方で,言ってみれば「成功」。



ステンレス溶接8

これは,きれいに溶けているようで,実は母材とほとんどくっついていない単なる「失敗」。


しかし,溶接って,なんか楽しい♪


溶接機 溶接用品のオアシスプラスmaldepo アーク溶接 ステンレス 鉄 家庭用 使用率 育良精機 小型アークファン溶接機 IS-H40BF小型アークファン溶接機 IS-H40BF 【レビューで500P対象】


ステンレス溶接は難しいと言われていたけれど,ほんとに難しかった。

倍倶上之髑髏
06

Category: ○○家のこと○○

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

なかなか(汗)


こんばんは。

降りましたね~,雪!


今日は朝から除雪。ま,除雪は朝にするのが一般的ですが…。



こんな感じで2台分のスペースを除雪している訳ですね。

この場所に加えて,玄関までの道とガレージ前を少し。


で,

大雪2011_1

夕方の5時ごろです。

朝,除雪をしたとき以上に積もっております。


この後,この間,溶接機で修理した除雪機のチェンジレバー付け根のボルト抜けで,終了

8割は終わっていたのでやめました。ボルトは雪の中なので探しても見つからないだろうし。手持ちのボルトで合うサイズを探して続きは明日にします。

2011年になってから,急に北海道らしくなってきた北海道でした。

倍倶上之髑髏
06

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

2011方針 続


おはようございます。

今シーズンには珍しく,結構な積雪があった今日,お仕事を休みますと電話してしまいました。

Docroです。

ま,仕事を休むのは職場に行かないだけで,休みはとっても仕事はするんですよね。SOHOってやつですか!?

そんなかっこいい感じじゃないですけれど…。



昨日の続きですね。

2010年に走ったルートと市町村マップを見比べて,通過したところを塗りつぶしてみました。

map2010A

これは北海道の海岸線を一周した場合のみ塗ったもの。道南はこれだけで制覇できると思いましたが,ダメでしたね~。

で,さらに内陸も確認していきます。白地図なので市町村が色分けされていないため,境の点線を確認しながらの面倒な作業になりましたが…

map2010B

とりあえず,こんな感じだと思われます。(最終確認後,もう少し塗っています。)

道の駅を制覇したこともあって,かなり塗ることができました。しかし,思った以上にあるんですね,通っていない市町村が。

道南
・七飯町
・今金町
道央
・当別町
・新篠津村
・江別市
・赤井川村
・赤平市
道北
・下川町
道東
・訓子府町
・大空町
・中標津町

おっと,島を忘れていましたね。

・奥尻町
・利尻町
・礼文町

天売・焼尻は羽幌町のようですね。とりあえず北方領土は世界情勢を考慮して考えないことにします。

179市町村らしいですが,以上,14市町村が未!と言うことがわかりました。道の駅がある市町村は入っていないと思われますが…。

かつて212もあったのが,短い間に合併されて33も数が減ったということです。


さて,除雪してこよう!

倍倶上之髑髏
05

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

2011方針


こんばんは。

層雲峡に一泊してきました。なかなかの人出でしたが,家族4人で同じ時間と空間を共有できたのは久しぶりだったので,非常に癒されました。

しかし,バイキングでまた喰い過ぎてしまいました。

まぁ,ホテルでバイキングだったら食べ過ぎるのは「初期設定」で「工場出荷時の仕様」ってことで。


さて,なおネィ様からコメントを頂戴してから,おぉ,買ったのに忘れていた…と言う物を掲示。

2011MapA

北海道白地図2011を貼りました!

きちんと,確認しながら「2011」と書きましたよ。


貼りながら,そのオホーツク海にあるミニ地図を見て…

2011MapB

「そうか,通過した市町村を塗りつぶしてみるってのはどうだろう。」

かつて,大泉さんやかぶじろうさんが挑んだ偉業を,通るだけでカントリーサインも撮らずに,しかも,もう212市町村はないだろうと言うゆるい状況でやるのもいいかと。


しかし…


「島」は問題だ。


これは北海道1周の視点からも懸案事項でありました。

島も一周しないと…。


市町村制覇は道の駅制覇よりも厳しいな…。いや,時間の制約が無いだけ楽かな。


そんなこんなで,とりあえず2010年のルートをたどって市町村を塗ったらどうなるか,試しにやってみてから方針を決めるとしよう。


倍倶上之髑髏
02

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

Flytouch2 「何を買いましたか?(226151)」


こんばんは。

中華アンドロイド中のDocroです。

私,アマゾンにて購入したのはこの製品でした

中華アンドロイド1

MID Tablet PC

いろいろ類似な機体が売られているようですが,自分が情報を集めて回ったのは

Flytouch2

という名前です。


で,アンドロイドのバージョンが

2.1なのですが…

中華アンドロイド2

その次に来る数字が,どうもバージョンアップ版があるらしく,「1170」となる圧縮ファイルを入手

で,日本の先駆者様の情報を元に,バージョンアップを試みるも…

REBOOT?

RESET?

してくれない。Infotmicの文字が出たままフリーズ。


これで,ちょっと嫌気が差してきた。

売主とやり取りして,やっぱりバッテリが無いってのは意味も無いってことで,返品を前提に交換の交渉を進めております。


で,もういいやと自分の個人情報を消すために工場出荷時の初期状態に戻そうと,プライバシーから進んでみるも,結局は前述した通りInfotmicの文字が出たままフリーズするだけで,強制的に終了させて再起動しても自分のアカウントが残っている(涙)


…情報が少ないってのは厳しい。


さらにグルグルしていると,どうも出た時代なのか売る店の方針違いなのか,電源+ホームでリブート起動するパターンではない機種もあるらしいことが書かれてあった…。(どこか外国のサイトで見つけたんですけど,リンク先を見失いました。)


で,我が機体は…

中華アンドロイド4

HOME+□(BACK)+POWER

この3つのボタンを同時に押すタイプだったらしい。


最初のテキスト画面に出てくるカウントダウンが始まったら,ボタンを離すとメッセージが現れてリカバリーを始めてくれる。

中華アンドロイド3

これでようやく初期状態に戻った♪

心置きなく手放せる。


でも,少し使い方が分かってきて,なかなか使えるやつだということがわかった。ゲームっぽいアプリが起動しないけど,YOUTUBEは当たり前に見ることが出来たし,キーボードを使えばテキストもさくさく入力できる。何より,グーグルカレンダーと連携できるってのがいい。

ただ,GPSは無用の長物であることは間違いない。(グーグルマップとの連携はスムーズですが,位置がずれ過ぎ…)


倍倶上之髑髏
02

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

年の初めに


おはようございます。

連夜,腹いっぱいのDocroでございます。

体重計に乗るのが恐ろしいでやんす。


さて,2010年がようやく終わり,新しい年になりました。

一体,どれだけこの日を待ち侘びていたことか…。


と,言うのも…

貼り替え

去年,2009から2010に一桁変化があったために書き間違えた白地図。

北海道地図3

何とか1年,この白地図を使って凌ぐことができました。ちょっとしたストレスでしたね~。

で,走り回ったのはこの通り。

2010白地図

オレンジが640ADVで緑がXG250です。

昨年は,ニセコ方面と十勝方面が分厚い印象です。それと,道の駅も制覇した関係で,道内,割とまんべんなく回れた印象です。


さて,2011年用の白地図を買ってくることにしましょうかね!


倍倶上之髑髏
01

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 12  Trackback 0

元旦にあり 「今日も明日もバイクと共に(1303)」


新年明けましておめでとうございます!

昨晩は走ろう走ろうと思いながらも,ダウンタウンのテレビをダラダラと見てしまって,結局走らないまますぐ寝てしまいました。

今日もその延長にあったのですが,いろいろな方のブログを見て回っているうちに思い立って走りに行ってきました。

元旦走行

たったの25kmほどですが,1時間近くかかりました。

元旦なので車自体少なかったのですが,主に林道と農道を。


しかし,そういう道は除雪されていなくて。だけど車は何台か通っているわけで,変に硬い部分と雪深い部分があるため,とっても走りにくいのです。



しかし,まだ下りはいい。


一般道は路面が均一なので結構走りやすかったですね。





いつもの練習道路も冬は除雪車が入らないため,グネグネしながら何とか2つめの坂を登ったところでギブアップ。


元旦走行0

さっさと引き返してきました。

帰り,太陽が雲の奥から顔をのぞかせていたので

元旦走行1

今年も事故なく,そして,違反で捕まりませんように。

元旦走行2

無事是名馬,まずは初日達成♪

みなさん,今年もどうぞよろしくお願いいたします。

倍倶上之髑髏
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

3
4
9
11
13
18
19
20
21
26
28
01, 2011 < >
Archive   RSS