こんばんは。
久しぶりのPCから投稿するDocroです。
一昨日から昨日にかけて釧路におり,今日は札幌に仕事で行ってきました。
その釧路と札幌の雪の量の違いに驚いて参りました。
まずは釧路行きの話から。
自宅を朝7時半頃に出ました。そして,スムーズに糠平を通過。
この寒い中,何もない山中で突然にこの駐車台数。
なんだろうと考えてみたら,なるほどと思いました。
ヒントです。
1.糠平といえば
2.湖といえば
3.冬といえば
正解は,予想ですが…
ワカサギ釣りのみなさんですね~。ここは水深が深いので釣りが難しいと聞いていますが,かなりの人気振りです。
糠平温泉は雪深いと思いきや,そんな事はなく,湖は雪面と氷面が半々くらいの様子でした。下が見える氷の上で釣るというのは,朱鞠内湖の釣りに慣れた自分にとってはちょっと怖い気がします。
ワカサギ釣りに思いを馳せながら道を進み,いよいよ太平洋側に出ます。
いよいよ雪がありません。もう春か!?バイクに乗れるじゃないか。
大雪山系を越えると,雪の量が全然違います。
くっきりと海岸線が見えて,気持ちのよいドライブでした!
予定は自宅を7時に出て13時ごろに釧路駅付近到着。そして,和商市場へ行く予定でしたが,30分遅く出て,30分早く着きました。
で,2度目の勝手丼でございます。ネタを市場で一つ一つ選んで買います。前回は閉店間際でネタがほとんどなかったのですが,今日はよりどりみどり。
どこのお店にすればいいのかが分かりません。あちこちから声がかかります。結局1つ目の店でシシャモやホッケなどの珍しい刺身を選び
↑
次にこのお店にお世話になりました。冷凍じゃないのがウリです。
4人で行って,このネタで約4kでした。
昼からは得意の格安ホテル「スーパーホテル」にチェックインして一休み。
天然温泉「丹頂の湯」 スーパーホテル釧路4人部屋はないので子どもはそれぞれシングル。夫婦で1部屋の3部屋をとりましたが,部屋が近くなるように調整してくださいました。ありがとうございます♪
それでも13k未満です。朝食温泉付ですよ。
長距離運転の疲れを取ってから「ザンタレ」の本家に再び向かいました。
今日は家族4人で2階へ上がらせてもらいました。
そして,凝りもせず男性陣は1人前。女性陣はハーフを。
結局,全体で5分の2くらいが残り,それぞれ子どもの方が良く食べてくれました。大人たちは食ではもう子どもにかないません

美味しいのに食べ過ぎて気持ち悪い…そんな夜を天然温泉につかって癒しながら,夜を明かしました。この日,岩見沢では80センチ。札幌で50センチの積雪があったとニュースで聞き,旭川は40cmだったとか。
釧路は最高でした♪
そして2日目。今日も釧路は最高です!
おかげで冬にもかかわらず,とても順調な旅となりました!ありがとう釧路!
本田さん,今回も訳あって立ち寄れませんでしたが元気ですか~っ!!
さて。
今日の札幌は仕事なので写真はその絡みでしか撮っていませんが,除雪された雪が山となり2車線を1.5車線に減らしているため,渋滞がひどく会議に遅刻してしまいました。大都市は除雪のトラックが高速に…。豪勢なことになっておりました。大型車が走りにくいのでしょうね。
今年は札幌の冬(雪!?)祭りに行ってみたいなぁ。
なんかこう,景色にバイクがないってのはさびしい感じがする冬場です
