fc2ブログ

バイク上のドクロ

30

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

出遅れ 「自動車・バイクのメンテナンス(442)」


こんばんは。

どなたか,私の冬用ワイパーをしりませんか!?

Docroでございます。

もう古いから,買い替えだと思って捨てたんだったろうか…。半年前のことを覚えていませんな。細かいことも,日記にしたためておかないとダメか!?


冬道でも滑らかな拭き取りを実現!グラファイトラバー使用。スノーワイパーブレード グラファイト 600mm N-S-11 【雪用ワイパーブレード・冬用スノーブレード】

さて,「雪が遅いなぁ~。」なんて,のんびり構えていたら急に積もってしまいました。
やけに焦る自分です。


バイクのタイヤ,交換してないなぁ。

イルミネーション,セットしてないなぁ。

ホッケーの道具,出してないなぁ(練習3回サボってしまった)




しかし,また雨が降る今週末の予報。多分,解けるね。



本日,帰宅したら荷物の不在通知が2件。新規導入のイルミネーションがもう届いたかと思ったら,差出人様は「ホクレンフラッグIN北海道様」でした。フォトコンテストの賞品が届きそこなったらしい。

ちょっとブログ徘徊してみよう。きっと他にもネタにしている人がいるはずだ。

雪道走行アップ,誰が早いかな!?けんたさん,バイク替えたのね~。

倍倶上之髑髏
スポンサーサイト



29

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

タロウ・ウラシマ 「ちいさな旅~お散歩・日帰り・ちょっと1泊(155900)」


こんばんは。

無事生還しました。今シーズン初の吹雪に遭いました。


昨夜は


ホテルパコ帯広

に宿泊。

温泉が意外に立派で驚きました。おそらくモール泉ではないかと思われる湯の色。地下にある露天ってのも面白く,牛乳風呂のジャグジーがありました。

そして,今朝のバイキングもなかなかでした。気に入りましたよ。

夜は仲間と十勝乃長屋で2次会。

メンバーでちょっきり貸切になるような小さな店で,変わった海の幸山の幸をいただきました。



で,本日のお昼ご飯はこちらのお店で。

芽室コーンチャーハン01

芽室町の新ご当地グルメ。

芽室コーンチャーハン02

コーンチャーハンでございます。美味でした。しかし,量が多いのでご注意を。そして,結構,あごが疲れますね。

コーンだけに見えますが,コーンの下は,たっぷりチャーハンがあります。奥に見えるのは一口味噌カツでございます。そもそもがとんかつのお店ですから,美味しいことうけあいです。


ちなみに,昨日の昼ごはんは,田舎そばにしいたけが入っているという大惨事に見舞われました。占冠の道の駅,要注意です。ちなみに,蕎麦屋さんの方ではありませんのでご確認を。


そんなこんなで帰ってきました。十勝晴れの十勝から暴風雪注意報の上川へ。

2010根雪

家の前は,もっとすごいことになっていましたので,これから除雪機の運用開始です!

浦島太郎みたいだ…。

倍倶上之髑髏
29

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

出張中


昨日から帯広に来ております。
来るときから降っていましたが、十勝にもそこそこ積もっております。
27

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

モーニングレスキュー 「たのしいお酒飲んでますか。(89950)」


飲みすぎか。

久しぶりに仕事の付き合いがある人とサシで飲んだ。

知らない世界を知ることは楽しい。

朝になったら,かなりの部分は忘れているけど。

飲んだら楽しいと,それが止められなくてアル中になるらしいが,朝,これだけ辛いとしばらく飲みたくなくなる自分はセーフって事か。



なぜペットボトルは商品としてないんだろ。

モーニングレスキューって,効くのかな。ネクターみたいな口当たりが嫌いじゃない。


あ~YBに乗って職場に行こ…

倍倶上之髑髏
24

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

影響 「ゴハンな話(4705)」


こんばんは。

バイクと全く関係ない話。

昨日,トナカイの街へバスの旅,往復9時間で行ってきました。


ほとんど知り合いの無いバスの旅ですから,あらかじめ暇を潰すアイテムを持っていった訳です。

ZEN

【クリエイティブメディア直販】驚きのコストパフォーマンス!SDカード対応デジタルオーディオプレーヤーCreative ZEN MX 16GB(アウトレット品) [ZN-ZMX16G]

自分のは4GBですけど。

これに定番の「どうでしょう」を3企画分入れていった訳ですな。

久しぶりに「甘いもの対決」なんて見た日には,安田さんの牛乳リバースで笑ってしまう訳ですよ。シーンとしたバスの中で。


こりゃいかん。


で,なんだか餅を食いたくなってしまった訳ですな。

意味が分からない人,ごめんなさい。


で,この前日には北海道が誇る芸人のタカトシ「帰れま10(テン)」で,「はなまるうどん」を取り上げていて,かみさんと2人で「花丸うどんに行きたいね。」なんて話していた訳ですよ。


そんなこんなで,昨晩は帰宅後に花丸うどんに行って大にトッピング多めで1000円を超えるうどんを喰らい,帰り際に娘リクエストのたこ焼きと甘いものを買い足し,帰宅後も家族で食べてみた訳ですよ。


そしたら,食い過ぎで気持ち悪くなりました(笑)


ダメですね~。

感化されやすくて。



あ,バイクの話を少し。

昨日のバスの旅帰り,トリッカーで岐路を急いでいたところ,片側3車線の真ん中車線を走行中,ガス欠でエンストしました。

危なかった。

トリッカーは,ガス欠の症状が出てからエンストするまで結構早い。コックを探している間に止まる。

信号待ち後のスタートダッシュが効いて,後続車に追突される前に左車線へ移動,路肩に停止できました。

今回はリザーブに切り替えて,家まで無事に走りましたよ。



バイクネタをもう1つ。

ソレルの防寒長靴

【ソレルウインターブーツ メンズモデル】  【送料無料!】人気モデル 10%OFF!SOREL/ALPHA PAC(MEN`S)ソレル/アルファパック(メンズ) ウインターブーツ 【smtb-TK】

つま先が大きめ(防寒だから当然)なので,バイクの運転には難しさがあると思いましたが,全然問題無しでした。こりゃ,冬ライドが楽しいことになりそうです!

ただ,走り出したら足首やスネがスースーする気がする。

足(くるぶしからつま先まで)は,さすがにまるで問題なし!




ってな訳で,気持ちが悪い昨夜は遅くまでテントを物色しておりました。

【1万円以上送料無料】【ポイント10倍】ロゴス plasα ソロトレックドーム-Z メーカー品番:71801738

高さ115ってのがいいかも。
エアライズ2は105。座っているとかがんでいることが多い気がする。10cmの差は,意外と大きいんじゃないでしょうか。ポールも2箇所でクロスしているし。頭上のクリアランスが広そうですな。

物欲の冬ですな。ボーナス,減るんですけど…。

倍倶上之髑髏
23

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

2010バスの旅 その3


任務完了。
帰ったら8時だな~。道路、凍ってないかな。ゴール地点からはバイクで帰らないといけないのに。

しかし、バイクを押さないで歩くのは楽だ(笑)
23

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

2010バスの旅 その2


道路状況がいいので、さすがに予定より早いらしい。しかし、こりゃツーリング日和だ。
23

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

2010バスの旅 その1


 トナカイの街へバスの旅。間もなく出発です。あぁ、天気がいい。嬉しいやら悲しいやら。
 たっぷり走れただろうなぁ。
 音威子府で蕎麦を食べさせてくれ~。
22

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

南風 「日々自然観察(33992)」


こんばんは。

暖かいですよ。

何でしょうね。11月の下旬だというのに18時を過ぎても…

11月下旬で12度

明日は勤労感謝の日だと言うのに,朝のみ雨で,えらいバイク日和になるではないですか…。

しまった。バスの旅,引き受けるんじゃなかった…。


そういえば,おととい,-51.5度までイケるらしい長靴が届きました。

SOREL ソレル NM1485-010 Alpha Pac アルファパック 27.0cm

で,履物を買ったら必ず家の中で履いて歩いてしまう自分ですが…

なかなか歩きやすくてグーですな♪

長靴独特のガポガポ感や靴下ずり落ちそうな雰囲気は特にありません。足首が柔らかいのが冬のバイク乗りにはうってつけです。

でも,つま先が大きめなので,上手くシフトチェンジできるかどうか…。

こうなると,ビジネスバイクのロータリー式のギアは最強ですね。踏むだけでOK♪


しかし,YB-1に乗ると,信号で止まる度に1速を探して永遠に踏み続ける自分です。


ところで,先日のガス欠で,5kmくらいバイクを押して歩いた訳ですが,ハンドルが低いので,右手はハンドル,左手はミラーを持って歩いていた訳です(笑)

そしたら,胸筋が筋肉痛ですな。


で,気になってYB-1のタンク容量を調べて回った結果,以下が有力と判断しました。

タンク容量7.2L
リザーブは1.5L

うーん。メイン6Lサブ2Lという憶測も,あながち間違ってもいなかったようだ。

読み違えたのは全開で坂を登ったら相当悪化するってこと。それは,高速を走ったトリッカーのように激変しているって事でした。


ちなみに,第1ガス欠地点から家まで13.9kmでした。ちょうど,0.5Lあったら走れたであろう距離です。

でも,このときに失敗していなかったら,もっと大変な場所でガス欠になっていたに違いない。不幸中の幸いということにしておきましょう!


ガス欠になった日のログを間引きなしでアップしました。
峠の途中で記録モードに入れ直しました。スタートからしばらくは記録していません。
温泉に入っている間とそばを食べている間は動きません。
峠を越えて,江丹別町を過ぎてから,歩き出します(笑)


明日,何着ていけばいいのか,全然わかんね~。天気がいいっていうのも難しいな!


倍倶上之髑髏
21

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

乗り納め 「ツーリング/ドライブ記(6458)」


こんばんは。

本日も秋晴れとなった道内です。11月も下旬だというのに。ありがたいですね~。

そんな訳で走ってまいりました。

ADVラスト01

久しぶりのマラサイ号であります。エンジンのかかりが怪しかった…。一体,いつ以来なんでしょうか。洗車後にちょっと走ったのは最近ですが,…道の駅制覇10/16以来のようです。1ヶ月以上も放置とは,大変かわいそうなことをしました。

さて,天気はいいけど行き先がない。ってなことで,マラサイ号は久しぶりの起動なので,何となく高速は危険な気がしたので12号線を南下します。

で,先日の「おいしかったけど物足りない」食欲を満たしに行きます。

が,しかし…

ADVラスト02

あれ!?そばっこさん!?もう11時45分ですけど…。

貼り紙すらありません。日曜日はお休みか?

今年はこのパターンが多いな。

ってな訳で,当初は「格安そば店のはしご」をする予定だったのですが…

ADVラスト04

まるかつさん一本で。それにしても混んでいますね~。人の出入りも激しいです。

で,気になっていたものを頼みました。

ADVラスト03

カレーそばです。

アツアツでした。でも,自分はやっぱり普通のそばが好きですね~。ま,気になっていたから満足です。

カウンター席で,後から来た家族に左右を挟まれてしまったので,大急ぎで食べたから何となく口直しがしたいです。

で,

ADVラスト05

雨竜の道の駅でございます。

上はあずきミルク,下がブルーベリー。今日は,これくらい寒くなかったんですね~。いや,よい1日でした。でも,やっぱりダブルはオーバースペックでした。


食欲が満たされたら,さっさと家に帰って別のバイクも乗りたかったので,深川西から高速に乗ります。
マラサイ号も調子を取り戻してきました。

ADVラスト09

こんな感じで,わずか120km弱でした。

帰宅したら,なんだか満足しちゃって昼寝。やっぱり寒かったんでしょうね。


夕方,かみさんにお願いして赤男爵まで。本日をもちまして,マラサイ号2010は終了となりました。トリッカーとマラサイ号を2台買ったので,マラサイ号は今年まで預かり無料♪
ちなみに,トリッカーは年中稼動機ですので預けません。

樹脂タンクですが,一応ガソリン満タンにしておきました。

ADVラスト08

来シーズンは,コイツとどこへ行こうかな。

今年は行けなかった本州に行けたらいいなぁ。

ADVラスト07

夏になる前に,交換しよう,リアタイヤ。

倍倶上之髑髏
20

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

そんなもんか!? 「I LOVE 軽二輪(421)」


こんばんは。

ごあいさつはこれくらいにして,早速今日のネタに行きましょう!


朝9時!今日は防寒バッチリです!冬用ウェアを出しました。

101120yb_01

人工皮革が動くたびにギュウギュウ鳴ります。ちょっと動きにくいです。で,まずはYBで出動。燃費計算しておきたいので。


江丹別-幌加内の峠頂上付近です。

101120yb_02

轍をトレースしていけば問題ありません。もうちょっと早い時間だったら,凍っていたかもしれません。こりゃ,今日は東に行ってたら石北峠や三国峠で滑って転んでいただろうな…。


幌加内市街地前のホクレンで給油しようと思いましたが,リザーブのタイミングも見ておきたかったので,スルーします。


幌加内の市街地に到着。

101120yb_03

4℃に見えますが,電球とカメラの関係で写っていないだけです,確か,6.4℃だったと思います。麓はそんなに寒くないってことですね。

幌加内市街地を抜けて温泉ルオント目指して走ります。

すると,その手前1kmでエンジンが停止。ガス欠ですね。

101120yb_04

確か給油したのが8040kmだったと思うので,約200kmでリザーブということになります。うーん,やっぱりアクセル全開で走り続けると,それほど伸びませんね~。

確かタンクが8リットルだったと思ったので,6リットルにリザーブ2リットルくらいかな。

もしそうだとしたら,

200÷6=33.3(km/リットル)

うーん。期待したほどでもない。


とりあえず,冷えてきたので温泉につかります。10時開店なのか,男湯は自分を入れて5名しかいませんでした。最近,貴重品を入れるための暗証番号式ミニロッカーが配備されました。もちろん無料です。

101120yb_05

出る頃は,客が倍増していました。といっても,10人に満たない程度ですから,ガラガラです。のんびり入れる温泉ですよ。


では,次の目的地~!

101120yb_06

温泉を北に少し過ぎた場所にある蕎麦屋さんです。

入れませんでした…。のれんまでたどり着きましたが,その先に入れませんでした。カギがかかっていたのです。御用の方は…と呼び鈴ボタンがあるので,恐る恐る押してみましたが,弱かったのか?誰も出てきません。

さっさとあきらめます。

この店は持ち帰り専用なのか?食べさせてくれるのか?それすら謎です。


で,霧立亭ばかりではつまらないので,幌加内市街地の他の店へ行きます。

101120yb_08

八右ヱ門さんでございます。こちらの入り口は椅子席用。

101120yb_10

こちらが正面かな?お座敷用の入り口か?


で,すぐ近くには別の店もあります。

101120yb_09

向こうに見えるは松家さん。次はここに行ってみようかな。



注文したのは「かしわそば」850円なり。

101120yb_11

おいしいですね♪

霧立亭まで行かなくていいかも。

しかし,ちょっと物足りない。値段も少し高いか!?幌加内のそばは安くはないですね~。

蕎麦湯を2杯飲んで満たしました。


さぁ,帰りましょう。

「リザーブに入って10kmくらいしか走っていないし,1リットルで30km以上走るんだったら,リザーブ2リットル×30kmで60km!家まで帰れるな。近くのスタンドで入れたら,かなり燃費も正確に分かるし。」

幌加内のホクレンをスルーしました。

来た道を戻り,峠登りを3速アクセル全開で登ります!
下りは早いです!雪を何度か踏み滑りながら,ビュンビュン下ります!
登りで抜かれた車に追いつきそうでした~。


そして,悲劇は起こりました。

101120yb_19

エンジン停止。

101120yb_12

あれ!?リザーブに入ってから46km…

そんなもんか!?

どうしよう。

おー,奇しくもここは神社前のバス停である。

101120yb_13

次のバスまで2時間半もあります(笑)

仕方が無いので,通り過ぎた江丹別町の市街地まで戻ってみます。ホクレンがあります。しかし,土日にやっているのを見たことがありません。淡い期待を胸に…。

101120yb_20

黄色の線が,YB-1と一緒に歩いた道のりです。よい運動になりました。

しかし,ホクレンは営業していませんでした。

おかしい…営業時間中だし,今日は土曜日なのに。張り紙にも休業日は日曜・祝日と書いてありましたが…。

しばらく考えてウロウロ。バスまで待つか,タクシーを呼ぶか。まぁ,走っても帰れない距離ではありません。

「マラサイ号はエンジン停止した後でも,タンクに残っていたガスでスタンドまで走れたな…。」

ダメ元でキックします。

3回キックでかかりました!慌ててメットをかぶり進みます。30km/hです。

101120yb_25

再びエンジン停止。

結構走りましたね~。しかし,おかげで後戻りできなくなりました。前進あるのみです。

停まりましたから,押して歩くしかないんです。で,坂の下まで来ました。

「ここでエンジンがかかると,坂の上からなら惰性で進めるんだけどな~。」

「また,かかったりして♪」

なんてキックしてみると,

101120yb_21

黄色が押し歩いた区間です。

やっぱりかかるんですね(笑)また,走ります!30km/hで!!

101120yb_22

そして,坂をほぼ登りきったところでまたエンジン停止。

よし!がんばった,YB!!

下り坂を自転車のように下ります(笑)


しかし,坂が終わるのも早いもので…

「この惰性で4速に入れてみるか。」

で,またエンジンがかかっちゃいました(笑)ので,もう喜び勇んで先に進みます。

「こりゃもう,行けるとこまで行くしかね~!!」って,アクセルを気持ち多めにひねって若干下り坂を快走しますが…。

101120yb_23

信号手前で「チーン。」

101120yb_16

彼は,この後,息を吹き返すことはありませんでした。

101120yb_24

3kmくらい歩いたと思います。オドは動いていますから。

で,最寄のスタンドまでようやく到着しました(汗)暑かった!

101120yb_17

カラッカラまでガソリンを使ったタンクに入ったのは7.10リットル…。

「あれ!?コイツは7.2リットルのやつか~。」

リザーブに2リットルってことは無いか(笑)

101120yb_18

ガソリン給油直後です。

何キロか歩いた距離ですので,だいたい5kmくらい引きましょうか。

257km÷7.1リットル=約36km/h


アクセルを全開にしないで走れば,40~50は行くんじゃないかな。峠があったらそうは行かないけど。



そんな訳で,ガソリンを入れた後はYBをしまって,トリッカーで旭川市内をガンガン走ってきたDocroの失敗談でした。


明日はどこだ!?

予備タンク,忘れんなよ!!



仏の顔は3度まで YBの復活も3度まで

倍倶上之髑髏
19

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

東がよいでしょう 「一生バイクにまたがります!(634)」


明日は走りに割り振る時間がある休日。

しかし,9月にあちこち行ったガソリンの請求が今月のため,厳しい生活を強いられているDocroです。

こんばんは。


さて,ウェザーニュースさんによれば,道東の天気がよいらしい。

晴れ=放射冷却

で,早朝は冷えるでしょうから,少し遅めの出発がいいでしょう。

日没も早いので,そんなに遠くへは行けませんね。


さて,どうしよう。


東は峠越え必至。

峠の無い西も魅力。

北も,峠は無いに等しい。


うれしい迷い,久しぶりなり♪

倍倶上之髑髏
18

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

内輪ネタ


こんばんは。

間もなく勤労感謝の日ですね。

そして,今年も私はトナカイの街へ旅立つことになりました。


昨年はこんな1日でした


で,何やら多大なるご支援をいただけるということなので,ポチッとしてしまいました。



10%OFF 送料無料 営業日 午後3時まで即日出荷可能ソレル アルファ パック ブラック-51.5℃まで対応、抜群の防水性Sorel Alpha Pac Black

-51.5度まで対応って言うのが,すごい売り文句です。

なぜ,-50度や-52度ではなくではなく「-51.5度」なのか。

その0.5度になんの壁があるのか。


まぁ,とりあえず-10度くらいの宗谷岬にはオーバースペックだろうという淡い期待。


一応断っておきますが,逝きませんよ。

特に全線バイクで行く事はありませんよ。


しかしこれが,

かぶじろうさんが行くと言い出して,雪国さんも一緒だったり,けんたさんまでご一緒したり,秋田のおやぢさんまで。さらにazさんがオープンで参戦となったら,こりゃ,逝くでしょうね。ドリームチームです(笑)

では,そんな夢でも見ながら本日は撤収!

倍倶上之髑髏
18

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

冬 「★バイク用品★(3071)」


こっそりYB-1のスパイクタイヤを物色しているDocroです。

息子が正月に帰ってきたら,また一緒に走ろうかと(笑)


で,冬走行が目の前に迫ってきた道北。妄想しております。



【ソレルウインターブーツ メンズモデル】  【送料無料!】人気モデル 10%OFF!SOREL/ ALPHA PAC(MEN`S)ソレル/アルファパック(メンズ) ウインターブーツ 【smtb-TK】

まぁ,ホムセンの長靴が関の山だろうな。





スノーモービル ヘルメット エレクトリックシールド

シールドだけ汎用品にアレンジできないかな~。






すべてのライダーのために!ダンロップ!ダンロップ バイク タイヤ D502 スノータイヤ 2.25-17 4PR チューブタイプ フロント/リア共用

スノータイヤって,どうなんだ?これにピンを打ったら面白そう♪





あぁ,雪が積もるまでネタ激減だ~。


倍倶上之髑髏
15

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

すきま産業


こんばんは。

雪が降った道北のDocroです。

なんだか間延びしちゃって…,先に札幌に降られちゃったから,雪景色の写真を撮る気すら起きず。

ネタにするなら,1番とか最○○など,何らかの付加価値がほしい。



とりあえず,アナログなデジモノのネタでお茶をにごそう。

こんな品が到着。


ホルダー1

まぁ,分かる人も多いかと思いますが…

裏にネジ穴があって…

ホルダー2

こんな感じで使います。

挟む位置が,シャッターや各種ボタンの関係で,ディスプレイにかぶってしまいます。

でも,微妙に無理なんです…

ホルダー3

惜しくも,この挟み方では全開にしても寸足らず。


でも,本来の使い方は

ホルダー4

携帯カメラ用(ワンセグ観賞用)ですね。



[送料\210~] 携帯電話用 三脚固定ホルダー (ホワイト):Donyaダイレクト DN-100CC-W 【あす楽対応】 [メ08]

また,ツーリングの荷物を増やしてしまった…。

倍倶上之髑髏
13

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

ファミリーツーリング 「バイクでお散歩(2339)」


こんばんは。

連日更新が厳しくなってきたDocroです。

バイクネタ維持(時々デジモノネタ)で基本はがんばりたいと思います。


さて,本日は急遽,釧路から息子を呼び寄せて



ファミリーツー01


YB-1の受け渡し式。

人生初のバイクです。いや,教習所でスクーターに乗っているはずだけどな…。今はそんなのしないのかな。
ちなみに自分の人生初はスズキのバーディー@あぜ道でした。

自動車の免許しか持っていないので,ギアチェンジが混乱していたようですが,「習うより慣れろ」で,自分が先導して後をかみさんと娘が車で応援する形で走りました。

最寄の練習コース駐車場で娘にデジカメを渡し,写真を撮ってもらいます。

ファミリーツー02

停まるときにアクセルとブレーキを同時に操作するのが難しいらしく,いつもエンジンを唸らせながら停止するので,偉そうにもアドバイス。しかし,その癖はちっとも治りませんでした。

ファミリーツー03

午前中は雨でしたが,午後から晴れ間がのぞいたため,寒いながらもいい時間でした。

ファミリーツー05

初ランデブーです。少しずつ速度にも慣れてきたようです。

↓娘が車の助手席でガッツポーズを取ったという珠玉の一枚(笑)

ファミリーツー04

なかなかですなぁ♪




夜は,ガレージで家族耐寒焼肉!

ファミリーツー06

炭おこしの炭を出そうとしたら,持ち手が上に来る関係でこうなります。危なくて手では持てません(汗)

ファミリーツー07

4にんしかいないのに,BBQグリルに鉄板でジンギスカン,それと七輪で焼肉…えらく忙しくて大変でした。これじゃ6~8人くらいのパーティーだね。

今後は七輪1つでいいな。


そんな訳で,なかなか久しぶりにネタらしいことができたDocroでした。

倍倶上之髑髏
10

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

少数派 「大好き!デジカメ!(28547)」


毎日,冷たい雨にさらされている道北のDocroです。

いっそのこと,雪になってもらいたいという気持ちが無い訳でもありません。

そんな中,ジャージのポケットに入れたまま洗濯をし,大きな後遺症を残してしまったS5iの後釜を入手。

足りない何か

S5iは短い生涯でした。しかし日時設定ができないとあっては,GPSと連携できないとあって自分の用途には向きません。さようなら。

今回の機種選択の中心は,S5iのバッテリーが使えること。そして,ペンタックスからは足を洗いました。縁が無いんだと思って…。また,防水系は高嶺の花で手が出ず。


で,今となっては少数派になってしまったxDピクチャーカードなるメモリですが,まぁそこは目をつぶります。日帰りツーの使い倒し用なので1枚で十分でしょう。また壊すかもしれないし。


しばらく使い勝手を試して…


起動が早くていいな♪


画面が大きくていいな♪


電源を入れるのがスライド式なのでグローブでもやりやすい♪

シャッターボタンは押しにくいかもな…


しばらく眺めて,重大なことに気付いた。


大事な何かが無い…

足りない何か2

そこにあるべきモノが無い…

底にあるべきもの…

三脚用の穴が無い…


ま…,まぁいい事にしようではないか。

倍倶上之髑髏
08

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

模索 「北海道の道の駅(114)」


2011の話。


今年は道の駅も制覇して,なかなかのシーズンだったなと。

しかし,道の駅と北海道1周は兼ねると難しいことになるということが分かって。

ま,来年も1周はするぞということを確認し。

もう1アクセントを。


で,日曜の夜に温泉に行ったとき,ふと目に入ったので頂戴してきました。

道プレラリー

道プレラリー2010用 地図一覧

パッと見,

「お,こりゃ212市町村完全制覇用だな♪」

と思っていたのですが,それは間違いで,これもまた道の駅らしい。各道の駅のプレートを買ったら,そのシールを台紙に貼って応募する物らしい。こちらは盾と記念品をプレゼント。

しかし,110はあろうという道の駅でプレートを100円ずつ出して全部買ったら,そりゃ諭吉さん1人分以上になるんですよ。


ただ,〆切ってものがないからちょっと気楽かも。


とりあえず,地図は活用できそうだ…。

倍倶上之髑髏
07

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

ホンダ純正アルミとナット 「ホンダ車について(試乗感想や日々の出来事)(920)」


こんばんは。

日曜夜の温泉は空いていました。Docroです。

帰りの道は0℃でしたよ。

1107_6



さて,昨日から迷っていた「今日の行動予定」=「走る先」と「乗るバイク」は,


同じルートを違うバイクで計3周する!


と決定しました。

それで,まずはトップバッターYB-1です。


1107_0


ちっこいんですけど,ホントにバイクらしい姿をした原付です。

1107_1

こんな感じでぐるりと一周してきました。

今回は峠でも30km/h代まで速度が落ちることはありませんでした。

2速と3速の差が大きいので,2速はかえって走りにくいことが分かり,坂は3速までしか落としませんでした。3速でも意外と登ってくれたんですよ。40km/h代で走りきることができました。

YB-1テストラン その2 2速は発進時のみ

午前中は雲が多い天気で,一生けん命に登った峠の頂上付近はこんな様子でした。

1107_2

76kmほどの走行で1時間24分とは…原付にしてはなかなかの走りといえるのではないでしょうか。

無事帰還しました。

1107_3

やっぱり2ストはオイル臭いですね。


さて,次の出番はトリッカーでございます。

が,その前に。

あまり寒くてクシャミが8発くらい断続的に出たので,こりゃイカンということで。

風邪をひきそうになったら定番のDocro的民間療法…

1107_4

よし乃の味噌ラーメンでございます。お店の人が,「端っこだけど美味しいから食べてね♪」
と,チャーシューがたくさん盛られています。うれし~♪

で,温まったので出発です!

1107_5

シリコンスプレーで色がハッキリしてきれいに見えますな。難点は,バイクが全体的に滑ることです。ちなみに,この後洗車しましたが,しっかりと水を弾いていました。安いし,イイですぞ!

で,同じコースをバビューンと飛ばし,坂道だってトリッカーなら気にならないなぁ♪と走っていたら黒いビジバイを押し歩くおじいちゃんを発見。

「ガス欠か!?でも,今日は予備タンク積んでないしな…。」

先に進みました。

でも,どうしても気になって…。
自分の今後のバイク人生に,この日の出来事が悪く影響する気がして,Uターン。

結構進んでるぞ(汗)足速いな!と,思いながらおじいちゃんに話しかけてみました。そしたら,パンクでした。ありゃ~,何も積んでないや…。
「いや,近いんだ。」という言葉を聞き,「何もできなくてすみませ~ん。」と言い残して先に進みました。

しかし,それでもやっぱりこのままじゃいけない気がして,違うルートを通って家に戻り,レバーやらパッチやら空気入れやらを持って車でおじいちゃんを探しました。

しかし,もう家に着いたのかレスキューされたのか,おじいちゃんの姿はありませんでした。

ま,いいか♪

ってことがあったトリッカーの走行ルートはこちら。

トリッカーでおじいちゃんを救え!救えませんでした(汗)


34kmを30分ですから,やはり快速です。平均速度もいい感じですね~。最高速度は,正確な値が出たことはありませんから,気にしないで下さい。


さて,そんなことがあったので3周する計画は流れ。洗車してガレージ整頓して,今日は終わりです。

でも,洗車したので水気飛ばしにまた3台を走らせました。

最後にマラサイ号を爆走させ,水気を飛ばして再びガレージへ。


YB-1は少し錆を落としてあげたいですね。

トリッカーはスパイクに履き替えましょう!

マラサイ号は,また預けたいと思います。


で,ようやくテーマに沿ったホンダ車の話。

先日,スタッドレスタイヤを交換に行ったところ,スタンドの人がやけに「ナットはありますよね?」「なるべく早く,それと交換してくださいね。」と言うので,気になって調べてみた。

すると,ホンダの純正アルミは球面とかいうやつで,ナットの下が球状。他の社外なんかはテーパーで斜め。他には平面ってのもあるらしい。

ぼくが今回スタッドレスを履かせたアルミはホンダの純正なので,球面を使わなければいけなかったようだ。

ま,その日のうちに交換してあるし,我が家は2台ともホンダで同じナットしかないから大丈夫。

まさか,ナットの形まで色々あるとは思わなかった。車も奥が深いですな~。

ちなみに,オデバスのホイールナット締め付けトルクは「98-118N・m」


倍倶上之髑髏
06

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

迷っちゃうなぁ~


バイク3台自分1人のDocroです。

明日,何に乗ろうか思案中です。


かなり最近入手のYB-1に乗ろうという気持ちが強いのですが,いかんせん,遅いので遠くに行く気にはなれません。

マラサイ号も,そろそろお預けのお願いにするから最後に乗ろうかという気持ちもあるし。

トリッカーはスパイクに換える前に乗っておこうかという…。


迷いながらも,こういう迷いはニタニタしています♪


11月に入ってから天気がよい日が少なく,明日が過ぎればまた雨や雪の予報になるようなので,どこかスパッと行きたいです!


こりゃ,サイコロでも振るかな!?


ボードを作らなきゃ…。

倍倶上之髑髏
05

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

ラブレター フロム ホクレン


こんばんは。

寒いですね…。

今日,ホクレンからメールが来ていました。



なんじゃ!?



すると,なんとまぁ,忘れていました「ホクレンフラッグ・フォト・コンテスト」で,優秀賞という偉そうな賞をいただいたというではありませんか。


まぁ,2番目にいい賞みたいですけど…。


ちなみに,4部門あって最優秀賞は各部門1つ。これはすばらしいですよ。

その下の優秀賞ってのは各部門10作品。40人もいるってことですな。

ちなみに,佳作にも入っていまして,これは定員割れしてしまった北海道の農業という部門でしたが,なんでもない写真だったんですけど,なんだか申し訳ない限りです…。


そんな訳で,みなさんにはお披露目済みの写真ですが,他の人の作品も見てみてくださいな。


ホクレンフラッグフォトコンテスト受賞作品


ちなみに,私の作品(笑)は

「北海道の道」部門の優秀賞…緑のトンネル

「北海道の農業」部門の佳作…山と大地と(汗)

です。


バンダナがもらえるそうです。ひざに巻いたら言ってみたい!

「バイクに乗らんで何の人生か!?ドクロです!!」


倍倶上之髑髏
03

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

ビジバイ一考 「通勤ライダー(662)」


こんばんは。

実にまったりと夜を過ごしております。

で,画像のサイズを揃えて3台比較写真を作ったり

3車そろい踏み1

だったらと昼にガレージを片づけしたときに並べたものを比べたり

3車そろい踏み2


しまった。並べ方が逆でした…。

こうしてみると,マラサイ号とトリッカーとの差よりも,トリッカーとYBとの差が際立って感じられます。トップケースの存在感かな…。


そのYBの走りっぷりをどうやってお伝えしようかと…YBで走ったトラックをGoogleMapにしてみたり。

速度なんかが分かります。直線はカーブまで一気に処理してしまうようで,一番大事な平坦路の速度がいまいち分かりませんな。


ダメだ…まったりし過ぎて眠い…zzz


倍倶上之髑髏
03

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

ビジネスバイク 「通勤ライダー(662)」


「びじばい」…ビジネスバイクの省略

こんにちは。

もっと走ろうと思っていましたが,雨の中,寒すぎるので帰ってきました。


YB-1_00


嫁入り時(売買相手宅から少し走ってきましたが)のオドは8035km。最低でも3オーナー目となるので,実走行距離という確証はありませんが,ひどくかけ離れた数字とは思いません。


では,ツーショット。

YB-1_01

なんか遠近感が間違ってるんじゃないかと思える写真。足元を見れば,同じ位置であることを分かっていただけると思います。

とりあえず,燃費でも計ろうと思ってガソリンを満タンにして雨の中を走ってきました。

走行ルートはこんな感じ。

YB-1_04


もっと走りたかったのですが,雨の中寒すぎなのでさっさと帰ってきました。

YB-1_02

Docro的テストコースは牧場の中。

で,そのアップダウンが多いテストコースでの速度はこんな感じです。

YB-1_05

登りは2速で35km/h(坂によっては3速40km/h)

平地は4速で58km/h

下りは4速で75km/h

ってところでしょうか。

坂を3速でやっとこ登った後,「よし,行くぞ!」という勢いでシフトアップすると,それはロータリー式のシフトダウンで「ウィ~~~ンッ!!」と唸るエンジンと急減速。

こりゃ,おだって走ると危ないぞ。


2スト特有のオイル臭さも健在です。冬にスノーモービルを運転したら嗅いだ覚えのある匂い…。マフラーは随分後ろにあるのに,風で巻き込むのか停車したときだけなのか。


夏の晴れた日に,サンダルと短パンTシャツで海沿いでも走れたらいいなと思うのですが,北海道の海沿いは車が100km/hで走っていますので,短パンTシャツは危ないですね。


走りながら「これで冬道走ったらどうだろうな~。」という考えが渦巻いていました。


ハンドルカバーはビジバイだから違和感ないね。

グリップヒーター,これに付けるか!?

スパイク,また作るの面倒だな…。

トップケースはつかないけど,タンクバッグが使えるね~。


いかんいかん。現実味を帯びてきている。


倍倶上之髑髏
01

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

個人売買 「今日も明日もバイクと共に(1303)」


そんなわけで,ついに3台目入手してしまった男Docroです。


で,もうすでにかぶじろうさんの超ニアピンからmAm23さんの正解へと至っている訳ですが,ヤマハ通算4代目はコイツです~♪



YB-1

YB-1


なかなかの上玉ですよ。機関超良好です♪80kを軽く超える自分を乗せてもスイ~っと走ります。4速だし。とりあえず,発進では必ずエンストしていますけど…。

スペックをよく見たら,俺より軽いじゃないか(汗)


前オーナーさんもすごくよい人で,最高のお取引でした♪


基本,息子用ですがしばらくかみさんにも乗ってもらって,何とか免許取得してもらいたいなぁ。でも,なんでロータリー式なんだ!?


倍倶上之髑髏
01

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

名義変更


ナンバーもらった。
自賠責付きだし、もう乗れてしまうのね。
原付っていいね♪
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

2
4
9
11
12
14
16
17
25
26
28
11, 2010 < >
Archive   RSS