こんばんは。
連日,無料高速の恩恵にあやかっているDocroです。
昨日~今日と初山別のみさき台公園キャンプ場でファミリーキャンプをしてきました。
このキャンプ場は温泉施設が隣接していることと,無料であるということ,ゴーカートやパークゴルフ場もあるということから選択しましたが…,以下,それらを含めてご紹介いたします。
大変でした…。
まずは道中から

小平の道の駅です。毎日のように出かけていますので主要道は走っていますが,この日から急にライダーが多くなったように感じました。
土・日とフェリーで移動し,この日が本格的な北海道RUN初日だったのでしょうか。
息子です。3月に免許取得してからペーパードライバーでしたが…

海沿いのナイスなロケーションであるオロロンラインで公道デビューさせることにしました。ハンドル操作が成長過程でしょうか。切っては戻してで,フラフラなコーナリングでした。まぁ,安全運転だから今後もたくさん乗らせてあげたいと思います。
キャンプ地に着いて。
なんと500円となっていました。しかし,4人で500円ですから安い物です。3段に分かれていて,受付のある最上段。バンガローのある中段。温泉と近い最下段です。
我々は最下段の海が見える柵沿いで温泉側に設置。トイレが遠くなるのですが,道の駅まで歩いてがんばることとします。
山盛りな荷物を運び出し,テント設営は4人で楽しく汗をかきながらがんばりました。設営終了後は,暇だったので道の駅の美味しいソフトクリームを食べてから…

ゴーカート訓練。娘が大の苦手なのです。これまで
何度も激突しているので家族に笑いものにされてしまっているので,本人曰く「トラウマだ。」ということなのです。
私が無理やり娘と乗って運転をさせました。カーブの手前からハンドルを切ってしまうのですね。だから内側に乗り上げる。カーブがきたら緊張して焦って早めに切ってしまうのだそうです。
ゴーカートは人が走るより遅いです。2人で乗ったせいもあるでしょうし,娘の運転ということもあるでしょう。
高いですが,ライダーなみなさんには
こちらがオススメです。
本田家の紹介でした。
1周で300円のゴーカート。
7週で1000円のカート。
周回数で言えば北見富士がお得!?
あぁ,そう言えば500円になった経緯ですが

ということです。
テントとタープの2張分確保しましたが,500円です。ソロテントでテントのみで1人でも500円でしょう。かなりお得な気分でした。

最下段でもこれだけのロケーションの良さです。夕陽は急に雲がはり出してきて見られませんでしたが…

階段を下りて海辺まで行って遊べます。日は高いですが,なかなかいい感じです♪
パークゴルフは協力金を払えばできますが道具がありません。残念でした。
さて,昼食は子どもたち担当で塩焼きそばを頂き,夕飯は大人担当でバーベキュー。

今回から導入した炭おこし。単純な構造ですが,うちわなんか要りません。ガスバーナーも要りません。放っておくだけ。2回に分けて炭をおこし,それを並べて火を安定させるだけです。
レビューを書いて9倍◆即納◆UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタ ミニ No.661536 【焚き火】【PNT5】↑
これしかないなぁ。コンパクトそうだけど,自分が使った奴ダコ型も折りたためてコンパクトですよ。
で,この画像でおかしなところを1つ発見していただきたい。

はい。タープがひっくり返っています。正確にはひっくり返したのです。
なぜかというと,羽アリの大量発生。
地面にアリの巣が多いのか,タープ内に大量に発生。それより前に巣を発見して移動していたのですが,どうにもこの日は羽アリが旅立つ日だったようで,海から無量大数なアリが飛んできます。
でもまぁ,アリですからね。蚊じゃないからいいです。日が落ちる頃には何もなかったかのように,いなくなっていました。どこまで飛んでいったのかな。
夜そば営業中のDocroです。

余った鶏肉とホルモンをめんつゆでじっくり煮ました。

大事なチタンのカップでコーヒーを飲みながら,そばをゆでます。
ストレートのつけダレを,1:2で割ったら薄くて美味しくありませんでした(笑)
朝。

思いがけず快晴。
しかし,もう陽が昇る前からカラスが大群でうるさい!
普通に鳴けばいいのに,人がウガイをしているような変な鳴き方のカラスがいるし。
タープの中をイタズラするんじゃないかと思って,全然寝ていられませんでした。
アリはこの時期を外せば問題ないでしょう。しかし,このカラスは通年いるんじゃないでしょうか。
実際は,タープの中に入り込むようなヤツはいませんでしたし,被害は全くなし。人が減った頃に,テント撤収後のゴミを拾ったり,きれいに掃除された後の流し場をさびしそうに眺めているだけでした。
うるさいのだけ,やめてね。
昨日の夜は初山別の温泉,今日は撤収後に羽幌の温泉に入って帰ってきました。
留萌の幌糠IC降り口から,小平にまっすぐ抜ける空いた道がありましたので,留萌を通らずに北に行きたい人にはオススメします。
また,苫前町の留萌側郊外で覆面レスラーに寝技をかけられているドライバーさんがいました。この道には出ないと思っていたのに,まさか…。みんなが快走する道ですから,30km/hオーバーの可能性が高いです。可愛そうに。
ライダーのみなさんも,どうかお気をつけ下さい!