fc2ブログ

バイク上のドクロ

31

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

ニセコリベンジ


積丹は通行止めでした。かなり走ってから余市まで戻りました。
予定を初日から大幅に狂わせ、今夜の幕営地は五色温泉(笑)意外と空いていて良かった。風呂に入りたいなぁ。
スポンサーサイト



31

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

石狩


あちぃ。雨の方がいいとかわがままを言いたくなる。
31

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

出発


オイルは適正値でした。
ヒューズが飛びました。
僕は飛ばないように気をつけて行ってきます♪
30

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

北海道1周前夜 「一生バイクにまたがります!(634)」


こんばんは。

マラサイ号は帰ってきました。

どこも不具合はなく,連絡は昨日のうちにあり,雨だったため本日の帰還でした。

そして,先ほど100円ショップに行って来ました。

マラサイ号のサイドカバーを保護するためのカッティングシートを買いに。

そしてついでにこんな物たちを補給してきました。

準備03

車検でオイルが多いといわれた。赤男爵は多く入れてしまったらしい。

明日の朝,抜きます。

準備02

火を使わないからテントの中でも安心。狭いから置く場所に悩むんですよね~。

準備01

万が一用。何かにつけて役立ちそう。旗を貼っとけばいいでしょう。

準備04

やはり伝統の蚊取り線香。小さいのがグ~♪


ってな訳で,サイコロを振ることもせずに出発の準備だけは整えておこうと思っているわけでございます。

もうキャンプ用品は終わっているのですが,着替えに悩み中。暑いから着替えたいけど,荷物になるのは嫌です。それで少なくしたら,きっと寒い目に遭うに違いない。

これなら,やっぱりベストシーズンは9月だ。ちょっと寒いけど汗をかくわけじゃないし。


明日,8時ごろには出発できればいいな~。また雨の出発じゃないだろうか…。


走行予定
2009年北海道1周
アルトリ岬キャンプ2010(雨)
ニセコ五色温泉キャンプ2010(雨)



倍倶上之髑髏
29

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

文化的 「ちいさな旅~お散歩・日帰り・ちょっと1泊(155900)」


全部が雨だと思われる北海道のDocroです。こんにちは。

札幌に行って来ました。

目的は「古代ローマ帝国の遺産」(道立近代美術館)

と,その前にお昼ごはん。

ロイトン札幌

ホテルのぶっへ…ビュッへ…ぶっフェ…ビュッフェに行ってきました。

ロイトン札幌の畑のごちそう

さすがに札幌のホテルのランチはおしゃれでございますね~。夏野菜を堪能してきましたよ。

しかし,4階まで吹き抜けのレストランから見える外は大荒れです。


この6丁目ほど隣にある道立近代美術館。ホテルで2人分のランチを頂いたら3時間200円の駐車場割引が適用されますので,そのまま車をホテル駐車場に停めて近代美術館に行くのもいいかと思います。

しかし,本日は雨ですので,車を出しました。

近代美術館の駐車場は敷地内にはなく,通りの向かいにありまして,結構探してうろついてしまいました。

近代美術館

近代美術館の駐車場はお安いので,他の駐車場に停めるよりは得だと思います。正味1時間ちょっとくらいでしょうか。タラ~っと見て出ました。駐車場は300円かかりませんでしたね。

帰りは札幌から高速に乗り,岩見沢までの700円が料金としてETCカウントされましたね。1000円かと思っていましたが,少し得をした気分です。

平日の札幌市内は渋滞でありました。雨の高速道路は前が見えなくて危険でした。冬のようにライトを点灯しながら走りましたよ。

ちなみに,和寒-士別剣淵が雨で通行止めになっていました。吹雪じゃなくて雨で通行止めって…。あるんですね~。


そんな訳で,帰ってから↓な映画をDVDで鑑賞中。


グラディエーター

この続編だと思って↓を見るとがっかりするので要注意。

 【中古】DVD 2.ザ・グラディエーター ローマ帝国への逆襲

はい,自分が観た一人です。

倍倶上之髑髏
28

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

オレンジ色の光を目指せ 「バイクのメンテ&カスタム(708)」


弟子入り修行の身 Docro でございます。

本日より,こんな仕事を覚えることになりました。

溶接01

「溶接」でございます。

使用したのは,これと同じモノ


【即納】届いたその日からすぐに始めれる溶接機【スズキッド】 家庭用小型溶接器 交流アーク溶接機(100V15A・低電圧溶接棒専用)ホームアークナビプラス SKH-41NP(50Hz/東日本用)

が,しかし↑以上に,同時に使用したコイツ↓は,かなりのスグれモノ。


光を感知して自動で遮光する太陽電池で自動ON/OFF!自動遮光溶接マスク

師匠が持っているのは2000円で買ったと言っていたが,かなりのハイテクである。

光が発生するまでは濃いサングラス程度。しかし,スパークすると自動で暗くなります。こりゃ~イイです。しかも太陽電池駆動。

いちいち顔を覗かせたり,マスクをかざしたりというわずらわしさがないのである。


で,私の仕事ぶりは上の画像の右下に向かってであります。溶接ではなく,鉄の玉こぼしって感じ…。

しかし,一箇所,なかなか良いといわれたポイントが。

溶接02

これくらい出来ればメイドインチャイナだそうだ(笑)

初挑戦だったけど,手応えを感じた瞬間。思い上がりだな。

しかし,溶接とは敷居の高い作業かと思っておりましたが,機械も手ごろになってホムセンでも当たり前に買える家庭用機械のための溶材。

機は熟したって感じです。


裏は段差があって,難しいんですな。

溶接03

上の母材にしかできない。

溶材の棒を向ける角度がポイントだそうな。

その他諸々,手取り足取り教えていただいて,だいたいのトラブルも体験し,忘れないうちに自分のものにしておきたい。

バーベキューコンロくらいなら作れそうだぞ。



さて,先日購入したガソリンの携行缶ですが…


【代引可能商品】土井金属化成 ガソリン携行缶  3L缶 (レッド) GC-3 移送用ベルト付

普段はトリッカーに装備している35L26Lのケース

サブタンク01

これに入るかどうかが重要でしたが…

サブタンク02

この通り,ちょうどよいサイズでした♪

しかし,長旅にこの携行缶はさすがに荷物だなぁ。

倍倶上之髑髏
27

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

暗雲 「☆北海道ツーリング☆(270)」


テンション下がり気味のDocroです。

先の日曜日が快晴だったため,勝手に蝦夷梅雨明け宣言を出しましたが,まだ明けていなかった模様です。

北海道1周計画反時計回りの日程と場所をチェックしてみると…

1日目予報…小樽…40%
2日目予報…函館…50%
3日目予報…釧路…50%
4日目予報…網走…40%
5日目予報…稚内…未発表

8月の第1週は北海道の夏休み的には一番よい時なんですけどね~

あと3日で,どこまで好転してくれるかなぁ。

雨だとネタ用の写真も撮りたくなくなるんですよね~。

スタンプ帳がますますボロになるし。

いいことないなぁ。


こりゃ,30日の夜はどっちのバイクで行くか…以前に,行くのか行かないのかの判断を下さないといけないようです。

1周の運命

あぁ,フラッグも取りに行かないとなぁ。

倍倶上之髑髏
26

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

反時計回り 「☆北海道ツーリング☆(270)」


第2回全道一周計画反時計回りの巻

企画第2号

Day1…7月31日…496.3km

2010一周計画Day1

第1夜…せたな町大成野営場(せたな町公式HP)
上のG,下のS

Day2…8月1日…518.4km

2010一周計画Day2

第2夜…ポロトの森キャンプ場(ポロト自然休養林国設野営場)(ポロトの森キャンプ場)
上のG,下のS

Day3…8月2日…423.6km

2010一周計画Day3

第3夜…来止臥野営場(はちの巣mobile)
上のG,下のS

Day4…8月3日…468.6km

2010一周計画Day4

第4夜…呼人浦キャンプ場(オホーツクツーリズムポータルサイトあ・そ・ぶ)
上のG,下のS

Day5…8月4日…337.4km

2010一周計画Day5

第5夜…稚内森林公園キャンプ場(稚内市農政課)
上のG,下のS

Day6…8月5日…263.5km

2010一周計画Day6


!旧版につき値下げ!♪楽天ポイント5倍♪スーパーマップルデジタルVer.10(東日本DVD版) PC/PocketPC用GPS対応地図ソフト(国内版)


北海道キャンプ場ガイド(10ー11)

本日,マラサイ号車検のためKTM専門店へ入庫。

31日まで間に合わない可能性=トリッカーでの出撃の可能性を考慮して,1日を500km未満とするようにしましたが,自分の性格上,最終日の前日は1日も早く家に帰りたくなって一気に自宅に帰る可能性大♪

今回は道の駅に寄りながらの走行となるため,特にDay2は予定を縮小し,三度アルトリ岬でのキャンプとなる可能性もあり。

また,マラサイ号が車検から帰還の場合,KTM専門ショップのおかげで調子がすごいよかったりして,なまら走って4日くらいで帰ってくる場合もあり。多分,そんな時は道の駅には寄らない…。

では,30日の夜にどちらのバイクで行くかを決定いたします。

倍倶上之髑髏
26

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

娘と 「バイクでお散歩(2339)」


おはようございます。

初日から年休にて優雅に過ごすDocroでございます。

しかし,職場には行ってきました。


さて,昨日の娘とタンデム・ツーリングをメリハリのない画像とともに。

まずは出発前に

娘とタンデム01

マラサイ号を満タン給油。最寄の次のホクレンまで行く。なぜかというと,フラッグ目当て。2本いただきました。ついでにパンフレットももらう。ホクレンのHP上にあるマップは小さすぎて番号が読めないんですよね。5689の見分けがつかないのです。


さて,小学生時代にサンダーエースに乗せて以来,娘を後ろに乗せるのは実に4~5年ぶり。
「緊張する。」とは言っておりましたが,若いだけにバイクに乗る動作もスムーズです。

さて,マラサイ号はどこまでがんばれるかな!?娘は尻痛に耐えられるかな!?

またまた最寄のICから無料の高速道路へ。
北へ向かう車も多いですな。
乗るたびに,無料の恩恵にあやかろうとする人が増えている気がする。お盆などが心配です。

そして第1休憩ポイント。名寄(風連)の道の駅。

娘とタンデム02

ただバイクを降りて連絡を入れただけ。
この度の目的は,中学で仲良しだった友達に会いに,その学校の学校祭に行こうというもの。

私はアッシー君ですな。

娘とタンデム03

到着。こじんまりとしてアットホームな感じのする学校祭のようです。
ここで娘は降ろして,この先1人で走ります。

で,まずは音威子府駅。

娘とタンデム04

天ぷら乗せちゃいましたが,乗せなかったらすごく安いです。おにぎりも食べちゃいました。でも,1コインでお釣りがきますよ。まぁ量もそれなりですがね。

その後,道の駅の内陸で取りこぼしていたピンネシリへ。

娘とタンデム07

アブだらけです。森の中から帰ってきた黒いRV車がアブの大群を引き連れてきましたので,大変迷惑でした。あいつ(アブ)ら,牛か何かと間違えていたのでしょうか。自分までシャツの上から背中を吸われてしまいました。

中に入ると…

娘とタンデム05

この近辺にある三好神社というのが秋田の三好神社と関係があるようなないようなことが書かれた貼り紙がありました。

深く掘り下げる知識はないので次。

娘とタンデム06

この先,寄るところもないのでここで食べちゃいます。
なめらかで固めの美味しいソフトクリームでしたよ。
やっとソフトクリームにピントが合わせられる設定の仕方を覚えました♪

この後,ブルー(道北)のホクレンフラッグを求めてオホーツク海側へ。

12時ごろに娘と約束をしていましたから,枝幸が時間的にぴったりです。音威子府から海って,意外と近いのですね~。

娘とタンデム08

30分で着きました。しかし,ここのホクレンはフラッグはありませんでした。
給油しないでスルーです。
漁港で鷹栖のセルフでもらったパンフを確認。北は浜頓別,南は興部で,その間はどこにもないようです。

おかしいな,前日にシュミレーションしていたのに…。

まぁ,静かな漁港で癒されたのでよしとしましょう!!


帰り,中間地点にある名寄(風連)の道の駅で

娘とタンデム09

いつもの餅ではなく,切り餅と団子を購入。
切り餅はきなこにしました。

子どもの頃からきなこ餅が大好きで,ちなみに我が家では「きなこ」を「まめのご」(おそらくは豆の粉という意味かと…)と言っておりました。

そんなことを思い出しながら娘と再び出発すると

「餅がお腹に入ったら眠くなくなった。さっき2回くらい眠ってしまった。」

という娘。

かみさんもそうですが,タンデムでも眠くなるらしい。意外と落ちないようですが,勘弁してね。

女子高生と化した娘との久々タンデムは

娘とタンデム10

約400kmのうち実質250kmがタンデムした距離です。まぁ,事故もなく楽しい時間でしたが,尻は痛かったです。

タンデム×高速道路=145くらい


・在庫あり、平日なら15時まで翌営業日発送!EFFEX GEL-ZAB D(ゲルザブ D) ユニバーサル マエ210X280

そんなに効果はないのか…

倍倶上之髑髏
25

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0


夏

蝦夷梅雨明け宣言!(勝手に)

枝幸の漁港にて。枝幸のホクレンにフラッグはありません(でした)。

調べたはずなのに,何を勘違いしたのやら。

倍倶上之髑髏
24

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0


本日,午前中から早々にスタート!!と決めていたDocroです。

天気予報では午前中が曇予報だったので。

しかし,起床する前からかなりの雨の音。かみさんを仕事に送り出して,ふて寝しました。


窓を開けっ放しにしていたら少し寒いくらい。北海道キャンプ場の本とツーリングマップルを抱いて昼寝した次第です。


昼ごはんを食べてからは畑仕事で雑草抜き。腰が痛いです。


さて,7月いっぱいは日帰りツーリングのみの予定。

8月に入ったら,早々に北海道一周を企てたいと思っております。

帰ってきたら一呼吸を入れて室蘭で大学のプチ同窓会。

それから帰ってきたら家族でキャンプ。

それから帰ってきたら仕事モードにチェンジして札幌へ。これが12日。ぶらっく氏が船に乗れたら旭川に来るのはこの辺りですかね!?

夜には帰るので,どうぞ我が家へ!


お盆はお墓参りに行って閑散期終了となります。


かみさんが今の職場に入ってから,土日の休みがとれなくなって一緒に行動する機会が激減しております。子どもたちも自分の時間を過ごすようになり,こういう閑散期がとても大事なんですけどね。

明日は高1の娘を後ろに乗せて音威子府までツーリングに行ってきます。さて,娘は尻痛に耐えられるのでしょうか!?


さて,近頃ウロチョロして探している物。首に巻く何か。

暑いのでTシャツにこれ↓を着て走るのですが


【2009春夏★売り尽くし★】SKY Greedy GM-212 メッシュシャツ ブルー

色違いますけど。

この間,首に何か痛いものがぶつかった。硬い虫。多分大きめのハチかカナブンか。アブではないと思う…。

かなり痛くて停まりたかったのですが,高速道路だったので停まれず。

なんともなっていなかったのですが,その夜,首だけえらく日に焼けておりました。

で,ハイネックのインナーを探していたのですが,


即納UMBRO(アンブロ)スーパーハイネック ディンプルドライシャツL/S(ネイビ) UCA7955

今もっているこれ一着なので買い足そうかと…。

しかし,ちょっと暑苦しいから,何か首に巻けばいいんじゃないかと思ってグルグルとして


★10%OFF★ eb's エビス マスク FACE WARMER ☆ Black/Yellow

これなんかカッコいいけどもっと暑苦しいかなとか…。

なんか,10cmくらいの幅で,パリパリッとベルクロで外せて,クールなデザインはないかと


暑い日のスポーツや観戦に最適!首周りをひんやり快適♪【メール便送料無料】10%OFF!ナイキUVカットネッククーラー2色

冷やさなくていいんですけど。




【フットサル】【サッカー】首元が暖かくておしゃれなジャガード編みペナルティクラシコネックウォーマー【PENALTY】

これはかぶるヤツだし…。

ってな訳で,えりが高いもの探し中。

倍倶上之髑髏
23

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

だけど雨 「バイクのメンテ&カスタム(708)」


さて,閑散期へ突入~!しかも土曜日~!!

だけど雨。Docroです。


バイクは両車ともエレメント・オイル交換が終了しタイヤもバッチリ♪

されど雨。


とは言え,北,および東は晴れマークが大勢を占めているようで,行くならばソッチか!?


赤男爵でメカニックさんから岩間温泉の話を聞いてきた。

野趣たっぷりの温泉のようだ。そして大好きな白濁♪しかし熊さんもいらっしゃるようで…。ここは1つ,azさんに任せるとしよう。


さて,今日はもう眠いから寝るとしよう…午後から雨予報の明日は先手必勝かな。



倍倶上之髑髏
22

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

えぞつゆ 「★自然の中で感じること★(11512)」


北海道ツーリングを計画中のみなさまへ。

ふと考えるところがあって,自らの日記をふり帰っておりました。

何を!?

タイトルにあります通り,蝦夷梅雨ってヤツを。

・今年,2010年は7月に入って雨が多く,週末の度に合羽のお世話になっております。
・2009年はぶらっく氏やJJ氏が来道。7月下旬まで雨な感じ
・2008年は祖母が亡くなったので秋田にいたんですね。秋田からの帰りに夜で雨だった厳しい思い出があります。8月頭までのびたかも。
・2007年は,あまり雨に悩まされた様子がない7月。まっさん氏と走りましたね~♪
反面,8月に雨ネタが多いようです。
・2006年は雨ネタがほとんどありませんな。

ってな訳で,7月中旬~下旬は蝦夷梅雨を覚悟したツーリングとなるのが2~3年の傾向ですな。

今週末はダメっぽいけど,「雨の予報で雨が降らない」のが近頃の職場での話題。
街中の職場は自転車通勤の方が多いのです。
今日だって,夕方から雷雨予報だったのに,余裕でバイクを預けて来れましたから。


忙しいのも明日まで。

蝦夷梅雨明けとともに閑散期に入る自分は多分幸せ者だ。
事故と検挙に気をつけて,夏を満喫しよう!

21

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

オイルリザーブ 「バイクのメンテ&カスタム(708)」


仕事上がりな格好で,そのままトリッカーにまたがり赤男爵へゴー!!

オイル交換に来ました。

すると,まさに旬なDトラXが,撮影場所的によいポジションにおりましたので

並べて携帯にて撮影

オイル交換02

うーん,遠近法を無視して車格は同じくらいに見えるんだけど,フロントタイヤはやっぱりトリが大きい。モタ車としては重かったるいサイズなんだろうと思います。

しかし,ブレーキディスクはDトラの方がはるかに大きく,しかもウェーブ。

これはアレか,目の錯覚を利用しているのか!?

使われ方の違いが如実に現れておりますな。


では後ろから撮影してみると…。

オイル交換03

なるほど,座面の高さはここまで違いますか(汗)

トリッカーってば,モタ車にするよりトライアルタイヤを履かせたほうが合っていたのではなかろうか。

結局,間・間を埋める存在なんでしょうなぁ。


店内をうろついていると,トリッカーの兄さんを発見。

オイル交換01

こんなデザインのセローがおりました。

これじゃ,薮漕ぎ中にダイブした場合,発見できないんじゃなかろうか。

そりゃ,ないな。

苦しまぎれの日記更新…。


そう言えば,今日,かみさんが面白いニュースを教えてくれた。

積丹にある島武意(しまむい)海岸へ続く人間用トンネルに熊が出たらしい(汗)

しかも子連れ母熊!

たまたまどさんこワイドが中継準備をしていたところに現れたということで,観光客もびっくりだったとか。

詳細はまた追って!

倍倶上之髑髏
20

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 5  Trackback 0

この場合 「☆北海道ツーリング☆(270)」


こんな事故の場合,多分,自賠責だけじゃどうにもならないんだろうなと思いますが。

バイクが原因でバスが横転した場合(毎日jp)

任意保険に入っていない自分としては,やはりきちんと入っておいたほうがいい気がする。


冬も走るバイク乗りだったら,なまら保険料が高そうなんですけど(汗)


追伸
片道2車線50km/h制限域@苫小牧で66km/hで捕獲されたDocroでした(涙)
バイクで走ってたら,アウトだったな…。
不幸中の幸いとしてネタにすることを決意いたしました。


倍倶上之髑髏
19

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

骨休め 「★バイク用品★(3071)」


とりあえず,バイクに触りませんでした。

1人,ほとんど家から出ずにダラダラ過ごし,充電でもしている感じです。

とりあえず,気になって仕方がなかったガソリン携行缶を買いました。
【代引可能商品】土井金属化成 ガソリン携行缶  3L缶 (レッド) GC-3 移送用ベルト付

3Lで980円ですが,送料が高いです(涙)

レギュラーとハイオクを分けて管理したくて。送料も高いので2つ買いました。これで大晦日のガス欠…


さて,残り1週間でDocro上の閑散期ですが,予定が未定すぎてどうにもなりません。かみさんの仕事の予定が立たないと,自分ツーと家族サービスのバランスが取れなくて。


本日雨のため,フラッグ獲得ツーは延期。

道の駅+フラッグ+北海道1周だと,何日かかるかなぁ。

倍倶上之髑髏
18

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

2週連続


今週もニセコの湯に浸かってきたDocroです。

自分はこういうパターンが多くて,1人で行動したときにイイなと思ったら家族を連れて行く。


そんな訳で,先週とほぼ同じルートでオデバスに乗って行ってきました。

家族でニセコ01

一瞬,ETC渋滞に遭遇。これはシャッターチャンスと思い,準備している間に解消されていました。やはりETCは早いですね。左の車が1台行く間に,3~4台は通過して行きました。

岩見沢で高速を下りて,自分が存在を知らなかった恵庭の道の駅→ウトナイ湖→大滝村ときました。

時間的にチョイ早めの昼食にぴったりだったので,大賑わいのきのこ王国ではなく,花畑牧場のレストラン「風の森」へ。

家族でニセコ02

メニューが少なすぎです。お値段設定が高いです。隣が賑わっているだけに,席がガラガラな理由を,いろいろと考えてしまいました。

高いものの中でも頼んだのはコチラ。

家族でニセコ03

ホエー豚の豚丼。1470円なり。

帯広の豚丼とは違った味で濃い感じ。ご飯が2倍ほしかったです。
それもそのはず。
我が家の女性陣が食べて「食べきれる」量でしたので,けっこうな小さめどんぶり。
かみさんいわく「長男坊のお茶碗くらいだよね。」
まぁ,うちの長男坊のお茶碗はどんぶりですけど。

このあと,生キャラメルやら生メロンパンやらメロンパンカレーパンやら,それはそれはお高い物ばかりを買い足しまして,車内で食べ散らかしました。

高いけど,それぞれは美味しいです。お土産に人気だというのが分かります。


さて,この後も道の駅をめぐりつつ,再び山の家へ。

今日は賑わっておりました。お風呂も5人くらいいました。そして,今日もよい風呂でした。内湯より露天風呂のほうが温度が高いのですね。

その後,風呂上がりに団子を買う。

家族でニセコ04

コーヒーが意外とよかったですな。かぶじろうさん,ありがとう♪

さて,夜の小樽の運河沿いを歩く予定がラストにあり,小樽と定山渓を結ぶ朝里峠が開通したかどうか分からなかったけど通ってみる。

まだ交互通行でしたが,通れました。

小樽に入りましたが,あいにくの雨なので運河沿い散策をあきらめて高速に。一気に帰ります。


ガソリンがなかったので,砂川で入れようと思ったらすでに閉店。いざとなったら,無料だから深川で下りればいいや,と思いながら,深川ICで運命の選択。

家族でニセコ057

無事に家までたどり着きました(汗)

あまりにも危険な決断だったなと,今となって反省しております。

高速道路が無料になって,使い放題のように使っておりますが,毎回,なにかしらのドキドキがあります。事故に遭わないうちに,そろそろいつもの下道走行にシフトしないと。

倍倶上之髑髏
16

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

『BATTLE OF QUARTER』 「バイクのタイヤを交換すると気持ちいいですよね?(790)」


平成二十二年度下半期全東日本排気量二百五十立方糎未満自動二輪山坂道三味線対決に参加希望のDocroです。

ごめんなさい,ぶらっくさん,シバラクさん,無理です(涙)


さて,花の金曜日はモチベーション高く,午後6時前から作業を始めます。

トリモタ01

オクでゲットした古タイヤ付きホイールとトリから外した前後ホイール。

で,こんな状態に。

トリモタ00

ここまで来て,重要なことに気付く。

「あれ,タイヤを入れないと車庫にしまえないぞ。」



がんばることにする!


まだ肝心のタイヤが届いていないのに,多分到着するはずという目論見で始めたタイヤ交換。できるところまで進めておきます。

トリモタ02

意外とビートが落ちなかったので,ビートブレーカーなるものを使ってみた。


ビートブレーカー

タイヤを外した後,黒く塗っていると思ったホイールは汚れだと判明したので,珍しくゴシゴシしてみる。


おっと,ここでかみさんから夕飯のお知らせ。


食べた後に作業に戻ります。

ホイール磨きをやめた頃に黒猫到着。

トリモタ03

前後で3150円の品が到着。

トリモタ04


激闘すること??時間。

いや,真冬にスパイクタイヤを履かせた時に比べたら,すごく楽でした!!

やっぱりゴムの硬さが氷点下は異常なんですね…。

トリモタ05

リアタイヤ組み換え終了!

トリモタ06

フロントタイヤ組み換え終了!!


フロントの方がタイヤが硬くて苦労しました。



前後ホイール装着完了!!

トリモタ07

暗くて違いが良く分からん(汗)

ピンクバケツ,片付ければよかった(汗)

一面真っ暗で,午後9時を回っていました。


トリモタ10

マラサイ号とタイヤ幅的には10mmしか差がなくなってしまった。

フロントに至っては,トリの方が太いタイヤであります。

リアタイヤには
トリモタ08
超スポーティーなBT-39R

そしてフロントには…
トリモタ09
ハーレーダビッドソン!?

いやね,とりあえず試験的にどんなものかだけを試したかったので,いい感じで走れてたのしかったらBT-45あたりを…。

まぁ,走れば見えないし。


かなりフロントの操作感が重くなりました。こんなに違うとは…。
車庫に入れた瞬間,砂利ですべってこけそうになりました。

今までの感じでやったら,車庫で激突するな(笑)

これで,明日はマラサイ号のフロントのみが作業となったので,トリモタで走る時間がとれそうです♪

疲れた!!

倍倶上之髑髏
15

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

フラッグ巡り 「☆バイクでツーリングに行こう=3=3(4034)」


仕事の谷間を一気に抜けたDocroです。きちんと定時に提出。

やはり○○団という「足かせ」が無いのは違いました。


さて,昨日のネタになった谷間…いや,ホクレンフラッグ1日で4色ゲット作戦は,昨日の仕事の息抜きで熟成され,このような計画となりました。

1.自宅~留萌のホクレンまで(一般道16km,高速道67km)
 最寄ICまで 1km
 幌糠ICまで67km
 ホクレンまで15km

2.留萌のホクレンから穂別のホクレンまで(一般道85km,高速道120km)
 幌糠ICまで 15km
 岩見沢ICまで98km
 追分ICまで 36km
 夕張ICまで 22km
 ホクレンまで 34km

3.穂別ホクレンから足寄ホクレンまで(一般道55km,高速道125km)
 占冠ICまで 50km
 足寄ICまで125km(概算)
 ホクレンまで  5km

4.穂別ホクレンから鷹栖ホクレンまで(一般道128km,高速道50km)
 上川層雲峡ICまで120km
 最寄ICまで    50km
 ホクレンまで     8km

トータルは…
 一般道284km
 高速道362km  …で,646kmです。

フラッグツーR


!旧版につき値下げ!♪楽天ポイント5倍♪スーパーマップルデジタルVer.10(東日本DVD版) PC/PocketPC用GPS対応地図ソフト(国内版)


あれ?ちょっと計算が違うな!?もうちょっとあるかと思ったけど…。

ま,道東道で迷って+50kmくらい違うかもしれませんが,だいたいこんな感じです!

そして,高速道路は無料♪地球温暖化だな…。

倍倶上之髑髏
14

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 12  Trackback 0

ホクレン発表 「☆北海道ツーリング☆(270)」


ようやく出た!

ホクレンSSライダーキャンペーン2010

跳べ!ホクレンのHPへ!

今年は結構多いんじゃないか!?

以下,メモ

橙50鷹栖セルフ100本
 49東鷹栖  300本
青65留萌セルフ200本
 64小平  1200本
緑83足寄セルフ500本
黄30当別   100本(国道275沿)
 29八幡   500本(国道231沿道道81交差点)
 20穂別   100本(道道74沿)一気ならコチラ。
 

倍倶上之髑髏
14

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

谷間 「☆北海道ツーリング☆(270)」


かぶじろうさん以上に,谷間がいまだ脳裏から離れないDocroです。


彼女もバイクに乗るんだそうですよ。


でも,まだ出していないんですって。

「出すの,手伝いましょうか!?」

その一言が,なぜ言えなかった!悔やむ男Docroです。

冗談ですよ(汗)

家庭円満のために,断りを入れてみる。



さて,仕事の谷間にどっぷりはまって抜け出せませんが,それとは関係なく3連休からスタートする

ホクレンSSライダーキャンペーン2010

行きたいのは山々ですが,おそらく17日はバイクのタイヤ3本の交換で1日が暮れていくことと思われます。握力が耐えられるかどうか不安。

トリッカーを前後オンに♪

マラサイ号のフロントを新品に♪


じゃ,18日に行けるんじゃない!?

この日は家族にニセコの白濁の湯を堪能させたく,車でゴー!


最有力候補は,海の日19日でございます。

さすがに1日で回るには…


シバラクお待ち下さい。


ただいま処理しております。


フラッグ2010


630.2kmと出ました。



行けるんじゃないか(笑)



ただ,問題は当別周辺の都会道です。

でもですね,高速道路無料化の恩恵とマラサイ号のパワーがあれば。



その前に仕事の谷間を抜け出さないと…。

倍倶上之髑髏
13

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

未熟者 「キャンプ始めませんか!(1233)」


右手の甲だけ2箇所,蚊に刺されていたDocroです。

昨日辺りからかゆみが出てきました。そんなに悪化しない自分ですが,かみさんは虫に弱いらしく,蚊程度でも腫れたり跡が残ったりでかわいそうです。



さて,先日のニセコ・ツーの反省。

を忘れたことじゃなくて。


やっぱ,こういう選択肢を選べないとダメなんじゃないか!?

冬宗谷ライダーのお手本
(SaltyDog様,無断リンクです。ごめんなさい。)

と,いう反省。


タープは出せた。ソロテント用に買った背の低い支柱で使えた。

ブルー(オレンジ)シートもあった。くるまれば,筒状寝袋!?スマキか(汗)

顔だけ,蚊に刺されない何かがあれば,良かったのではないかと。


ここまで出来たら,自分は宗谷岬に元旦立っていられるような気がする。

まだ自分は未熟者だ。覚悟が足りないんだな


倍倶上之髑髏
12

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

トリッカー 「I LOVE 軽二輪(421)」


とりいそぎ,土日のレポをまとめ,その他諸々のデータを置いてみました。

ニセコ巡りDay1
ニセコ巡りDay2
グーグルマップ版トリで行く「ニセコでキャンプのはずが…」ツーレポ
カブとロードスター(Youtube)



さて,本日のメインテーマは↑じゃなく。

トリッカーの話。

こいつには結構金をかけている。

黄色いガード類は,実は大したことがなくて,こいつを冬も走れるようにするための金が,結構かかっている。


そんな中,再びホイールをゲットし,

トリッカー・タイヤ×3

へ,突入。色は変わっていますがリンクではありません。紛らわしくてごめんなさい。


これで,

普段使いタイヤ。

山へ行くぞタイヤ。

雪道を走るぞタイヤ。

が,タイヤ交換無しに楽しめる環境が整いました。いや,整いそうです。


で,メリハリをつけようと思って,普段のタイヤにこれらをチョイスしたい。


【リア用】PIRELLI SPORT DEMON V 130/90-16 67V TLピレリ・スポーツデーモン V・リア用

かなりスパルタンになる気がする。
モタード風になればいいけど,ハンドリングが重くなるらしい。
トリッカーの良さが,また失われる方向へ…。

いや,この街乗り,山乗り,冬乗りをこなせるからこそ選んだバイクであったことを忘れるなかれ,自分。

あ,いや,冬に走る予定はなかった気がしないでもない。


話を戻すと,スポーツデーモンは,ちょっとお高い。前後で2.5kくらいする。送料を入れたら3諭吉になるかもね。

だから,別のタイヤで…
【リア用】BRIDGESTONE BT‐45 130/90-16 67H TLブリヂストン・BT45商品番号 MCS-7375

誰か,これを履かせているトリ乗りさんはいらっしゃいませんか!?


倍倶上之髑髏
12

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 12  Trackback 0

ニセコ巡りDay2 「☆バイクでツーリングに行こう=3=3(4034)」


と言うことで2日目(つまり今日)です。

特に指定されなかったのですが,バイクは階段の下に停めました。それほど混んでいた様子はありませんでした。

ホテルの中で,登山グッズが買えるようで,本当に登山者向けの山の家といった感じです。部屋にトイレはなく,各階に共同のトイレと洗面所が別々にあります。「青年の家」みたいです。

ニセコ13

断続的に晴れ間と霧が入れ替わります。
ニセコ野営場では,場所を選べばバイクのすぐそばにテントを設営できます。アスファルトがあるので,朝露に濡れないで撤収できます。
かぶじろうさんのように。

ニセコ14

で,ちょっと時間があると急に晴れ渡り,いろいろな「○○プリ」と言う名の山頂が顔を出します。山の様子を見ると,まだ新しい山だという感じがします。どうりでいい湯が沸くわけだ。

ニセコ15

野営場側の山の山頂も。

ニセコ16

倶知安町まで下り,ここで3人はお別れ。
それぞれのルートで旅を続けます。

ニセコ17

ちなみに,ガソリンこぼしました。何でかは,ライダーの方は想像が容易につくでしょう(笑)

このあと,ニセコの道の駅までかぶじろうさんと走り,お別れ。
道の駅密集地帯をぐるぐると回ります。

で,洞爺湖です。白鳥ボートに乗りたかったけど,1人じゃ楽しくない。

ニセコ18

このあと,ただひたすら走ります。

中山峠で何粒かの雨に当たり,食事を兼ねて避難。しかし,その後,寒さのため合羽を着込んで走行しました。
札幌市内を環状で抜け,12号線。岩見沢から「ハンドルを左に切ると電気が流れないバイク」で高速に挑戦。

無事に音江のPAまで来ました。眠かった…。合羽を脱ぎます。

ニセコ19

女性用の仮設トイレが増設されていました。やはり混雑するのでしょうね。
このときは,みなさん,中のきちんとしたトイレで済ませているようで,ここを利用している人はいなかったと思います。

で,エンストすることなく,無事に到着。

しかし,コイツで高速はきつい。100km/hを75km/hで走る迷惑車両が結構いましたが,かえってありがたいくらいでした。90km/hくらいの車両の後ろが走りやすいのですが,追突されそうでおっかないです。ものすごい勢いで抜かれるし,結構接近して抜いていく迷惑な人もいました。
小排気量車では深川まで(80km/h制限)がいい感じです。

ニセコ20

そして,再現。このように置きっぱなしだったわけです。
鍵自体は,昨日,大滝村からかみさんに電話して(置忘れを)確認・回収してもらっていました。

ニセコ21

大荷物を抱えて走ったトリッカー。今回の旅に限っては,タンクバッグだけで事足りたと言う笑い話。

なんかもう,リアのケースのベースも取り去って,昔の軽快なトリッカーに戻そうかと思ってしまいました。

ニセコ22

スタートが15,170kmでしたので,2日間で約612kmの旅でした。
もう少し西側の道の駅にも行く予定でしたから,ちょいと足りないくらいですが,今回はこれでもう一杯一杯です。

ニセコ23

ニセコ24

補足説明
安着
鍵を忘れたため,開けられなかったトップケースに入っていたもの。
1.テント
2.寝袋
3.銀マット
4.エアマット
5.テーブル
6.帽子…コイツをかぶろうという気持ちになっていれば早く気付いたのに,「ネットをかぶせているから面倒だからいいや。」ってことで,開けないまま大滝村まで来たんですよね~。
反省,反省・・・。


倍倶上之髑髏
11

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

ニセコ巡りDay1 「☆バイクでツーリングに行こう=3=3(4034)」


こんにちは。

この旅も多少やらかした感のあるDocroです。取り急ぎ画像のアップでお許し下さい。

不都合のある方はご連絡下さい。関係者にはデータをお送りいたします。



では,スタートします!
が,早速雨です。予報で9時ごろから雨かなと思っていたのに,8時くらいから降り始めてしまいました。

おい,君の力で何とかならないかい。

ニセコ01

とりあえず,前回の雨の陸別のときのまま,ヘルメットのシールドが虫だらけだったので,出発直前に水で洗い流します。

全ての元凶がココに…。

トリッカーで,旅に出るのは初。
他のバイクでも,そんなに旅はしていないのですけどね…。
とりあえず,泊を伴えば旅。日帰りはツーリング。

ニセコ02

前回の反省を生かし,すぐ近くの高速乗り口からイン!
で,荷物満載のため荷崩れの心配があるから,パーキングで点検しています。オイル量も特に変化は見られません。大丈夫のようです。

ニセコ03

岩見沢で高速を下りました。バイクは券を仕舞ったり出したりが面倒です。
後ろから追突されるという話も聞くし,ちょっと焦ります

ニセコ04

ずーーーっと,雨。しかし,土砂降りではないため合羽の中まで浸水してくるほどではありませんでした。長沼の道の駅で,シールドコートをヌリヌリ。なおネィさんに教えていただいた逸品です。

ニセコ05


撥水シールドコート

苫小牧にある新しい道の駅,ウトナイ湖です。道の駅の裏が湖で,この時期でも白鳥が数羽いました。奥に見えるのは,ボートでもなく,置物でもなく,生きた白鳥です。

ニセコ06

餌をやるなと言う看板が乱立している中,利益目当てか有料餌箱が無許可で置いてあり,しかし,それをとって餌をやる観光客がいます。

そして,羽を痛めて飛べないであろうかわいそうな白鳥。

世の中矛盾だらけだ。

ニセコ07

やるせないまま,大滝村の道の駅に到着。
生キャラメルで知名度の高い花畑牧場がレストランを出しているようです。

ニセコ08

スタンプを押してバイクに戻ってきたときに,ふと気付く。

「あれ,トップケースの鍵,持ってきたか!?」

朝,ヘルメットのシールドを洗うとき,手に持っていた鍵が邪魔でコンクリの上に置いた覚えがある。

そのとき,確かに頭の中で「この鍵を忘れたら大変なことになるぞ。」と,自分で確認した覚えもある。

しかし,忘れた…

ニセコ09

雲に隠れた羊蹄山を眺めながら,ペグ打ち用のハンマーでこじ開けようと試みるが,意外と開かない。

以前,マラサイ号で立ちゴケしたとき,衝撃で開いたことがあったので,自分なりに衝撃を加えてみたが,開かなかった。

かなり凹んだまま,キャンプ場でお二人に事情を説明し,申し訳なくも一人贅沢にベッドで寝ることとする。

山の家

ニセコ10

この外にも,電気系統のトラブルでハンドルを左に切るとエンジンが完全にストールする現象があって,交差点でリアロックしてすべったり,結局,対策を施さず,とりあえずキャンプ場に来てみたので,夕飯の事も考えず。

ホテルは素泊まり。しかし,宿にビールの自販機とちょいとしたつまみも売っており,楽しくその後を過ごせました。

お2人に感謝であります!!

ニセコ11

かぶじろうさんがチョイ悪オヤジ風になっていますが,ライダー必見のサングラス型動画撮影機であります。ワイコンを装着しているため,真ん中からビームが出そうなデザインとなっております。



話は遅くまで続き,自分は宿に10時までに帰ると言ってあったので,9時半ごろに失礼しました。

ニセコ12


宿に入ったら,のんびり風呂に入って,「踊る」を最後まで見てしまって,青島のようにグーグーと寝ました。

倍倶上之髑髏
11

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 7  Trackback 0

安着 「★バイク用品★(3071)」


先ほど,無事に到着いたしました。

安着

開きました(涙)

お2人さん,ありがとうございました!!

そして,naonaoさん,ビールを持っていく余裕がありませんでした。ごめんなさい

倍倶上之髑髏
10

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

贅沢


300円のキャンプのはずが、訳あって源泉掛け流し温泉宿ベッド付きに。
(涙)

五色温泉のお湯って素敵。白濁最高!
naonaoさんニセコっていいね~♪
09

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

満載 「I LOVE 軽二輪(421)」


とりあえず,明日の準備をしてみました。

まだ細かい荷物が少しありますが,おおむね,外観はこの通りです。

重装備02

これにオフ車用のタンクバッグを装備するかしないか。

一泊なので,着替えも最小限…といきたいところですが,なんせ暑い季節なので,服をどれだけ持っていこうか悩んでいます。


どこに行くかも分からないのに,旅の準備をする大泉さんは偉大だ。


昨日,サイドバッグの後ろを支えるベルトをどうしようか迷った挙句,リアボックスとベースの間に挟むことにしました。

重装備01

普通に回すと,テールレンズやリアウィンカーが見えなくなるのですよ。


明日からホクレンフラッグを配ってくれたら助かるのですが,1週間早すぎて残念です。

とりあえず行ってきます。旭川に雨が降る前に出たい♪

倍倶上之髑髏
08

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 9  Trackback 0

熱対策 「★バイク用品★(3071)」


仕事を終えて帰宅してからもバイクを軽整備する明るさがある夏が大好きなDocroです。

午後からゲリラ雷雨ほどではありませんが雨でした。


6時半ごろ,色々あって待ち侘びたマラサイ号のFタイヤが到着しました。

シラック01

ミシュランのシラックです。シラックって,何だろ。

シラック02

ヒゲがオン向けタイヤより多い気がする。ブロックが多いから!?

とりあえず,コイツの装着は3連休まで延期となるでしょう。



さて,本日は何がしたかったのかと言うと,トリッカーにサイドバッグを積載するために,サイレンサーにヒートガードを装備したかったのであります。



(49507) デイトナ サイレンサーヒートガードφ95~145円筒形汎用

ヒートガード03


タイヤと一緒に頼んでいたから,こいつまで到着に2ヶ月以上もかかってしまった。


まずはあんばいを見て,サイレンサーのどの辺りにセットするべきかを考えます。


ヒートガード10

左側はタイヤによってしまいますが,ベルトがあるので干渉はしないでしょう。

固定ベルトと傷防止用非粘着テープとが入っていますが,どちらもかなり余裕のある長さ。

あまりに余るので,固定金具にもぐらせましたが

ヒートガード04

ちょうどナットを支えるバネの役割を果たしてくれたので楽ちん♪

ボルトがまっすぐ入るように位置を正して

ヒートガード05

ボルトを入れますが,共回りしますので横からレンチを差し込まなければいけません。

ヒートガード06




設置後の具合を見ます。後ろ側から。

ヒートガード07

続いて前側から。

ヒートガード08

きっと大丈夫でしょう。

見栄えも,そんなに悪くありません。

ヒートガード09

それにしても,軽快が取り得のトリッカーが,どんどん重くなっていく…(涙)

いつか,ノーマルに戻してみよう。

倍倶上之髑髏
07

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

洗車 「★バイク用品★(3071)」


仕事を終えてからバイクを洗う明るさがある夏が好きなDocroです。

蚊が動き始める前に終えてよかったです。

洗車01

いまだ,その大変さが頭に鮮明に残っている雨の陸別ツーですが,それで汚れたトリッカーをざっと水洗いしました。

まずはチェーンの洗浄から。

洗車02


モータウン MOTOWN チェーンデグリーザー

この後,高圧洗浄機で洗剤を拭きつけ,ブラシでゴシゴシ。

高圧洗浄気で仕上げて,水気を飛ばしたら新規導入のコイツを使ってみる。

洗車03

KTM御用達のモトレックス,チェーンルブレーシング。


MOTOREX(モトレックス) チェーンルブレーシング 【洗車グッズ&ケミカル】【チェーン用】【DAYTONA(デイトナ)】

レーシングマシンじゃないけど,使ってみた♪

今まで使ってきたヤマハやKUREのどれよりも,硬くない。パシャパシャとした感じで吹き付けられていきます。

走ってみた違いは僕には分かりません。

洗車04

最後に,エンジンにぶらっく氏から教えていただいた耐熱ワックスで,次の洗車が楽になるように。


【ケミカル】TANAX:タナックス PIT GEAR 耐熱ワックスL

在庫があるのに買い足してしまった主婦のような男です。

しかも,何やら格安の品もあるらしいですし…。150円だって(涙)


さて,キャンプ用品でも積むか!

倍倶上之髑髏
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

4
17
07, 2010 < >
Archive   RSS