一喜一憂のDocroです。
デジカメをもって勇んで出かけた山で撮影しました。

こんな感じ。まぁ途中の車中で発覚した日中屋外撮影不可の機能。
色々試して,ムービーは何とか見られるレベルなので,それで記録をとることに。
見られるレベルとはいえないのですが…(汗)
目的地は雲ノ平。
望岳台から雲ノ平に行くには越えなければならない川。雪解けがさぞかし多かろうと思いきや,至っていつも通り。

しかし,こうやって見ると雪の下は空洞になっている訳で,雪の上を歩くのは気持ちがいいものではありません。
雲ノ平手前で,ようやく花らしい植物を観察することができました。めっちゃ小さい花。

ムービーの取り込みですから,よく分かりませんね。

「熊は出てこないよね…」と,オドオドしながら這い松のトンネルを抜けると…

いや~,この上を歩くんかい。
こんな量が残っている部分が2箇所。少ない雪の上を2箇所。どうでもよい雪の残りを2箇所。計5箇所ほど残雪の上を歩きました。

カシミールの登山道ルートはかなり正確ですね。ピッタシです。
で,このログで雲ノ平がどこなのかというのがハッキリしました。
看板とかあればいいのに。あっても雪で折れますか。

この時期なら,今日のような陽気でも10度の雲ノ平付近。風が強ければ,さらに体感温度は低くなるでしょう。
今日なら,冷えるけど心地よさがありました。
9時半スタート。下山完了12時。ちゃんと登山者の一人としてノートに書いてきました。
登山終了後は白銀荘の温泉で汗を流しサッパリ♪なかなかよい午前でした。
昼食をとって帰宅してからは,マラサイ号を駆り出して道の駅めぐり。登山に行くときに気になっていた美瑛~旭岳・天人峡ルートを走ってみます。
東川の道の駅でスタンプを押し,旭岳に向かうとホクレンのある交差点で右折美瑛の青看板があります。
曲がって走ると,すぐ美瑛なんですね。
美瑛の道の駅でスタンプを押した後は,az氏を襲撃に。
しかし,残念ながらロードスターの姿は無く。

↑
これは携帯の写メ
あきらめて帰る途中,前から走ってくるロードスター!会うことができました~。お互い分かりやすい乗り物でよかった(笑)
会長様にご挨拶もしたし,また,キャンプ場で会いましょう!!
さて,帰宅してメールチェックをしていたら,色々やり取りをしていた出品者様からご連絡を頂き,代替品を送ったとか。恐縮です。なんて良い方なんでしょう。かえってご迷惑をおかけしてしまいました。
そんな訳で,がっかりしたり喜んだりが色々あった1日でしたが,人生って色々あるねーと感じた次第です。
さて,入札しちゃったデジカメ,どうしようかな。