fc2ブログ

バイク上のドクロ

28

Category: ○○映画鑑賞○○

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

走りませんでした


有言不実行のDocroです。

あんまり天気がいい日曜日。走ればいいのに…。

津波が来るというので自粛したってことにしておきましょう。

じゃぁ,何してたのって言うと,デスクワークonDVD。

いや,onじゃなくてwithか!?

どっちかって言うとDVD鑑賞の方がメインだったりして


借りてきたのは,


ウルヴァリン:X-MEN ZERO <特別編>



トランスフォーマー/リベンジ スペシャル・コレクターズ・エディション

トランスフォーマー…デクリプターが(涙)

あと,リンクを探すのが面倒なので…

20世紀少年1~3

ゴエモン

G・I・ジョー

ターミネーター4

ナイトミュージアム2


珍しく邦画が4つもあります。


そんなこんなの日曜日でごめんなさい。              倍倶上之髑髏
スポンサーサイト



27

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

主題なし 「★自然の中で感じること★(11512)」


FA宣言中のDocroです。

すばらしく天気の良い土曜日が過ぎてゆきました。

夕方,ふと外に出てみたらイルミネーションがチカチカ光っていました。5時に設定していたのですが…

午後5時

仕事に追われる3週間ばかりの間に,午後5時は「夕方」よりも「昼」に近くなっていました。

春が急接近していることを感じます。なにせ,月曜になれば,もう3月ですから。


そんな中,娘は先日の私立高校の合格発表で花を散らせることなく見事に咲かせてくれました。皆様にはたいへん温かい言葉をいただき,本当にありがとうございます!

しかししかし,この高校に行かれるのはちと困るのですよ。

公立に通ってもらわねば,息子を遠くの大学に行かせている我が家にとっては,私立の出費は厳しいのです。さて,次の試験日は来週。その翌週辺りに発表かと。ドキドキの2週間になりそう。

そんなときは,これでも飲んで♪

ニューカツゲン

近頃,キウイとか,他にも何かありましたな。新顔が続々登場です,カツゲン。北海道を旅する本州ライダーは知る人ぞ知るカツゲン。

「勝つ源」ということで,縁起がいいのです。

ま,自分は好きだから普通に飲むのですが。


話は変わって,先日のスキー場の画像。

デジカメ画像1

デジカメ画像2

携帯で写したのを忘れていました。ピクシオに比べると画質がいいですな。ザラザラした感じがないです。

静止画なら

デジカメ > 携帯 > ピクシオ

という質の良さでしょう。


【送料無料】(沖縄・一部地域を除く)即納OK!GC-FM1-A ビクター Victor HDメモリーカメラ ピクシオ★

また値が下がってきましたね(涙)

もうデジモノは「早く買う=人柱」ですな。


さて,明日は午前中に走ろうと思います。と言っても道には本当に雪がなくなってきました。雪のあるときに走らないくせに,雪がなくなってから雪を求めて走る無いものねだりな自分です。


                             倍倶上之髑髏
26

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

ご報告


((((* ̄ー ̄*)†~~~
26

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

謝辞 「仕事しごとシゴト(160880)」


帰宅後もせっせと働いてみたDocroです。

昨日,皆様からの励ましを受け,何か吹っ切れたというかエネルギーをもらったというか,1つずつ片付けていく気持ちになれたというか。

同じくみなさんが大変な思いをしながら,それでも他人のことを気遣ってコメントを下さるということに,頭が下がる思いでした。

本当にありがとうございました。


そんな訳で,辛い時には「どうでしょう」のDVDでも見て「おぉ,大泉さん,がんばってるなぁ。」と,心を癒すのです。


さてさて,今日の暖気には驚きましたね。
観測史上,2月の最高の気温だとか。
そりゃぁもう,駐車場なんて水溜りというよりも床下浸水のレベルでして,銀行のATMに行くのに,忍者かって言うぐらい水の上を飛び跳ねながら走りましたよ。のんびり歩いていたら,スノートレの中にも水が浸透してきますから。

ふと目を道路にやれば,路面出現率国道9割,道道8割,町道4割,家の前0割ってところです。そして,今夜は雨らしい。

明日の朝も雨で,夜に向かって冷え込むと。

明日は娘の私立校発表の日。ジャッジメント・ディですな。

ステキな駅のご利益がありますように!!         倍倶上之髑髏


それにしても,近頃,随分とワカサギ釣り対決の番組が増えてきたような気がします。しかし,元祖ともいえる「どうでしょう」釣りバカシリーズを凌ぐ面白さはありませんなぁ。花が無いもの。
24

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

エネルギー不足 「仕事しごとシゴト(160880)」


お久しぶりのDocroです。

先日,意を決して臨んだ抜歯ですが,膿が溜まっている部分に麻酔が効かなく痛みが伴うため延期となりました。

残念だけど,痛いのは嫌だから良しとします。

膿には麻酔を効きにくくする成分が入っているんだと。知らなかった…。

炎症を止める薬を服用中です。


そんな訳で,すっかり意気消沈な男はいろんな意味で底を迎えている自覚がありますな。

こりゃ地味な底だ。

離婚とかの派手な底ではないけれど,じわりじわりと真綿で首を絞められるというのはこういうことのたとえなのか。別の底を掘り当ててしまった感じ。


今日も陽気で雪が溶け,明日は4月並の陽気なんだと。春が来るのはうれしいことだが,あんまり早く来ないで欲しい,仕事が終わらん…。


そんなこんなで「底」な訳です。これが,自分が巻いている種…というよりも自分が刈り取らない雑草…だな。

脱・負の思考倍倶上之髑髏
20

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 16  Trackback 0

2年に1度


かまくらを掘って右腕パンパンのDocroです。

その,かまくらを掘るイベントが2年に一度やってくるわけですが,そのときにスノーモービルをタダで運転できるチャンスが巡って来るわけなのです。

前の職場は毎年巡ってきていたのですがね~。

で,今年も少しだけ乗らせていただきました。


しかし,ただ乗れるわけではなく,後ろに人を乗っけるものをロープで結んで走るわけなのです。


で,これまではトラックのタイヤチューブだったわけですが,今年はなんと

これっ



バナナボード01





いや,これです

バナナボード02

こりゃ,何て言えばいいんでしょうね。

船みたいだからボートだと思っていたら,ボードなんですね!?

スノーボードと同じ!?

どう見ても板には見えないんですけど…。


いろいろ乗る人数によって長さがあるみたいなのですが,

バナナボード03

本日,350ccで引っ張ったのは6人乗り。基本的に4人乗車で運行しました。


で,これを雪上で引くイメージはこちら。

バナナボード04

これを町内会のお金で中古で入手したということでした。

いいな。普通に欲しいぞコレ。


地域によっては,普通のゴムボートに乗せて引っ張るイベントもあったりします。


で,簡単に予想できるんですけど,これだと横転するわけですよ。カーブで。

で,何十周もしているうちにコースが荒れてきますから,各地で横転のオン・パレード。

しかし,子どもはかえって嬉しいらしい。飴食い競走をしたかのような顔で,笑いながらバナナを追いかけて乗ります。


動画に撮ればよかった。


で,自分は6周ほど運転させてもらうことができました。

モービルと,モービルを運転しまくれる広い土地と,バナナが欲しい。

秋田に帰ったら田んぼの土地があるぞ


あぁ,そういえば昨日,mAm23さんからサプライズなお電話がありましたが,秋田は雪がないからスパイクじゃなくていいらしいんですけど,どうします?かぶじろうさん


倍倶上之髑髏
18

Category: ○○カイ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

どちらかというと


今日,夜になって我が家に届いた荷物は

ドラゴン

「ドラゴン」

というよりも


タツノオトシゴ

「タツノオトシゴ」

だった。




加圧噴射式だからとってもパワフル!ドラゴンジェット ネオ 加圧噴射式スチームクリーナー AKZ-9028 【PC家電_123P2】


しかし,危ない感じのするコイツの取り扱いには注意が必要。


高圧



蒸気



ダブル注意が必要。



例えるならば


 パールプラス アルミ圧力鍋6L(1升炊) H-5121

蒸気を抜いていない圧力鍋くらいの危険性がある。

ちなみに,洗剤タンクは使うことでドロドロ垂れて来ると言うオプションサービスつき♪


だから,こっちでよかったんだと思う。
↓ ↓ ↓

【限定セール】加圧噴射方式スチームクリーナー ドラゴンジェット AKZ-9018【楽天最安値に挑戦】


冬場のバイク整備に使ってから,その使い勝手を改めてレポートしたいと思います。

迷っているあなた!

ポチッとするならタツノオトシゴジェットだと思ってね♪倍倶上之髑髏
17

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

7年ぶり 「楽器について♪(34237)」


指が痛い…。

pick

こりゃ,本番までには指紋がなくなるかもな…。              倍倶上之髑髏
16

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

魚座が1位


マラサイ号(640ADV)禁断症状が出始めた危ういDocroです。

今日は市内私立高校の受験日でした。

朝,受験生の娘を車に乗せ高校まで送る任務に就く。


自分が車に乗り,数秒遅れて乗車した娘とともに出発。

程なくして,前を走行していた車両が横から一時停止を止まれずに出てきた車と衝突。そして一時停止無視車は清掃車ともさらに衝突。


冬場にはありがちな事故です。怪我人はいないでしょうね。


娘が遅れて乗り込まなかったら,自分が被害にあっていた確立が70%くらいでしょう。


その後,受験生を乗せているが故に申し訳ないのですが素通りし,途中,今日の星座別運勢ランキングがテレビで発表。

魚座が1位♪

娘は魚座。

乗せていて良かった。ちなみに,てんびん座は最低に近いランク。


で,肝心のテストはというと


「難しかった。英語が訳が分からなかった…。」


しまった。運を使い果たしたか!?発表は26日…


大丈夫,公立でがんばろうよ!!                倍倶上之髑髏
15

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

洗濯物シリーズ


8020運動を達成する自信がなくなった1本歯抜けのDocroです。

かぶせが取れたのかと思って歯医者に行ったら,途中からポッキリ折れていたらしい(涙)

そういえば,少し前に痛んだ時があったのですよね~。まぁ歯に力が入って折れたのならかっこいいのですが,単なる虫歯です(涙)
骨粗しょう症か!?


本題へ

ティッシュをポケットに入れたまま洗濯したことがある人!?

は~い


まぁ,お約束ですね。賛同いただけた方は100人中98人。


次。


万歩計をポケットに入れたまま洗濯したことがある人!?

は~い


これは一気に少数派です。100人中5人となりました。


次。


1万円札をポケットに入れたまま洗濯をした事がある人!?

は~い


おっと,意外といますねぇ。100人中7人いましたよ。



次が最後!



USBメモリをポケットに入れたまま洗濯した事がある人!?



は~い


これはいません少数派! 100人中2人です!


ちなみに,USBメモリ,使えましたよ(笑)

しかしですねぇ…

おもしろいですねぇ…

データはきれいに洗われていました(笑)


USBメモリ


いや,正直に言うと,洗う前に全部削除してたのかもしれません。動画再生用に使っているUSBメモリなので,ドンと入れてドンと削除しますので。


洗濯しても,また使えるウォッシャブルUSBメモリはこちら!
↓ ↓ ↓

【ポイント3倍】TDK セキュリティ搭載 USBフラッシュメモリ8GBTRANS-IT EDGE【税込】 UFD8GS-TEA [UFD8GSTEA]【返品種別A】/※ポイント3倍は 2/22am9:59迄。エントリー要


さすが,秋田の誇るTDKです!

ここを読んで買ったのに洗濯したら使えなくなったぞという苦情は無しの方向でお願いします(汗)

                                倍倶上之髑髏

14

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

カムイスキーリンクス 「スキーのコト、雪のコト、はなしましょう(15997)」


太ももがピリピリと痛いDocroです。

カムイ1


昨日のカムイスキーリンクスです。

最高でした!

今日は風も雪も人も筋肉痛もあり,今イチでした。


ゴンドラで頂上約750mまで行くと

カムイ3

風雪に耐えている木々。

カムイ4

モンスターのようにも見えます。

カムイスキーリンクスの頂上

広~~~いゲレンデを

カムイ2

こんな感じで滑ることができます。

いい練習になりますよね~♪


2日間合わせて,これだけ滑りました。

カムイGPS

最高速が出た最下部のコースは,まぁ70km/hってところでしょうか。


下り坂を歩くのが,筋肉が最も痛いです。            倍倶上之髑髏
13

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

白の世界


カムイスキーリンクスより。
12

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

危険な本 「キャンプを楽しむ方法(14173)」


ちょっと夕飯を食い過ぎたDocroです。

昨日,楽天ブックスに注文していた本が届きました。




Out Rider (アウトライダー) 2010年 02月号 [雑誌]



2ヶ月に1回の発売というこの本,実に危険な匂いが漂っている…。


まずは表紙からして…

outrider1

スト~ライク!

だから中身も

outrider3

デンジャラ~ス!

そしてさらに…

outrider4

ファンタスティック♪

まだまだ~!近頃で言えば…

outrider2

釣~りんぐ♪

本誌では「釣走」と言うらしい。

そしてまだある…

outrider7

読者投稿のツー・レポ!載ってみたい~♪

で,こういう文字に弱い…

outrider6

「ダッチ」ではなく「男の」ですよ。

いつかはキャンプツーリングを男の手料理で!

後半のページには…

outrider8

ふるさと~~(秋田の隣県,青森の北金ヶ沢の大イチョウ)

秋田は鳥海山のページもあり…




最後に最も危険な広告がたくさん

outrider5



キケンだ…この雑誌,定期購読してしまいそう       倍倶上之髑髏
11

Category: 漁師のドクロさん

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

返り討ち 「釣り行って来ました。(2555)」


さっき,寝起きの頭を娘に爆笑されたDocroです。

今日もワカサギ釣りに朱鞠内湖へと行って来ました。

実はワカサギスペシャルというリールを入手し,手際の良さを武器に数釣りに挑戦しようという魂胆でした。


ワカサギ釣りのための機能にこだわった両軸リールシマノ 【 ワカサギスペシャル 】 約35%引 ●4620

安いなぁと思ったら完売らしい…

GTってのもありますが,ベアリングが違うくらいだったら,これでいいや。近くのお店に1台しか残っていませんでした。


で,意気揚々と前日の夜に早寝しようと思ったけれど遅くなってしまって4時半起きの予定が6時半起き…。

それでも準備は済んでいたので早々に出発。前日,病院に連れて行った胃腸炎の妻は,今日には復活し仕事に行くようで安心しました。

-18度です

ブレブレ画像で失礼しました。-18度です。午前7時前。今日も冷え込んでいますね~。

8時ジャストくらいに現地到着。で,ビックリ。

受付渋滞

受付で車が5台くらい並んでいます。嫌な予感がしました。

駐車場も,前回の土曜日に比べて軽く2倍くらいの台数がありました…。日曜日ともなれば,もっとかもしれませんね~。やはり土曜日の朝6時着がベストかもしれません…。


しかし,気を取り直して今回も前浜西に陣地を設営。

が,

目印の竹が無い。前回,自分が釣ったポイントが良かったのに…。

仕方がないので別のポイントで雪をかいて穴を確保。

が,水深が…ほぼ0m。竹ざおで底を突いてみたら,先に石がはさまってきました。

この苦労は何だったの…と。


気を取り直して,先客が掘ったであろう穴を再度確保して深度調査。先客は,どうも底をきちんと貫通させていなかったドリルの感触。

しかし,結果は氷の下0.9m

朱鞠内湖漁協のブログに寄れば,2mくらいはあった方がいいとのこと。

再び移動。新規に穴を掘りました。

そして本日のメイン陣地にようやく落ち着き,釣り始めたのは9時ごろだったでしょう。
このポイントは深度が2~2.6m。ギリギリってところでしょうか。

それにしても,朱鞠内湖の雪の多さには困り物です。4~5日前の陣地跡はさっぱり見当たりません。我が家では10~20センチほどの積雪でも,幌加内町はもっと降っているということでしょうね。

メイン陣地に落ち着いてから,本日はダブルが1回のみ。

さっぱり釣れません。

魚探を見ても魚影は断続的で,さっぱりいない時が時間にして半分くらいです。


今日はダメだと思い始めた10時ごろです。


朝ごはんを食べていなかったので,コンビニおにぎりを蒸気で温め,カップラーメンと一緒に食べたのが11時ごろ。

漁協の人に「どうですか~。」と聞かれたので「全然ダメです。まだ10匹です。」と返事をしたところ,「場所を変えた方がいいかもしれませんね~。」とアドバイスを受けました。

だからという訳ではありませんが,この魚影の薄さには業を煮やし,本日4度目の穴掘り。

もっと深度が欲しかったので沖に出ます。メイン陣地から10mくらい離れた場所です。

新規に堀りましたから,今日は古い穴を3つ。新しい穴4つ,計7つも穴をあけたことになります。

移動した先は深度が4.5m前後。いい感じですし,魚影もさっきの場所よりは良い反応があります。氷の下と底の2つの棚に影があるようです。

竿を2本,氷の下と底の2つの棚で待ちます。

しばらくして,本日の外道♪

外道その2

ウグイです。それも,ワカサギよりもほんの少し大きいだけの。

外道までしょぼいとは…。

ちなみに,前回は穴に落ちまくったので今日は「カンジキ」を装備しています。しかし,実はこれごと1回穴に落ちました。が,水が浸水する手前で引っかかったので事なきを得ました。「カンジキ」万歳!


最後のポイントでも魚影はあるがアタリが無く,午後1時前に撤収。もう前浜はシーズン終わりかと思えてしまいました。

と言う訳で100超をめざした新リール導入でのリベンジは,完全に返り討ちにあった次第です。


グーグルアース的にはこの辺りで釣っていました。

ワカサギポイント1

カシミール的に説明すると,

ワカサギポイント2

1の辺りは深度1m弱。

2の辺りが深度2m強。

3の辺りでようやく4m強です。


今週末,ぴろさんは行かれるようですが土曜日が勝負と見ました!朝4時起きで6時着を目指してください!!

健闘と穴に落ちない無事を祈ります!!            倍倶上之髑髏


追伸…漁協ブログに寄れば,本日の前浜は団体で50とか。1人で15なら平均的だったのかもしれません。今日のワカサギはそのまま冷凍庫へ…。ほんの一握り
09

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 16  Trackback 0

貼り替え


2010年に走行した道を記入する白地図を貼り替えた。


北海道地図1


100円ショップの北海道地図は2009年版。


まだ先のことになるが,今年はいったいどこをどれだけ走れるのか今から楽しみである。


また,距離や場所だけではなく,誰と一緒に走れるかも大切なポイント♪

さらに,北海道反時計回り一周を実現できるかも1つの目標。


そうだ。


とりあえずスノーライドの部分だけでも塗っておこう。

北海道地図2

今年はトリッカーが緑でマラサイ号がオレンジで塗ることにした。
黄色は持っていないし塗っても目立たないからパス。


それで,もうお気づきの方もいらっしゃるかと思うが…



意気込みたっぷりで書いた2010の文字!


2009のクセで,「にせん…じゅう!」と思いながら200まで勢いよく書いてしまった。

20秒くらい悩んだが,

結果,

こうした。


北海道地図3


地図を買い替えたい気分だ。                  倍倶上之髑髏



TVで話題♪落書きが消えた!420mlスプレー缶(消せる成分:ラッカー、油性マジックなど)
08

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

遊び人仕様


オデバスを遊び人仕様に戻した。

ルーフボックス

ルーフボックスを装着。

春以降,戻そうと思っていたのですが今まで延び延びになっていました。



つまり,遊んでいないということ。



家族でキャンプに行っていない。

家族でスキーに行っていない。

家族でワカサギ釣りに行っていない。


こういうこと。


今週末は仕事の延長上で多くのスキーを積むことになりそうなので,セットした次第です。

こんな感じに吊り下げていたので,ことのほか楽でした。

0904192

意外と難しいのが前後左右のバランスを取ることで,車の右へ行ったり左へ行ったりで,30分くらいかかりました。


こういうのを乗っけると,荷物を積んで遠くに行きたくなります。

だから結局バイクも…

こうなったり

0906top

北海道では6月の風景


こうなったり

マラサイタンデム01


こうなったり

090308-6


する訳なんですね。


旅に出たくなるから買ったわけでもないのですが,世に言うポンカン攻略のために買った本。


Out Rider (アウトライダー) 2010年 02月号 [雑誌]

ツーリングというキーワードだけで選んだ本です。どうなんだ!?倍倶上之髑髏
07

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

大は小を兼ねない


腰痛のDocroです。

昨日,長い時間,氷点下の屋外で小さなテントで小さな椅子に座り,小さな魚を釣っていたら大き目の男が腰を痛めました。


【お取寄せ品 】キャプテンスタッグ ワカサギ釣りワンタッチテント140(キャリーバッグ付) M-3112

これはいい。高さがある。

自分のワカサギテント。小さめですが一人には十分なのですけれども,穴を2つ開けると多少隅っこに追いやられ,テントの高さが無くなるために前かがみになります。

それがダメだったのだと思いますが,穴に落ちた左足をガスであぶりつつ釣っていたため,腰の右側が特に痛いです。

大体のものは大は小を兼ねるで生きて行きたい(主に腹が)少し大きめの自分ですが,時には小さいことがいいってこともあるのだなぁと,つくづく思いました。

小さいと広い。

人が小さいとテントが広い。

人が小さいとベッドが広い。

人が小さいと小さなワカサギも巨大魚。

小さい人は,きっとエコだ。大きい人はCO2排出量も多い。


くだらないことしか考えられなくなってきたので,今日はもう寝ることにします。  倍倶上之髑髏
06

Category: 漁師のドクロさん

Tags: ---

Response: Comment 12  Trackback 0

公魚 「釣り行って来ました。(2555)」


え~…

昨日は「行かない」と嘘を言ったDocroです。ごめんなさい。


朝早くから行く気は100%ありませんでした。だって異常な低温だったのですもの。

それに,前の日は飲み会だったし…。


ってな訳で,8時ごろのんびりと起床し,9時に娘を塾に送ってからの出発となりました。


ワカサギの釣り場は朱鞠内湖。我が家から車で80分ほどの位置にあります。

漁協が管理し1000円(+駐車場300円)も払わないと釣ることができませんが,車を降りてからが近いし,ポイントにも寄りますが底が浅くて釣りやすいし,漁協のスタッフの方も教えてくれたりするので初心者にはもってこいです。

家族で来ても楽しいですね。今日もたくさんいらっしゃいました。


しかし,途中の車の外気温計はこの通り。

ワカサギ01

10時ごろなのに-18度なのです。釣り場が開く6時には,一体何度だったのでしょうか!?


だいたい10時半ごろに朱鞠内湖に着いて,車からソリを降ろし,テントや道具,ドリルを積んで移動。今日は前浜東が混んでいたので初めて前浜西にしました。

前浜東は浅いので,ポイントを間違うと陸だったりしますのでご注意を(笑)


対して前浜西は深め。今日,自分が釣ったポイントの水深は約9m。

リールの巻き数でも分かる人は分かるのでしょうが,自分はこれで測ります。


【まねき猫S】◆魚影、タナ、水深を一発表示◇ポケット魚探α


前後しましたが,朱鞠内湖でのワカサギ釣りは釣り始めまでが大変。

ポイントに着いたら,まず穴の確保。誰かがあけた穴を利用します。(光が入るので魚が集まるから新しく開けた穴よりもいいらしい…。)

今年は雪が多くて大変です,行くなら週末から雪が降っていない週がいいでしょう。

穴を確保したらドリルで整形して仕掛けが引っかからないようにします。朱鞠内湖は氷というよりも雪の層なので1mくらいのドリルでは貫通しません。特殊なロングドリルが必要です。これも釣り場にレンタル用として何本かあります。

さらに,今年は漁協の人のアイディアで竹棒がさしてあります。発見しやすくていいですね~。

ワカサギ05

穴を整形した後です。実際は,雪で埋まっているので掘り出す必要があります。1mくらいに見える竹棒の長さは,2~3mくらいあります。

そしてその掘り出すときに落ちました。

右側の大きい穴に。左足が丸ごと。

ワカサギ06

戦闘意欲減退です…

穴釣りといえば直径20センチくらいのきれいな円を想像しますが,雪深い朱鞠内湖では異形ですので,古い穴はこんな感じで巨大です。

穴を確保したらまずは仕掛けを投入してアタリを待ちながらテントなどの設営をしてあずましい環境にします。

ワカサギ02

こんな感じ。

魚群探知機用の穴は,本当は別に開けるのがいいと思いますが,また穴に落ちそうなので穴確保はやめました。

だいたい,テントのスペース確保の時にも竹棒が刺さっていない隠れ穴に同じく左足が落ちたので,「もうカンベンして~」状態でした。


この日,きっと釣りが安定したのは11時くらいだと思いますが,スタートの30分は絶好調。ダブル,トリプルもありましたね~。1人で2本管理していたら,右に左に大忙しでした。

そして,テントの中で椅子を移動させたら2回目に落ちた穴に椅子ごと落ちました。幸い,雪をバンバン踏んでやった後なので,椅子の後ろ足が落ちただけで済みましたが,自分は後ろにひっくり返りました。動画,撮っておけばよかった…。


そんなこんなで1人しかいないのに慌しく釣って,昼ごはんは妻が持たせてくれた手作りバーガーとカップ麺を一酸化炭素中毒に注意して食べて,午後1時半くらいまではぼちぼち。

アタリが遠ざかってきたので,氷近くの表層から底近くにタナを移動して一匹ずつ地味に釣りました。


あたりも無いので仕掛けを上げたら,なんだか有り得ない強い引き!

ウグイか!?

ワカサギを食ったイトウか


しかし,途中からプカ~ンと浮いてきたのはコイツでした。

ワカサギ03

動きません。

寒いのでしょうね。

ワカサギ04

バケツに入れても動きません。

動けないのでしょうね。

しばらくして温まったのかパチャッパチャと動き出したので,携帯でブログネタにしてリリースしました。


本日の釣果は31匹。3人の夕ご飯ではおかずのアクセントにしかなりませんでした。

ワカサギ07

しかし,朱鞠内湖のワカサギは大きいのに苦味や骨のうるささが無くて,自分は好きですね~。


強風でしたがテントの中は安泰。楽しいひと時でした。左足が穴に落ちて濡れさえしなければ…。ガスに足をあぶりながらの釣りでしたから,腰を痛めてしまいました(笑)



自分用メモ

10:20 釣り場到着
10:30 ポイント確定
10:40 第1仕掛け投入
10:55 テント設営完了
11:00 竿2本体制
12:00 アタリ減退
14:00 アタリほとんどなし
14:30 撤収

1匹釣れた動画
                             倍倶上之髑髏
06

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

外道


棚を底にしていたら、動きの鈍いヤツが釣れました。
キミは冬眠していなさい。

ネタにしたからリリースです。
06

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

釣果


2年ぶり。
10時半から現地入りにしてはなかなか♪
穴に二回も落ちたよ(笑)
05

Category: 漁師のドクロさん

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

やめやめ


明日はワカサギ釣り~♪

と,意気揚々と準備しようと思っていたのに。

ウェザーニュースさんによれば,明日は午前6時ごろ,ありえないほど冷え込むらしい。

ちょっとびっくり。

-20度が当たり前の世界です。

ちょっと北に行けば-26度。

朱鞠内湖なんて,-30度は余裕じゃないかという予測が…



危険だ。

外で釣っているよりも湖に潜ったほうが20~30度も温かいというのはいかがなものか…。


8時とか9時とかになってから出かけたって,釣れる量は決まっている。


でも,ちょっぴり後ろ髪は引かれているDocroでした。        倍倶上之髑髏
02

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

冷凍洗車 「自動車・バイクのメンテナンス(442)」


やっちまったなぁと思っているDocroです。

冷凍洗車1

ガレージ内の気温です。


エンジンがかかりませんでした。セルが元気がなくなってきたと感じたので…


ガレージ奥に移動してストーブで暖めるとともに,ぬるい空気を吸わせることとします。

冷凍洗車2


ガレージの気温は上がらなくても良くて,暖かい空気が吸えればいい感じです。

冷凍洗車3


5分くらい暖めると,セル2回でエンジンがかかりました。


久しぶりの雪道走行でしたが,前回があまりに悪路すぎたためか,今回は楽ちんに感じましたよ。ちょっと走ろうかと思うくらい快調でした。寒くてやめましたけど。


3分ほど遠回りをし(主要道を避けて通っ)て走ってコイン洗車場に到着。


こんなもんでも,滅多に見れるもんじゃないかもしれないと思ってアップ♪


冷凍洗車(Youtube)


足元がスケートリンクのような状態なので,たかだか水道ホースでバイクを滑らせて倒すところでした。

洗車終了後,ドキドキしましたが,エンジンはあっさり始動。

しかし,ピクシオは凍り付いていました。

シートもハンドルカバーもバリバリにコーティングされました。その分,服は濡れないのですけどね。


帰宅後…


冷凍洗車4

まぁ全体的に濡れています。そして凍りました。



事態は悪化の一途をたどっている気がしています。



何もかもが凍り付いているわけなので,キーが抜けなくなりました(笑)


回ることは回るので,今後も走れないということはなさそうです。しかし,なぜか抜けない。


遠くに行ったらバイクから離れることができません。


まぁ,乗って逃げる人がいたら,それはそれで面白いことになりそうですけど。


とはいえ,盗難の心配があるので対処しておきました。


どっちかと言うと,やめておけばよかったというのが今の気持ちです(笑)
                              倍倶上之髑髏
02

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

ポチ 「自動車・バイクのメンテナンス(442)」


また何買ったのよ…と思われているDocroです。

各方面より,道内冬道ランは錆を早めるというアドバイスをいただきながら,ひとっつも洗車をしないでパソコンの前でうたた寝を繰り返している日々です。

で,その関連でポチしてしまいました。


まぁ雪がとければいいでしょう的な発想で


頑固な汚れのお掃除にフル回転!高温・高圧力のスチームクリーナー

これでいいやと思えば…北海道は送料が310up

トータルすれば,商品と大して変わらない送料を支払う必要が…評判も中途半端なのでパス。


んじゃぁ,このジャンルで元祖ともいえるコイツで。


高圧蒸気で汚れを浮かせて吹き飛ばす!!お掃除ラクラク、あらゆるところで大活躍!!高圧高温スチームクリーナのレビューを書いて3,980円!高圧高温スチームクリーナー ドラゴンジェット【AKZ-9018】【家電・AV】【掃除機】【格安い】

しかし,こちらも送料300up

それと,在庫していないというお店が多いので,この品もパス。


じゃぁいっそのこと,この「ネオ」でどうよ!?


加圧噴射式だからとってもパワフル!ドラゴンジェット ネオ 加圧噴射式スチームクリーナー AKZ-9028 【PC家電_119P2】

ってな訳で,予算はいくらだったんだという自分へのツッコミ。納期(2月中旬予定)はいいのかという追い打ち。

商品の値段と送料のバランスが気になると買わない北海道の男は,その高めの送料くらいをかけて洗車場でブシャーッとしてくるのであります

今日の気温はかなりの低さ。大丈夫か?トリッカー!!

                             倍倶上之髑髏
01

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

錆 「自動車・バイクのメンテナンス(442)」


本日はスキー場にてスキーを満喫のDocroです。

寒かったです。

風が冷たくふいていました。


そんな訳で時間を戻し,いざスキー!というタイミングの話。

前回はワックスを掛けようとしたらヘッドのスポンジが無いのに唖然としましたが,今日はスキーのエッジを見て驚愕しました。

前回のスキーは1週間前。ちょうど先週の月曜。

スキー場には純粋な雪だけのはず。
まぁ,そこそこ都市部なので酸性雨ならぬ酸性雪ではあるかもしれませんが…。

それをスキーと一緒にケースにしまい,1週間,車の中に保管していたらびっくりするほど錆が発生。





スキーよりもバイクが心配になって来ました。

道路には,おそらく多量の融雪剤。バイクの金属部分を腐食しているに違いありません。

参った。洗車して水気をエアガンで飛ばせばいいのかもしれないのですが,この時期は間違いなく飛ばす前に凍りますね。

かぶじろうさんを見習って,きちんとお湯で磨くか…。        倍倶上之髑髏
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

3
4
10
19
21
22
23
25
02, 2010 < >
Archive   RSS