fc2ブログ

バイク上のドクロ

31

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 5  Trackback 0

ハイビジョンの螺旋 「気になるデジモノ(15)」


日夜,動画の海に溺れるDocroです。

すっかりピクシオのボラギノール画像に魅了されて変な写真を撮り始めているのですが,それはさておき真面目な話。


このアナログテレビとデジタルテレビが混在する現在。

DVテープビデオカメラがまだ大勢を占めている気がする現在。

DVDがブルーレイとかHDDVDとかに変わろうとしているかどうかの現在。


職場に導入してしまったハイビジョン・ハイブリッドカメラ。



Panasonic デジタルハイビジョンビデオカメラ HDC-HS9 シルバー【新品/土日も即納/HDD60GB/SDカード】

ハードディスク録画に加え,SDHCにも録画が可能。

ってな訳で,録画→すぐパソコンでらくらく編集…と安易に考えていた担当者のDocroです。

それがまぁハイビジョン撮影の編集の大変さを知らなかった時点での話。職場のPCはそこそこのスペックではあるものの,それは文書作成程度の世界で言うそこそこのスペックでありまして,ハイビジョン動画編集なんていうのは想定外なのでありましょう。

しかも,職場のPCで動画編集なんてしてしまおうものなら,その日は誰もそのPCを使えないという事態に陥りひんしゅくを買います。

で,近頃ようやく50インチのプラズマテレビも導入され,そのカメラも使われ始めているわけでございます。


そのカメラで,ミニバス少年団の試合を撮った訳でございます。

それがどうしたことか,新監督の下,勝利を重ね現在3勝1敗でリーグトップを並走中。動画編集にも力が入ります。


が,これがまた…この先長くなります。


このカメラで撮影したファイルはMTSという拡張子で,自分のパソコンでは編集できません。
カメラ付属のソフトをインストールするのが何となく嫌だったので,フリーソフトで探してみて,以下の2つをインストール。

TMPGEnc 無料版ダウンロード

Handbreake

実は多少行ったり来たりがあった訳なのですが,これでカメラは使わず,撮影したデータをSDHCに移動して,そのデータを直接変換してPCで観られるようにできた訳です。

でも,まだ終わりません。

これが次にDVDにして団員が家庭で観られるようにするとか,講習会で試合シーンを見せながら指導するとかになると話がさらに長引きまして…

まずは動画のファイル形式の様々に呆れモードのDocroになります。

Youtubeにアップする方が楽です。

Handbreakeで変換できるファイル形式が2種類くらいあるらしいのですが,どちらもすんなりDVDにはなりません。これがきっと,ブルーレイとかHDDVD?とか,Docroの知らない世界になると,素直に焼けるのでしょうか!?

DVDに焼きたいんです(汗)

動画変換ソフト Handbreake Movavi Video Converter

動画編集ソフト VideoWave エディウスJ

DVD作成ソフト MyDVD

総動員です(涙)

しかし,出来上がった動画は人間が縦長になるカンフー映画仕様(笑)

ここでお手上げ。あきらめて中国映画的に焼きます。

まぁ自己研修だと思ってやっていますが。


先日ははWMP(ウィンドウズメディアプレイヤー)がサヨウナラ…。
CPUとビデオカードを換装したころから全く使えない代物になり,近頃のメインはQTP(クイックタイムプレイヤー)で閲覧中。

動画変換にはx2コアがフル稼働して作業順調。しかし,やはり時間はかかります。


そんな訳で,天気快晴!路面最高!バイクは不動?の土日を体育館とPCの前で過ごした健康か不健康か良く分からないDocroでございました。

バイク,錆びるなぁ。エンジンかかるかなぁ。             倍倶上之髑髏
スポンサーサイト



29

Category: ○アイスホッケー○

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

走り負け 「アイスホッケーしよう!(43)」


今シーズン初得点のDocro選手です

が,しかしチームは敗北という何とも喜べない結末。

ダメでした~,とことん。


ぜんぜん歯車がかみ合わない試合で,ついつい攻め過ぎてカウンターでやられるパターン。

自分たちより下部リーグのチームだったのに完敗といっていい負けっぷりでした。


走り負けです!

もっと走らないと~!!

バイクも♪                        倍倶上之髑髏


オススメプロテイン
↓ ↓ ↓

水で飲みやすい!ボディラインがシェイプされた、健康的なカラダへSAVAS(ザバス)アクア シェイプ&ヘルシースタンダード(360gバッグ)

昔のように牛乳じゃなくて水で飲めます。スッキリです。まぁ,慣れは必要ですね…。
28

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

危険


寒かったり大雪だったり暖かかったりのDocroの住む道北地方です。

今日は+気温。こういう日は屋根からの落雪に注意しなければなりません。


先日,話題に上げた雪の様子ですが,まぁこんな感じです。

積雪

イルミネーション・ツリーは深い雪に埋もれています。

画像としては分かりにくいですが,車と雪壁にはさまるようにしながら乗り降りしています。

今日で言えば,壁の高さ130cmくらいというところでしょうか。


で,その大雪が降った日に通った除雪車が残していった雪は,これっぽっちです。

除雪

まぁ,どうってことの無い画像でした。


近頃,走っていないんですね~。このまま大して走らずに春を迎えてしまうんじゃないかと…。それはそれで嬉しいことなのですが。


さて,ホッケーの試合でも行ってきますか。          倍倶上之髑髏
26

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

大雪


今日の北海道は日本海側が大荒れで大雪…と前夜のニュースで聞いていたのですが,道北旭川周辺も結構な降り方が続き,我が家では20~30センチの積雪となりました。

朝,この量が積もっているのなら大して驚かないのですが,日中ずっと降り続けてこの積雪だと,かなりインパクトがあります。

早めの退勤を許していただき,ヤマハの青いヤツでゴー!

復活した青いヤマハ

以前の画像。実際は暗くなってからの作業です。


うーん。文明の利器ってヤツはすばらしい。


本日は画像がありませんが,車を停めているスペースが四角く除雪されているわけですが,その四角の壁が除雪機の雪が吹き出す口の高さを越えつつあります。

近々,画像を見ていただきたいと思うのですが,結構いっぱいいっぱいです。壁に穴を掘ったら「かまくら」の集合住宅ができそうです(笑)


いよいよ飛ばす先が無くて困っていたら,小さい自治体ならではのキメ細かな除雪作業のドーザーが到着。ありがたく道路に飛ばさせてもらいました。

旭川は道も多く面積も広いので除雪の場所も回数も限られてしまいますが,この自治体の除雪の行き届き方は頭が下がります。税金を払ってよかったと思うほど。

まぁ,数年前はあんまり丁寧に家の中まで除雪していってくれるので,縁石を一個紛失してしまったのですけどね。今になっては笑い話です。


玄関前,車庫の前,除雪車が通った後に雪山が残されるということがありません。聞くところによれば,そういうことがあると役場に苦情の電話が行くんだとか。


どうなんでしょう。このクレーマーの多い世の中。

言ったモン勝ち…。

そして,言わないけど恩恵を受けちゃった自分…。

感謝すべきなのでしょうか。

複雑じゃ。                          倍倶上之髑髏
25

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

流用 「スキーのコト、雪のコト、はなしましょう(15997)」


昨晩の話です。

髑:明日,スキーなんだけどワックスって,ウチにないかな?

娘:あるよ。玄関の靴棚のオレンジの箱に確かあったと思う。

髑:おぉ,やるな娘!

髑:あったわ。サンキュー。明日,ちょっと借りるね。


こんなやり取りがありまして,靴棚から出てきたワックスがこちら。

wax01

今回の画像はピクシオにトダ精光の広角レンズを装着しての静止画撮影です。

ボラギノールのCMみたいになっております(笑)


話を戻して。

さて,そんなこんなで今日。

事前に塗ることを怠けていた自分は,ゲレンデに到着してからワックスがけ。

いざ,使おうとキャップを開けてみると驚愕の事実が!








wax03






はっ?(汗)




大事なものがありません。



うーん。そういえば,息子がスキーのときに,何かがないと話していた記憶が頭の片隅に残っているぞ…。


そういうことだったか。


ってな訳で,どうすることも出来ないかといえばそうではなく,何のことはない,このまま板に押し付ければワックスは出てくる訳で,一瞬たじろいたものの別に普通にワックスは掛けてコルクで伸ばして快走してまいりました♪


さて,こちらの凹んだワックス。

wax02

何かの拍子に,何かにぶつかったらしく凹んでいるわけですが,その折に中のワックスを放出し続けて,バッグの中のゴーグルやらお弁当箱やらタオルやらを蝋人形状態にしてくれた困り者のワックスです。自分自身も蝋人形と化しています。

こいつのキャップを外せば…

wax04

これが正しい頭。ワックス大放出の際,熱湯を掛けて再生を試みた結果,ロウからは解放されたものの,スポンジが熱にやられてグシャグシャに。

しかし,無いよりはいいはず。


wax05


てな訳で,「流用」終了♪                    倍倶上之髑髏


24

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

重い 「休日の過ごし方(16726)」


重いDocroです。

体重が重い。

降ってくる雪の湿度が高くて重い。

吹雪いているのでバイクで走るには気が重い。


そんな土日になってしまいました。

時折,「よし!プロテクターを装備して走るぞ~!」なんていう気持ちになるのですが,「う~ん,着る服が多くて面倒だな…。」となってしまいます。冬のライダー失格ですな。


じゃぁ何をしていたんじゃというと,先日換装したCPUが,どうも熱があるようでゲームなんかしていたらPCがバチンと堕ちました。仕方ないなぁと暴れん坊のファンを最強にしてみたものの,やっぱりうるさいんだな。

それじゃぁどうしようもないということで,あーでもないこーでもない。調べと工夫の行ったり来たり。

まずはCPUが何度なのかを見てみたり…。

じゃぁBIOSでオーバークロックならぬダウンクロック!?

電圧みたいなものも下げて…。

speedfan1

今はこんな感じです。暴れん坊ファンも3分の1くらいでしょうか。ケンシロウのように100%の力を発揮しなくても良くなりました。

で,1080P動画を見ている最中も…

speedfan2

温度上昇するも,大丈夫そう!?


それが落ち着いてから,じゃぁ急ぎの仕事でもするかと公共施設のHPをみて書類を入手しようかと思ったら,「Gumblar(ガンブラー)」亜種とか言うヤツにおみまいされちゃったらしく,訪問者にも感染の疑いが…。

「あれ,その時期,ちょっと怪しいかも…」

困ったぞと思いながら,シバラクさんの日記を思い出してESETをダウンロード。
ごめんなさい。僕,ウィルス対策ソフト嫌いなんで,今まで入れていませんでした。

すごく使いやすいのでオススメ。ありがとうシバラクさん♪

調査の結果,形跡無しで胸をなでおろし,仕事の続き。


元気な除雪機で重い雪を何とか飛ばし,さてバイクに乗ろうかと思ったころには日も落ちて動画には不向きな明るさに。


重いなぁ。


さて,ホッケーの試合でも行ってくるか。             倍倶上之髑髏


以下,業務連絡です。

セルフ・タッピング・ナントカ・タイヤ・スタッド

21

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

鎧 「★バイク用品★(3071)」


近頃,矛盾しているのがスタンダードになってきたDocroです。

真冬にバイクに乗る,もしくは最北の地に向かうなんて,命の危険を伴うことをしようとしているのだから命を守るものを買おうという矛盾。

「だったら乗るな。」

とは,ここを訪れてくれているみなさんはきっと誰も言わないと勝手に思っています。


じゃぁ,膝プロテクターの次は上半身でしょう。

ということで胸とか背骨とか守ってくれそうな安物を物色。はい,ここで矛盾その2。

命は大事だがお金も大事という永遠の課題。

鎧1

まぁ見た目はプロテクター。

鎧2

デザインも文句なし。中に着るのでデザインはこの際関係ありません。

鎧3

「カブトガニ」とか忘年会の一発芸に使えそう。


サイズが自分の普段よりも1サイズ下ですが,外国ものならちょっと大き目だろうと考えたのは甘かった感じで…。

鎧4

全体的に窮屈。着ていればちょっとは楽になるかな(汗)
しかし腹回りのベルトはギリギリだ…く,苦しい(涙)

鎧5

強固に見える背骨と胸のプロテクターも,プロテクターというよりはプラ板です(笑)

品代だけで3野口未満。送料を入れても4野口。

「4野口で,命を守れると思っているのか!?」

とは,ここを訪れてくれているみなさんはきっと誰も言わないと勝手に思っています。


しかし考えてみれば,自分のレベルと出す速度と比べたら,きっとお釣りがくるくらいの上等な品。身分相応である。

背骨が折れそうな事故では役不足かもしれないが,打撲は軽減してくれそう。

胸の骨が折れるような事故では役不足かもしれないが,5本折れるところが4本にとどまってくれそう。

物は考えようである。

ホントか!?


スポーツであるアイスホッケーの防具には諭吉さんを登場させるくせに,命の危険を伴う公道上では野口さんが数人しか登場させないDocro。

「お金の掛けどころが間違っている。」

…とは,みんなが口を揃えて言うような気がする。          倍倶上之髑髏
21

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

勇み足 「気になるデジモノ(15)」


こんばんは。

ホッケーの試合で出ずっぱりだったため,疲労こんぱいのDocroです。

1次リーグ終盤とあって,下部に落ちたいチームが力を落としてプレーしたため,今季初勝利を収めることができました。おさめるの漢字はこれでいいのかな…。

さて,昨日我が家に到着したvadoHD対抗機ですが,どうにもこうにもな感じです。


GCFM11

シールを剥がすとVOIDの文字が。新品の証!?


GCFM12

まぁ無難に黒なんです。あんまりきらびやかなもので。オレンジとかあったら,買ってしまったかも…。


でですね,何が「どうにもこうにも」なのかというと,

バッテリが内臓で交換できない。

しかも,充電中は電源を切る。

ということでですね,バッテリが弱ってもバイクから電源を取って撮影は続けられると思っていた目論見が外れたわけですよ。

まぁ,連続撮影できないから,「撮る」→「切る」→「充電」→「撮る」の操作が面倒だと言うことでしょうね。

その点,SALは充電中も録画できますから,たっぷり録画できるのですけれど,メモリは内蔵した2Gでおしまい。

所有している2台が,うまい具合にかぶっていないので使い勝手が良さそうな悪いような…。


昨日の夜,早速バイクで動画を!

と思ったのですが,ミニバスの練習試合で除雪のため,早起きしたため寝てしまいました。


本日,オデバスに乗せて撮ってみました。

SALと画質などを比べてみてください。

まずはSAL

続いてピクシオ1080P

SALはたしかステレオ録音なんですね。音が良い気がします。それに明るいです。画質はHDじゃないので,こんなものです。

対してピクシオはモノラル録音(←追記:ステレオかもしれません。いや,ステレオなんじゃないかな。付属コードが赤白黄だし。AAC48.0khz2chって,ステレオですよね!?)です。こもった感じですね。まぁバイク車載目的なので,あんまり音が良すぎるのもうるさいだけなので良しとしましょう。

気になるのは,ピクシオの画の暗さ。白い雪景色だから何となく夕方みたいな雰囲気になってしまっています。雪が溶けたら,もうちょっとましに映るかなぁ。


と言う訳で,まぁ買ってから2ちゃんねるとかで色々知ってしまった部分もあり,かなり急いでしまった気配が濃厚ですが,次機を考えていらっしゃる方々の参考になればと思います。

そのうち。720Pの60フレーム動画をバイクで撮ってアップしたいと思います!



Victor PICSIO GC-FM1 ブラック

なんか,日を追って値下がりしている気がします。


あぁ太もも攣りそう                     倍倶上之髑髏
19

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

CPU換装 「私のPC生活(45429)」


X4コア導入に失敗したDocroです。

この度,更なる下調べをし,正確な情報をもとに改めてCPU換装x2コア導入にチャレンジしてみました。

x4コアCPUはきちんと返品させてもらえました。良かった良かった。


【送料無料】【ポイント2倍】【即納】【中古】AMD Athlon64X2 6400+■3.2Hz 1MX2■AM2□ADX6400IAA6CZ【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】

自分が再度購入したのはCPUのみのさらに安いヤツ


さて,前回の失敗があるから作業は実にスムーズです。

換装中

クーラーを外しソケットからCPUも外しています。


で,コイツが新頭脳x2コアなヤツです。

CPU

ギラギラした絵の具みたいなのはシルバーグリスです。以前はシリコングリスを使っていましたが,今はシルバーなんですね~。熱対策で奮発しましたよ。

で,薄く広げてグリスアップ終了?

グリスアップ?

このグリスを塗ることで,CPUとクーラーの放熱板との隙間をなくし,しっかりと熱が伝わり放熱できるようにするらしいです。でも,どうして塗りすぎはダメなのか,今イチ分からん。

何はともあれ,作業は終了。

鎌風2

熱対策で新規導入したケースファン鎌風2


本来はケースの熱を逃がすためのものですが,CPUクーラーとして利用。回転数調節のつまみが外部にセットでき,かなりの暴れん坊な扇風機と化します。

最速にすると「お父さん,ご飯!」の声すら届きません(笑)


さて,緊張の電源投入。

お,BIOS画面が起動しましたよ!

さらに

CPU認識

OS上でも認識


OS上で新しいハードウェアとして再起動を求められました。CPUもハードなのね~。


この度,ビデオカードも安物でグレードアップしています


HD4350チップ搭載。512MB版。FANレスで靜音。HDMIがオンボードなので使いやすい!Lowplofile対応。玄人志向 RH4350-LE512HD/HS RH4350-LE512HD HS 【PC家電_115P2】

これでHD動画が滑らかに見られるようになりました(涙)

ここまで,意外と長かった…。


以下,ベンチ結果の比較です。

換装前(CPUとビデオカードとBIOSが古いときです)

前ベンチテスト

換装後(メモリは替えていないのに,えらく向上していますなぁ)

後ベンチテスト


x2コアになったからか,タスクマネージャの窓が…

タスクマネージャ

2つになりました。x4コアなら,4つに増えるの!?


具体例で示すと,HD動画をエディウスJで1分にカットし,レンダリングすると

レンダリング

やっぱりCPUは,相当な負荷がかかり,ダウンしそうなのでツマミで扇風機を暴れん坊レベルまで上げます。

しかし,換装前は17分もかかっていたのですが,5分20秒まで短縮されました。


何がうれしいかって,仕事上は変わりありませんが,遊び上はえらい違いになりました。ゲームもすごくサクサクになりましたよ。

さて,早く雪がとけてくれないかなぁ。               倍倶上之髑髏
18

Category: ○○映画鑑賞○○

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

YouTube 「旅行するならやっぱり北海道!(4539)」


SAL当選~マラサイ号入手~HD撮影機導入

この経過を経る度,YouTubeフリーク化しているDocroです。

で,そのYouTubeで動画コンテストのようなものが開催されていたらしく,その入賞作品なんかを眺めていました。「応募とかしてみたらどうよ!?」てな感じで。

むりむり。

特に音楽部門なんかすごすぎました。しっかり最後まで見てしまいましたが,音楽は聴いていませんでしたけど…。


その入賞作品の下にノミネート作品と言うのがあって,その中に北海道ネタがあったのです。


心が洗われる感じなので,橋好きで冬も意外と好きというアナタ,そうあなた。

「お?自分か!?」

と思われた方全ての「貴方」に送ります。


Bridge of phantom 幻の橋 北海道遺産


冬は下に入れるんですね。

バイクで行ってみようとかは思わないですけど。

いや,実はちょっとだけ考えましたけど。


あぁワカサギ釣りに行きたい。                   倍倶上之髑髏
17

Category: ○○家のこと○○

Tags: ---

Response: Comment 12  Trackback 0

快晴と極寒 「休日の過ごし方(16726)」


昨日,一昨日と飲み会で疲れ気味です。

その飲み会のため,職場に車を置きっぱなしだったので朝早くから起きて妻の車に便乗し送ってもらいました。

「えらい冷えてるね~。」と話しながら,車の温度計を見ると-17度を表示していました。

旭川市中心部でも-17.8度まで下がった模様です。(ウェザーニュースさん)


北海道では,今日が冬休み最後の日曜日。世の中のお子さまたちはスキー場へ,スケート場へ,パパやママとお出かけしていることと思います。が,しかし今日は寒かったでしょうね。


一仕事を終えて帰宅し,11時ごろガレージへ。中でも,まだこの気温の低さです。

温度計

で,この気温の中で走る気は起きないもので,懸案事項だったガレージ屋根の除雪に着手しました。

こちらは去年の3月1日の様子

sekisetu


こちらは,今年1月17日の様子

雪とスコップ

やっぱり,今年は雪が多いでしょう。

とはいえ,3月の湿った雪が積み重なって絞まった重い雪とは違い,まだ半分は軽いふわふわな雪なので3時間ほどで終了。ちなみに3月まで粘った去年は2日がかりでした。


そして最後はちょい残し。今年の塔。

今年もちょい残し

こちらは去年のちょい残しの塔

choinokosi

屋根から雪を下ろしたら,次の作業があります。多くは裏の空き地(隣のお宅所有地)に落とさせてもらっているのですが,ちょいと遠慮して3分の1くらいはガレージの入口側に落としています。

そこで,昨日のベルト交換で見事に復活した除雪機の登場です。

雪の飛び具合

こんなに違いました。
「ここまで飛ぶのか!?」というより,
「これしか飛ばしていなかったのね…。」という感想が強い…。

お前,やるな!

復活した青いヤマハ

日向ぼっこで雪を溶かし中


今日は除雪機で飛ばした雪をかぶることがない,無風の穏やかな1日でした。

「終わったから走りに行ったでしょう!?」と思うあなた。

いませんね…。

関東勢が「寒い」といっている人が多いので気合いを見せてやろうと思ったのですが,歩くだけで顔に当たる風が痛いのに,バイクでなんか走れるはずもありません。


ひとっつも走ろうという気が起きませんでした。



しかし,こんな日でも走っている人はいるのですよ。

冬の旭橋とライダー

凍傷に気を付けてください。(撮影は15日)
        倍倶上之髑髏
16

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

改善


昨シーズンの終わりごろに,オークションを通じて地元の方から譲っていただいた除雪機ですが,ちょこちょこ直しながら改善されてきました。

そして本日,二日酔いの重い体に鞭打って,ベルトの交換に踏み切りました。

この除雪機,大量の雪に出会うとキュルキュル言って,目の前に雪をボトボトと落とすだけなのですよね(笑)


除雪機のベルトは専用品だと思っていたのですが,近くのホムセンに売っていました。手軽に買えるのであれば自力交換できるだろうと実施してみることにしたのです。

とりあえずサイトで情報を集めて分解し,ベルトを持ってホムセンに行きました。

そしたら,あったはずの除雪機コーナーの付近にベルトはない…。あれ~と思ってうろうろしてみるとVベルトコーナーがあって,これって使えるのかな!?と思って見比べてみたところ,同じ物でした。


凡用品なのかい,ベルトって。


我が家の除雪機のベルトは太めと細めで両方が33というサイズ。

除雪機解体

分解よりも元に戻す方が大変でした。ボルトを2本,ネジ山をつぶして駄目にしたし…。


が,完成後の除雪機は別物になりました!

というよりも,今まで,どんだけ飛ばない除雪機だったの!?ってくらい,じゃんじゃん飛びます。隣の敷地まで飛んでしまいます(汗)

しめて3200円くらいのベルト交換。やはり自力はお財布に優しいですな~。

では最後に,ベルトを買いに行った時に出会ったライダー。

先輩

年齢的には大先輩の域ですからね。

こりゃぁ,負けていられませんよ。                 倍倶上之髑髏
15

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

また余計なものを… 「気になるデジモノ(15)」


こういう丸いのをピタッと貼ります。ちょっとサイズが無理やりです。

トダ精光01

そうすると,マグネットでピタッ。

トダ精光02

違いは,こんな感じ

付け直す時にポロッと落としました。

1080Pモードの時のみ,フチもきれいに四角く画が撮れますが,720Pモードなど,他ではフチに丸いわっかが見えてしまいます。

SALなんか,もともと広角なので望遠鏡を見ながら撮っているようです。

それはそれでいいかも。



トダ精光 カメラ付き携帯電話用コンバージョンレンズ [ケ-タイレンズ] K-038 SUPERWIDE 0.38×

ついでにこんなのも買ってしまいました。


【ニンテンドーDsi や タカラトミーxiaoでも使える】【Digital king/デジタルキング トダ精光】【携帯電話カメラ用コンバージョンレンズ(望遠2.0倍)】K-501


そのうち,猫のアップでもお見せしましょう。

また動物ネタか!                       倍倶上之髑髏




15

Category: ××テク向上記××

Tags: ---

Response: Comment 12  Trackback 0

深雪 「バイクでお散歩(2339)」


YouTUBE処理中です

YouTUBEアップロード失敗しまくりでした

再度アップ中です

本日は,朝から風雪模様でげんなりし,ガレージ屋根除雪は延期となりましたしました。

午後から正月気分を切り替えるどんど焼きに行って,飾類を燃やしてきました。煙に当たって1年の健康を祈願…あれ,拝んでくるのを忘れました(汗)


さて,午後3時から走行準備。

先日,札幌の黄色いお店で買ったひざすねガードと,夏に着ていたひじかたプロテクターロンTも装備し,防寒対策の方もバッチリ。
バイクにはガソリンとハンドルカバー。

準備万端での出走で,前回の走行距離記録更新を狙います!

出発して5分。どうもハンドルカバーとウィンターグローブがゴチャついてグローブ交換。

ヘルメットの中でバラクラバが視界をさえぎるのでかぶり直し。

再出発です。


順調,順調♪


しかし,ある境のラインを越えると道路の除雪が行き届いていない…。路面は荒れ放題です。

これがまたハンドルを取られるもので走りにくいことこの上なし。前回の半分も行かずにUターンを余儀なくされました。


でも,ただ帰ったのではもったいないので,温泉への通りすがりで横目に見た記憶がある「除雪されているらしき林道」に進入してみました!


スノーライド203


30cmくらいの積雪でしょうか。車が1台通った跡があります。


では,バイク上のピクシオ動画第1号です。雪の深さを伝える演出付き(笑)


グネグネで,どうもすみません。まっすぐ進みません。右へ左へ蛇行運転です。しかし,転んでも絶対に怪我はしなさそうな道で安心感がありました♪

雪がついて白くなるので,バイクを降りて撮影してみました。

スノーライド201

スキーで新雪を滑っているように,自分に粉雪が覆いかぶさってきます。ラッセル車状態です。


この林道を先まで抜けられそうだったのですが,あまりにも速度を出せないためUターンして来た道を戻ります。

行きも帰りも怖かったんですよ動画

1回,完全に両足をばたつかせて立て直しました。危ないですよ,この道では。


しかも車が多く,その度に路肩に止まって先に行ってもらいます。


そして,またある境から除雪は行き届き,走りやすい路面に。


これくらいの雪があれば転んでもギリギリ痛くなさそう動画


ってな訳で,アイスバーンよりも走りにくい深雪,積雪路面だと分かりました。


でも,ずっとコントロールしながら走るから,上手になる気がします。これを重ねたら,だいぶまともに走れる人になるかもしれない…。





で,ここからは恒例のデジモノ・コーナー。

本日はピクシオの静止画編。夕方,日も沈んでからの撮影ですので,画素が荒い感じなのはお許し下さい。


まずは8Mで撮影したものを横幅400まで縮小しています。

ピクシオ静止画8M1

そのバイク部分だけを切り取って横幅400に縮小しますと…

ピクシオ静止画8M2

さらにリアボックスを切り取って,縮小無しで表示すると…

ピクシオ静止画8M3

道民の誇ステッカーの文字が読めるでしょうか。

その奥の木々を縮小無しで切り取ると…

ピクシオ静止画8M4

デジカメとして使えなくはないのですが,どうも形状からして,手振れしやすいのですよね。苦手です。


■ケータイ限定!エントリー&買い回りで最大10倍キャンペーン中■VICTOR HDメモリーカメラ PICSIO(ピクシオ) GC-FM1 【送料無料】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】

そんな訳で,無事にバイク動画をアップしたところで,パソコンのCPUアップグレード作業に入ります♪

                                 倍倶上之髑髏
15

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

無駄な努力 「私のPC生活(45429)」


CPU換装計画はおじゃんとなりました。

マザーボードがx4コアには対応していないということでした。

見栄はらないでx2にしておけばよかったのに。

はいすみません。

大変に無駄な時間を費やしましたよ,久しぶりに。危うく徹夜するところでした。


まぁ,起動しない原因を考えながら,BIOSも最後のバージョンにアップできたし,久しぶりにPCの知識を頭に入れたということで,結果オーライにしておきましょう。

あとは,CPUの交換を受けていただけるかというところ。


鼻に伝熱材の匂いが染み付いちゃった…。               倍倶上之髑髏
13

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

動物シリーズ 「気になるデジモノ(15)」


連日連夜のデジモノ日記です。

バイク動画は未実施で申し訳ありません。

全国が冷え込み雪による交通障害が報道される中,北の地も朝から-16度と冷え込みました。

そんな訳で,バイクには乗らず動物園なんて行ってきてしまいました。

まぁピクシオのテストも兼ねて,ありがちな動物投稿ですね。



Victor PICSIO GC-FM1 パープル

黒のリンクがなくなっていました。売れちゃったのかな!?

以下,YouTUBEへリンクされています。音声に関係者の声が混じっているため,YouTUBE上で音声を入れ替えております。選ぶのが難しかったので,時間だけで選択しておりますので,非常に不釣合いな音楽となっておりますがお許し下さい。

まずは,名物のペンギンの散歩(1080P/30f)…音注意

続いて,りりしいオオカミ(1080P/30f)…音注意

定番の,アザラシもぐもぐタイム(1080P/30f/デジタルズーム操作あり)…音注意

極めつけは縁起物(720P/60f/デジタルズーム4倍からスタート)…音注意


以上,全て手に持っただけの撮影です。

相変わらず白い背景のため薄暗くなっていますが,ペンギンの集団が画面を支配した時,何となく明るさをとりもどしているように見えます。

明日,終日のお休みを頂いたので,ガレージの屋根除雪が終わったらバイク動画にチャレンジしてみたいと思います…。なんだか,また先延ばしになってしまいそうな予感…。

                                  倍倶上之髑髏
10

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

6対2 「気になるデジモノ(15)」


左が6で,右が2。

USBPOWER1

もともともっていたのが右の2の方。

新規導入したのが左の6の方。


上のがコレ。

USBPOWER2

左右が逆になってしまいましたが,シガーライターのソケットから電源をとるヤツ。USBで充電する機器をつなぎます。



下のがコレ。

USBPOWER3

いちいち充電するのにパソコンを立ち上げていたのでは電気代がもったいないと言うあなた。これ1つで4つの機器を同時に充電できます。


そんなことで,我が家ではこんな機器がUSBで充電する必要があるのです。

まずは筆頭に上げるSAL

マラサイ号に角2

続いてはGPS関連のロガー(右側の黒いの)

090921-02

そしてポータブルナビ

090921-01

さらに予備バッテリーシリーズの2つ

サル電池1

オーディオ関連ではZENシリーズが家族で3個

zen

さらに,これはまぁ充電器があるんだけど,アドエス(左側)

gajet

まだあるけど,画像を遡って探すのが大変だからやめました。

たいがいにしないといけないなぁ,物欲も…。            倍倶上之髑髏
09

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

¥の話 「気になるデジモノ(15)」


ヤフオクのアラートだかに登録していた商品が出品されたとメールが届きました。

これです

マルチフランジ,シングルフランジ両対応品。


自分のガンはシングルフランジのみですが,マルチフランジの方が極悪なタイヤが作れますね。

まぁピンも極悪な値段だと思いますけど。

8mmフランジ用というのが,「じゃ,7mmも行けそうじゃない!?エアが漏れてダメなのかなぁ。」

この2つが3諭吉以内で揃えば,万々歳ですね~。
自分が海外ショップから購入した時はガンとピンと輸送で6諭吉近くの出費でしたから(涙)果報は寝て待て…。

7mmフランジのピン,500本とか半額で売ってくれないかなぁ。
9mmフランジ用のガンじゃ無理でしょうかね~。


さて,本題。

もう出荷されたと言うピクシオさん。


■ケータイからのご注文でポイント3倍!要エントリー■VICTOR HDメモリーカメラ PICSIO(ピクシオ) GC-FM1 【送料無料】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】


その前にYoutubeで見た1080PとやらのHDの動画。(HDボタンの上にカーソルを移動して1080Pをクリック)

自分のPCじゃ滑らかに再生できません(涙)

コレじゃどうにもならんと言うことで,PCのCPU換装とメモリ増設を提案中…。


久しぶりの自作PCネタに時代の流れ痛感しながら,ギリギリのタイミングでアップグレードは可能とみた。

コア×2が最高だと思っていたら,今は×4ですか(汗)


何を基準にCPUを選べば良いのかが,もう分かりません。×4より×2が高いのもあるし…。


と言う訳で,1.5諭吉の機器を活用するのに2.5諭吉ものアップグレード費を支出するのはどうかと思う火の車Docroでございます。


お金の話ばかりですみません(笑)                 倍倶上之髑髏
08

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

あぁ~ポチ… 「気になるデジモノ(15)」


どうにもこうにもならないので,自分にトドメを刺すためにポチッとしました。


【2010/1/14AM9:59までポイント2倍】【送料無料】「YouTubeへの簡単動画投稿」や「ブログ用ビデオの撮影」にピッタリなHD画質のビデオカメラCreative Vado HD Pocket Video Cam [VI-VHD8G]

最有力候補のコイツは,もはや値上げされてしまったがためにポチッとしがたい…


【2010/1/14AM9:59までポイント2倍】【新製品】【送料無料】「YouTubeへの簡単動画投稿」や「ブログ用ビデオの撮影」にピッタリなHD画質のビデオカメラCreative Vado HD 3rd Gen [VD-3HD4G]

とはいえ,新型のコイツは値段が高い…この程度のマイナーチェンジなら前作でよい。


ハイビジョン動画を撮影可能な「ポケットムービーHDV」。サンコー ハイビジョンムービーカム POMOHDV2 【PC家電_111P2】

最後の最後まで悩んだこいつはメーカーが?なので結局手が伸びず…


海外向け 英語仕様 800万画素のカメラ機能付き HD720P対応 超薄型デジタルビデオカメラ RCA Small Wonder HD EZ209HD

急浮上したコイツは,なんとなく三脚に立てるネジ穴が無さそうだったのでさようなら。


■ケータイからのご注文でポイント3倍中※要エントリー■日立[HITACHI] 500万画素 SDムービーカメラ HSC-S2 内蔵128MBフラッシュメモリ 【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】

で,こいつはと思ったけれど,HDじゃなくてD1なので,なんか将来ない気がしたからさようなら~。



それで,最終的に何にしたかと言うと…



YouTUBEでご覧下さい


で,バイク車載にした方がいらしたのでリンク♪


と言う訳で,こいつをポチッとしました。


■ケータイからのご注文でポイント3倍!要エントリー■VICTOR HDメモリーカメラ PICSIO(ピクシオ) GC-FM1 【送料無料】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】

予算オーバー,厚みオーバー,連続撮影短すぎ,バッテリー弱すぎ

だけど

1080P(1440×1080)30fps  720P(1280 ×720)60fps

に魅力を感じ,ポチッとした次第です。

さらに,電子式手振れ補正

これが,さて,振動王マラサイ号に太刀打ちできるか,春を待たん♪  倍倶上之髑髏
07

Category: ×バイクと服装×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

黄色い店 「××バイクと合うファッション××(5)」


本日,代理出席の札幌遠征でございました。

詳細は知らず。

あっという間に会議終了。

2490円も払って高速道路を走らせてきたのに,もうお帰りです(笑)


もったいないので,札幌で行く店といったらココしかないので行ってきました。

思えばバイクの系統が変わってしまったので,コチラのお店とも縁遠くなってしまった感がありますが,こんなものを購入してきました。

ニーガード

おぉ,どうしようか迷っていたもの。安いしご購入。



そして,こちらがお気に入りの逸品。

KADOYAシャツ

実にいいですなぁ,このデザイン。

タグを見たら,一走一宴Tシャツと同じメーカー初のようなので,サイズはLを購入。


それぞれ,お安くしていただきました。初売り期間中だったのでしょうかね~♪


帰ってきて,とあるお方から頂いたご当地グルメを堪能。

まんじゅう

きちんと蒸かしてみましたが,やはりレンジでチンするより美味しかった~。

肉まん好きの娘が感嘆しておりました。手に入らないものをわざわざ送っていただいて,本当にありがとうございました!


さて,話は変わって。

VadoHDの1万円期間が終了し,どうなることかと見守っていたら,値段は上がって,バッテリー予備1個付きに変わりました。

失敗した…。


そんなこんなでグルグルしていました。

HDカメラ検索→Youtubeで画質チェック

ヘルメットカメラ検索→Youtubeで画質チェック


やっぱ結局VadoHDがいいですね…                  倍倶上之髑髏
06

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

ぶりかえし 「仕事と健康(6937)」


みなさんのブログが「仕事初め」のネタが多いなぁと思う,今日この頃であります。

かくいう私も昨日はお休みを頂戴し,本日が仕事始めとなっております。


昨日の夜は,大学の何とかいう会の設立総会でして,1時くらいまで飲んでおりました。まぁその場にいただけで,酒の量と言えばスズメの涙ほどでございました。

その飲み会に行く前は家電量販店に行って,高橋英樹がオススメする炊飯器を買おうと話をすすめていて,よくよく考えたらそれは細川茂樹だったというくだらない話は内緒にしておいて,細川茂樹氏が紹介していたダイヤモンドが入ったお釜の炊飯器を購入してきました。


微細な泡がお米一粒一粒を均一加熱「旨火(うまび)ダイヤモンド釜」。【送料無料】Panasonic(パナソニック) IHジャー炊飯器 SR-HG102-N(ノーブルシャンパン) 5.5合炊き SRHG102N ナショナル

送料を考えなければ3000円も安いな(涙)

その家電量販店に行く前は層雲峡の温泉でまったりしていたのですけど,ず~っと頭が痛くてダウンしていました。妻が4回も温泉に浸かっている間,私は温泉に入ったあとの濡れたタオルをおでこに当てて,一人頭痛を闘っておりました。

で,温泉は3日から行っていたのですが,3日の午前中は初詣と初売りでウロウロし,珍しくデジモノではなく服とかバッグだとかを諭吉さんではなく英世さんで購入しておりました。

さて,その前の2日は何を思ったか冬なのにバイクで90分くらい走ったものですから,それはあんた,頭も痛くなるわということで,新年早々馬鹿なことをして温泉旅行を台無しにしてしまったのであります。

さて,時間を遡りながら出来事を振り返っているバックグラウンドで,1.8インチの外付けハードディスクのフォーマットをしております。いいですなぁ,1.8インチ。かなり薄く小さいです。

1.8HD

容量は黒(下)160GBと白(上)20GBですから比べられませんが,それはまぁ,中身が約6年も前のHDですから。


[送料\399~] 東芝製1.8インチハードディスク(IDEコネクタ)用 外付けケース:Donyaダイレクト DN-HD18I/U [★]

ちょっと立派な名刺入れくらいの大きさで,実に良いサイズ!

ちなみに中身はコチラ


新品TOSHIBA 東芝製 1.8inchHDD 20GB ( MK2006GAL )


手持ちのデジタル音プレーヤーのリモコンが壊れまして,リモコンは在庫がないから修理対応だと言うメーカーに嫌気がさして,ジャンクの本体ごとを落札。

届いた品が思いの他きれいで,もったいないから壊れていると言う1.8インチのハードディスクをバルク単品で購入し換装。で,壊れていると言うハードディスクを,ケースだけ買って入れてみたら動作すると言う,ただ単にリモコンだけ買えばいいのに,それからアレもコレも買い足していったら,お気に入りのiAUDIOのM3が2台に1.8インチポータブルHDが1台になってしまったと言う得なのか損なのか良く分からない事態に陥っております。

2010年も,自分らしい後先考えないスタートで,さすがイノシシ年って感じの寅年を送っております。コメントのお返事が遅れており申し訳ありません!

                                  倍倶上之髑髏
03

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 13  Trackback 0

首都高


落下物がすごいあるんですね~。
以前、北海道の無料区間で高速走行中にジュースのビンを踏みそうになったけど、焦りました。
もっと色々落ちているらしい。すり抜けのときこそ危ないみたいですね。
どうか皆さん、気をつけて下さい!

まぁ冬道を走るよりは危なくないと思いますけど(汗)
02

Category: ××テク向上記××

Tags: ---

Response: Comment 11  Trackback 0

2010スノーライド♪ 「バイクでお散歩(2339)」


宗谷組に触発されて,ひとっ走り70kmです。

スノーライド正月00

そして,無事に帰着。

帰着

去年の自分を大きく越える距離♪

2010年自分越え スノーライド70km


動画はアップ中。いろいろ分かった70kmでした。とにかく,寒いのが最大の敵でした(汗)


詳細,追加します。

まずは某所を出発。いつもの車通り少ない方面に逃げます。

スノーライド正月01

このときは,いつもと同じでせいぜい40km/hしか出せません。しかし,本日のコンディションは最高といって良いでしょう。路面は安定しているし,第1に車が少ない。気温が0度前後で,宗谷を想定した練習にはピッタリでした。

少し走って山間部に向かいます。

スノーライド正月02

気温が高く,このあたりでも轍に舗装路が出ています。これはこれで走りやすいのですが,舗装面と雪面との境目が氷で段差になっていたりするとかえって怖いので,なんだか轍に入りたくありません。なのに,何だか吸い寄せられてしまうのです。

続いて,旭川でも極寒地で有名な町に突入。
駐車場で記録写真を撮っていたら,動画に入り込んでいました。

スノーライド正月03

まぁ,記録写真といっても,どこも同じような景色なんですけどね。

スノーライド正月01

先に進みます。最も楽しい峠道です。しかし,往路はかなりビビリ・ペースです。

スノーライド正月04

登りも下りもいい感じで終えられました。しかし,気温が下がってきたためかSALがバッテリー切れで動画撮影中に終了してしまいました。

スノーライド正月02

仕方がないので外して,お腹に入れて暖めます。デジカメ同様,撮影を続けるには工夫が必要です。

峠を越えて,国道デビューです。R275ですね。除雪が行き届き,融雪剤の力でしょうか。舗装路が出ている面が多いです。と,言うわけで冬に直線番長♪

スノーライド正月05

1月にこの速度で走れるとは思いませんでした。

05の動画でお分かりの通り,降雪が強くなってきたのと寒さを感じ始めたので引き返すことにしました。ガソリンが無くなることも心配になってきたので。

スノーライド正月折り返し

復路です。一気に峠(幌加内側)入口です。

スノーライド正月04

復路入口には大カーブが2つあるので楽しいのですよ。

スノーライド正月06

このカーブ2つで,フロント極悪タイヤ2号に対する信頼感が高まってしまいました。
復路から,平均速度が上がります。下りもリアブレーキでタイヤを少しだけ滑らせてみながら遊べる気持ちが出てきました。

スノーライド正月07

右カーブはいいのですよね。転んでも雪山ですから。
ところが左カーブが怖いのですよね。転んだら対向車線に滑って行くのですから。
カーブ中に対向車が来ると,ドキッとします。まだまだビビリです。


フロントタイヤ◎です。
リアタイヤ△です。

でも,このアンバランスがいいみたいです。フロントタイヤのグリップが失われる前にリアが滑り出すので,まだコントロールできるから。フロントだけは滑ってほしくないので。だから,自分にはこれくらいのタイヤがいいんだと分かりました。

あと,やっぱりハンドルカバーが必要でした。指先が凍りそうでした。風が直接当たるとダメなのですね。すごい痛かったです。

次に辛かったのは足。ホムセンの安物防寒靴に普通の靴下ですからね。もうちょっと重ねないと。足の冷えはつらいなぁ。

頭部は快適でしたね~。曇らなかった気温の高さと言うのもありましたが。
こんなの↓いいです。薄いけど十分でした。でも,自分のはこれじゃない気がする。


2カラー■インナーとしても利用できる薄手で通気性に優れたバラクラバです■小さく丸めればポケットに入る大きさになります◆mont-bell (モンベル) ジオライン L.W.バラクラバ 1107380


心配されたアイシングと言う現象も特に感じられませんでしたが,なんだか,いつもと排気音が違うような気はしました。燃費,どれくらいだったのか正確に計っておきたいです。トリッカーの弱点ですから。

そういえば,先日,ホムセンでいいもの見つけました。


大自 FK-03リッター ガソリン缶 (3リットル)

これなら,後ろのボックスに入るかも♪

と言う訳で,少し雪道に慣れてきた2010年。

毎日乗ってます!                         倍倶上之髑髏
02

Category: ○○デジ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

悩みどころ 「家電よもやま(68557)」


ブロガーの飛び道具と称されるVadoHDが,さらに値下げになってしまった。



【送料無料】【期間限定スペシャル価格】「YouTubeへの簡単動画投稿」や「ブログ用ビデオの撮影」にピッタリなHD画質のビデオカメラCreative Vado HD Pocket Video Cam [VI-VHD8G]


しかし,みんな持っているので「同じ製品ではネタにもならんしなぁ。」と思って,こっちに浮気してみようかとも思った。


ハイビジョン動画を撮影可能な「ポケットムービーHDV」。サンコー ハイビジョンムービーカム POMOHDV2 【PC家電_111P2】


で,いろいろ読んでまわってみたのですが,やっぱりVadoHDの評判がいい♪


自分が持ってるSALは,売れてるのかいな。


【amadana SAL】メタリック感のあるシルバーは、クールな印象を与えます。落ち着いた色がお好きな方に!ポケットビデオカメラ「SAL」 シルバー

ちっとも値下げしていない強気な姿勢には敬意を表したい。


もともと買おうと思っていたVadoのHDじゃないタイプまでだいぶ値段が下がってきているけれど,これならSALで十分。

ポチッと,しちゃおうかな。                    倍倶上之髑髏
01

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

おめでとうございます! 「☆☆ 車・バイク 大好き ☆☆(23187)」


いつもより,余計に回っております!




回転




どうして回りたくなるんだろう…


お正月と言うことで,コマのようにクルクルと。



昼間,しっかり寝ました。まだ引きずっているようです。

宗谷に行かれた皆様は,初日の出が見られたようでうらやましい限りです。

我が家は1日中降り止まない雪のおかげで,まだお天道様を拝んでおりません。

関東近辺の皆様も,本日は天気がよろしかったようですね♪初乗りは済ませましたか~?



と言うわけで,今年もどうぞよろしくお願いいたします!!

今年の目標ですか?

え~宗谷に行くとしたら来年の目標となりますね。それとも,2日がかりで行くべきかな?

まずは達成できそうなところで…北海道一周反時計回り(笑)

マラサイ号で帰省(秋田のおやぢさんと一杯やる)
ん~できれば関東まで足を伸ばしたいけど,関東の道を走る自信はゼロ(汗)

雪国さんとオフ会(裸になってもいいように腹の肉を落とさないと…)

あとは,本州から来たライダーさんとたくさん一緒に走ること。

道内のライダーに積極的に会いに行くこと。

以上!別に変わり映え無し!現状維持!!              倍倶上之髑髏
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

4
5
11
12
14
20
22
23
27
30
01, 2010 < >
Archive   RSS