fc2ブログ

バイク上のドクロ

31

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

161km 「一生バイクにまたがります!(634)」


さんざん遠くに行くようなことを匂わせて,すみませんでした。

結局,近くをチョビっと走って,1時ごろ帰ってきました。

寒かったです(涙)


出発前,先日買ったブレースとバッグを装備~!

lasttour01

装着前,ハンドル周りを撮影。結構,ケーブル・ワイヤー類が多く,大丈夫かちょっと不安。


lasttour02

このブレースは,クランプ部がこうやって開くので簡単に装着できます♪







装着できません(涙)

lasttour03

ハンドルが,太くてクランプで挟めませんでした。

グリップ部は細身ですが,だんだん太くなっているのが分かりますか?

僕はこの時までさっぱり気付きませんでした。

ブレースはトリッカー行きとなります…。もう着いているのに。単なるグレードアップ。


だからバッグも着きませんでした。


気を取り直して出発は午前9時少し前。

町内を出るころ,寒くて耐え切れずカッパを上に着込みます。

lasttour04

白樺の山林がオレンジできれいです。

lasttour05

青空も,ちょっぴり覗いています。しかし,関係なく寒いです。


進路を北にとり,蕎麦を目当てで走ります。音威子府まで~!!


途中,久しぶりに朱鞠内湖へ。

lasttour06

結構,車がいますね。

実は,今,なかなかいい時期なんです。

イトウ

90cmオーバーも釣れているらしいです。

朱鞠内湖淡水漁業協同組合

釣ったことはありませんが,野生のそれは見たことがありますよ。

すごく大きいです,頭が。頭が泳いでいるように見えるくらい,大きいです。


さて,すっかり意気消沈の僕は,音威子府そばをあきらめて,いつもの霧立亭へ。

lasttour07

親子そば,冷えた体が温まりました。相変わらず,うまい蕎麦屋です。

lasttour08

周囲の家はほとんどないのに,結構,客足は絶えません。


寒いから帰ります。


途中,ルオント温泉に入る準備もしてきましたが,重装備が面倒なので家まで直行!

あ,ブログネタ発見。

lasttour09

中学校に温度計がありました!

lasttour10

写っていませんが,4.7度でした。

時間は昼の12時33分。

寒いはずです。

lasttour00

やっぱり,発熱する下着欲しくなってきました。        バイク上のドクロ
スポンサーサイト



31

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

うだうだ


走る時間も気持ちも十分にある。

だけど…

天気予報1031-3

ウェザーニュースさん,いつも良い情報をありがとう♪


西は東に比べ,雪の降り出しが早いようです。

こりゃ,北で蕎麦コースかな。

ということで,近場ウロチョロという無難な選択肢にしました。

準備して,行ってくるとします!

                           バイク上のドクロ
31

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

いや~ん 「☆バイクでツーリングに行こう=3=3(4034)」


道東が,「こっちへ来い!」と呼んでいるようです。

天気予報1031

ウェザーニュースさん,いつも良い情報をありがとう♪

そちらに行くには大きな山を越えていかないといけないのよ。

無理言わないで♪



あれ,左上を良く見たら,これは今晩の天気のようね。

改め

天気予報1031-2

こ,これはビミョ~…だけど雨は降らないってことなのね~。

ちなみに昨日の日記提案のC案を見たら…

室蘭曇り
登別曇りのち雪
苫小牧曇りのち雪

やはり明日はD案か!?

                              バイク上のドクロ
30

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

締めくくり 「☆バイクでツーリングに行こう=3=3(4034)」


本日,マラサイ通勤しました。まぁ,別にどうと言うことはないのですが,どうもセンタースタンドって言うのが色んなことに不向き。向いているのはパンクした時とか,バイクが壊れた時のメンテがしやすいということ…。ネガティブだ。しかし,ありえそうだから備えはしておかなければ…。

マラサイ号。ちょっと,トリッカーとの差別化が難しいなぁと思っています。慣れてくるとセンタースタンド以外はそんなに億劫ではありません。手軽に乗れます。

しかし,トリは手放さないでしょう。もうスペアのホイールが充実し,オール・シーズン,オール・オッケー・バイクになっているので,冬に楽しめるバイクなのです。


さて,話を戻して。
「締めくくり」とは今シーズンの(多分)ラストツーリング(土曜)を,どっち方面にしようかということです。気温が低く,降水確率も40%と高めなので,大峠越えは積雪の恐れアリで危険度大です。

ラスツー案マップ

今年の白地図。北海道の外周をなぞることができました。だから,内陸がスカスカです。

その内陸で弱めなのが道東と道央・道南方面。

しかし,先述の通り大雪山系を越えるのは危険極まりないので,残念ながらD案は却下…。

A案…北に行ってそばを食べる案(北だから,当然寒い)
B案…2年ぶりに羊蹄山を拝みに行く案(でも,多分雲の中)
C案…室蘭の先輩を襲撃する案(でも,多分仕事中)

どれも決め手に欠けます。寒い中,走る目的としては弱い気がします。


グルメを漁っても,いまいちピンと来ませんなぁ。


                               ラス・ツーどうしようバイク上のドクロ


追記

やっぱりどこにも行けないかも知れませんなぁ…

天気予報1030
ウェザーニュースさんより
29

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

いろいろと物欲 「一生バイクにまたがります!(634)」


バイクを入れ替え,タイプが変わりすぎて今まで持っていたものが使えなくなったというか,トリッカーで使い易いものを,マラサイでも使いたいというかで,なんだか色々買っていた…。


【ハンドル回り】ハーディー:HARDY EZ アッタチハンドルブレース

振動も抑えるらしい。まぁ,それが狙いではないので効果があったら儲けものくらいで。



  【バイクカバー】ラフ&ロード:ROUGH&ROAD ルーティングP.A.S.バーパッド

リピートです。トリッカーと全く同じものを購入。
ナビを入れて使うのに便利なので。ロガーとかも見れるから。
ちょっと,タンクバッグが使いにくいバイクなのですよね~。
コレを使いたくて,上のハンドルブレースを導入したわけです。



  【種類別工具】ラフ&ロード:ROUGH&ROAD プロテクションツールケース

何となく,国産とは違った不安感があって工具をしっかり持ち歩こうと。
特にパンクしたら直せる物は持ち歩きたいなと。
カーボン柄がお気に入り。
中身はこれから(汗)


SW-MOTECH: ストラップ・オン式タンクバッグ ENDURO

一ヶ月待ちのバッグ。遠いところから何かに乗って来るらしい。
タンクバッグ,使いにくいと言えど,やはりまた長い旅(4~5日くらいの)に出そう(来シーズンね)だから導入します。



SW-MOTECH: KTM LC4用 サイドスタンド(for use with OEMセンタースタンド)(00-04)

同じく一ヶ月待ちの品。
やはりサイドスタンドは必要ってことで。
センターと併設できるから安心。だけど,多少,強度に不安が…。大分,曲がりやすいらしい。


てな訳で,ウェアやブーツを入れたら,一体いくら費やしていることか…。
R1の50thアニバーサリーモデル(黄色いヤツ)も,ひょっとしたらねらえたんではないかという今日この頃…。

でもまぁ,おもしろいバイクでイイです。

乗り味があるバイクのよさって,ホントですね~。


                                      バイク上のドクロ
27

Category: ○○家のこと○○

Tags: ---

Response: Comment 16  Trackback 0

嫌な物を見てしまった 「一生バイクにまたがります!(634)」


月曜から雨が必ず降る毎日ですが,みなさま,いかがお過ごしでしょうか?

私はと申しますと,マラサイ号入手の熱もややおさまり,少し落ち着いた日々を過ごしております。

それでも,いつか職場に乗っていこうと思いつつ,天気予報をチェックしたりしている訳なんですが,今週末の予報を見ようと思って,信頼度抜群(自分調査)のウェザーニュースさんを訪問してみると…

週間天気予報
ウェザーニュース - 北海道 - 旭川 より抜粋

週末走るとしたら,土曜日しかないなぁ。

あれ…

最低気温に見慣れない棒が…

-1度!?


あれ…

もっと右側に見慣れない白いヤツが…

雪予報!?


これは車のタイヤ交換をしなさいというお告げですね。


それと,ブログでコメントを入れてくださっているバイク乗りさんで,2名ほど,このマークを待ち焦がれている方がいらっしゃいますが…。


いよいよ11月にもなると,秋ではなく冬を感じさせる諸々の変化。


この土日と文化の日が,冬に備えた家の(バイクの)忙しい休みとなりそうです。

                                   バイク上のドクロ
26

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

おうなぁずまぬある 「ξバイク好きの交流所ξ(9570)」


「大ナマズ売るアル」

ではありません。マラサイ号の説明書ですな。

中古車の購入でしたが,全オーナーさんのすばらしい管理行き届き,感謝申し上げます。

manual01

ホワイトパワーのサスペンションの説明書は別冊ですよ。そういうものなの?

バイクが説明書付きで買えたのが初めてだから,ちょっと驚き。


で,ちょいと先述してある部分で気になっている点をマラサイ,いや,おさらい。


1.ハイオク仕様車がレギュラーで走れるようになるらしい説

 ~事実!!

manual03

いや,半事実!?かな。

ようは,世界をまたにかけて走るアドベンチャーは,ハイオクが無い国や地域を走ることもある。そういうときは,このカプラを抜けば点火タイミングがレギュラー用に変わる。というものらしい。

ハイオクを入れ続けた方が壊れないということのようだ。


2.不思議なケースはツールボックスか!?

 ~事実!!

manual04

なにやら,おしゃれな袋に入っている様子。きっとオレンジでKTMを書いてあるに違いない。でも,昨日,軽く叩いたらどうも空っぽかったんですよね。


3.エンジンのキックの仕方

 ~間違ってました?

manual02

バイクの横で,右足で蹴るらしい。いや,これはちょっとどうだろ。やりにくくないのかな。
そういえば,昨日,ブーツを履いていたのですねを痛める恐怖感が無く,キック一発でエンジン始動できました!
今度,動画に撮ってみよう!!


4.チェーンメンテはそんなにシビア!?

 ~楽チンチェック方法!

manual05

購入店で,さんざん「チェーンメンテはシビアですよ」的なことを言われ続けたマラサイ号。確かにシビアそうだが,チェックは簡単にできるようです。
スイングアームにぴったり付けばちょうどいいらしい。分かりやすい!調べやすい!
でも,ピッタリじゃないといけないから調整は細かくやらないといけないと言うことですね。まぁ,それくらいはがんばりたいと思います。


5.各部の締め付けトルクっていくら?

 ~一覧表あり

manual06

以前,ヤフオクでサンダーエース用のオール英語整備マニュアルを高値で買いましたが,それと似た内容の充実振りである。さすが

READY
TO
RACE

である。

                                  バイク上のドクロ
25

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

バイクの本 3冊 「××バイクと合うファッション××(5)」


ごく,たまに,雑誌を買います。

ふとしたときに買うのですが,大体いつも買っている雑誌は同じで,一番買っているのが「タンデム・スタイル」。

別にタンデム用の本ではないけれども,初心者~中級者向け的な内容が,自分にマッチしている。たまに,くだらない話もある。

次に買うことが多いのが,「Bike-man」北海道の中古バイクがたくさん乗っているが,身近なネタもたまに載る。

あとは,立ち寄った時に買う一見さんみたいな雑誌ばかり。


そんな自分が3冊も買ってきた。

3book

定番のタンデムスタイル。

その上が,ちょっと変態かと思われたら悲しいなという女性向けバイク雑誌。

そして一番上が,これから定期購入しそうな「モトメンテナンス」。今回の特集はグリスアップ。なかなか,自分が知りたい事が書かれてあってグー♪

知りたいことが書かれてあるからといって,すぐできるようになるとは限らないから要注意(自分)。


冬の寒い中,バイクにグリスアップしたら良いシーズンが迎えられそうだ。

                                   バイク上のドクロ
25

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

262km 「一生バイクにまたがります!(634)」


時速ではありませんのでご注意を。

距離でございます。

マラサイで,そんなには出ません。


釧路の息子のところまで行こうかと思っていた今日の最高な天気~!

午前中,野暮用で時間が過ぎ,家を出られたのは11時となってしまいました…。

マラサイロング01

スタート時,6628km。自分の手元に来て110kmくらい走ったでしょうか。6500kmと少しで納車されたということですね~。

右下のはヨーロッパタイプとかいうシガライターで差込の形が違う。その辺に売ってたらうれしいな,見てこよう。



今日の課題,1つはコレ。

マラサイロング02

オフロードブーツを履いて運転すること。

スキー靴と大して変わらないんですけど…。ボード用のブーツとまるで一緒な足首の硬さ。


これでシフトチェンジできるのかな。

だいたい,足首伸ばさないと,足が着かないのに倒れるんじゃないかな。


そんな不安を抱えつつ目的その1が不安解消。

ちなみに,足元のエキパイに新品ウェアが接触して溶けてしまいました。

溶けたウェアよりも黒くなったエキパイが痛い…。あれ,どうやったら取れるのでしょうか。


では,第1目的ポイント。

マラサイロング03

べつにドングリを拾いに来たわけではありません。

では,ちょっと寄って

マラサイロング04

美唄付近にある神社ラーメン。ご利益があるに違いない!?

味の大王と書いてはあるが,その横に「札幌ラーメン」の文字。

実は,ここを訪れるのは2回目で,その当時,室蘭のカレーラーメン=味の大王という図式を知らず,普通に味噌ラーメンなんか食べてしまったのでした。

そんな訳で,先週,函館遠征のときに話題に上らせた自分が責任を取って確認に来ました。

マラサイロング05

室蘭の味の大王とは若干異なる雰囲気。

しかし,お値段650円は同じで安いと感じる。ライス大を頼んでも,しめて800円。
♯さんにメタボ食だとつっこまれそうです。

味は,本場よりもカレー成分が少な目かと。スープの色を見ても,もともとのスープの色が強く出ている気がしました。そこは好みの問題でしょうね~。


体が温まったので出発。


ナビも使わず(使いたいけど見られる位置にセットするタンクバッグもハンドルブレースもないので使えなかった),青看板だけを見て走りました。所々,林道に侵入しようかと思いましたが,多くは閉鎖されておりアタックは来シーズンかと。

第2目的地の桂沢湖は良いロケーションのバイク写真スポットが見当たらずスルー。紅葉はほとんど終わりでしたが,観光客は多目でした。


途中の画像はほとんどなし。


乗り降りが面倒なのね。降りるたびにセンタースタンドをかけるのが大変だから。

で,問題のブーツはというと,やっぱり足首が曲がらない。
シフトダウンはできるけど,シフトアップが難しい。
足が届かない。かなーり無理やり両方がささやかに届く程度。足が伸びそうなくらい力一杯地面を探す状態です。

で,バイクのインプレ。
4000回転前後がエンジン的にというか振動的にというか,一番走りやすい。
4速で82km/h前後。
5速で95km/h前後だったと思います。
レッドゾーンが8500回転からなので,190km/hくらいは出せる計算でしょうか。
本日はぬうわkm/hが最高。まだ出せる余裕は十分ありそうでした。
しかし,さすがに車を追い越すのはサンダーちゃんの方が上手だったと何度も思いました。
SSツーリング軍団が隼やZZR1400みたいなので走ってくると,ちょっといいなぁと思っていました(笑)

そんなこんなでグルッと回って久しぶりに美瑛の丘に。

マラサイロング06

遠くの山は完全に冠雪です。ホントは,ちょっと見に行く気でしたが寒くてやめました。

マラサイロング07

午後3時過ぎでしたが,結構夕日です。北は日暮れも早めです。


無事帰宅。午後4時でした。

マラサイロング09


総走行距離262km。やはり尻は痛かった。慣れるまでの辛抱。
トリッカーも結構慣れたら走れたし。

厳しいのはブーツを履いた降り。
リアのボックスが足とぶつかるから,足をたたんで窮屈に下ろさないといけない。下手したら立ちゴケで下敷きである。あぁ惨劇,恐ろしい~。早くサイドスタンド到着しないかな。

マラサイロング08

寒くなってきて,虫も少なめなのがいい。もうちょっと,このときを楽しみたいから雪が降るのは待ってください。雷様。


ということで,本日の無計画ツーはコレにて終了。

マラサイロング10

ガソリン,まだまだたっぷり入っています。


                                     バイク上のドクロ
24

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

マラサイでタンデム 「バイクでお散歩(2339)」


マラサイとは我が家のニューマシンKTMアドベンチャー640の事でございます。

とりあえず買った協力者にも乗ってもらいたいのでタンデム仕様にバージョンアップ。

マラサイタンデム01

ボックスに付いてきた凡用ベース。一時は売りに出そうかと思っていましたが2つとも売らずに取って置いてよかった。まさか使う日がこようとは…。

で,装備後の写真を撮りまくっていたら,変なものを発見。

マラサイタンデム02

ツールボックスってことでいいでしょうか?開けていませんけど。何となく,空箱っぽいんですけど…。

あとでマニュアル見ておこ♪


さて,あの車高で,しかもセンタースタンドしかなくて,かみさんは身長が自称152cmで,どうやってタンデムまでもって行くかというと…


高い縁石らしきものの側近で停車する。これ,グー♪☆cocoa☆さんありがとうです。


意外と乗り降りはこれでイケる。問題は,必ずそういう場所があるのか!?ってこと。


まぁ,探せば意外とあるものです。いつもの峠の駐車場です。


マラサイタンデム03

階段がありました♪

タンデムすると,足つきがちょうど良くなります。楽に母子球が地面に着きます。

「私が重いって事?」と心配するかみさんですが,そうではありませんのでご安心を。ラリー車だから,サスが柔らかく大きく動くんだと説明したけど伝わったかな。



初タンデム記念にスリー・ショット。

マラサイタンデム04

ヘルメットはサンダーエース時代のまま。タンデム時にはインカムで会話をしていくので,こちらのヘルメット。



写真を見たら,「私の身長とあまり変わらないね…」というかみさん。

乗ってもらった。

マラサイタンデム05

おぉ,似合うじゃん。76のカッパと色合いがバッチリ♪
これを数年前から予感していたのかしらと思うぐらい。

「腕がこれ以上開かないといってもいいくらい遠い。」

ブログネタになりそうな台詞がどんどん出てきます♪

初タンデムは50kmばかし。ちょっと窮屈な感じなので,ロングは厳しいかも。何やら金属音が耳障りで辛かったとか。サンダーエース,タンデムツーには最高のヤツだったんだなぁ。

別に未練はありませんよ。サバサバしてますから。


さて,本日の整備。

1.キャリアにモノロックベース取り付け。
2.ブレーキ・レバーの位置調整
3.ハンドルガードの角度調整
4.ハンドルのセンター調整
5.左ミラーの角度調整
6.クラッチペダルの位置調整

せめて左右対称で整備してからユーザーに渡して欲しいと願うDocro。

たまには辛口コメント。

さて,明日はどこに行くか,まだ思案中。


                                      バイク上のドクロ
24

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

気温


この時間に温泉にきたのは初めて。湯上がりまちです。
23

Category: ○○カイ・モノ○○

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

ブログ名の印 「暮らしを楽しむ(626777)」


頭が痛い。

昨日,夜中に走ったから?

せっかくの週末を前に風邪はひきたくないから,とりあえず薬物投与。

タミフルの線も捨て切れませんでしたが,熱はないので風邪薬で対応。


では,本題へ。

この商品で,遊び印を作成しました!


■TVで紹介された、エコ印鑑全サイズ1,000円ポッキリで送料無料【k4u5643】♪黒水牛 芯持 印鑑印鑑ケースなし認印・実印・銀行印【kzxeu7t】【送料無料【k4u5643】】【訳有り★48限定】


デカいのを作りたかったので18mmで注文!

stamp1

比較対象にされているのは普通の12mmです。


それで,リサイクル印鑑なので,どれくらい短いのかと比べてみることに。

stamp2

どっちかって言うと,かえって長いんですけど(笑)

縁起を担ぐ物として考えたら,短いのは寂しいですが,使用上は問題ないですよね。


で,注文した文字は先述の通り

「培倶上之髑髏」

こんなもの,大きい18mmだからって,彫れやしないだろうとカタカナでもお断りをいれておいた。

「バイク上のドクロ」でもいいです♪

いよいよなったら,

「髑髏」でもいいです。

と言おうと思っていた。


で,到着した印鑑は何が彫られているかと見てみれば…


培倶上之髑髏.jpg


カンペキに表現されていました(笑)

しかし,いまいち失敗。


あんまり懲りすぎて,なんて書いてあるのか分かりゃしない(笑)

ブログの宣伝にもなりませんな,これでは。


しかしまぁ,立派だし送料込みで1000円だし。仕事でよく使う認印も,おもしろいの作ってしまおうかと考えるくらい,いろんなデザインも入れられるみたい。

テルテル坊主とドクロってのも,いいかもね~。

バイク上のドクロ
22

Category: ××テク向上記××

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

ただいま~♪ 「一生バイクにまたがります!(634)」


ズバッと35kmくらい走ってきました。

途中で,携帯を持ってきていないことに気付いて,山の中で止まったら死ぬかもしれないから…と,近場をグルグルしておりました。

途中,コックピットのメーター周りなんぞ撮影。

marasai102201

エンジン・キーを回すと,「21WS」と言う文字が表示されます。ホイールサイズを変更したときは,これで設定したら,それに合う速度に換算される仕組み。やるなぁ。

オドのほかに,時計,トリップ1,トリップ2,そして意味不明の「F」ってのがある。
このFは,燃料が減って警告灯が表示されると自動で動き出し,強制的に表示される。早くガソリンを入れなさいというものだ。警告灯が消えると表示がリセットされるらしい。

左のレベルメーターは水温計。

とりあえずぬあわkmまで確認してきました。あんまり風を受けない評判通りのカウル。



帰り際,近所に家がない場所でキックスタートの練習。

デコンプレバーを引いて,キックを下ろして,なんかストップするところがあるから,デコンプレバーを離して,キックを戻して…

「ぅおリャっ!」

と,3回目くらいで意外とかかっちゃいました~!


そのまま走りながら「ぶらっくさん,ありがとう~!」とメットの中でささやきながら,家に帰ってガレージ内で動画を撮影!


YouTube



かかりませんでした(涙)

ステップにすねを度々打ち付けました。


まぁ,こんなもんだろうと,あきらめて写真撮影。

marasai102202


反射している左目がプロジェクタータイプなのかな。ロービームです。そのとなりがハイビーム。

左目の横に立ちゴケらしき傷があります。買う前は折れていたクラッチレバーは新品に交換されていました。良かった良かった。

しかし,ブレーキとクラッチのレバーの位置が違うので気になる。

右と左のミラーの角度も違うので気になる。

ハンドガードの角度も違うので気になる。

クラッチペダルとブレーキペダルの高さも違うのが気になっているけど,ラリー車ってばこんな物かもしれない。


土曜日は,その辺りの微調整をして距離を稼ぎたいと思っております。

22

Category: ××テク向上記××

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

午後9時半から 「バイクでお散歩(2339)」


まずはYouTubeから入ってみたい今日の日記。

昨日,みなさまから嬉しいウレシイコメントを山盛り頂き,本当にありがとうございます!こんなにたくさんの方々から祝っていただくとは,思いも寄りませんでした。

そんな訳で,寒いからって乗らないでいたら皆さんに申し訳ない!!


てなことで,動画をご覧頂いた方にはお分かりの通り,キックでエンジンをかける練習がてら,寒いけど一っ走りいってこようかと思っております。


「止めとけって,風邪ひくから。」


そんな声が右の耳元から聞こえてきそうですが,左の耳元で,


「乗れるときに乗っておかないと,雪が積もってから後悔するぞ。」


と言うヤツがいるので行くことにします。

では,また後ほどお会いしましょう♪

21

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 18  Trackback 0

マラサイ号降臨 「一生バイクにまたがります!(634)」


納車になりました。

マラサイ号こと
KTM LC4 640 ADV

全部3文字ずつで。

アドベンチャーは入力が面倒。


では,まず我が家定番の撮影スポットで。

marasai01

お店に行って,入口すぐに鎮座しておりました彼は,かみさんが,「このバイク大きいな。」と感じたらしい。

我が家に来てタンデムシートに座ってもらったところ,「高くて怖い。」だそうです。

で,新オーナーとのツー・ショットを。

marasai02

鼻の下,伸びきってますな~(汗)ダメだこりゃぁ。完全に浮かれきった顔だ(笑)


とりあえず,本日20kmほど乗りましたが

1.足が届かない。もうちょっと足の長い人間だと思っていたけど(涙)
2.軽い。サンダーエースに比べたら,やっぱり軽いです。タンク満タンにしても,取り回しが楽です。
3.高い。視点はワンボックスカーのドライバーと同じくらいです。普通車のルーフが見えます。
4.馬力は感じない。でも,意外と速度が出ている。サンダーエースはアクセルをひねると強烈な加速Gが…でしたが,640ADVはそんなに感じないです。でも,ふとメーターに目をやるとぬわわに近い速度になっています。
5.キックでかけられない。デコンプって,どうやって使うんだ?
6.センタースタンドが面倒。これはサイドスタンドに変更しよう。
7.ガソリンが高い。納車後,ハイオク・ガソリン満タンにしたら,19.43リットルも飲み込んだ。2570円。いや,そうでもないか(笑)
8.ガソリン満タンに入れたら,重くなると思ったけど,やっぱり軽い。で,少しだけ足つきが良くなった。フロントフォークが沈んだから!?
9.ナンバーが覚えやすい。FZR250Rが○○☆☆だったけど,今度も○○△△。で,トリッカーは□○△△だった。一文字しか違わない。

marasai03

この車格の違いは目に余りますね。かたや小ぶりなトリッカー。かたや大柄なマラサイ号。

そのうち,チビとデカに呼び方が変わりそうです。


本気で爪先立ちのドクロより報告は以上!

各位の復活を期待しています!!

21

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

赤口の朝


待ちわびた日。
きてみれば、特に何もない朝。
ちょっと天気が悪いなぁ。

奴との相性はどうだろう。
18

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 20  Trackback 0

名刺作ってみたけど 「暮らしを楽しむ(626777)」


これまで,ブログを通じて知り合ったライダーさんから2回ほど名刺を頂戴した。

既に知っているから必要がないと言えばないのだけれど,それぞれの人を覚えたり並べたりしても意外と楽しい。コルク・ボードに貼って少しずつ増えていくのも楽しい。

そんな訳で,自分のも作ってみた。

おもいっきりかぶじろうさんのを参考にして。


名刺2

しかも,画像までByかぶじろうさんだ。感謝!

しかし作りながら,うーん,マラサイ(ADV)を登場させない手はないなぁ。

名刺1


印刷してから


どうも色気に欠けるなぁ。


このテルテルさんとか,一走一宴のロゴとか入れたらかっこいいだろうなぁ。

そう言えば,HNの印鑑を持っていらっしゃる人もいたな。あれ,自分も欲しいな…。

そんなこと言い出したら,雪の中走る人たちのへん○いマークとか,ヌタヌタが好きな人のマークとか,ハーレーとか好きな人のマークとか,お世話になっている人たちのマークを入れたくなる。マークなんてないんだけど。

HPにリンクのバナーを貼る感じで。

なんか,ラリー車にスポンサーのロゴを入れるのと似ているな。


と言うわけで,もうシーズン終わりでしょという北のライダーは,悪あがきを始めている♪

18

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

ピエロにやられた感じ 「●食べた物の画像♪(276314)」


金曜日の話。

函館遠征でラッキー・ピエロというご当地バーガー店に入りました。先述の通り。

店構えは店舗によって違うので,きっと画像を見ればどこのお店なのかは一目瞭然なのでしょうね。

ラッキーピエロ01

自分が注文したのはオーソドックスに…

ラッキーピエロ02

人気1位のチャイニーズ・チキン。


ラッキーピエロ03

自分1位のテリヤキ。

自分としてはテリヤキの方がおいしかったです。



さて,一緒に入店した研修仲間がピエロにやられた話。

先に出来上がった人が食べている最中,いきなり大きな鐘の音が鳴り響く店内。

「誰かなんかに当たったな。」

そう思っていたら,近付く金の音と店員がぞろぞろ。

店員3人に取り囲まれてしまいました。

ラッキーピエロ04

セレモニーが開始されます。小さくなる他の研修仲間。

その主たる原因はコチラ↓

ラッキーピエロ05

1日20食限定のフトッチョ・バーガーです。

これをたのむと,こういう被害に遭うらしいのです。


食べきると,こんな物が発見されたらしい。

ラッキーピエロ06

そして裏には…

ラッキーピエロ07

できれば,ラッキーピエロのロゴ・マークが入ったものが一目で分かるから良かったんですけど。まぁ自分が頂いたわけじゃないんですけどね。


おもしろいイベントで笑いました。大勢で行った時にやるべき。1人で行った時にやったら,かなり恥ずかしい思いで食べることになるでしょう。

仲間に笑ってもらえたら気が楽になりましょう。

ラッキー・ピエロ
16

Category: ×バイクと服装×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

MXブーツの話 「××バイクと合うファッション××(5)」


先日,念願の山用ブーツをゲットしたのが今日,届きました。

boots01

おー,狐さんだ。

boots02

訳アリ品だということだが,とくに気付くところはない。

boots03

スネに輝く狐さんがどうも納得できないが,かっこいい。

で,別のあることに気付く。

boots04

つま先が,どうも自分がイメージしていたMXブーツと違う。

自分のイメージでは先っぽに鉄がついているはず…

boots06
ガエルネ:CYPHER-J

で,あら間違って買ったかと思って調べてみた。

オフロードブーツの選び方

ほうほう,なるほど。

丸いのもアリなのね。

それよりも足の裏も大事みたいね。

boots05.jpg

なるほど,あまりヌタヌタを押すのには向いていないブーツらしい。

先っぽが丸いのは,クラッチ操作がしやすそうだからいいのかも。でも,ちょっと先っぽが大きく見えますな。慣れるまで苦戦するか。

そんな訳で,バイクもホントに来るのか怪しいときに,周りから埋まっているバイクライフ。物から入るとタチというのがバレバレである。



16

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

函館名物


ラッキーピエロでした。ハンバーガー屋さんです。14店舗もあるなんて知らなかった。

グッズまで買ってしまった(汗)
14

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

足元の話 「☆☆ 車・バイク 大好き ☆☆(23186)」


まずはバイクの足元。タイヤ。

インチキ整備士見習いのDocroですが,家には諸般の事情でレバーで噛んだ穴あきチューブがたくさん(笑)しかし,もったいなくて捨てられない。

前回は,その穴あきパッチ止めチューブで30km先でパンクした。時速30kmほどで1時間をかけて帰宅した経験あり。

それにも懲りず古いチューブを再生したいという気持ちが強く,いろいろ探っておりました。

それで,パッチ貼っているときに,どうにも付かないチューブがあって,コリャおかしいと。何やら強化(ハード・ヘビー)チューブはパッチが付かないとか言う噂を耳にする。

ホントかと気になってウロついてみたら情報発見。

それならどんな物かと,試しに買ってみました。


TECH 強力加硫セメント770 1本(205mL)

大事なことは貼る技術だし,酷使しないことらしい,ということで近所限定で直してみたい。



次なるお足元は自分の足。

サンダーちゃんの下取り価格の一部を用いてブーツ買ってしまいました。


待望のオフロードブーツのニューモデル!!FOX #05023 COMP5 モトクロスブーツ【フォックス オフロードブーツ コンプ5 】

こんなに高くないヤツです。

先日,たまたま入った(?)お店で,偶然見かけたFOXのブーツを,なぜか履いてしまったらサイズが分かって,通販でもいいなということで買ったということです。

また,ヌタヌタの罠に誘われてしまいそうですが,もうちょっと使い古してから(笑)

で,そのオフ先輩たちにお聞きしたいのは,ブーツとプロテクターって共存するものなのかということ。
例えばこんなヤツ。
↓ ↓ ↓

10P13Oct09 2010 Fox (フォックス) Titan (チタン) Sport (スポート) ニーシンガード (大人用)

弁慶の泣き所でブーツとプロテクターがかぶっちゃいますよね!?
ブーツの中に入れるものなのか,こんな物,入りゃしないよとか,膝だけでいいよとか,教えていただけるとありがたいです。昨日届いたラリージャケットには下半身用のプロテクターがなかったのですよ。


さて,これから北海道はオフシーズンだというのに,ますます充実のバイクライフ。

明日は宗谷に雪が降るんだって。

いや,練習には行きませんよ(笑)


明日は100%…いや85%くらい仕事で函館遠征です。

今年3回目。

13

Category: ×バイクと服装×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

ラブ・レター・フロム・チャイナ 「××バイクと合うファッション××(5)」


昨日,国際便で家に何か来ていたみたいですが,札幌遠征で間に合いませんでした。

で,1日たった今日,無事に荷物を受け取りました。

海外直輸入第三弾。


とは言え,今回はオークションですので国外との取引という認識はゼロ。

loveletterfromchina01

もともと欧州からの発送だとばかり思い込んでいた私。

2000円で欧州から4日で届くのか!?

などと思っていましたが,発送先は隣国「中国」でした。


ビニールでコートされたダンボールをあけると

loveletterfromchina02

あれ,どっかで見たことがる袋だな。


「READY TO RACE」


あれ,聞いたことのあるフレーズだな。


なんだ!?

と,わざとらしいことを言っていますが,きちんとサイズまで聞いて確認した品はコチラ。

loveletterfromchina03

探せば見つかる品でございます。この値段なら買ってもいいかなと,値引き交渉したら落札できました♪

インナーはフリースでベストのタイプでした。ウィンドウストッパーの袖付がよかったのですが,まぁデザインで選ぶとこうなりますね。

ちょっと待てよ。

今,外装に口を当てて息を吹いたら通りませんでした。大丈夫,既に風は通さない仕様でした♪十分満足の結果オーライです♪


娘が写真を撮りながらチャックの数を数えだしました。そりゃぁもう,あるある。

通気孔やらポケットやら,キャメルバッグ入れやら,さすがラリージャケットってくらい。

早くマラサイ号出動させたいです。

納車はまた延びそうです(涙)
12

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

久しぶりのダメダメ・デー 「北海道のオススメスポット(15679)」


本日,札幌遠征でした。

主たる目的は娘の高校合格祈願で北海道神宮に。

ここは,息子の高校・大学ともによい結果をもたらしてくれた縁起のいい神社なのです。
まぁ,本人の努力あってのものですけど。


ということで,毎年,自分の誕生日に合わせて札幌プチ旅行で,ついでに祈願してくるのですが,今年は休みの日程が合わず日帰りで決行。ダメダメでした。


まず,出発前に市立図書館に寄ったら月曜祝日で休み…。


それはまぁ予測の範囲だったので,気を取り直して高速に乗り札幌着。


北海道神宮に行けども,七五三の行列で駐車場に入れず。後回し。

で,自分の誕生日プレゼント候補にしてあるADVで履きたいブーツを物色しにダートフリーク札幌店へ。

…そんな店,なかった。いや,多分,少し前まであった!?

行き場を見失ったから,携帯で検索してエンデューロに一生懸命なお店ということで某バイクショップを訪れるものの,とてもブーツが並んでいるようなお店構えではなかったのでスルー。

仕方がないなぁと走っていたら,クルムスがあったので立ち寄ったら,今日はツーリングのためお休み(笑)

あきらめて,大通公園周辺をうろつきながらスープカレーを物色します。


で,何だか遠くまで歩いて入ったのが「S」っていうお店。

091012-02

チキンに水餃子をトッピング

店員はきれいな女性ばっかり。お客さんも女性が半分くらいで,1人で来る女性もいました。その理由は薄さにあるんだろうか。

画像からも見て分かるとおり,カレーというよりはスープ。
自分的には普通のカレーを食べてみたかった感じ。
あっさりしているから食べれちゃうといえば,みなさんはどうお感じになるだろうか。
チキンも煮込んであるのではなく香ばしく焼いている。

ただ,2時過ぎという中途半端な時間にもかかわらずお客の足は途絶えませんでしたよ。


お腹を満たして買い物でうろつくけれども女性2人の目に付いた物はなくスルー。


その後,北海道神宮に再アタックし,無事に祈願達成。おみくじは,僕だけ小吉,2人は大吉。

今年のタイミングとしては,まだ紅葉はこんな感じでした。

091012-01

昨年はもっと赤かったような。


この後,あきらめきれずイーグルモーターサイクルに移動。
しかし,ネットの情報が古くて本通4をグルグル。
結局グーグルで検索しなおして本通12にあるらしい。あった。細長い大きな看板がすぐ分かる。
ブーツは高くて手が出ませんでしたが,履いてみてサイズを確認することができました。お店の人,買わないのにごめんなさい。


サンダーちゃんからマラサイ(ADV)にバイクを変えたら,あまりにも服装が違ってくるのでウェアも買い直してしまいました。ほとんどオクで入手しています。

そう言えば,もう1つ買い替えが必要な物。

091012-03

ここが切れても,失うのは飾りだけなんですけどね。

091012-04

キーホルダーの切れ目が縁の切れ目なのかなぁ。

革製の分厚いバンドのヤツがいいなぁ。タフなキーホルダーも物色しないと。

10

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 18  Trackback 0

節目 「☆★バイク★☆(29887)」


ようやく北海道一周の5日間をまとめ終わりました。

と言うわけで
 5日間目次
  1日目グーグルマップ版
  2日目グーグルマップ版
  3日目グーグルマップ版
  4日目グーグルマップ版
  5日目グーグルマップ版

です。まだ動画のリンクなど整理していませんが,お許し下さい。暇なときにでもどうぞ。


そして,車両変更に伴い,ブログデザインの色合いをサンダーちゃんのグレーからマラサイ号のオレンジに変更。

と言うわけで,そのマラサイ号(かぶじろうさん命名だけど,当初はコッチ系で名前を模索)は先日の動画でもご紹介させて頂いた通り,こんなヤツです。

marasai

KTM 640アドベンチャー 2004

640といっても625の排気量
シート高945mmの立ちごけ仕様
乾燥重量158kgだけど,ガソリン満タンで28リットルも入る重量級
最高出力40kw/7000rpm
最高トルク55Nm/5500rpm

弱点
 左側に塗装のはがれ(黒いところ)あり。
 クラッチレバー折れてたと思う。
 立ちごけ注意ってことですね。

メンテがシビアなのでがんばらないといけません。でも,幸いにして最寄のバイク屋さんがKTMのコーナーショップなので安心です。

納車は20日大安の予定。24・25は,どこへ出没しようかと思案中であります~
08

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

公開 「今日も明日もバイクと共に(1303)」


こんなの,買いました。

YouTUBE動画

10分間の,僕とサンダーエースとの思い出に付き合っていただいた方に,公開いたします。


「そんなの観てられっか!」

というお方は,終わり数秒で確認できます(笑)


ステキな北海道の景色とともにお送りいたしますが,まだアップロード中だと思います。


08

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

契約 「今日も明日もバイクと共に(1303)」


台風が接近中ということもあって,庭周りの飛びそうなものを片付けるべく早めに帰宅のあと,家に戻らずまっすぐ…



そして…



おぉっ…


newbike01


知らなかった。空冷だったのね。


同じ○○○だから油冷だと思ってた。


そして…


おぉっ?


newbike02





この定番のカラー。輝くシルバーに赤い文字。





newbike03






今も斬新なデザインが目を魅くコイツは…








newbike04





もらっちゃった。



あんまり嬉しくないけど…。


売れるのかな。

Kawasakiのなんかネイキッドのも貰ったけど。






と言う訳で,シバラクさんのように思わず吹き出してしまうほどのオチはつけられませんでした~(笑)


07

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 12  Trackback 0

明日ハンコ持って 「ξバイク好きの交流所ξ(9570)」


契約してくると思います。

確立90%

残り10%は,火の車が災いして資金繰りがうまく行かなかったという落ちになってしまいます。

さて,ショップに寄れば納車は契約した1週間後。

じゃぁ,来週の木曜日ね。


!?


函館出張の日じゃないの!


なんとか水曜日に間に合わせてくれないかなぁ~。


北海道一周 最終日(グーグルマップ版)です。


追伸
かぶじろうさんへ
画像でダメだしお願いします♪
加工すると日付が変わってログとリンクしなくなるので縮小のみにしてしまいました。
ご迷惑だったら削除します~。

07

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

北海道海岸線一周 4日目 「☆バイクでツーリングに行こう=3=3(4034)」


こんな時間に何をしていると言われそうです。

帰って夕食を食べたら9時前に床でダウンです。

で,体が痛くて起きました。

××北海道一周 Day4××

グーグル・マップ版はコチラ

まとめたページから1~4日にジャンプできます。


さて,残すは最終日!かぶじろうさんと初顔合わせです!!

05

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

北海道海岸線一周 4日目 「ツーリング/ドライブ記(6458)」


だんだん記憶が薄れてきました。

早く完結させないと(汗)


とりあえず,グーグルマップ版で。

サンダーエースで行く 北海道海岸線一周 4日目

05

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

かぶじろうさんと行く 「バイクの修理、レストア、カスタム(852)」


本日,自己最速の出発時間6時15分。と言っても予定より15分遅刻。

みなさん,4時にとか,下手したら2時に集合とか,恐ろしい行動に出られる方も多いのですが,自分はいつも9時ごろです。

しかし今日は,6時15分(15分遅刻)。


目指すは130km先のおんねゆ温泉。

目標時刻8時過ぎ。


この「過ぎ」というアバウトな目標だから遅刻してしまうのでしょうね…。

が,しかし,結果的にかぶじろうさんのご配慮によりジャストタイミングで到着!

kj-2-01

カブ太郎は道東を駆け抜け,勇ましい姿になっていました。


このあと,トリッカーなので自分は即給油。ここに来るまでに予備携行缶のガソリンを補給済み。この航続距離の短さがトリッカーの弱点です。


ガソリンを入れて石北峠へ!


ここは自分のトイレ・タイムです。


そして,紅葉を目指して銀泉台へ!ピーク時は車両の進入が制限されますので,ダメもとで行ってみます!

kj-2-02

入れました~!車も少なからずいます。奥には今年降った雪がある。この2台にして雪。何を物語るか!?


残念ながら紅葉には既に遅かったのですが,初めて来たので嬉しかったですね~。かなりのロングダートです。

ロングダート上り

ロングダート下り

(YouTUBEリンク貼り付け予定)


高いところ(標高1280mくらいでした)に登って,体が冷え切ったので層雲峡温泉につかってきました。足湯。すごく生き返った気分になりました。足湯,ライダーには本当にありがたい存在です。この度は,手の冷えが一番効きました~。


層雲峡と紅葉とカブと

(YouTUBEリンク貼り付け予定)



さて,お腹が空きましたので愛山渓温泉のドライブインへ。

自分が頼んだのは特性味噌。かぶじろうさんは僕の天敵きのこがたくさん舞茸ラーメン。

kj-2-03

日ハムが勝ったら小ライスはタダ!!

明日,健康診断だった…。まぁいっか。


満腹になったあと,またまた上川で給油。しかもリザーブに切り替わりました。気が抜けないトリッカー。


給油後は,我が家にてバイクいじりをしてバイクの話をして,雨が降りそうだったので出発。

我が家から札幌方面へ送る時はいつものルート。

今日は碧水のコンビニでさようなら。

kj-2-04

これからかぶじろうさんは3~4時間コース。雨に当たらねばよいのですが…。

kj-2-05

颯爽と帰って行きました。もう1300km以上を走った後の走りとは思えない,疲れを見せないかぶじろうさんとカブ太郎。

さすが,道の駅全クリした方です。エネルギーが,そもそも違います。

だって,カブでですよ,カブで。まぁ,タダのカブじゃないんですけどね…。


先ほど,無事到着のご連絡を頂き,まぁ心配なぞはどこ吹く風ですけど,とりあえずおつかれさまってことで♪

本日の走行393km

091004






備忘録…トリカー無給油で152km走行。
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

2
3
6
9
11
15
17
19
20
28
10, 2009 < >
Archive   RSS