今回は楽しい方での諸問題。
5日間,いや,4日間だろうか。
携帯を充電せずに,ブログを更新しながら,出会いを求めてメールしながら4日間を乗り切れるかどうか。
とは言え,デジ・モノ男の自分は携帯を買うと必ず予備バッテリも買うクセがあるので,バッテリは2個。だから単純計算で2日間ずつもてばよい計算である。
大丈夫そうか。それより自分の電池がもつかどうかを心配した方が良さそうだ。
さて,いよいよ出発を明日に控えて,体調も崩れる様子はないので荷物を積み始めようかと思う夕方,オイル交換とホイールバランスでも取ってみようかと思っている。
大旅行の前に,そんな重要な整備をおのれがして大丈夫か!?と言う声が自分の中から聞こえてくるが,それを乗り越えていかないと,いつまでたっても自立できないからやってしまいたい。
さっき,行きつけのショップに行ってパンク修理剤だけは買ってきた。でも一本しかなかった…。
「あれもいるかな。これもいるかな。」でかみさんを乗せるよりも大荷物になってしまうんじゃないかとちょっぴり不安。
その不安なところが,逆に慎重でいいということにして,明日以降のプラン変更分を公開。
1日目…自宅~最北経由~網走湖行き 650km
2日目…網走湖~知床経由~息子スルー~大樹町晩成 650km
3日目…大樹町晩成~襟裳経由~地獄の国道5号~函館寸止め戸井町原木 570km
4日目…戸井町原木~函館スルー~積丹経由~キャンプ場がないぞ石狩湾 546km
5日目…石狩湾周辺~増毛の崖から落ちるな経由~自宅 210km
とまぁ,前半に距離を稼ぐことと,良さそうなキャンプ場を探した結果,悩みましたが釧路滞在は断念…。そして小樽・札幌近隣の大都市周辺のキャンプ地を模索中。ドロームキャンプフィールドか朝里川オートキャンプ場か。札幌周辺はキャンプ場も高いので,雨が予想されるので意地を張らずにホテル泊も眼中に入れております。
では!
お子様の交通安全にこども交通安全二輪車お守りストラップ