モニターの任を果たすべく,まずは1/2のモニター日記を。
500文字以上だそうな。
さて,初めて書くようなフリをしてSALのファースト・インプレを個人的な感想としてお世辞抜きで。
1 届く

「うれしい…」
2 手に取る

「申し訳ないが軽すぎて安っぽく感じる。」
「しかし,軽いということは重要。後述。」
3 拡張性

底の部分です。
「三脚用のネジ穴あり♪一安心。」
「その穴の左の四角い窓はUSB入力端子。SAL同士をつなげる。自分に必要なし!」

右サイドです。
「イヤホンジャックあり!多機種よりすぐれている点!」
「誤作動防止HOLD。押さえていますね♪使い始め,このボタンを入れていて電源切れか?と悩んだことが1回ありました。」

左サイドです。
「SDカード・スロット部?と思ったら,USB端子を押し出すためのレバーでした(涙)」
「一番がっかりきたところ…。底のUSB入力端子いらないからSDHCを使えるようにしてほしかった。」

上部です。
「USB接続端子の出口。ここからニョキッと出ますが,こんな大きな物,USB端子に直挿しできるはずがない。結局延長コードみたいなのが必要。がっかりその2」
4 撮る
こうやって,バイクに簡易三脚を作って撮影して遊んでいますが,いわゆるデジカメに比べて非常に軽量であるため,こういう設置で十分事足りてしまいます。
こんなのでも,十分固定が可能です。
↓ ↓ ↓
吸盤タイプの三脚(?)。大型バイクはこれをタンクに貼り付けて設置。
5 撮った
YouTube
↓ ↓ ↓
トリッカーで林道走行03↑
振動に対しても,問題なく録画・保存してくれていますね~。データの欠けとか無いみたいです。
@ニフティビデオ共有
↓ ↓ ↓
仮面ライダーとすれ違った!↑
96年車のスクリーン越しですから,画質は参考になりませんよ~。
「画質は特筆するほどの物ではありませんが,自分の使い方には必要十分!」
6 編集する

SALツールです。
「動画の取り込みはタスクバー上のアイコン右クリックから…が×!」
「動画を取り込むのにSAL側を設定する必要があるのが×!!」
「動画を本ソフトで編集すると画質が落ちてる気がするのは気のせいか△!?」
「データに日付と時間が記録されるのが

◎」
「YouTubeに1クリック(実際は3クリック)でアップできるのが

◎」
7 まとめ
・高画質を求める方はVadoHDが断然いいと思います!
・派手な色が好きな人はSALがいいと思います。
・値段で選ぶならVadoのHDじゃないやつがいいと思いますが,使った事はありません(無責任)
・自分の使い方では…
○SALの画質で十分
◎軽さが最高!
△SDスロット欲しかった(SDによっては保存にコマ落ちが出るのかもね~)
×USB入力端子は不要!
×買うとしたら値段が高すぎ!
・さっと撮れる。さっとアップできる。
↑
これが最大の強みでしょうね。思わぬ偶然の撮影(例えば仮面ライダーとすれ違うとか)が大ニュースを呼ぶかも!YouTube大賞とかねらう?そんな大賞ないか(笑)
以上です。これで何文字なんでしょうね。では最後にリンクを貼る使命がありますので…
amadana楽天市場店
【amadana SAL】上品な印象のブラウン。幅広い層から人気NO.1なので、ギフトにも最適です!ポケットビデオカメラ「SAL」 ブラウンさて,次はバージョンアップとかバッテリーとか,録画時間とか,そういうことでレポートする事にして,今日の任務はこれまで!
で,今何文字


1300くらいでした。こんなに要らなかった~

