fc2ブログ

バイク上のドクロ

30

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

粉砕 「自分らしい生き方・お仕事(216816)」


仕事の山場を越えました~。

仕事は…見事に砕け散りました!

気持ちいいくらいの大失敗で,早上がりの中,凹んで,寝不足の昼寝も夢うつつの中,頭の中では似たことが繰り返されていました。

反省はステップ・アップと言うことで。


まぁ,仕事の話はこれくらい。



明日,妻と平日のお休みを堪能したかったのですが,あいにく風邪をひいたらしい妻を引っ張りまわすのはかわいそうなので,家でのんびりしています。幌加内の温泉にでも久しぶりに行って温めてこようかと。

で,この日の予定はできれば土曜日に延期で雨天実施(車移動なので影響なし)し,日曜日はバイクの日に…。理想系。

せっかくトリッカーにバッグを装着したので,できればニューアイテムのGPSテストを兼ねながら秋らしい写真でも撮影して来たいですなぁ。


仕事を生きがいとする人も多いですが,仕事は仕事でがんばって(がんばってないのか!?),余暇はきちんと自分のために使う。という生き方が多趣味な自分には相応で,仕事で大変だった分は楽しんで,楽しんだ分は仕事をする…,を理想としてがんばりたいです。

今のところ,遊んだ分,仕事が影響を受けまくっていますが…
スポンサーサイト



28

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

トリッカーにシートバッグ 「バイクでお散歩(2339)」


今日は天気が良かったですね~。遠くに真っ黒な雲がありましたが,降らずにもちました。夕方は,かなりはっきりとした虹も出て,バイクで出かけていたら,すごく良い写真が取れていたに違いがありません。


バイクで出かけていたら…


「今日まで遊んだら,大変なことになるぞ!」と,何度も自分に言い聞かせて,休日出勤してきました。

そして帰ってきてから,日が暮れて暗くなってきましたが,先日購入した小振りなシートバッグ(タンクバッグでもある)をトリッカーに装着しました。



南海部品ナンカイ/BA026/シートバッグ、ショルダーバッグにもなる!/ブラックカーボン柄NANKAI/BA-026マルチユースF.R.S.タンクバッグ2


まずは,シートを外します。
トリッカーは,リアフェンダー側からボルトを2本外さないと外せません。

bag01

左右の輝きが違うのは,前のオーナーが,片方無くしたからに違いありません。分解するとボルトを無くすってのは,世の中,みんな同じってことですか?

で,シートを外してみたらビックリ。

bag02

石なんか,飛び跳ねたら尻の下に直撃ってことですか?

さて,シートに取り付けるベルトですが,一本はリアのバーにくくりつけることにしました。
そして,もう一本をシートにくくりつけるのですが,どうしても,あの穴にまたがってしまいます。だから…

bag03

と,迂回させて見ました。これで結構スッキリ装着できます。タイヤ側から覗いても,ベルトが見えることはありません。

よし!

と思って,ボルトを仮締めして,バッグを装着しようと思ったら…




bag04

あっくっ…。

さっきまで確認して作業していたのに。

やり直し。


で,装着完了。

bag05

bag07

bag06

思ったよりも,ずっとスリムでシート幅と同じくらいで安心しました。

しかし,全然心配していなかった縦の長さが,意外とシートの座面を狭くしてしまいます。

自分は,割とシートの後ろ側に座りたいタチなので,いつもの座り位置だとバッグの上に少し座ってしまうのです。う~ん,ますます長距離に向かない仕様になってしまった。

ただ,砂利道を走る時は,前側に座った方が走りやすいと言うことに気がついていますので,ますます砂利道仕様になったということも言えます(笑)

さて,ダート走行準備完了!

オホーツク海走行準備万端!

タンデム走行のための妻ウェアを,また,ヒストリーさんで試着して選んでこようと思っています。

と,お楽しみを後に準備して30日の山を乗り切ろうとするのであります
27

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

心残り 「ツーリング(357)」


kokoronokori

今年の主な走行足跡です。北東側です。

夏になる前,6月29日に行った宗谷単独ツーの時,寒さで走れなかったオホーツク海側が,線が引かれないままです。

そして先月の3連休,念願の知床を走破した釧路周辺ツーでは,斜里から海岸線を走行。

この区間を埋めれば,かなり北海道海岸線制覇の夢に近付きます。

(本当は,日帰りではなくキャンプツー的に回りたいのですが,まとまって休めません…。)


さて,この空白部分を一気に埋めるとしたら,机上の空論でも怒涛の705km強!!!

未知の領域だ…600km越えの宗谷でさえ壊れかけたのに,700kmも走ったら,一体どれだけやられっぷりを披露できるんだろうか。


これは危険。


そこで,湧別まで南下して,そこから内陸へ。丸瀬布方面は無料の高速が充実しているので帰りが楽ですし,500km未満の走行距離でお手軽です。

そして,もう一回チャンスを作って,湧別~斜里を走行して今年の締めくくりとしたいです。


そうすると,留萌~稚内~薫別までの653km海岸線制覇となります。

もう1年で薫別~行ったことがない根室を回り襟裳を回って苫小牧まで。根室は泊付けないと厳しいでしょうなぁ。

さらにもう1年で苫小牧~難所の5号線を通り函館~複雑な海岸線の積丹を渡り~小樽~留萌。ここは泊を伴わないと不可能ですし,2年がかりになるかもしれませんね。

自分の北海道一周の夢は,2011年コンプリート!?

26

Category: ×バイクと服装×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

10月を待たずに衣替えか… 「今日も明日もバイクと共に(1303)」


今日も短パンで職場に行ったDocroです。しかし,車で通勤した軟弱モノです。

そろそろ「Docro,若いねぇ。」から「Docro,無理してない?」に,かけられる言葉が変わってきました。無理もない。

しかし,10月から衣替えと言う区切りを大事にしてきた自分は,今年はへこたれそうです。

寒いです!

灯油高いです!

家の中で風邪ひきそうです…。


昨日,中2になる娘に試験前の勉強を教えていたら,寒くて咳が出ました(笑)


そんなこんなで,万が一(う~ん…十が一)この週末にバイクで出かけることになるとしたら,肉厚のジャケットとパンツを装備して出かけることにしようか迷っています。

肉厚のジャケット,動きにくくて疲れるから嫌いなんですよね。

軽くて,防寒性が高くて,イカすデザインのジャケットを買いたいけど,その前に妻のこの時期用のジャケットを買ってあげるのが先だな…。でも,人のは着てもらわないと分からないからな~。


セール約25%OFF!07-08秋冬SIMPSON/AHJ732AngelHeartsエンジェルハーツ防水ジャケット/ピンク/ブラックSALE【送料無料】シンプソンAHJ-732レディースウィンタージャケット/防水仕様



2008年秋冬新作モデル【送料無料】【612】シンプソン エンジェルハート レディース '08年秋冬モデル/ウィンタージャケット/AHJ-835LTD



セール約25%OFF!Yellow Corn/07-08秋冬ウィンタージャケット女性用BB7318LMASSIVECOLORSJACKET/防寒/ブラック/レッド/ブルーSALE【送料無料】イエローコーンBB-7318Lマッシブカラーズレディースジャケット



【058】イエローコーン レディース '08年秋冬モデル ウィンタージャケット/YB-8320L/好評予約受付中!



【058】イエローコーン レディース '08年秋冬モデル ウィンタージャケット/BB-8323L/好評予約受付中!



こりゃ,ラーメン祭り 兼 札幌バイクウェア巡り 決定!?

今週末に行ったら,自分の首を締めることになるから,来週かな…
25

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

バイク用のバッグを購入 「ツーリング(357)」


トリッカーで旅に出ることが最近マイ・ブームなDocroですが,今までハンドルバーの小さなバッグと,後ろに小さなツーリングネットを装備して出かけていました。

ツーリングネットは,あれはあれで容量が変化できて重宝するのですが,出し入れが面倒なのと,落下の心配があるのと,見栄えが悪いのでシートバッグなる物を探していました。

そうこうしているうちに,サンダーエースのタンクバッグも,GPSの画面が見られるクリアポケットが上部にあるのが欲しくなってしまいました(今,使っているタンクバッグは上部にクリアポケットが無くてメッシュポケットになっているのです)。

で,色々探していたら,お値段的にも格安の小振りなバッグにありつきました。


南海部品ナンカイ/BA026/シートバッグ、ショルダーバッグにもなる!/ブラックカーボン柄NANKAI/BA-026マルチユースF.R.S.タンクバッグ2

で,本日商品が到着。

主たる目的はトリッカーのシートバッグとしてですが,マグネットもついているのでサンダーエースにタンクバッグとしても利用できます。色柄のデザインはバッチリ!

ただ,本当はトリッカーに合うように,縦長スリムな形がベストでしたが…。

タンクバッグとして使えば,GPS画面と,先日購入したGPSデータロガーのソーラー部がしっかり見られます。

bag1


このサイドポケットが,横幅を広くしてしまっていますが,こういうのが便利なんですよね。電池を入れたり,レインカバーを入れたり,ショルダー用のベルトを入れたり。
右側ポケットにペンホルダー装備です。

bag2

リアシートに装備して使うなら,このクリアポケットにGPSナビモドキを入れても画面は見られないので,ナビモドキは今まで通りハンドルバーバッグに。
で,コチラのバッグには,ガソリン予備の携行缶と,パンク修理財と,ソーラー充電できるGPSデータロガーと,合羽が入ればバッチリです。

あぁ,出かけたくなってきた…

土曜日…少年団の練習試合

日曜日…多分,この日に出かけたら職場の方々から白い目で見られます。出かけるなら隠密行動ですな
24

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

ようやくカシミールに取り込む… 「いいもの見つけたよ(92322)」


はぁ,解決するのに24時間くらい,丸々かかりました。

しかし,自力解決できたことに価値があると自分では思います。

Transystem社 i-Blue757 Pro

この添付ソフトは,なかなかマニアックです。とりあえず,カシミールに取り込むのに以下の手順を見出しました。あまり使っている方はいないと思いますが,その数人のために残しておきたいと思います。

簡単に言えば↓です。

GGAで設定
nmaで保存
nmaをNMEに拡張子を書き換え
カシミールでNMEAデータの読み取り

GGAで設定。他の何もチェックは入れませんでした。検証するエネルギーはありません。
datalog1

nmaで保存
datalog2

拡張子の書き換え
datalog3

NMEAデータの取り込み
datalog4
ここは,前もって,プラグインをインストールしておかなければなりませんね。


ここに至るまでに,いったい何度,様々な実験を繰り返したことか(涙)

今年一番の難敵でした。


燃え尽きました。




あ,比較です。自分以外,気になっている人はいないと思いますが…。

hikaku1

捕捉してからも見失うことが多いGeko。そのため,ツーリングに出かけてもログが分割されて編集が大変でした。このテストでも,見失った後,再補足した1つ目が大きく飛んでしまっています。こういうのが厄介なのですよね。青は安定しています。


ズーム
hikaku2
捕捉始めにあちこち飛ぶのは同じレベルですね。
青は補足してから1秒ずつポイントを記録する設定しにしているので,かなり滑らかなカーブです。

ここまで出来れば,満足じゃ…

もう売りに出そうかと思っていたくらい,あきらめモードでした
23

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

GPSデータロガー … 「バイクでお散歩(2339)」


今日は天気が悪く荒れ模様です。

こんな日にバイクに乗ったらエラい目にあうと思って,近場にしました。

昨日購入(衝動買い)したIBlue757PROは,どうにも使いこなせなくて午前様まで四苦八苦していました。とりあえず,データを取っておいて,それからもう一頑張りしよう。と決意し,雪が降るかもしれない旭岳へ!

要するに,標高データが最も差が出やすいと考え,Geko201と性能比較のデータを取りに行ってきたわけです。


行ってきてないんですが…


と,言うわけで,上記リンクのルートマップはGeko201のもので,IBLUEの方は何時間もかかっております。6000ポイントのうち,3時間くらいかかって4000ポイントまでダウンロードしました。

多分,何か間違っているのだと思い,昨日お世話になった会社に助けてメールを送ってみました。

お返事来ないかなぁ


【お買い得商品】【オススメ品】GARMIN(ガーミン) Geko201 日本版【ケーブル付】セット モノクロ


IBLUEは楽天内にはないので,違うものでも…


新発売!【LCD画面付き!GPSデータロガー】 M-241 GPSロガー

データロガーを購入する際は,添付ソフトがデータを凡用性が高い形式で保存できるかどうかを詳しく調べておくことをおススメします。自分は,若干失敗しました
23

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

性能比較中


しかし、カシミールに取り込めなくて泣いています(汗)
23

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

GPSをお考えのあなた 「☆★バイク★☆(29887)」


ナビではないGPS。

例えば登山をする方々が使用しているGarminなんか,有名でお値段も高い。

しかし,今,GPSは使用目的を限定すれば5000円そこそこで買えてしまうのです。もちろん,その値段で買える機種は,ルート案内はもちろん,軌跡を表示するモノクロ液晶すらありません。

それでも,しっかりと位置情報は記録してくれる優れものなのです。


で,とあるお店で通信販売を利用して話題のデータロガーを注文しました。

GPS・DGPS と Gisupply

注文した品はコチラRGM-3800

で,色々情報を集めていたら,なんとこの会社,旭川にあるというではありませんか!!


ビックリ!


で,「明日,使いたいから直接取りに行ってもいいか?」とメールしてみたところ,どうぞと快いお返事を頂き,早速お邪魔してきました。


しかし,そこでガジェット好きの悪魔の声が耳元でささやく…。


「ソーラーで充電しながらログ取れるヤツあったぞ…。」


そして,評判の高いRGM-3800はメジャーなのでやめて,別のものを購入してしまいました。

i-Blue 757 Pro


RGM-3800に比べて1年位前の機種になるため,捕捉する力は弱いかもしれないということでしたが,Gekoもポイント登録等の機能が使えるし,バッテリの持ちを考えたら同じ単4電池では2倍必要になること,また,マニアックなこと(これ大事)を踏まえて,その場で注文を変えてしまいました。

会社の方にはお仕事中大変なご迷惑をおかけしました。


しかし,ちょっとGPSのことを聞いてみたり,勉強してきちゃったのです。すごく親切に対応していただきました。

いやぁ,また行きたい…。


757PROは,作りが安っぽい(プラスチックボディが安っぽくてバッテリのふたをいつか壊しそうな予感。)ので,みなさんにはおススメしませんが,Geko201に比べたら格段に衛星を捕まえる力が高く,今,この部屋で窓際に置いているわけでもないのに8~9個の衛星を捕捉しています。ちなみにGeko201は8~1個と不安定で,たまに電波弱の表示が…。記録はあっちこっちに飛びまくりです。

いろいろ見ているうちに,北海道では日差しが弱いので十分に充電できない場合があるということも書かれていましたし,長期の充電(ソーラーを開いて窓際に置きっぱなし)か何かでバッテリーが膨れ上がってボディーが壊れたと言う日記も見つけました。使用には,ある程度,気を遣う必要がありそうです。

また,今までカシミールに取り込むのに苦労していました。


まぁ,やっぱりRGM-3800が良かったかなぁと思う部分もありますが,買ってしまったので,諦めて使い倒したいと思います。

明日のツーリングで,その使い勝手をご報告いたします
21

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

GPSに御執心 「ツーリング(357)」


もう,すっかりツーリングに欠かせないアイテムとしてGPSが存在感を増しています。

これまで,

PDA+CFGPS2
loox
の組み合わせで,地図を表示して現在地を確認していただけだったものが,

geko201
geko201
が加わり,走行したルートをグーグルマップでトラックデータ&デジカメ画像でツーリングルートを紹介することが可能になった今,geko201ではトラックデータが飛び気味になるのが見苦しくなってきました。

そこで,もっと安定してトラック・ログを残すため

RGM-3800
(画像がありません)
を導入することとなりました。高性能なのに,すごく安いのですよ,これが!


★I-O DATA CFGPS2コンパクトフラッシュタイプGPSレシーバー
は,それ自体ではトラックデータを保存することはできず,PDAのソフトを介して保存します。そのソフトが独自の保存データを作ってしまうので,グーグルマップやアースに反映できないのです。ソフトを買えばいいのかもしれませんが,ソフトを買うくらいなら…と思い,小さくて登山にも使えそう(結局登山が絡む仕事には間に合いませんでした)なgeko201を購入したのです。

で,【お買い得商品】【オススメ品】GARMIN(ガーミン) Geko201 日本版【ケーブル付】セット モノクロ
は大変使いやすく,日本語版を購入したこともあり遊べました。これからも使いますし,遊びます。しかし,いかんせんデータが途切れ途切れになることが多く,いくつも分かれてしまいます。そのままカシミール~轍~アップとすると,いくつものグラフができてしまうし,最高速度なんか飛行機並になってしまいます。

で,色々な方のサイトを徘徊し,評判が良く値段も手ごろなRGM-3800を購入することにしました。


さて,明日,仕事をがんばれば祝日!

この日に注文した品は間に合わないので,その翌週,また翌週と,雪が積もるまでツーリングに明け暮れる週末は続きます。

しかし今日は,昨日のツーリングの寒さで,すっかりやられて頭痛に悩まされております。つまり風邪ひきました。妻の力を借りて,薬を飲んで寝ます。明日には回復していますように!!

20

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

タウシュベツに行ってきました 「☆★バイク★☆(29887)」


トリッカーで行くタウシュベツ

とりあえず,走行ルートと簡単に画像を。

寒くて冷えました。ウィンドブレーカー重ね着して行ったのに…

寒いので筋トレ行ってきます♪


そのうち,林道走行の動画等もアップします。オンロードバイクで行こうとしているみなさん,参考にしてください

~追記~

タウシュベツ林道走行の動画(YouTube)

20

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

無事に帰る


寒いです。

バイクを洗いたいけど寒くて…。

ホコリにまみれた一日でした。
20

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

石北峠セット!?


そんなの無いけど(汗)
でも、なかなか見られない組み合わせでしょ?
しめて850円なり。昼に食べた店の野菜天そばと110円しか変わらない。というか、今日の昼ご飯は店の選択を誤った…。半分は機嫌直しのヤケ食い(笑)

寒いというのもあります。
20

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

第一給油


色合いが近い!?
上川中央。

これから主目的に直行です!
20

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

上川 北の森ガーデン


ここまで侵略して来たか!?
我が敵国!

キノコ嫌い(涙)
19

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

トリッカーでタウシュベツ(改) 「バイクでお散歩(2339)」


明日,計画中であるタウシュベツ(糠平湖)行き。

課題が2点。


1燃料切れ

2ダート走行によるパンク


トリッカーは赤男爵で購入したので,例の距離無制限サポートのツーリング行きます宣言をしてくればいいのですが,忘れていました!しかし,よく考えたら携帯が通じない地域でした~。

と,言うわけで,自分的に一番不安があるタイヤのパンクに備えた買い物を,いつもフラッグを貰いに行くだけに立ち寄っているバイクショップに行ってきました。

ド:「すみません。あのーチューブタイヤですが,突然のパンクを応急処置してくれるスプレー缶みたいなの,ありますか?」

店:「あー,これになりますね。チューブタイヤは行けるんだったかな…。あ,チューブ付き,チューブレスを問いませんと書いてあります。」


と,手にとって見せてくれたのはコチラ!

tirerepair

まぁ,なんと本田氏おススメのMOTULさんではありませんか。

渡りに船!?

これ,行ったらパンクするんじゃないかと不安になるくらいの偶然!?

ちなみに,お値段は楽天よりも高く,原価販売です。


MOTUL 瞬間タイヤパンク修理剤

とりあえず,パンクについての不安は解消!?されました。



続いて,燃料切れの心配ですが,以下の給油ポイントを設定しました。

自宅~上川町まで    約 50km

上川町から上士幌町まで 約106km

上士幌町~糠平タウシュベツ~足寄芽登 約80km

足寄芽登~温根湯まで  約 70km

温根湯~上川町まで   約 80km

上川町~自宅まで    約 50km


これらの町にあるスタンドが土曜日もきちんと営業しているかどうかが大きな分かれ道です。

普通に走れば340kmくらいのちょうど良い走行距離なのに,スタンドまで行かないと次の目的地に向かえない弱点のお陰で,80kmくらいも余計に走行しなければなりません。


さて,まずは上川町のガソリンスタンドが,開店する時間(給油できる時間帯)を確認してから出発せねば…。また,さらにこの走行距離の場合,ひょっとしたら帰り道で「スタンドの営業が終了している」という悲しい結末になりかねません。
17

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

トリッカーで林道を行こう 「バイクでお散歩(2339)」


今週はバイク通勤を心がけていますが,先週末の釧路方面1泊ツーリングの筋肉痛がひどくて,バイクにまたがった瞬間,お尻と内ももに痛みを感じます。特に火曜日はひどくて,走れないほどでした。今日は,だいぶ改善された感じです。

さて,元気になってきたからか,今週末の予定でも考えてみましょう♪

いつもお世話になっている妻が,春分の日に長年会っていなかったお友達と再会すると言うことで,その日に予定したお墓参りを日曜日に繰り上げることになりました。したがって,計画を温めていたタウシュベツ行きは土曜日の決行です。

taushubetuplan

ルートの見通しは立ったものの,問題なのは給油プランです。

100kmに1回は給油が必要です。この近辺では,立ち寄った町の中心部では必ず入れていく必要がありそうです。

自宅を出て,

上川町

糠平町…追記です。スタンドありませんでした(〒Ш〒)

上士幌町

留辺蕊町

上川町

ってな具合で(汗)
しかも,通る予定がなくてもガソリンを入れに逆方向に少し走らなければならない場所が数箇所あります。

このうち,1つでも「土曜休業」のスタンドがあろうものなら…。多少,命がけかもしれませんか?山中でガス欠はクマに襲われますか?

これからホクレンスタンドを中心に,営業時間等の下調べが必要です。

ダート走行の準備として,タイヤのパンクは想定しておいた方がいいでしょうか。しかし,トリッカーはチューブなのですよ。自転車のパンクは直せますが,バイクのチューブのパンクはどうかなぁ…

これでどうやってチューブタイヤが直せるのか分からん(汗)


ホルツ MH724タイヤウェルド(バイク用)瞬間パンク修理剤

何かの間違いではないでしょうか…。




追記…

例えばこのタイプは,あくまでも応急用!?後日,チューブは全部交換ですか?
↓ ↓ ↓

MOTUL 瞬間タイヤパンク修理剤

こちらは,緩やかな速度で15km走行できるそう…。15kmじゃ林道を出ておしまいでは!?
↓ ↓ ↓

【エルフ オイル】エルフ オイル ELF MOTO TYRE REPAIR

これがいいのかな?チューブタイヤ用があるらしいので。
↓ ↓ ↓

RSタイチ スライムパンク防止剤 500ml
15

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

釧路周辺 ツーリングレポート 「☆バイクでツーリングに行こう=3=3(4034)」


行ってきました!

知床~釧路~ナイタイ高原

残念ながら,8本持っていったgeko201用の単四電池を全て使い切ってしまったため,GPSのログが途中で切れてしまっています。また,PDAとCFGPS2を使用したマップナビの近くで使用していたためか,どうも衛星捕捉がうまく行かず途切れ途切れになってしまいました。

そこで紹介し切れていない画像を含めながら,とりあえず暫定レポートです。


まずはバッグの装着。
サブシートとカウルの間では,カウルが割れそうだったので,全てのバンド類をシートの上に。
↓ ↓ ↓
kusiro01

凹凸が激しいので,車で長距離移動の際に足元に敷いている座布団をキャリアにしばってみました。
↓ ↓ ↓
kusiro02

ほどなくして出発したものの,久しぶりのタンデム。そして荷物多めのライディングはスタートからふらつき気味…。前途多難でした。

霧が出ていたのも自分が住む町のみで,その後は快調。ただ,早い時間帯なのに行楽の車でけっこう道が混んでいました。

~この途中経過はコチラに~

さて,話は一気に知床まで飛びます。

本田○人さんとの再会には大遅刻してしまい,寒い中,知床の山中でお待たせしてしまいました。すみません(汗)

~知床~サケの遡上もコチラに~


お,そういえば,サケの遡上を見る前に,バイクをかみさんごと倒しそうになったのは,ここでは内緒…。


で,さらに開陽台まで話は飛び北19号。
↓ ↓ ↓
kusiro03

時間帯が悪く,ここは日陰で向こうが日向…。バイクを撮れば道はビカビカして写らず。道を撮れば,バイクは真っ黒。残念!真昼間ぐらいが,きっと写真を撮るにはよかったかも知れません。
このとき,けっこう疲れてました~。


釧路まで帰る途中,シカがたくさんいて,触れるくらい道端にいたり,近付くまで道路にいて,慌てて逃げてガードレールに足をぶつけたオモローなシカがいたり…。

このあと,本田○人さんのスムーズによりあっさりホテルへ。
自分が本田さんのお宅から釧路市内を抜けるまでかかった時間の4分の1くらいで市内中央部を突破。助かりました。
ホテルに着いたのは18:00頃。残念ながら勝手丼は早々にあきらめ,炉端焼きへとシフトチェンジ!勝手丼は,次回のお楽しみに!

夜,またまた本田さんにおんぶにだっこで炉端焼きの店を物色。しかし,自分でネタを買って焼く岸壁炉端なるものがどうしてもしたくて,満杯で諦めた後に再び来店。幸い,席も決まりあずましく楽しんだのでした。
↓ ↓ ↓
kusiro13

ホタテにカキにサケのハラスに…。焼いて食べたことのないものばかりで,焼き加減が分からないドキドキ感が楽しい(笑)

しかし,乾杯前のビールをひっくり返したのはここでは内緒…。

妻が寒がっていたので,本田さんに申し訳ないながら宴たけなわでお別れ…。なんだか,全てが中途半端で申し訳なかった。知床の予定時間に遅れたのが全ての敗因です。

さて,気を取り直して早速翌日。

10:00にMOOへ再来。
↓ ↓ ↓
kusiro04

あまり早く来てもお店が開いていないと思って十時に来たのに,全開でやっていました。さすが漁師!?

さんまんまを買ったら,食べやすくカットしてくれました。これは,ナイタイ高原で景色を見ながら食べる昼食用で~す♪

で,一気にナイタイ高原へ。途中,足寄~上士幌の道を迷ったのは,ここでは内緒…。

迷っている間にgeko201のバッテリも底をつき,ログ切れ…。無念なり。

~ギリギリ ツリーハウスのところだけログあります~

ツリーハウス駐車場で,また,かみさんごとバイクを倒しそうになったことは,ここでは内緒…。

ナイタイ高原のレストランでねらっていたものを飲みました~。

ホワイトコーヒー(思いのほか普通の色。味は…飲んでみなされ)
↓ ↓ ↓
kusiro07

きなこソフト(粉をこぼす確立100%。むせる確立80%!)
↓ ↓ ↓
kusiro06

で,お楽しみのさんまんまを岩の上でご馳走になりました!

kusiro08

kusiro09

うまい。小骨が苦手な自分でもぜんぜん平気!焼き立てだったら,もっとうまかったでしょうね。これはぜひ,釧路市内で食べるべし!

で,お約束の画像
↓ ↓ ↓
kusiro05

広すぎて,どこを撮ればいいのかわからん(汗)

帰りはシカとクマと落石とパンダ車に怯えながら帰りました。

糠平~三国峠の中間にあるおトイレ。きれいです。交通情報センター!?
↓ ↓ ↓
kusiro10

で,午後5時過ぎ,2人とも無事に帰宅!
↓ ↓ ↓
kusiro11

本田さん,大変お世話になりました!迷惑ばかりおかけしましたが,また付き合ってくださいね~っ!

来週はタウシュベツ!?
15

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

ナイタイでさんまんま


うまいなコレ(^o^)

寒いなココ(^^;)
15

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 3  Trackback 0

ナイタイ高原牧場


広過ぎ(汗)
14

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

久しぶり


おんねゆの道の駅。
久しぶりなのはバイクで、なんだか疲れるのが早いな~。
14

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

寒そうな朝


この分では、三十分遅れか!?
まぁ、いつもの事です。安全運転で行って来ます!
13

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

いよいよ明日♪ 「ちいさな旅~お散歩・日帰り・ちょっと1泊(155899)」


あと12時間後くらいまで迫ってきました。道東・釧路ツー。

お泊り付きツーリングは遠くまで行けるのでとても楽しみです。

残念ながら♯さんとはすれ違いになってしまいますが,翌週も走れそうなので,次の機会ってことで。ただ,なぜか愛機の隼とは会えそうなのです(笑)

思いがけず,サケの遡上なんか見られそうなので楽しみ倍増です。この秋,妻の友人宅でサケ釣りのレクチャーを受けられそうなので,モチベーションをあげられそうです。

なかなかよい時期を選んだかもしれません。夏,道東を走っているライダーは多いですが,この時期は少し減っていることでしょう。何台のライダーとすれ違えるかも,また楽しみの1つです。

ガソリンも満タンにしました。あとは出発までゆっくり休むとしましょう。

いや,これからラーメン食べて筋トレでした
10

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

プラン 知床~開陽台~釧路~ナイタイ高原 「今日も明日もバイクと共に(1303)」


パッセンジャーである妻と相談して,予定した行き先を2日に分けて一回りする感じにしました。

1日目

7:00…スタート0km
-- 50km
8:00…上川50km
--110km
10:00…北見160km
-- 85km
11:30…斜里245km
-- 70km
13:20…羅臼315km
-- 65km
14:30…開陽台380km
--110km
17:00…ホテル490km

ホテルに入ったら,すぐ和商市場に行きます♪
和商市場
14日は18:00まで



2日目

10:00…釧路市内 ホテル発
-- 30km
10:40…白糠30km
-- 80km
12:00…足寄110km
-- 50km
13:00…ナイタイ高原160km
-- 30km
13:30…糠平190km
-- 55km
14:30…大雪湖245km
-- 30km
15:00…上川275km
-- 50km
16:00…ゴール325km

てな予定です。さて,時間は机上の空論ですから遅れること必至!?

職場情報ですが,サミットで交通取締りを行っていなかったからと言う理由で,この秋は超強化するらしいです。

話を聞くところでは,8km/hオーバーで検挙されるとか…。ホントか!?

10

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

生活リズム 「仕事しごとシゴト(160880)」


今,午前3時半ですね…。

10時頃にダウンしてソファーで寝てしまいました。

原因は肉体的な疲労。精神的には健康です。


と,いうのも,今週末に道東ツーリングを控え,ウキウキモードであるからであります。

目的地
 1 開陽台
 2 知床
 3 ナイタイ高原
 4 和商市場の勝手丼
 5 さんまんま
 6 夜の釧路の海沿いのナイスな感じ

これを,1泊2日で,どう回るかが課題です。別な案として,翌週にまた来るという案も浮上しています。

3回目となる泊を伴うツーリングですが,無理せず1日の走行距離を500kmに抑えて回りたいと思います。

day1

ちなみに,日帰りでなければこんなに走って486kmくらいのようです。相当走るように見えますが,札幌を抜けて積丹までを往復するよりは,ずいぶん楽しそうです。

さて,まだまだルートの思案はかかりそうです
08

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

サイドバッグ装着 「☆バイクでツーリングに行こう=3=3(4034)」


土曜日,今週末に予定していた道東ツーリングに備えて,サイドバッグを楽天さんから注文しました。絶対に納期待ちで14日に間に合わないかも…と思っての注文でしたが,即日発送してくれました~♪

バイクセブン


デグナーで,NB-13か,NB-6Aかで,相当迷いましたが,これ,どちらもジッパーを開くと容量がアップするタイプで「ここまで横に広げてバッグを使うことがあるだろうか…。あっても,走りにくそうだな。」と言う結論に至り,NB-6Aより容量が小さめで,値段も少し安いNB-6にしました。

デザインがスッキリしていたのと,装着後も妻が座れること,それと,赤いラインが入っているのが欲しかったので,コチラに決めました。楽天最安値(ドクロ調べ)です。



デグナーNB-6スポーツダブルバッグ


そして,早速装着してみました。

サブシートを外して,まずはベルクロのベルトをフレームに掛けるのですが,レプリカ(ツアラー)特有のカウルが邪魔して,フレームには掛けられません。仕方がないのでカウルの上に掛けました。重いものは厳禁ですね。

装着後の図
↓ ↓ ↓
sidebag1

これまた,微妙な斜め感。しかし,カウルがある以上,これはある程度想定の範囲内でした。「かえって,タイヤやマフラーとのクリアランスが確保されていい。」と自分に言い聞かせます。


で,何故バイクに赤の要素がないのに,赤いラインのモデルを選んだかと言うと,GIVIのモノラックとの色合いを考えて選んだのでした。それに,何となくスポーティーな感じがしたので。

GIVIと同時に使用します。
↓ ↓ ↓
sidebag3

重い物はGIVIに入れます。

sidebag4

リフレクターが機能していますね~。


さて,パッセンジャー目線から見ると,若干,座り心地が悪くなったかもしれません。

sidebag2.jpg

まぁ,この際座布団でもセットして走りましょう。どんどんゴールドウィングみたいにデカデカしいバイクになってしまいますが,夢は二人で北海道一周キャンプツーリングなので…。

それなら,NB-6Aの方が,良かったかな


【439】デグナー スポーツダブルバッグ NB-6A

ちなみに,トリッカーに装着すると,マフラーにしっかりかぶります。底面ではなく側面がかぶります。少し残念
07

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

パンク 「今日聴いた音楽(120314)」


パンク

バイクブログを運営しているだけに,タイヤをイメージする方も多いでしょうが,この日記で触れようとしているのは「PUNK」という音楽のジャンルです。

その昔,日本のグループで言えば,ラフィン・ノーズとか,好きでした。


 中古》【CD】ALBUM SIXTEEN/ラフィン・ノーズ

画像がないのが残念。

その後,洋楽も聞くようになってからはパンクからスラッシュへと趣向が変わり,聞かなくなりました。


しかし,大学でバンドの趣向がパンク(コピーしやすい)を演奏するようになってから,主にRAMONESを聞いたりしました。


【Aポイント+メール便送料無料】ラモーンズ Ramones / Ramones (Deluxe Edition) (輸入盤CD)


今日まで,バスケのビデオ編集を毎晩行っていたのですが,そのBGMにふさわしい(自分好みで)曲をあさっていたら,何となく昔の曲も聞きたくなって,レンタルしてきた次第です。懐かしいですね。


で,今の音楽シーンはさっぱり…???。

さすがに昔の曲のCDは音質にインパクト(低音の弾み感)がなくて使いたくなかったので,レンタルショップのバンドの特徴なんかを読みながら,バスケのスピード感に合いそうなものを適当に借りてきました。

全てがパンクではなく,ラップみたいなのから,スラッシュみたいなものもあります。


The Renaissance/MXPX(発売日:2001/05/22)【形式:CD】


●Rancid(ランシド)“Bサイド・アンド・Cサイド”CD(2008/3/19)


アリスター/デッド・エンズ・アンド・ガールフレンズ(CD)


 中古》【CD】KOAST II KOAST/コットンマウス・キングス

この4グループはアリスター以外,パンクとは違うと思いますが,ノリの良い曲をビデオ編集に使ったグループとして紹介しました。

もう15年近く,こういう音楽シーンから縁遠いところにいましたが,音質が良くなって迫力が増した気がしました。比べてみると,すごく分かります。

これらのCDジャケットを見て,自分がドクロであることのルーツがここにあるということを再認識した次第です
05

Category: ×ツー・プラン×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

道東ツーリング・プラン 「ちいさな旅~お散歩・日帰り・ちょっと1泊(155899)」


9月です。

久しぶりの更新になりました。毎夜,毎晩,ビデオの編集と言う仕事をこなしておりました。

約9試合分のビデオを20分程度にまとめるだけなのですが,大変時間のかかる作業で,テレビマンの苦労をうかがい知ることができた次第です。


さて,本題に戻りましょう。

道程

こちら,見ての通り北海道の白地図です。
2008年内に走行した道をマジックで記録している訳です。

東が白い…。

バイク乗りの聖地である道東が,行ったのは一度っきりで北見まで。


さて,9月は走りまっせ~。
とりあえず三連休を目安に計画を立てているところです。

が,14~15日と釧路市内のホテル一泊プランなのですが,妻を後ろに乗せて走るので天気が心配。雨の確率が高いのであればホテルの予約はとれないなぁと。


まだ週間天気予報が出ていないので,明日,明後日あたり確定したいです。


さて,どうなることやら
とりあえず,買い物でも。



今だけ!★送料無料★コンパクトながら大容量/容量最大40LスポーツダブルバッグNB-13デグナー製




デグナーNB-6スポーツダブルバッグ




【08夏ツーリングCP15%OFF!!】ROUGH&ROAD RR-6022/ブラック タンデムエアロサイドバッグ
01

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

ステンレス・マグ 購入 「仕事しごとシゴト(160880)」


前から欲しかったステンレス・マグなるものを買ってしまいました。

近くのホームセンターで。自分としては珍しく,いろんな店を回ることなく買いました。


昨日の夜,楽天で探したのに「北海道は送料無料にはならない」と言うことで,すぐキャンセルにしてしまいました。

今日,購入してきたのはコチラ。保冷両方対応。
↓ ↓ ↓

魔法びん構造だから高い保温・保冷力!THERMOS(サーモス) JMK-500/BK 真空断熱ケータイマグ(ブラック)


楽天でキャンセルしたのはコチラ。保温効力はコチラが上(カタログ値!?)
↓ ↓ ↓

象印:ステンレスマグボトル:タフマグ:0.50L【送料無料】

THERMOS製品は既に看護師をしている妻が愛用していて,冷えがすごく長持ちするしデザインもシンプルなので真似してしまいました。

ちなみに,上の2商品を近くのホームセンターで観ることができましたが,THERMOSの方は氷ストッパーがあるので,呑むときに顔面を氷が襲ってくるようなことがありません。

さて,明日からマラソンがんばろう!

ちなみに土曜日,数年ぶりに行った筋トレの後遺症が完璧に今も痛いドクロです。プロテイン飲みまくりです。だんだんレスラーみたいな感じになってきました。


筋肉をつけたいひと、大きなカラダづくりに!ZAVAS ウェイトアップ(バナナ味)360g[ザバス プロテイン/スポーツサプリメント/体重アップ]
↑ ↑ ↑
ダイエット・タイプよりも溶けやすくて飲みやすいですが,ちょっと甘すぎます
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

2
3
4
6
9
11
12
16
18
22
29
09, 2008 < >
Archive   RSS