fc2ブログ

バイク上のドクロ

31

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

男鹿和雄展


札幌まで3時間。
市内に入って1時間。
芸術の森入口まで45分。
美術館前で50分。


中に入れても、通路で30分並ぶらしい。

ツーリングに行けたら、いい所まで走れただろうなぁ。
スポンサーサイト



30

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

小樽~札幌 旅行=勤務 「ちいさな旅~お散歩・日帰り・ちょっと1泊(155899)」


まぁ,タイトルから職種がバレバレな訳ですが,そこはまぁ,間接的にお伝えしていくと言うことでご理解下さい。

木~金と,仕事を兼ねた旅行は勤続15年目にして実に11回目と言うハイペース。かなり歩き慣れた土地となりました。

まずは小樽。何度来ても,自分的おもしろイベントはペンギンショー。このだらだらな感じは笑えます。
penguins

この度初めてお邪魔したのは小樽都通にある「アイスクリームパーラー美園」さん。北海道で初めてアイスクリームを売ったのだとか。
miyakostreet

iceparamisono


で,高めの値段設定だなぁと思いながら頼んだのはメロンソフト。底にメロンのソースとゼリーっぽいのが細かく刻んであり,ついてきたストローで飲んだらのどが痛いくらい甘かったです。きちんと混ぜて味わいましょう。
melonsoft.jpg

とりあえず,運河は重要なポイントなので写真に収めておきましたが,一緒に旅行した団体には,人気が今ひとつのようでした。
otaruunga

さて,夜は定山渓温泉まで足を伸ばし,運河食堂で食べ放題を満喫し,腹が空いていないところに立場上詰め込みがんばりました。
dinner

食後にラグーンはきつかったのですが,スプラッシュリバーで見事に転覆させてやっておきました。危うく,夕食をリバースしそうになりましたが,危機一髪でした…。





2日目,白い恋人パークでクッキーにお絵かきなんぞ始めてやってみたのですが,絵が得意な自分もこればっかりはダメでした(笑)
sirokoi

「かわいい」と言うモードが自分には無いことを痛感しました。


お昼ごはんはラーメン共和国に行き,空いているお店と言うことで「初代」に入店。新味噌を注文しました。まぁ,味については特に何も。
shodai

さて,この後は初めてJRタワーに上りました。
JRtower


38階の眺め抜群のトイレでおしっこをしました。画像は,極秘事項を削除してあります。おしっこしている人ではありません。眺めに感動している人です。一応…。
JRtoilet


2日目も定番のソフトクリームは忘れず,テレビ塔下の雪印パーラーで「生キャラメルソフト」を購入。生キャラメルの甘すぎなのをソフトクリームが抑えてくれる感じ。昨日のメロンソフトに共通なものがありますなぁ。
yukipara

そして,なななんと地下鉄で接触事故。
stop


せっかく立てた計画が水の泡になるところでしたが,何とか復旧し事なきをえました。こんなこともあるのですね…。

けっこう笑えた,楽しい旅行だったので,ブログにしてみました。写真は勤務中ですが事後指導用資料画像の流用ですので,仕事をサボっていたわけではありませんのでご理解とご協力をお願いいたします
27

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

数年ぶりにスーツを1着 「メンズが面白い(32988)」


今日,夜遅くスーツを買いに行きました。

知らない間に,ゼビオメンズはメンズプラザAOKIに変わっていてガッカリ。少々お高いので青山に行ったら,裾上げが翌日十時になるので断念。

で,近くのイオンに行きました。

ぎりぎりセーフで裾上げも受けてくれ,しかも,欲しかった夏物スーツがセールで7000円で買えました。

夏物ですから生地が薄いので安っぽく感じるのかもしれませんが,まぁ,値段相応です。

でも,仕事柄,そういうスーツが一番。どうせ,またサッカーやって穴を開けるのですから…。

で,ネームを刺繍してもらう際に,恥ずかしかったけど,こんな感じでお願いしました。


docro

ピンボケだ…


受け渡しのときに,お店の方が

「けっこう,色々な名前で入れる方がいるのですよ。以前,平仮名で「おれの」と入れた方がいましたよ。私の友人ですけど。」

と,妻と3人で爆笑して来ました。


春・秋物のスーツは何着かあるので,安いうちにもう1着買いに行こうと思っています。もうちょっとスリムなサイズで…
23

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

14ヶ月ぶりオイル交換 「のりもの??大好き!!(6788)」


自分のブログの記録をたどってみたら,もうこんなにオイル交換をしていないことが判明。

いや,オイル交換をしなければならないことは重々分かっていたことなのですが,フィルターが到着しないと交換できないと思って,延び延びになっていたのです。

お盆より早く注文した品が,納期が遅い品があって遅れ,お盆をまたいで遅れ,昨日,ようやく到着したのです。

で,午前中はBSアンテナの調整に明け暮れ,午後少し前からオイル交換をし始めました。


段ボール箱に入れてあるオイル交換用品を出してみたら

「あれ…」

oil02

黒いフィルター2つも買い置きしてあった…。

赤は,今回注文した品です…。


病院,行ったほうがいいかな…。


4年くらい,買わなくていいかな。


ドバーッと,オイルを吐き出します。

oil01

記憶をたどれば,フィルターを装着した後,フィルターレンチが外れなくて苦労したので,オイルを塗って,滑りやすくしておきました。使ったのは長期在庫の黒の方…。


さて,オイルを入れる前に,このたび導入した新兵器を紹介。

oil03

分かる人はけっこう多いと思います。マグネットがついたドレンボルト。

自分でオイル交換をしていたら,ドレンボルトにガスケットがくっついて取れなくなってしまったので,この際だから買ってみました。

どれくらいのマグネットパワーかと思い,くっつけてみました。

oil04

なかなかしっかりしたマグネットです。



オイルの注入ですが,今回購入したオイルはコチラ!

oil05

MOTUL初体験です。あれ,赤男爵のオイルリザーブって,MOTULだったかも…。

残念ながら,部分合成油です。100%化学合成油の赤や青のカッコいいオイルを入れたい…。これはちなみに黄色です。

oil06

フィルター交換時は3.2リットルが標準ですが,3.3リットル入れることにします。

oil07

オイル交換は,コマめに行いましょう


【ポイント5倍25日10時迄】モチュール:5100 4T エンジンオイル 15W-50 1L


【ポイント5倍25日10時迄】デイトナ:スーパーオイルフィルター/カートリッジ式.レッド / 67924


デイトナ:DAYTONA オイルクリーンボルト(PATP)
23

Category: ○○家のこと○○

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

BSアナログ 復活 「家電製品選び方&使い方(9579)」


衛星放送が見られるようになり,気ままにバイク旅の北海道編再放送に間に合いました。

そして,28日に放送されるみちのく編も予約設定を完了。

さらに,オリンピックバスケットボール男女各決勝も観ることができるようになりました。

なによりです。

屋内配線に影響はなかったようで,屋内配線に直接つないで,その分,線が短いのでアンテナの位置を変え,分配器やアンテナ-分配器間の線を排除して,シンプルな構造にしました。

しかし,つまるところはアンテナへの電源供給がなされていなかったのではないかという可能性が浮上してきました。


冬,和室でテレビを見るために,1階のテレビの衛星放送用アンテナ線をテレビゲーム用テレビに回したのが原因だったかもしれません。2階のBS内臓ビデオからは電源供給がされていないみたいです。

でも,「それでも,おかしいなぁ。」

と言う点があるので,確定はできませんが,見られるようになったと言うことで,ひとまずは安心です。

残念なのは,2007-2008シーズンのNBAがほとんど観られなかったという事です。これが観たいから衛星放送を契約していると言うのに。

MotoGP等も,衛星で放送してほしいですなぁ。
21

Category: ○○家のこと○○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

BSが観れない… 「家電製品選び方&使い方(9579)」


もうかれこれ半年以上,BSを観ていません。

しかし,受信料だけは払っています…。

で,8月28日にBS2で気ままに寄り道バイク旅のみちのく編を放送するという情報を道内のV-RODライダーさんのブログで拝見し,慌てて観られるように調整しています。

ついつい,アンテナの故障かと思って新品を購入してきたら…違いました。

新品を買ってきて換えても変わりませんでした。


怪しいと思ったので,アンテナから長い線を延ばして,直接TVに接続したら,きれいに入りました。


ということで,アンテナは無事。テレビも無事。つまりは,分配器や配線のどこかの異常ということになります。


で,日が落ちるまでがんばったけど,うまく行きませんでした。

日曜日はミニバス少年団の大会なので,土曜日で勝負をかけるしかありません。


どうか,屋内を這っている線の異常ではないことを祈りたい。

最終的には,窓から線を入れる暫定措置か!?
16

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

むほほほ…(*^^*)


かっちょえぇ~Tシャツを頂きました。こういうの欲しかったのですよね。でも、買うまでもないかな~と、二の足を踏んでいました。
センスのいい方のプレゼントって違いますなぁ。

すっごく気に入りました。もう着ちゃってるし…。

ありがとうございましたm(__)m

無事、帰宅されましたか?
14

Category: ×バイクと服装×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

今年2度目の再会 「☆★バイク★☆(29887)」


今日,♯36さんと本田さんの二人が旭川をかすめて札幌入りするということで迎撃に走りました。放っておくと,自宅が襲撃される恐れがありましたので。

午前中,元の職場に行く用事があり,迎撃発射が遅れてしまいましたが,なんとか上川層雲峡~愛別間の無料区間ですれ違うことが出来ました。

上川層雲峡まで行ってICをUターンして追いかけましたが12Rや隼に追いつくはずもありません。もう札幌までまっすぐ高速を行ったのかと思ったし,高速道路上で燃料警告灯が点灯したので燃料を入れに帰りました。

すると,スタンドでメールが入っているのに気付き,「比布のコンビにいたのに,ドクロさん通過してしまいました~」と。慌てて来た道を戻り,ようやく合流できました。

我が家が散らかっていたので妻にお願いし,みんなでホンダのフラッグをとりにZipへ。

そして自宅に戻ってから一休みし,バイクを洗車して札幌に向けて走りました。

hondasaburo
↑ ↑ ↑
お得意バック・ショット・ピース

なるべく空いている道を選んで北竜町の道の駅まで。

60km弱の短い距離でしたが,一緒に走れて楽しかったです。次は,開陽台までお願いします!
14

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

秋田帰省 詳細アップ 「ツーリング/ドライブ記(6458)」


いろいろ四苦八苦しましたが,他の方々のブログ等を参考にして,なんとかここまで出来るようになりました。

お世話になったサイトはコチラ!

カシミール3D



グーグルマップ


それでは,試作版ですがご覧下さい
↓ ↓ ↓
津軽半島~白神山地を行く
12

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

秋田帰省2008その2 「ツーリング/ドライブ記(6458)」


8月7~11日の5日間,生まれは秋田に帰省してまいりました。

ずっと使用していたGarminのGeko201の軌跡は以下の通りでございます。

kisei2008

残念ながら家族での移動のため車でのドライブ記です。

しかし,この道のりをバイクで行くとしたら,相当ハードなことになっているでしょう。特に,自分の腕前で,あのタイトでRのきついダート峠は命に関わることでしょう。

詳細は,もう少し落ち着いたらアップします。
09

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

岩木山~ごへい餅


山の麓の地蔵茶屋。
みんな五百円なうどん・そばがシンプルでさっぱり。だし汁の味が味わったことがない感じ。
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

最後かな(汗)


ガッツリ睨まれています(涙)
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

まだ後ろがある


そろそろ首が痛い。
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

まだ出て来る


クライマックスはどんな~!?
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

これまたデカいぞ!


下から見ると、台しか見えません(汗)
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

どんどんデカくなる


まだ高いのが来るぞ。
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

大きいたちねぷた


初めて見ました。
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

青森五所川原 たちねぷた


JA五所川原市の前の自由席を幸運にも譲ってもらい、ベストポジションで待機中!
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

今夜の宿


中の島ブリッジパークのケビンに。ハプニングがあったらしく、思いがけず高いケビンに泊まれる事に。
これから遺跡とだざいに行ってから「たちねぷた」を見学に行きます!
07

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

むろらん温泉ゆらら


広い温泉でした。
この時間は空いていますね~。
ソフトクリームは、巻きが多い。おばちゃんありがとう!
07

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

毎週食べています


今度はライス付で。
普通サイズのラーメンとで丁度満足な感じ!
家族も満足!!
05

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

トリッカーで長距離&ニューアイテム試行 「☆バイクでツーリングに行こう=3=3(4034)」


今回も,我ながら無謀なことをしたという1日。

朝,7時30分,自宅出発
 ↓
  ↓
   ↓
夜,9時15分,自宅到着

なぜ,ここまで時間がかかってしまったかというと,トリッカーで遠出してしまったからなのです。

ちょっとした必要なパワーの差とタンク容量の不足がもたらした誤算は,僕に1つの教訓をもたらしました。

「トリッカーでツーリングに行くなら1日350kmまで」

今日のルートは,geko201で終日取ったトラックによると以下の通りです。

↓ ↓ ↓

0804tu-



【お買い得商品】【オススメ品】GARMIN(ガーミン) Geko201 日本版【ケーブル付】セット モノクロ

ざっと計算して,白鳥大橋までの往復だけで536km。

この間,沼ノ端で,逆走し十勝に行きかけたり,室蘭市内で味の大王本店に行ったり,チキウ岬やトッカリショを見に行ったりしているので,もうちょっと長いでしょう。

何せ,給油を全部で4回もしているものですから,トリップメーターを流しっぱなしにはできないわけです。常に,距離とガソリンタンクを計算しながらの走行になりましたから。


しかし,今日,geko201の使える画面の操作方法を理解でき,こういうときに便利なものがあることを知りました。

geko201

これは簡単にリセットできる記録で,TR積算距離をスタートから0にして走れば,その日のトータルの走行距離が分かるということなのです。走りながら,この画面の設定方法が分かりました。やはり,クールじゃないけど日本語版を買っておいて正解でした…。

ちなみに,最高速度は見ない方向で…。(高速道路を利用しています。)

高速道路の話になりますが,トリッカーの燃費ですが,一般道タラタラなら30km/リットル超もありますが,高速道路では20km/リットル以下と判断しました。
危うく,高速上でガス欠の憂き目に遭いそうになりました。が,幸いにしてオプティマスに入れていた1リットル弱の燃料が命をつなぎました。


軽量で丈夫な燃料ボトル!OPTIMUS/オプティマスフューエルボトル1.0L

さて,もう眠いので詳細は後日…

とりあえず画像を貼ってダウンします

curryramen
味の大王 本店 チャーシューは絶妙なバランス カレーラーメンをリピートです

tockarisho
夏真っ盛りの北海道。トップページ写真候補の一枚です。

もう,しりが痛くて…
03

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

全道 夏季交歓大会 終了 「●ミニバスあれこれ(20941)」


実質,2日間の大会でしたが,この日に向けて相当な時間を費やして準備をしてきた旭川ミニ連のみなさま,本当にお疲れ様でした。

一会員として,お手伝いできたことを嬉しく思っています。大変良い大会だったのではないかと思います。

自分が担当の会場では,けが人なども出ず,選手の気迫のこもったプレーで大変盛り上がりました。

自分たちの力を出せるチームや,自分たちのプレースタイルで試合に臨めているチームが強かったという印象が残りました。

さて,幸いだったのは,この2日間がバイクには不向きな天候であったこと…。おかげで大会に集中できました。

明日は仕事の休みをもらって走りに行きます!

02

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

ブログ・ツールのパワーアップ 「ξバイク好きの交流所ξ(9570)」


6時間かけて,ようやく完成した画像はコチラ~
↓ ↓ ↓
google

いやぁ,久しぶりにパソコンで新しいことにチャレンジして苦労しました。


この画像はつまり,ハンディGPSに記録させた自分の走行軌跡をPCに取り込み,まっさんさんに教えていただいたグーグルアースに読み込ませて,重ね合わせたものです。


なぜに,こんなことをしているかというと,自分が走行したルートをブログでアップするのに,とても便利で詳しく,嘘がないと思ったからでございます。


この取り組みに当たり,次のものを購入しました。


【お買い得商品】【オススメ品】GARMIN(ガーミン) Geko201 日本版【ケーブル付】セット モノクロ

↑ ↑ ↑
これ,最高に楽しいです。
今までポケットPCにCFのGPSを差し込んで使用していたのですが,どうにもフリーズが多く不安定で困っていました。しかし,これはすごい。携帯並みに小さい。電池でかなりもつ。エラーや軌跡の取り損ねがない。(geko201は地図を表示してくれるものではありません)

さらに,GPSのアンテナが強力。家の中でもちょびっと拾います。



今回,ケーブル付を買いましたが,これを認識させるのに一苦労。

しかし,カシミール3Dを色々いじって,GPS関連のプラグインというヤツをダウンロードしていたら,いつの間にか出来てしまいました~。

「カシミール,ありがとう~!!」

と,いうことで,間もなく帰省する(何度も秋田に行く羽目になりそうな2008)のですが,今回は世界遺産の白神山地に行こうと思っているので,その時は活躍してくれると思っています。

でも,これを持って道内のいたるところを走るというのが本来の目的であります
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

1
4
6
10
11
13
15
17
18
19
20
22
24
25
26
28
29
08, 2008 < >
Archive   RSS