まぁ,タイトルから職種がバレバレな訳ですが,そこはまぁ,間接的にお伝えしていくと言うことでご理解下さい。
木~金と,仕事を兼ねた旅行は勤続15年目にして実に11回目と言うハイペース。かなり歩き慣れた土地となりました。
まずは小樽。何度来ても,自分的おもしろイベントはペンギンショー。このだらだらな感じは笑えます。

この度初めてお邪魔したのは小樽都通にある「アイスクリームパーラー美園」さん。北海道で初めてアイスクリームを売ったのだとか。


で,高めの値段設定だなぁと思いながら頼んだのはメロンソフト。底にメロンのソースとゼリーっぽいのが細かく刻んであり,ついてきたストローで飲んだらのどが痛いくらい甘かったです。きちんと混ぜて味わいましょう。

とりあえず,運河は重要なポイントなので写真に収めておきましたが,一緒に旅行した団体には,人気が今ひとつのようでした。

さて,夜は定山渓温泉まで足を伸ばし,運河食堂で食べ放題を満喫し,腹が空いていないところに立場上詰め込みがんばりました。

食後にラグーンはきつかったのですが,スプラッシュリバーで見事に転覆させてやっておきました。危うく,夕食をリバースしそうになりましたが,危機一髪でした…。
2日目,白い恋人パークでクッキーにお絵かきなんぞ始めてやってみたのですが,絵が得意な自分もこればっかりはダメでした(笑)

「かわいい」と言うモードが自分には無いことを痛感しました。
お昼ごはんはラーメン共和国に行き,空いているお店と言うことで「初代」に入店。新味噌を注文しました。まぁ,味については特に何も。

さて,この後は初めてJRタワーに上りました。

38階の眺め抜群のトイレでおしっこをしました。画像は,極秘事項を削除してあります。おしっこしている人ではありません。眺めに感動している人です。一応…。

2日目も定番のソフトクリームは忘れず,テレビ塔下の雪印パーラーで「生キャラメルソフト」を購入。生キャラメルの甘すぎなのをソフトクリームが抑えてくれる感じ。昨日のメロンソフトに共通なものがありますなぁ。

そして,なななんと地下鉄で接触事故。

せっかく立てた計画が水の泡になるところでしたが,何とか復旧し事なきをえました。こんなこともあるのですね…。
けっこう笑えた,楽しい旅行だったので,ブログにしてみました。写真は勤務中ですが事後指導用資料画像の流用ですので,仕事をサボっていたわけではありませんのでご理解とご協力をお願いいたします
