久しぶりのブログ更新です。
いや~,実はここを閉鎖して,近辺の知り合いがいないところで再スタートをしようかと思ったのですが,そこまでの意欲がなくて…。ブログ上は問題ないのですが,私生活を明らかにすると,自分が仕事をしていない人だと思われて嫌だったので。
胸をはれるだけの仕事はできませんが,自分はこだわりが強い人間なので,他の人とうまくやっていけないときがあるのです。じっくり考えてから,より良いものを追求したいんです。本当は職人とか,物作りの仕事の方がいいのではないかと思うことがあります。
さて,話をタイトルに戻しましょう。今日の話は長いです…。
みなさんの携帯はワンセグ機能がありますか?
先日,東京から仕事でいらしたテレビ関係の方と,飲み会や空港に送る中で話していたのですが,東京のほうでは,通勤などで携帯でテレビを観ている人が多いらしいです。それが,なかなかのモノらしく,データ放送と関係しながら,新たな市場を開発しているとか。
で,私の近辺では,ワンセグ携帯を持っている人はおそらく一人。携帯にテレビがなくても良いという人が多いですが,それはきっと,通勤時間が短かったり,マイカー通勤だったり,だからなのでしょう。
しかし,そんな私もついにワンセグに手を出しました。携帯ではなくパソコンにUSBで接続するタイプです。
で,仕事部屋のPCで2画面目の片隅に画像を流しながら仕事をしたりしています。これが,使ってみれば意外と便利で,安い割には便利なものを買ったと思っています。あなたもだまされたと思っておひとつどうぞ。
パソコンのUSBポートに挿すだけでワンセグが見られる!GREENHOUSE ワンセグチューナー USB2.0対...この先,まだ,長くなりますが…
そもそもワンセグって,何だかというと,割とそのジャンルに詳しいはずの自分も「携帯専用のテレビ」と思っていましたが,そうではない。
ワンセグって,「携帯のアンテナから出ているデータを映像として流している」訳でもない。
で,地上波デジタルの勉強を深めていくうちに,東京からテレビ関係の方が来るというので「習うより慣れろ」精神で数日使用し,それから,その方とお話をしたというところでした。でも,まだしっくりと理解できない部分があって,地デジと併せていろいろ聞くことができました。
まだ続きますよ。
自分が買ったUSBチューナーは,録画ができる(意外と便利で「24」を録画して観ています)けど,データを移して携帯やPDAで観ようと思ったら不可(暗号化されているので,ソフトがないと見られない)。
省電力が原因なのかスペック不足が原因なのか,自分が持っている小型ノートPC(PC-CV50F)だと不安定。
などの不満点があります。これは他社のチューナーでは違っていたら,そっちが欲しくなりますがどうなのでしょう。
さて,まだ書きたいことがあります。
今,地上波アナログとデジタルが混在しているので,放送番組が一緒だと思っていたら実は違うのですね。これも知らなかったことで,ワンセグで「水曜どうでしょう」を録画しようと思ったら,見当たりませんでした…。ワンセグ(地デジ)のテレビ番組って,ネットじゃないと調べられないのでしょうか。
あ,ちなみに上のUSBチューナーは,電子番組表!?(iEPG)に対応しているので,ネットにつないでいるパソコンからなら録画は簡単です。また,番組表もワンセグのデータとして送られてきているみたいなので,ネットにつながれていなくても,その局の近い時間帯の番組表は見られます。
間もなく終わります。
で,ワンセグを観られるならば,そこは地デジの電波が届く場所ということで,デジタルテレビを買えば,番組を見られるということ。実は,ここがワンセグ購入の最大の動機で,自宅近くに高い丘(山)がある我が家は電波事情が厳しいのです。で,2011年になっても地デジアンテナが東以外の場所に立たないと観られないのではないかという不安があり,試してみようと思った次第です。結果,まぁ,部屋の中でもこれだけ観られるんだから,大丈夫じゃないのかな,ということで安堵しています。
ワンセグとは,各放送局に割り当てられている13セグメントのうち,1セグメントを利用して送られている電波で観るテレビみたいなもので,それにはテレビ番組と文字データが含まれているみたい。だからワンセグというんだと,一昨日知りました(汗)
で,今のテレビ番組の画質なら,4セグメントあればいいらしく,ハイビジョン放送になると12セグメントが必要らしいです。だから,これからは野球中継とかが延びたら,そのセグメントを分けて流して,画面の一部が野球で,画面の3分の2でドラマとか,そういうことができるらしいです。便利ですね。地味に感動しています。
ちなみに,野球放送の視聴率の落ち方は著しいらしく,各放送局の視聴率順位が入れ替わったとか。
長くなりましたが,ワンセグは便利です。でも,携帯には今のところ必要ありません。ワンセグがきちんと観られる小さいノートPCが欲しいです。5000円のもののために10万円は出せませんなぁ
