fc2ブログ

バイク上のドクロ

31

Category: ○アイスホッケー○

Tags: ---

Response: Comment 5  Trackback 0

今宵はアイスホッケー 「アイスホッケーしよう!(43)」


夜9時半ごろ集合です。

この時間帯での試合は,次の日に多大な影響を及ぼします。

そして,明日は月初めの早朝出勤交通安全係です。

さっき,天気予報を見ていたら
「この冬一番の寒気が入り込み,気温よりも寒く感じるでしょう」
と言うお天気お姉さん。





そう言えば,ISSE氏も一緒だったな…。

コレを見たらpiroroさんは高笑いを響かせるだろうな。

二人のコメントを期待したい…。


おっと,あやうくアイスホッケーの話をし忘れるところでした。

今日の試合は1次リーグと2次リーグの間にあるトーナメント戦です。各部の入れ替えの意味もあるのかもしれませんが,詳細は分からず。相手も分からず。

「どのチームが相手でも,全力でぶつかるまでです。」

そんなカッコいいセリフが言えるものなら言ってみたい。

「どのチームが相手でも,無理せずほどほどに,がモットーです。」

明日は特殊な事情はないから,多少無理してもいいか。


あ~~っ!!
明日は早起きするんだった…
スポンサーサイト



31

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

光 さらに遠く…(涙)


今日も再び光ファイバーケーブルを屋内に取り込む工事に挑んでもらいました。

前回,「配管が凍結しているから」という理由でしたが,その凍結を取り除いても不可能だと言うことが判明し,考えられる原因を2つほど教えてもらいました。

1.ケーブル類を屋内に取り込んでいるルートとなっている太目の管が途中で途切れているかずれているようである。そのため,ケーブルを取り込むためのワイヤーを延ばしても,途中で管から出てしまって屋外に届かない。家の壁裏をさまよってしまう。

2.それでも電話線はつながっているので,その電話線を引っ張って,それに光のケーブルを結んで引き込む手はあるのだが,その電話線自体が絡まっているのか,ちっとも引っ張られてこない。無理に引っ張ると切れてしまうので,もしもそうなったら電話が使えなくなるし再び線を入れることも不可能。

つまり,解決するには管がずれていると思われる部分の壁を抜いて,管を真っ直ぐにするか絡まっている(止められている?)電話線をほどくかしなければならないと思われるのです。

心当たりはある。

中古住宅購入に当たって,もともと0.75坪のお風呂を1坪タイプに換えたのですが,その改装工事が,どうも配管の近辺であると思われるのです。

その際にスペース狭く配管をカットしたか,配管をいじった後,テープで巻いたか…。う~ん,住宅改装がこのような悲劇を生むとは予想していませんでした。(あくまでも予想ですが…。)

と,いうことで自分の仕事部屋にある換気口からナンセンスにケーブルを挿入し,部屋壁に穴を開け,廊下壁に穴を開け,そして電話回線が届いている寝室へ…。ナンセンスこの上ない。

中古ではあるものの,非常に気に入っていた家だけに,非常に残念ではありますが傷をつけます。ごめんなさい。

仕事を退職したら,もう1軒,家を建てたいと思う今さっきでした…
28

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 7  Trackback 0

阿寒湖に一泊決定!ワカサギチャ~ンス♪ 「釣り好きの人集まれー(17815)」


なんだか旅に出たがるかみさん。
私も好きではあるがお金の動きを握るのは妻なので,おいそれと言い出せるものではありません。どこにそんなお金があるのか知りませんが,きっと,家計を切り詰めて上手に捻出してくれているに違いありません。

なにやら,この時期,冬のイベントが目白押しです。
じゃらんでそれを見た妻が

「ワカサギ釣りたい…」
「流氷見たい…」
「蟹が食べたい…」
(妻の三大欲求)

コレを満たしてくれる場所を探せたかどうか分かりませんが,予約してきたそうです。
ワカサギは自分も長年の希望でありましたので,テントを買おうか,釣竿を買おうか,レンタルで済ませようか。今後を見通した判断が求められそうです。

テントは,古い方に思い切って穴を開けてしまうというのも一案かもしれません。ただ,その場合,穴は4人分なのか1つなのか,それとも巨大なのを1つなのか…。氷に穴を開けるポイント以上に悩みそうです。
27

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 11  Trackback 0

今シーズン初スキー


あんまり寒いので、こんな顔で滑っていました。ちなみに、これは自分の部屋でブログ用にかみさんに撮ってもらいました。
呼吸がゴーグルを曇らせるので、長続きしません。

軽く笑ったらブラウザを閉じてくださいね。
25

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

管理画面が改善


少し,前のスタイルに近くなりました。

コメントや書き込みの内容がすぐ捉えられるようになって,なんだか気持ちが落ち着いた感じです。あとは,アフィリエイトにジャンプするボタンがあれば文句なしです。

ちゃんとユーザーの意見を取り入れてくれるところがうれしいですね!

どうもありがとう!楽天ブログスタッフ!
25

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

光 遠く…


今日は,待ちに待った光回線の工事日。

お願いしていた時間よりも「早くしたい」という困った工事関係者のせいで,年休を消化してまで自宅待機したのに来ず…。待てども待てども来ず…。

で,結局,来た時間は約束の時間だったらしい。(しかし,自分はその時間に間に合わなかったので,ここは何も言うまい。)

仕方なく妻にバトンタッチして仕事に戻るも,「配管内部が凍結していてケーブルが入らない。電気屋さんに直してもらってください。」という理由で工事業者の上役的な人が簡単にいなくなってしまったらしい。下役の人は,知り合いに配管内部の凍結を解凍する道具を借りて頑張ってくれようとしていたにもかかわらず…。(妻談)

私は,その事態に間に合わず,帰宅してからNTTの代理店に連絡しようと思ったら電話が使えない始末。

そして,再び工事業者来訪。

(妻)「さっきの人と違う。」
   「あの,頑張ってくれようとした優しいおじさんは同じ人だ。」

電話が使えなかったのは「外した回線の付け直しでひっくり返ったらしい」とかで,難なく復活。ISDNは健在。

そして

(業者)「配管の凍結を直す機械も借りて,次も何とかやってみる。約束は出来ないので確約は出来ませんが…。」というありがたいお言葉。

上司と言うのは部下の仕事を良くも悪くもするものだと,我が身に置き換えて考えさせられた瞬間でした。

お客さん相手の仕事と言うのは大変だ。しかし,ここは見習わなければならない部分だ…。

と,言うわけで,今しばらくISDNのまま…
22

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

プラリペアは頑丈だ…


確かに。力を入れたら他の部分が割れそう!
言うだけの事はあります。臭いけど、バイクのカウルも強く直りそうです。
問題は仕上げかな~。裏からしっかり直そうと思います。
22

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

プラリペア、くっさ~


正確には、混合用リキッドがくっさ~です。
さて、ニードル法なる技で挑戦!難しそうでいて実に簡単!そして、これくらいなら粉がほとんど消費しません。ほんのチビっとだけ。
なるべく平らに、という所が難しいかな。くっつけるだけなら超簡単です。
22

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

プラリペアを使ってみる


バイクのカウルを補修する前に、他の物で練習してみました。
これは電話の子機で、電池が消耗したので換えようと思ったら、力余って割ってしまった電池蓋です。
まずはルーターでV字に削りました。もっとパワーのあるルーターが欲しい。
21

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

2007大寒焼肉


今年も氷点下の中、モウモウと湯気をあげて、焼肉をしています。
正確には昨日が大寒でしたが、今日も負けずに寒いです!
20

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

管理しにくくなってませんか?


楽天ブログの仲間のみなさん。
1.書き込みがあったことに気付けなくなった。
2.アフィリエイトの画面に飛べなくなった。

特に,日記へのコメントが読みにくくてどうしようもなく不便です。

まだ,楽天側のニュースを読んでいませんが,どういう意図で変えたのか…。そもそも管理画面が重くなってしまっては本末転倒です。

この変更の便利さに気付くのはいつになることか。まだ日記の投稿を始めただけで,アップロード画像を入れたりアフィリのリンクを貼ったりしていないので何とも言えませんが,この変更は皆さんどうお感じになっていますか?


17

Category: ○アイスホッケー○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

2007年 初ゲーム 「アイスホッケーしよう!(43)」


あらっ!?2008年でしたか?
2007年でいいんですね。

さぁ,明日から新学期というのに仕事もせずにホッケー。また,怒られそうです。
なぜ,こうも大事な仕事のタイミングの前に試合があるのか。そして,そこへ行ってしまうのか!?

しかーし!今日は8-2と快勝!!
相手チームは主力が集まらなかったのか,本当は強いチームなのにプレーヤー7名で疲労している感じでした。

ウチのチームはみんな,何か元気で(勝っているからか,お正月の発散か)結構ペナルティーボックスが賑わって一時3人対5人になって焦りました…。

そして,今日もアシストが1つ付きました!いや~めでたい。非常にめでたい。このアシストはパスだと思って放ったパックをきちんと受けてもらって得点した形なので,非常にめでたい。いつもは,シュートがなぜかアシストになるパターンなので。

得点をとるよりもアシストの方が少しうれしいです。チームに貢献した気になります。

さて,この調子で2007年もはりきって行ってみよう!

追伸…今日,元気に走れたのは1ピリ遅刻して2ピリからの出場だったからです(TШT)
16

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

自分も買いました!


ホームセンターコメリで。ヤマキの時代から欲しいなぁと思っていた品が、買おうと思って行った日が、千円で売っていた月で、二台購入しました。長い木を切る事があるので、これで安心。
今度は何を作ろうか!?
何日無傷で台がいられるかな?

ちなみに折畳み椅子は既に二ヵ所切断済みです(涙)
15

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

ほしーの… 「いいもの見つけたよ(92321)」


結構好きです。

いや,そうじゃなくて,これから買いたい物を記録としてまとめておきます。

1…2Gのメモリ。しかも,生体認証機能付きでこの値段はビックリ。

指紋認証機能搭載USBメモリ【容量2GB】USBメモリー JetFlash 210(指紋認証機能搭載)
XPならばソフトのインストール等は必要ないみたいなのです。個人情報の漏洩防止に必須!


2…超快適作業の動画編集ソフト。PCへの負担が大きい動画編集なのにサクサク!

DivX / WindowsMediaVideo対応 リアルタイムビデオ編集ソフトウェア 「超編 Ultra EDIT2」【送...
動きの軽さが何とも言えないのです。水曜どうでしょうの編集に必須。


3…前から欲しかったケースをオークションで物色中。

ジビ:モノラック用フィッティング / 337F
ケースは古いのが安く出ていますがマイナー車のフィッティングは全くないのです。かみさんの背もたれに必須。


優先順位は,どれも同じくらい。無いなら無いでいいのだけれど,欲しいから困る物欲Docro

あえて言うならば,ケースを落札できたら3が最優先です(^Ш^)
12

Category: ×Docro Factory×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

大人の工作 第1号 「何か手作りしてますか?(27344)」


1gou
昨日作成した第1号は,高さ50cm,幅15cm,奥行き78cmの変わったサイズ。

この,クローゼットの下の段に,大量の文庫本を収納したいがために作成したものでした。厚さが色々ですが80冊入りました。

本がまだあるらしいので,明日,また第2号を作ります!
12

Category: ×Docro Factory×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

大人の工作5 「何か手作りしてますか?(27344)」


2007-01-09 17:10:41
裏に貼る板を買い忘れた(汗)
12

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

大人の工作4 「何か手作りしてますか?(27344)」


1000円サンダーは,なまら使える!
細かいところが楽にできました!バイクのカウル補修に使えるな~♪

ただし,マスクを使うことをオススメします(涙)

エラい目にあった…

これから,ボンド付けして,ドリルして,ネジを挿して面取りする予定。面取りは,またルーターの出番!

仕上げで失敗する可能性大(汗)
2007-01-09 16:06:13
12

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 3  Trackback 0

大人の工作3 「何か手作りしてますか?(27344)」


溝彫り終了(汗)
失敗しまくりで大変でしたが,ガイドの使い方を理解してから何とかなりました。

次は,溝彫りの跡をヤスリ掛けします。
ミニ・デルタ・サンダー1000円は使えるのか?
2007-01-09 15:52:05
12

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

大人の工作2 「何か手作りしてますか?(27344)」


2007-01-09 15:19:04
板の裁断が終わり,次は縦の板に棚板を差し込むための溝を掘ってみます。

トリマー初体験!

私のお年玉で買った3000円のトリマー(笑)
12

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

大人の工作6 「何か手作りしてますか?(27344)」


puraripair
プラリペアが到着しました。カウルを壊した日の夜,すぐに注文したものです。@だんなさんも注目の品。
この手の品にしては,結構高い買い物でしたが,実は直したいところがたくさんあるのでフルセットで購入しました。手前の白い布はガラスクロスです。

しかし,今は大人の工作第2弾の真っ最中で忙しく,これを使うのはまだ先の事になりそうです。

先日作成した本棚が好評だったので,同じものをもう1つ作る事になりました。で,今は自分のパソコン台を作成中。

ガレージ内は気温4℃。何とかプラスです(汗)
09

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

大人の工作


寒いガレージの中でかみさんに頼まれていた本棚を作成中。
まずは板の裁断から。さっそく台にしている椅子まで切断してしまった(汗)

08

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

痛恨の押しゴケ 「今日も明日もバイクと共に(1303)」


ダメージ大 (〒Ш〒)

アッパーカウルとサイドカウル(ウィンカー含)が

めきょっ

という音を立てて砕けてしまいました。


車庫の中がどうにも落ち着かないので,3月には車検に出すし,冬の間,少しでもメンテできるようにしようと,あれこれ入れ替えしようとたくらんだ末…

メキョッ

ウィンカーぷらぷらしています (〒Ш〒)


車庫の中が荒い砂利敷きなので動かすのが大変な上に,久しぶりで「こんなに重かったか?」という感じ。

先ほどから,カウル補修のノウハウをネット上で検索しています。

キ○リ・ファクトリーで修理見積もり,お願いします…(涙)
07

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

僕のボード


HNにピッタリの板。色も持っているスキーやウェアとピッタリの赤黒。でも貰い物です。
スキーバリバリの指導員の人が試しに乗っていたと言う代物。置く場所がないからいらない?だって!
実はスラローム用の違う感じのボードも貰いましたが、そっちは使っていません。
子どもの頃、スケボーを道路で遊んでいた時も左足が前だったので、何もかもがピッタリのボードは年二回が限界です。一回いったら一時間で体がボロボロになります…。
今日、子どもたちのスキーを出すついでに出してきた次第です。
05

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

ワカサギ釣りに行きたい 「釣り好きの人集まれー(17815)」


今年は雪が少ないし,何となく例年よりも暖かい感じです。

釣りは数釣りではなく大物釣りだというのが自分の信念ですが,どうもワカサギ釣りはやってみたいです。家族で競争してみたいです。もちろん,自分が1位のイメージです。

すぐ天ぷらにして食べたいから,その場にガスコンロで料理の準備をしてやって見たいなぁと思うのですが,どうやらガスはダメみたいですね。寒さで火力が上がらないらしいです。職場の同僚の話や水曜どうでしょうで判明しました。やるなら炭ですか!?炭で油料理は危険だなぁ…。

で,物から入るタイプですから当然テントなんかあったら嬉しいなぁと思う訳です。なんせ,寒いですから。


CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ) キャンプ場以外のシュチュエーションで活躍するテント達で...

高いな…。
メーカーを選ばなければ,近くのホームセンターに行けば1万円弱で買えます。

しかし,このテントサイズで釣りをするならば,穴はやっぱり1つですか?せいぜい2つ?家族が4人寝転がれるのと,4人が穴釣りするのとではサイズの比較ができませんなぁ。

だからと言って,これ↓を4つ持って行っても家族で行く意味がありませんなぁ。

[初売セール 開催中]ハイマウント ワンパーソンズテント

エコノミー症候群になりそうだ…。

テントの中で家族4人,ワカサギを釣りながらランタン焚いたら大変な事になるので注意しましょう。暖を取るなら人間の体温が一番!?要は風を防げて雪から守られていればいいのですよね。天気が良かったら,雪焼け防止にもなる。

だれかワカサギテント内で釣りをしたことのある人はいらっしゃいませんか~
05

Category: ○○映画鑑賞○○

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

DOOM 「DVD映画鑑賞(86516)」


自分が高校生の頃,3ピースでおどろおどろしく摩訶不思議なヘビィサウンドを奏でたバンドの名前に同じものがありますが,それとは違います。


ドゥーム

この映画には「ロード・オブ・ザ・リング」の2話あたりから登場する騎馬民族の隊長みたいな人が出ています。

なかなかの良いつくりで面白く観ました。ただ,夜中の3時前後に見ていたので,情けない話ですが怖くて音を消してみました(涙)

字幕があるから,結構観れるんですよ(汗)

途中,テレビゲーム化を意識するようなつくりがあるのですが(ひょっとしてゲームが映画になったタイプですか?),そこを除けばSFホラーアクション・ムービーです。

途中,主人公が実はあなただったの!?的などんでん返しがあるのが意外ですね。うんうん。

さて,生き残るのは誰?あなたかもしれない…
05

Category: ○○映画鑑賞○○

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

スーパーナチュラル? 「DVD映画鑑賞(86516)」



 SUPERNATURAL スーパーナチュラル<ファースト・シーズン>VoL.1

レンタルDVDコーナーに他の何よりも並んでいたので,

さぞかし話題の映画だろうと。

しっかし,少しも聞いたことのないタイトルだと。

自分もうといなぁ。この手の映画は好きなんだけどなぁ…と。


借りてきて,観たら2作入っていました。これはいわゆる日本で言えば連続ドラマです。吹き替え版でダラダラ見ていましたが,ういういしい声優さんに見入る気力も失せてしまいました。

テレビ番組にしてはお金がかかっていそうですが,映画として観たら何となくB級的な雰囲気なので少しがっかりした映画でした。

以上はあくまでも主観です。
05

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

年賀状に何書いたっけ?


そろそろ時間差で返事が来るころです。
年賀状も人それぞれで出す人出さない人がいますが,自分は100枚くらい出す人です。

それで,出していない人から来たり,出したあとに返事が来たりします。この,お返事を下さる人のコメントが実に不可解な時があります。

「?何の事だろう?」

きっと,自分が出した年賀状のお返事を書いてくださったのだと思いますが,自分が何を書いたか覚えていないから始末が悪い。

さらに厳しいパターンもあります。

昨年の年賀状に対するコメントを頂くパターンです。毎年,同じような事を言い合う年賀状であれば,

「今年も言ってるよ」

と,笑って過せるのですが

「?何書いたんだっけ?」

と,悩んだ挙句,意味もなく昨年の年賀状で振り返ったりします。でも,結局分かるはずもありません。

自分は,ハガキファイルに一昨年のものをジャンル別に綴じて,昨年のものは輪ゴムで綴じて保管しているのですが,そうやって意味もなく昨年の年賀状を振り返っているうちに,ついつい全部の年賀状を見始めたりして大変な事になります。

これも,時間がゆったり流れる「お正月ならでは」です。

今日,2007年仕事始めしてきました!

最初の仕事は「○年○」です。何ともお気楽な仕事です(時期に応じてはそうでもないことがあります)。世の中のみなさんには申し訳ありませんが,明日からの3連休が気持ちを切り替える3日になりますね。仕事をして切り替えるか,遊び呆けて切り替えるか…

自由だぁ…

自由だけど結果が見え見えだから,申し訳なくてちっちゃくなっちゃった。
02

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

帰り道


剣淵の道の駅によりました。
すると稚内帰りと思われるオフ車のライダーが。なんと我が故郷の秋田ナンバー。スパイクタイヤ装着でした。
でも声はかけられませんでした~(涙)
自分が一人だったらかけていたかも。
画像はしそソフトです。
01

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

初日の出 御来光


寒い中、待った甲斐がありました。
神々しさ、満点です!
01

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

宗谷岬平和公園


下の駐車場は、残念ながら既に満車状態。丘の上にある公園です。でも逆に眺めは最高かも!
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

3
4
6
10
11
13
14
18
19
23
24
26
29
30
01, 2007 < >
Archive   RSS