fc2ブログ

バイク上のドクロ

29

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

娘が剥いた梨


私、実家が秋田の山奥で家の庭に梨の木が四本くらい立っていました。梨が好きです。

先日、母から梨が届き美味しく食べていました。でも、今夜は妻が送別会でいません。

そしたら娘が「お父さん、梨。」と言って仕事部屋に持って来てくれました。

あんまり嬉しかったので報告します。


ちなみに自分は果物の皮剥きができません(涙)
スポンサーサイト



28

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

ポイントにだまされるな


昨日,ビッ○カメラからメールが届いて,
「1,991ポイントが来月の26日で消えます。」
という内容でした。2年間,利用がなかったら消えるらしいです。

「おーそうなの?」と思って,買い物をしてしまいました…。だまされています。

買ったものは台湾製のDVD-R50枚2400円くらい…。ポイントを十分に使って送料を含めて1000円の出費としました。ま,これは有効に使ったということにしてもらえませんか?

ただし,そのメディアが50枚中何枚利用可能かということは非常に怪しいところです。
一応,雑誌でそのメーカーの製品を評している記事を読んでから決めたのですが,まぁモノは試しというところですね。

だけど,この買い物で101ポイントが加算され,また2年後,何か買うことになるのかなぁと思うと,少し面白い気がします。

ところで,僕は2年前に何を買ったのでしたっけ?ポイントからして結構高価なもののようですが…。



こんな日記しか書けなくてごめんなさい。

最近のバイクネタ。

125CCのオフロードバイクが欲しくて物色中…。多分,妻が怒ると思います。FZRと交換してくれる人いないかなぁ。
24

Category: ○○家のこと○○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

苦しまぎれの芝生で焼肉 「キャンプを楽しむ方法(14173)」


何が苦し紛れかというと,色々です。

まず,芝生が弱っています。青々とした緑の芝生ではなく,明らかに茶色っぽい感じ。3日前,ついに目土と肥料を購入し施してみましたが効果はまだ。枯れる前にやろうと思ったことをやってしまおうという苦し紛れです。

もう1つ,夏真っ盛りに焼肉をしませんでした。なぜなら,芝生を見守るために。まだはって間もなかったので定着するまで様子を見よう,と我慢していました。気付けば秋。さすがにもう秋。寒くなる前にやってしまおうという苦し紛れです。

ダメ押しの1つ。新テントを使えない悲しさを紛らわせるための苦し紛れならぬ悲しさ紛れ…。


終えて…

そんなに寒くはないので,もう2~3週は焼肉くらい出来るでしょう。
外はもう秋の虫の声。焼肉やってワーッと盛り上がる感じではなく,しみじみとつついていました。何とも不思議な光景。我が家は酒を飲む習慣がないので余計にこんなのかも。ガレージでやると狭い空間が盛り上げるのか?外でやったら広々しんみりでした。

頑張れば,キャンプも行けるかもしれません。でも,ここ2週間は忙しくなりそうなので自粛。

今日は最高に良いお天気でしたが,何となくバイクで走る気にはなれず,家でだらだらとしていました。自分の心も久しぶりに休養を求めているみたいです。

最近,日記の更新も進んでいないし。こんな精神状態が家族の焼肉の雰囲気を湿らせちゃったのかも…
23

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

ブログ開設から1年と1週間 「楽天アフィリエイト♪(213105)」


早いものですね。

ちょびちょびアクセスがあったことに比べたら,自分でも大した成長だと思っています。

もっとも,アクセス数が伸びているのは検索エンジンを受け入れてからの話なので,この内の3分の2は,何とかサーチという名前だと思います。

さて,アフィリエイトの方はまだ1年が経過していません。これは11月になってからはじめたのでまだ1年分の成果にはなっていませんが,何となくまとめたい気分なので発表したいと思います。

クリック数 1483
売上げ件数 66
売上げ金額 472993
成果報酬  5527ポイント

このブログを訪れてくださった皆様に,心から感謝申し上げます。

さて,では自分はいくら位,この楽天で買い物をしているかというと,
5919ポイント~!?
これには,初めて楽天トラベルを使った1000ポイントと,楽天カード作成の2000ポイント,その他,時期物のポイント(失効した分も含めています)もあわせています。

両方で10000ポイントくらいは年間で得られる様になりました。

塵も積もればタイヤ代くらいにはなるかも!?
20

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

テント間に合わず… 「キャンプを楽しむ方法(14173)」


3連休明けにテントが届きました。

本当であれば,先日の道東ドライブがニューテントの使い初めだったのに…

機能性とコストパフォーマンスを追及した新型ドームテント。【ファミリー用テント】VISIONPEAKS...
機能性とコストパフォーマンスを追及した新型ドームテント。【ファミリー用テント】VISIONPEAKS...

非常にがっかりでした。

それで,昨夜,商品をチェックしようと箱を開けてテントを開きかけましたが,たたむ事に気付いてやめました。
そして,先ほど家族の了承を得て,居間でテント設営。障子を破くかとドキドキでしたが無事に終了しました。

前のテントが安すぎたのもありますが,今度のテントは何かと満足。布も違う感じがするし,ポールの数も多い分,多機能で使いやすいです。何よりも天井が高く広い感じがしますし,出入りの際に腰をかがめなくても良いのが家族にも好評でした。

今週も行くのか?(悪魔)

もう寒いからやめておきなさい。(天使)

今週行かなかったらもう行けないぞ!(悪魔)

先週はお金を沢山使ったでしょ!?(天使)

今年買ったのに使うのは来年か!?(悪魔)

悪魔の勝ちかも…。

でも,今週末はミニバスの練習試合なので無理~…残念!!
19

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

道東3日目 「ツーリング/ドライブ記(6458)」


3連休最終日は道の駅めぐり。

鶴居村→しらぬか→阿寒→あいおい→陸別 以上5箇所を回りながら部分的に観光してきました。

1 阿寒丹頂の里 道の駅
ここではなく,向かいの赤いベレー帽とか言うレストランで「えぞしかバーガー」を食べるのが目的でした。

すると,何やらお祭の最中。そこで,思い出したのが「砂糖のアメリカンドッグ」。chia-vさんの道東オススメグルメです。探してみたらありました!でも,これまで中身はエゾシカ…。
sugar
写真はエゾシカフランクの砂糖とケチャップ,エゾシカの竜田揚げとダチョウのコロッケ。珍しいものばっかりで選びきれませんでした。
砂糖味のフランクは…「chia-vさん,これビミョ~…」いや,エゾシカだったからでしょうか!?今度は普通の魚肉ソーセージで試してみたいものです。

で,これが例のエゾシカバーガー(デミグラス)
ezosika
照り焼きもあります。自分は照り焼きを頼みました。独特な味ですね。ぜひお試しください。デミも一口いただきましたが,デミのほうが鹿臭い感じはないかと思います。


2 阿寒湖
ここはちょっと残念。無料駐車場がないです。同じ湖の屈斜路湖とは大違い…。あそこは人でにぎわって楽しい雰囲気だったのに,ここはなんだか閑散としています。仕方がないのでさまよっているとアイヌコタンとかいう民芸品売り場に到着。ここは,ここでの買い物に限り無料で,妻がまりもを買いました。意外に世話には手間がかかるらしいです。緑のドロドロにならないように頑張ってほしいものです。
自分は,まりもっこりのふるさとだから,ぜひここで買って行こうと思ったのですが,すっかり忘れてしまいました。ま,いいか。

3日目はこんな感じです。ほとんど車で走っていました。連休最終日とあって警察も多く,ゆっくりのんびりと帰ってきました。ぜひ,今度はテントを持ってバイクで走りたいですね。寒くならないうちに実施できるといいのですが…。今年は厳しいかな!?
19

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

道東2日目 その他 「ツーリング/ドライブ記(6458)」


道東は見所いっぱい。1日5件の日記投稿では紹介しきれませんね。

とりあえず,メール更新しきれなかった部分をここで。

1 裏摩周
uramashu
表側は何度か行きましたがコチラは初。裏側はこんな感じでした。混雑はありませんが少し狭いですね。木が邪魔で広々と見たいけど見られないもどかしさがありました。神の子池に行きたかった関係で,摩周湖観光はこちら側になりました。硫黄山との共通駐車券が無駄になってしまいました…。

2 牛
PA0_0137.JPG
これ,どこだったかな…。裏摩周から養老牛に抜ける道だったと思います。あまりのインパクトに写してしまいました。開陽台のすぐ近くでしたが,そこはバイクで行くべきだ!と,自分に言い聞かせ,今回は我慢しました。

3 揚げいもだんご?
sweetts
摩周2丁目というお店だったと思います。じゃらんでいもだんごを一口サイズにしてあげているのがおいしいということで行ってみました。店頭にないので聞いてみると,揚げてから売るそうでした。揚げたては熱々で美味しかったです。他に工場で作ったお菓子のハネモノが格安で売っているので,そちらも買いました。「らんぐどしゃ」?とかいうクッキーは100円で相当食べられます。おいしいですよ。

4 鶴居村のキャンプ場
sonnminnmori
3連休すべてホテル滞在する財力がなかったので1泊はキャンプ場で素泊まりにしていました。最初に予定していた鶴居村の「村民の森」は,なんと9月10日で終了!こんな立派な施設なのにもったいない!!しばし呆然とし,テント張っちゃう?などとも言いながら,あまりに奥地で寂しかったため鶴居村市街地へUターン。街中のキャンプ場にしました。しかも,ここは無料と来たもんだ。トイレしかありませんが,意外な混雑振り。ここを拠点にしてテント張りっぱなしのライダーも多くいました。隣接するグリーンパークは掛け流しの温泉で最高でした。いや~,道東の温泉はどこも掛け流しで贅沢~♪

5 初のワイルド・ツル
turu
道端の牧草地にいました。釧路市内にラーメンを食べに行く途中で遭遇。さすが鶴居村。旭山動物園のツルしか見たことがなかったので,頭が赤いタンチョウは初。しかも野生。しばらく写真を撮ったりして車を走らせたら鶴見台というところに,この10倍くらいいました…。

これだけ見所があって,1日の半分くらいです。では次,3日目にゴー!!
17

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

釧路ラーメン 秀航園


わざわざ遠くまで来た価値あり!
今まで食べたことのない麺。細くて白いのです。
手前が自分の味噌の大盛りで奥が塩味の普通盛。
塩はさらに麺が細い。さっぱり好きの妻は大絶賛。
17

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

神の子池に魚影


つ、釣りたい…
17

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

ピスタチオと


ソフトクリーム。味はピーナッツっぽい感じ。白鳥ボートと屈斜路湖をハックに。
17

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

白鳥ボートイン砂湯


水が大変きれいです。魚いないかな~。
17

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

美幌峠!


一度はバイクで走ってみたい道第一位!(自分)
16

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

部屋食~


お~、バイキング好きですが、これもなかなか。家族水入らずって感じですか?
駄菓子の食べ過ぎでギブアップ!
16

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

川湯観光ホテル


駄菓子が好きな娘がみんなにお菓子をふるまってくれました。テーブルの上はお菓子パーティー状態…。
ホテルは荷物を持ってくれたり部屋で丁寧に説明してくれたりお茶を鋳れてくれたり、サービスのしっかりしたホテルに久しぶりに泊まった感じがします。
ダラダラなホテル滞在しています。
16

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

たまご たまご たまご~


硫黄山です。遠くまでメガホンの声が聞こえます。五個で四百円は高い?安い?
ホテルに入る前、娘がグシャって落としました。五分の三は粉砕…。
16

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

東藻琴 豚丼


じゃらん八月号にのっていたお店に来ています。豚丼と言えば十勝ですが、ここはどうかな?手前から並・小・大盛りです。
11

Category: ○○家のこと○○

Tags: ---

Response: Comment 5  Trackback 0

高1息子の携帯代 「子育て奮闘記f(^_^;)(356002)」


先日,親の許可を得て息子が自力で形態の機種変更をしてきました。

契約内容も変わってCDMA1からWINになったそうです。これ,親の証明なしで出来るんだからちょっと疑問です。

で,彼の今月の携帯代は先月の3倍。ま,機種変更の事務手数料などもあるのですが,それでも2.6倍くらい。

こんな事で,これまで2回怒りました。母親から怒られたのは今回が4回目になるはずです。インターネットから始まって,今では携帯電話です。何回説明しても情報産業の仕組みが理解できないのか,進学校に推薦で入ったにしては社会の仕組みが全然分かっていない頭でっかちとしか言いようがない。定額契約したらそれ以上かからないと思っている…。ため息しか出ません。

でも,育てた自分が責任を負うことになるのですよ。
子どもに物を与える前に,どういう代物なのか,よく教えてから使わせるようにしましょうね。

訪問者には知り合いも少しいるので控えようと思いましたが,これから高校生の親になるであろうみなさんへと思い,身内の恥をさらしました。

彼は今,有料コンテンツ利用使途の説明資料を作成中です。
10

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

初マスツー インプレッション!? 「ツーリング/ドライブ記(6458)」


いや~,行って来ました。ショップ主催の紅葉ツーリング。

第1の感想は「無事でなにより…」

かなりビビリな走りでみんなに迷惑をかけてきました。一緒に走ってくださったみなさん,ごめんなさい。

では,レポートを。

 8:40 ショップに到着。誰も知っている人がいません。ウロウロするだけでした。

 9:00 みんなが集まったので出発。アプリリア2台,KTM2台,Buell1台,国産はアメリカン1,ネイキッド4,ツアラー2,レプリカ1,モタード1,アフリカン1くらいだったと思います。男性が8名,女性が7名くらい。女性が多いのに驚き。(しかも,みんな速かった…。)この他に,事情でバイク参加できなかった方が車を2台出してくれて,後ろを付いてきてくれました。

 旭川→R40→愛別(きのこ祭り中で混雑していました)→朝日町→岩尾内湖駐車場

10:43 岩尾内湖駐車場。
iwaonai
ここでバイクの試乗会が開かれたようなもので,自分も色々乗って見たかったし誘ってもくれたのですが,とてもとても…。
 だって,岩尾内湖の連続カーブで,みんなに付いて行けず,がんばり途中,進入速度が速かったのにビビッてリアブレーキに力が入り,リアロックさせてしまって対向車線にはみ出たばかりでしたから…。後ろのアフリカツインの女性に心配をかけてしまいました。
 とりあえず,このツーリング中で最高に危なかった瞬間が,先の方にきてよかったのです…。
 この試乗会で人気があったのは525ccのKTM。みんなウィリーさせて遊んでいました。(こんな人たちと一緒に走っていいのだろうか…)次に人気はBuell。このバイクはキーを抜いてもファンが回ります。なんでも,Vツインの間に溜まる熱を逃がさないと,ガソリンが沸騰するそうです。ハーレーですから,もちろん振動がたまりません。で,ブレーキが効かないとみんな言っていました。

しばらく休んで,出発。

士別市のR40を横断したところで給油。KTMの2台だけ。今日は午後から雨というのがはっきりしていたので,そんなに距離は走らないということでした。

 岩尾内湖→士別市→R239→R275→幌加内町

 幌加内町と言えば,当然「蕎麦」。
 「霧立亭」というお店で食事。大勢でお邪魔しましたが,十分入れる意外な広さ。そして,お蕎麦はとってもおいしかったですよ。先日の蕎麦祭とは全く違って大満足。ここでしばらくお話ができ,少し打ち解けて来ました。食べ終わってからレインスーツを着て出発。みんな,意外とシンプルなデザインでした。通はそういうものかと思った瞬間でした。

 霧立亭→旭川幌加内線→江丹別峠

14:16 江丹別峠頂上駐車場。
etanbetu
ここで最後の一休み。幸い,雨はそれほどひどくはならず,まぁ,安全に走れました。ニーグリップとハンドルの感じも分かってきて,遅れても無理についていかないことにして,割り切って走れました。

そして,無事にショップに到着。お店の看板犬が元気よくお出迎えしてくれました。そう言えば,朝,この子達のウ○コ踏んだんですよね。運がついてて事故なく帰れたのかもしれません。

おあとがよろしいようで
10

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

壊れたDVDが修理から戻る 「家電よもやま(68553)」


日記としては良くないことなのでしょうね。戻ってきたのは昨日です。

壊れたDVDは販売店のサポートへ送ったものの,その後,メーカーへと送られ,新品交換という形になって帰ってきました。

でも,本体裏のシールは張り替えみたいですね。どって事のないシールなのですが,あれは「シリアルナンバー」と「剥がしたら修理受け付けないよ(裏蓋開けた証拠)」のシールなのだと思います。もう剥がれかけているのでダメでしょう。

こういうことは2回目ですが,新品からまた使えると言うことがうれしい反面,また同じところ壊れたりしないでしょうね?という不安な面もあります。

電気製品は値段と性能がほぼ一致していると言うことなのでしょうね。
09

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

初マスツーを明日に控え 「ξバイク好きの交流所ξ(9570)」


だからと言って,何か特別にやることはあるものですか?

まぁ,メンテ。自分に出来るメンテは限られていますし,変にいじったら,逆に危ないと言うのが現実です。

とりあえず,洗車して変なところがないかチェックしました。ガソリンは明日の朝,バイクの調子を見ながらスタンドまで走ってきます。

どこを走るのかはまぁお楽しみとしても,どこに行くかさえ知らない自分は明日仲間に入れるかどうかの方が心配です。とりあえず,自分が何で申し込みをしてきたのかを確認しながら今日はゆっくり休もうと思っています。

実は,体中筋肉痛で木曜と金曜日に1.5時間ほどスポーツを楽しんだ後遺症が激しく,きっとこの分では明日の方が痛いのではないかと…。

いやぁ,最近,めっきり年寄りネタが多くなってきました。
09

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

天人峡の様子


紅葉はまだ先ですね。
07

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

雨と知っていて走る勇気 「ξバイク好きの交流所ξ(9570)」


いや~,今日は無謀なことをしました。

ヤ○ーの天気予報では,道東方面が終日曇り予報だったので,頑張って浮島峠を越えたら気持ちよく走れるかと考えて家を出ました。
おろしたてのレインスーツを試す良い機会でもあったので,(晴れたときに脱いでシート下に入れたいのに,かさばって入らないのも構わず)さっさと着て出発しました。

目標は屈斜路湖で,白滝-丸瀬布から南下するルートが道も空いていると考えて走ったのです。往復450kmくらい(パソコンソフト上の計算)でした。

で,浮島峠を越えて白滝のICを降りたのに,雲は相変わらずどんより。走ってもさっぱり楽しい気持ちになれないので,高速を下りてそのまままた高速へ。

「もう帰って寝よ…」

往復105マイル位の道のりでした。久しぶりだったのもありますが,偉い疲れてぐったりです。

疲れた理由
 1メットのシールドに水滴が付いて見にくい
 2グローブが濡れて冷たい
 3靴の中に水が入って気持ち悪い
 4道路が滑りそうでビビリながら走っている
 5トラックやバスの後ろにいると雨が2倍降ってくる気がする
 6レインスーツで着ぶくれして思うように動けないし休憩も取りにくい
 7寒い

いや~,挙げればキリがないくらいです。

でも,実は雨の中,結構走っている私です。
 バイクで秋田に帰省した時も雨でした。
 岩内に行った時も帰りはずっと雨でした。

このときは,そんなに辛いと思わなかったのです。

こりゃ~…年かも…
07

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

午前十時五分


やっぱりやめた…。雨はちゅらい(涙)
白滝の無料高速でUターン。白滝の道の駅です。雨がやみました。でも気力がありません。
07

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

朝八時四十分


ガソリン満タン!雨の中、目指せ屈斜路湖!
06

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

バイク出勤


すごく久しぶりにバイクに乗りました。
片道8km弱の通勤。しかも,朝は信号に引っかかりまくりでストレスの溜まるバイク出勤。

さて,明日は平日ですがお休みをもらってしまいました。超無理やりですが。

で,平日の日中に何をするのかというと,

 1 バイクで稚内に行く(夏の目的が達成できなかった)
 2   〃 屈斜路湖に行く(3連休の下見)
 3 畑作りの続きをする(砂利をスコップでかいていたら腰を痛めて途中でやめた)
 4 だらだらゲームをして過ごす(1日が終わってから後悔し始める感じ)

溜まっている仕事をするという選択肢はない!です。

バイクで走るのは常にパンダ車の危険がつきまとうので,こういう無理にお休みをもらった日には控えた方がいいと思われます。でも,

「やっぱ平日でしょ~!?」

という気持ちが首をもたげてきます。楽しみと実をとって,2が有力か!?キャンプ場の下見もしたいし。

結果は明日の日記で。
05

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

勇気を出してショップ主催ツー 「ξバイク好きの交流所ξ(9570)」


一番最初にバイクを買った近所のショップから
「9月10日紅葉ツーリング」
のハガキが届きました。

「ライダーとして一皮むきたい」

と思った僕は,一人ではなくみんなと走る事の楽しさと約束を学ぶべく,勇気を出して申し込みをしてきたのです。

でも,今週末の話なのにまだ行き先未定とはドキドキ。迷惑かけないような知っている道だといいのですが。

そんな迷惑ライダーのレポートは10日,リアルタイムで行きたいと思います。でも,そんな暇はないかな~。

雨でも行く!

ところで,ドクロのアイコンが使いにくくなって迷惑しています。何で表示されないんでしょうか…。
04

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 8  Trackback 0

DVD機だらけ… 「家電よもやま(68553)」


先日,思いがけず落札できてしまったオークション品が本日到着しました。

同型機(お店は違います)

MPEG4(Divx,Xvid)対応&メモリカードスロット搭載リージョンフリーUSB端子付「EG-D3000SD」同等...
MPEG4(Divx,Xvid)対応&メモリカードスロット搭載リージョンフリーUSB端子付「EG-D3000SD」同等...

落札価格3,180円
送料  1,575円
消費税   159円
合計  4,914円

落札価格に対してあまりにも多いその他のお金。
でも,ま,おそらくは良い買い物をしたのでしょう。

さて,ふとしたことに気付きました。ウチには一体何台のDVD再生可能機械があるのでしょうか。

DVD再生専用機(3台…内,1台は職場使用)
ポータブルDVD(1台…現在修理中)
PS2(2台…1台は子ども使用)
デスクトップPC(2台…1台はテレビ録画用)
ノートPC(1台…職場使用)

ななななんと,9台もあるではないですか!!
家族4人なのに…。

もっと早く気付くべきでした…。ごめんなさい
03

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

いろいろなもの… 「いいもの見つけたよ(92321)」


最近,楽天が絡んで入手したものです。絡み方は色々です。

mokkori

上から,
1 楽天カードです。
 契約したら「2000ポイント」に釣られて,テントを買う前に契約しました。とりあえず2000円安く買えることになります。ネット上で契約して,講座などは後から送る方式でした。買い物したら,自分へのポイントもさらに付くらしいので,もっと早く持つべきだったかも!?


2 楽天ETCカードです。
 「あれ~ETC付けたと思ったのに,カードに付いてないなー」と,思っていたら今日到着しました。別のカードで届くとは…。でも,意外とこの方が安心だったりしますよね。でも,車にETCは付いていません。最近,欲しくなってきた一品です。ちなみに,修学旅行で乗ったバスにもついていました。初めて通過して感動…。

3 512MBのフラッシュメモリ
 先日買ったUSB端子付きDVDプレーヤーで使うために買いました。外付けHDで使おうと思ったら,音楽データしか発見してくれなくて,だからといって,HDのデータで音楽を処分したら,プレーヤー兼外付HDの機械を買った意味がなくなるので買いました。何やら相性があるらしく,認識しなかったら悲しいので安い512MBを試しに使用。無事に使えたので,今度は2Gの容量を探しています。
SanDiskSDCZ4-512-J65B(512MB)
SanDiskSDCZ4-512-J65B(512MB)

MPEG-4・USB搭載リージョンフリーコンパクトDVDプレーヤーEMD161
MPEG-4・USB搭載リージョンフリーコンパクトDVDプレーヤーEMD161

4 まり○っこり
 GWに小樽・札幌に下見に行った時発見した卑猥なキャラ。以前日記でも書きましたが,まさか自分が持つ羽目になるとは…。もらい物なので,仕方なく使ってみました。鈴がいい音です…。
02

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

そば祭りレポ3


北海道そば研究会はやわらかめ。つゆは濃い目。悲しいかな太さがバラバラでした。素人感抜群!いいね~…
02

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

一食目は麺道楽


麺が硬いなぁ。つゆは薄い感じ。妻も薄いといっていたのでかなり薄いと思います。
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

8
12
13
14
15
18
21
22
25
26
27
30
09, 2006 < >
Archive   RSS