fc2ブログ

バイク上のドクロ

31

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

期間限定ポイント50点は流すか使うか… 「楽天アフィリエイト♪(213105)」


今日で50ポイントが泡と消えます。
50ポイントといったら50円分です。いまどき,50円ではガリガリ君すら買えません。そう言えば,バニラ味の四角いアイス「ホームランバー」とか言うものまで,今では60円もします。昔は30円だったのに。

その50円を使おうかどうしようか迷っている自分は間違っているのでしょうか。

買わなければならないパソコンのインクとか車のヘッドライトのランプとか,あるのですよ。それなら使ったほうがお徳では?と思うのですが,なんだか楽天の術中にはまっているみたいで素直に使う気にはなれません…。

3月からアフィリが好調です。好調といってもたかが数百円の儲けです。でも,自分としてはとっても満足です。ただ,問題なのはバイクのブログなのにパソコン関連が売れ行き好調ということです。

バイクの消耗品で,みんながしょっちゅう買っているものといえば,なんでしょうか…。
スポンサーサイト



30

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

消耗品が同時になくなるとき… 「パソコンのトラブル(7339)」


パソコン周りには地味に色々な消耗品があります。

主にプリンターのインクとCD-RやDVD-Rなどのメディア,画像を印刷する時の写真用光沢紙などなど…。どれも1000円程度の品でちょくちょく買っていますが,同時になくなると結構な出費になります。

それが自分のパソコントラブル…。

映画を観ては保存,テレビを録画しては保存しているのでDVDがなくなりました…。
写真を印刷していたら変に緑がかった顔が出てきました。インクのマゼンダがなくなりました。
プリンターを開けてみると,もう1色なくなりそうです。
CD-Rは結構前からないままだったのを忘れていました。

まとめて買ったらいくらになるでしょうね。

Canon キヤノン BCI-6M マゼンタ 純正品【合計¥2500以上で送料無料!】

純正インク日本一お買い得に挑戦!Canon キヤノン BCI-6C シアン 純正品【合計¥2500以上で...

プリンタのインクは,純正品に限ります。全てがそうとは思いませんが,純正品とリサイクル品を併用したら色と色がにじんで見られた物ではありませんでした。

CD-R 52倍速対応プリンタブル50枚スピンドルパック

DVD-R 等倍速対応 プリンタブル50枚スピンドルパック

以前,近くの電気店で安いDVDメディアを買って使ったことがありますが,10枚のうち書き込みが成功したのは2枚だけという粗悪品でした。それ以来,自分が知らないメーカーは買わないようにしているのですが,背に腹は変えられません。安かろう悪かろうの時代でもないですし…。

楽天の購入者レビューでも見て良くて安い品を探します。
30

Category: ○○家のこと○○

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

庭いじりな1日… 「家庭菜園(88704)」


今日は年に何回かしかない平日のお休みでした。
本来であれば,積丹方面にでも走りに行っている予定でしたがあいにくの雨です。

しかも,昨日は打ち上げがあって,そのダメージが残っていると言うことで午前中は動きが取れませんでした。

午後からようやく動き出して,近くのホームセンターで花壇用のレンガ色のブロックを購入し枠作りを始めました。もともとコンクリート色のブロックでしたが,花壇自体が長すぎて手に負えなかったので3分割しようと言う計画です。今日はその第1段階「花用の花壇」作りでした。

とりあえず素人技で一周り囲んで眺めてみると,雰囲気が結構違ってご満悦です。でも,何となくゆがんでいたり傾いていたりするのが分かります。ちゃんと水平を測ったり糸を張って真っ直ぐにしたりしたら良かったと後悔しながら,ま,後で直そうと言うことにしました。

さて,花用の花壇を作ったものの,買ってきた苗や種は野菜ばかり。それで,無理やり野菜を植えるスペースを耕して狭いところに植えました。あれは,いずれ移動する羽目になるやも知れません。
・ミニトマト 2
・何とかイチゴ 1
・ピーマン 1
・パセリ 種一袋
・枝豆 種一袋
・青じそ 種一袋
おそらくは妻と子のお弁当のネタになりそうな野菜陣です。ミニトマトと枝豆は経験がありますが,他はどうなることやら。とりあえず水だけやって様子を見たいと思います。

家が田舎なのでねずみやらカラスやら,ひょっとしたらキツネも来そうですが,何か変化があったら画像をアップしたいと思います。
29

Category: ○○映画鑑賞○○

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

最近観たレンタルDVD 新旧4作品 「DVD映画鑑賞(86515)」


この忙しい時期ですが,何だか今日は予定外に時間が空いたのでDVDをだらだら観ていました。

その1「ブラザーズ・グリム」
ブラザーズ・グリム DTS スタンダード・エディション(テリー・ギリアム監督が、独特のイマジ...
すごく怖いのは,グリム弟が塔の屋根に上っているシーンです。
これはひどい…足がすくみます。真面目に…。
何が怖いかというと,ただ高いだけです。

その2「キング・コング」
☆最新おすすめ商品☆キング・コング
これで怖いのは原住民のおばあさんと谷底の虫の大群です。怖いというか,気持ち悪いです。
前半,少しだれてしまいました。

その3「キューブ ゼロ」
☆最新おすすめ商品☆CUBE ZERO
キューブシリーズは3作あると思いますが,時間的順番は ゼロ,1,2となりますね。スターウォーズみたいです。0だから,「なぜこのキューブができたのか」気になりますよね。観て下さい。観るならば,1作目,2作目,0の順がやっぱりいいと思います。0は他の2作とは少し異質です。

その4「七剣セブン・ソード」
セブンソード (1枚組)期間限定出荷(「HERO」「LOVERS」に続く 武侠・超大作の第3弾です!!)セ...
「英雄ヒーロー」もそんな感じでしたが,アクションばかりではなくまったりする時間が多くてだれます。それと,顔が見分けがつかないのと,名前が読めないので誰が誰なのか分からなくなります。
でも,武器(剣)の工夫や使い方がかっこいいです。あと,ワイヤーアクションもいいと思います。(自分もまだ子どもだと思いました)マトリックスシリーズのような,いかにもワイヤーという感じが少ないと思います。中国は雑技団があるからか,本当にやっている部分もありそうです。結末的には「七剣2」がありそうです。

暇な時に見てください。やる気のない日記ですみません…。
29

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

芝桜-チューリップ-温泉 「ツーリング/ドライブ記(6458)」


さっそくドライブレポート

まずは出発前に自宅の芝桜が1つ花をつけていたので報告です。
sibahome

朝 今日はこんなにいい天気。
sky
絶好のバイク日和なのに写真の通り車で出かけることに。午前7:20出発。予定を1時間早めて7時に出る予定だったのに,相変わらず遅刻です。

しかし,世間的には早いほうで道はとっても走りやすいです。
非常に順調に滝上に到着しました。

滝上の様子はこんな感じでした。入場料400円×2人
sibaA
奥の山々と芝桜と白樺の白が非常に美しかった1枚。でも,携帯電話のカメラなので色がイマイチきれいではありませんね。

そして,旅といえば定番のこれ!
sibasoft
←ミックス   芝桜ソフト→  250円×2
芝桜の香りが豊かなソフトですが,公園全体が芝桜の香りに包まれているので,よく分かりません。
最近,家族にブログねたへの協力を依頼していることが多いです。妻の右手,友情出演です。ちなみに,親指の爪の付け根は猫にかじられて血豆ができています…。

芝桜の咲き具合としては,まだこれからの部分もあるような感じでした~。
そして,何と驚いたことに,セミが鳴いていました…。
芝桜のさわやかな感じとセミの暑苦しさが何とも言えないミスマッチ…

30分もいないで次の目的地へ
とりあえず滝上の道の駅でスタンプを押しました。ちなみに,ここでも芝桜ソフトは買えます。ソフトクリームは同じ店でも巻いてくれる人の違いによって重さが違ったりしますよね。道の駅と比べてみたら面白かったかも…。

さて,海に向けて走り紋別へ。

紋別の道の駅では,海辺で何かのイベントをやっていました。また,巨大な蟹の爪がありました。どちらも画像はありません…。スタンプを押して先を急ぎます。

この辺りで昼食の予定でしたが,時間的に早いため湧別に向けて走りながら探すことにしました。
すると,海鮮館なる看板を発見。海沿いだから海の幸でしょう!と言いながら,この海鮮館なるお店でご飯を食べようと向かいました。

ところが,ここは海産物屋さんでお食事スペースはありませんでした。がっかり…。どこかの板さんが食材を仕入れに来ていましたが,人もガラガラ,物もガラガラ。寂しい気分になって道を戻りました。
で,来る途中にあった和食屋さんに入ることにしました。「茂加」というお店でした。
妻が「気分は和食」と言うし,「天ぷらが食べたい」と言うので入ってみると,さっき海鮮館で会った板さんのお店でした…。天ぷらは揚げたて,海老の身も大きく買ったばかりのホタテの天ぷらも珍しくて美味しかったですよ。

さて,スタンプを押すために上湧別の道の駅に寄ると「いちごソフトクリーム」ののぼりが立っていました。「こっちにすればよかった…」とつぶやく天ぷら食後の妻ですが,2個目を食べる「別腹」はなかったようです。

チューリップ公園です。入場料500円×2
kamiyubetuA

人は多かったし風も強めでした。畑の土が舞って目に入る。そして,滝上もそうでしたがヘリがうるさい。でも,チューリップはきれいでしたよ。一部,花が終わっている部分もありましたが,まだ少しの間は楽しめそうでした。
kamiyubetuB

とりあえず,ぐるぐる回って写真を撮ったら,また30分もしないで出てしまいました。
歩きながら,「自然の花を見るのに入場料を取るのもどうかな…」と言ったら「ここは人の手間がたくさんかかっているから仕方がないよ。」と妻。
ごもっとも…。
先日行った静内の桜は入場料などが全くなかったので,いろいろだなぁと考えてしまいました。

さて,帰りに寄った塩別温泉は良かったですよ~。500円×2
anzz123さんのご紹介でしたが本当に良かったです。
人がいない。空いている温泉は最高です。しかも,久しぶりに贅沢なかけ流しでした。「お~温泉だぁ~」と,卵臭い硫黄の匂いに満足しながら浸かりました。
露天風呂に行くと,湯船の上の木にカラスが飛んできてとまってしまいました。
「今,こいつがフンをしたらお湯に混ざってしまう…」と,恐ろしい事を考えながら見ていると,フンをしないで飛び去っていきました。緊張の一瞬でした。
お風呂に入っていると,びっくりしたのは銀の指輪が真っ黒けになっていたことです。
ringA
これはひどいですね。一応結婚指輪なのに。安いんだけど大事なものです。
自宅に戻ってから,妻がフルートを磨くために持っている銀をきれいにする何かで磨いてくれました。
ringB
お~きれい!前よりきれい!何だか金色に見えます。すごい代物だ。一体,何で磨いてくれたんでしょうか…。pepeって書いてある。アクセサリーのぺぺってヤツですか?

午後6時ちょっと前に帰ってきました。

この日はこれ以外にもたくさんあって大変な1日になりました。
26

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

ドライブ記になりそうです 「ツーリング/ドライブ記(6458)」


昨日の提案の修正版を時間も考えて計画してみたいと思います。

 8:00 出発
 9:00 上川町 到着
10:00 滝上町 到着 芝桜観光(苗をまた買おう)
          道の駅でスタンプを押す
11:00 滝上町 出発
11:40 紋別市 到着
          道の駅でスタンプを押す
          お昼ごはんを食べる(紋別の有名店はないでしょうか?)
12:30 紋別市 出発
13:00 湧別町 到着
          道の駅でスタンプを押す
13:20 上湧別 到着 チューリップ観光(球根は,どうしようかな…)
14:00 上湧別 出発
      遠軽 経由
15:30 温根湯 道の駅
          スタンプを押す
15:40 塩別温泉 到着
16:40 塩別温泉 出発
18:00 自宅到着

あと,1時間早く出た方がいいかもしれない?
25

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

土曜日は花を見に行こう 「北海道のオススメスポット(15679)」


滝上=芝桜

上湧別=チューリップ

この季節,この2箇所を見逃すと1年間は見ることができないので,すごく忙しいのですが無理をして行きます。

今のところ,車の予定です…。でも,妻が良いといったらタンデムで行けるかもしれません。

R39を通って上川町へ    ~ 66km
R273を通って滝上へ    ~ 43km 香りの里たきのうえ 滝上公園
R273を通って紋別へ    ~ 32km オホーツク紋別
R238を通って湧別へ    ~ 26km 中湧別
R242を通って上湧別へ   ~  4km チューリップ公園 温泉
R242~R333で丸瀬布へ ~ 33km まるせっぷ
R333~旭川紋別自動車道  ~ 27km 白滝
浮島峠~R39を通過して   ~ 75km 自宅

このルートで約310kmです。車ならちょっと長い気がしますが,バイクなら丁度良いところでしょうか!?
道の駅5箇所回れます。車で行く時用のスタンプは「白滝」が済みなので4箇所です。

自分としてはバイクで行きたいところですが,妻はとても温泉が好きで,のんびり浸かりたい人なのでバイクよりも車がいいというでしょう。
仕方がないのでバイクは月曜日の平日休日にしようかと思います。

でも,その平日休日も日曜日の天気の悪さで無くなってしまうかも知れません…。
どうか日曜日と月曜日が道内晴れ渡りますように。
24

Category: ××テク向上記××

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

滑って焦った朝… 「ξバイク好きの交流所ξ(9570)」


今日は北海道の5月らしい気温で,自分の近所は10℃ありませんでした。

そんな中,仕事の都合でいつもより早めに出勤し,久しぶりのバイク通勤を楽しみました。
気持ちよく乗っていたので,1車線から2車線へ増えた直後,前の車を追い抜こうと左の車線に出て加速したらリアタイヤがスライドしました。

スライドはわりとすぐに収まったものの,次にハンドルが左右にぶれ,ブルブルとしながら収束しました。

自分の中で危ないと思ったり怖いと思った瞬間はなく,安定して元通り走っていたのですが,信号で止まってから「あれはGPライダーがバイクごと飛んでしまう現象に違いない…」と思い,ジワジワと「危なかった」感が沸いてきました。

モトレースをテレビで見ていて,ライダーが転倒する直前に,バイクがヘビのように左右に振られて飛び出すような感じのを見たことが何度かあります。見る度に「あれは避けようがないね~」と…。

帰りにその道を見直したら,多少のアップダウンがあったのと,マンホールのふたもありました。気温も低かったし,おだってアクセル開けたし,色々原因はありそうです。

もう少し安全運転で上手になろうと思った1日でした。
23

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

チューリップと芝桜 「北海道のオススメスポット(15679)」


少し急がしい時間を過ごしている間に,気付けば近所のあちこちにきれいな芝桜が咲きほこり,庭のチューリップは花びらが落ちてしまいました。

そんなこんなしているうちに,忍者に乗っておられる方のブログでは芝桜の写真がアップされており,急に「行かねば!」の気持ちが高まってきました。

ついでにチューリップ情報も見てみると,今日は「満開です!」という文字が…。しまった。今週末ではピークか過ぎている頃かと…。ちなみに2006チューリップフェアは6月4日までだそうです。えっ!もうすぐじゃないですか。というか,もうすぐ5月が終わるじゃないですか…。

先週,道内は6月中旬ごろの陽気で,焦って衣類の衣替えをしてしまったら,今週は平年並みの気温で「早まった,6月まで待てばよかった…」と,思っていたのですが,もう6月は目の前でしたね。

バイクに乗りたいけど,遠くまで行くまとまった時間が最近はとれないことが多く,気ばかり焦っています。今週末は無理しても乗るべきかなぁ,滝上→上湧別…東藻琴まで行ったら,何kmになるのでしょうね。
22

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

腰が痛いのでどなたか引っ張ってください… 「肩凝り・頭痛・腰痛・背中痛?・神経痛(>_<)(19222)」


ここ2年くらい,少し腰が痛いです。

スポーツ大好き男の自分としては非常に情けない感じです。きっと,筋トレをサボってきたことが原因でしょう。後,車のベンチシートかパソコン用の椅子。姿勢が悪いのだとも思っています。

Mr.インクレディブルで,父さんがロボットに手と足を引っ張られた時に,
「コキッ!」
と鳴って腰が一気に完治したように,僕も誰かに引っ張ってもらって,コキッと関節を直したい気分です。どうも,イライラするこの感覚。今までにない種類のストレスが溜まります。

でも,無理した瞬間に「ギクッ!」となって動けなくなったら乗りたいバイクにも乗れなくなりそうなので安静を心がけています。

それが最大のストレスの原因です。

url=http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4969182501902/" target="_blank">【税込み】ALINCO アルインコ EXG8000 のびのびストレッチ 【チャレンジ0518】
【税込み】ALINCO アルインコ EXG8000 のびのびストレッチ 【チャレンジ0518】
↑腰も伸びるのかな…

腰痛ベルト ■ソルボDo中殿筋サポーター 
腰痛ベルト ■ソルボDo中殿筋サポーター 
↑痛いポイントがもう少し上なんだけどなぁ

腰痛治療器『エアートレック』★家庭用腰椎牽引治療器★解説ビデオ付き
腰痛治療器『エアートレック』★家庭用腰椎牽引治療器★解説ビデオ付き
↑これ,良さそう。巻いてるけど,どこがどうやって牽引しているのかは?在庫切れ…売れてるのかな?

腰痛からの解消! 家庭用牽引治療器ディスク・ドクター[送料無料]
腰痛からの解消! 家庭用牽引治療器ディスク・ドクター[送料無料]

ようは,ぶら下がり健康器にジャッキー・チェンのように足でぶら下がりたい気分なのです…。
21

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

○○ジンギスカン 昼から飲み会 「今日のランチ(75269)」


北海道のみなさんは,何ジンギスカンがお好みですか?

人の噂では「滝川のジンギスカンが美味しい」「長沼のジンギスカンが美味しい」という話を聞きますし,「農協で売っている肉がいい味」という事も聞きます。

その他に,情報を持っている人やこだわりがある人は教えていただけませんか?

僕は秋田県人(今は暗いニュース…)で,道産子になって17年目(気付けば,もうすぐ半分道産子になるんですね…)ですが,ジンギスカンが大好きです。

今日は野良仕事のお疲れ様会があって,某有名どころ(一般的)のお店で飲み食いしました。
ここのお店は肉のランクが分かれていて,高い肉なら確かに美味しいらしいです。でも,高いお肉なら,だいたいどこも美味しいと思うので,「安いのに美味しい」でなければ意味がないと思うのです。

しかも,90分という時間限定なのに,3500円払ったのに飲み放題でもなければ食い放題でもありませんでした。う~ん,納得がいかない…。
長沼ジンギスカン500gx5個(味付)送料込
長沼ジンギスカン500gx5個(味付)送料込

松尾ジンギスカン 特上ラム 1kg
松尾ジンギスカン 特上ラム 1kg


ジンギスカン鍋 CR-17丸型トキワ(穴無) 29cm
ジンギスカン鍋 CR-17丸型トキワ(穴無) 29cm

↓食べたことがある物では美味しいと感じた2つのメジャーどころ
老舗秘伝のタレで漬け込んだ、新鮮な羊肉。ジンギスカンのイメージが変わります。「運河焼肉ロ...
老舗秘伝のタレで漬け込んだ、新鮮な羊肉。ジンギスカンのイメージが変わります。「運河焼肉ロ...

ふらのジンギスカン 300g 
ふらのジンギスカン 300g 
20

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

片道45分タンデムツーリング 「バイクでお散歩(2339)」


今日は時間がなく,それでも無理に走りたくて走りました。
上さんが「乗りたい」というので,今季初タンデムでした。
タンデムの時は装備がいつもより少し多いです。

   【430】デイトナ ダンデムベルト(M)
   【430】デイトナ ダンデムベルト(M)

TANAX MR-416 タンデムツーリングコム2
TANAX MR-416 タンデムツーリングコム2
↑タンデムで話せるのは楽しいですが,この機種は風の音をマイクがひろったり,ヘルメットの風切り音がうるさくてがスピーカーが聞こえにくいなど,せいぜい80km/hくらいが実用範囲だと思います。ヘルメットによっては,もっとよく聞こえるものもあるとは思います。
どなたの日記か忘れてしまいましたが,マイクの性能がすごくいいツーリングコムがあって,風の音をほとんどひろわないのだそうです。(骨伝導なのかは?です…。)それが欲しいこのごろです。

本当は,留萌の海まで行くつもりでしたが,太陽が雲に隠れたとたん,寒さが倍増して気温も18度と低め(上さんのウエアは夏用メッシュなので寒いのです)だったため,最寄の道の駅でスタンプを押すだけのプチプチ・ツーリングにしました。

行き先(Uターン地点)は秩父別(ちっぷべつ)の道の駅です。
ここで,HDに会いました。さすが,バイクの王様。風格があります。(勝手に写真撮ってしまいました…。)
hd1

秩父別の道の駅には100年記念塔なるものがあり,7階建て位の高さがあります。

「せっかく来たから上る?」

と聞いたら

「上る!」

と言うので,息を切らせて二人で上りました。

塔の上から撮った小さなサンダーエース
100nen

今日は距離が短かったのと,マイナーな道だったからかライダー5台くらいとしか合いませんでした。途中,帯広ナンバーのオフ車?アフリカン?の後をしばらく走っていました。その時,真っ黒なアメリカンとすれ違い合図を交わしましたが,あれもHDだったのでしょうか。

HD,まだ近づいて字を読まないと分かりません…。
19

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 10  Trackback 0

天気が良くなってきたと思ったら… 「少年野球(11360)」


もともと雨予報だった旭川地方。
ところが,どんどん雲は遠ざかり,夜中に降って,後は快晴という予報になりました。

ツーリング・チャ~~~ンスッ!!

と,どこに行くか計画を立てていたら電話が…。

子A「明日,野球の応援に来てください。」

ワタクシ「お~…明日か…行けるな。この間行けなかったからな。」

子A「10:40からです。」

こんな,一番いい時間をキープされてしまいました。

もともと指導していたチームの子からなので行ってやることにします。
監督していた頃よりは楽しく見れるし。
グラウンドまでプチ・プチ・ツーリング…。

本物は昼から行くことにしよう!
近場で良いから。北に桜でも求めて走ろうかな~!!
18

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

旭山に夜桜見物 「北海道のオススメスポット(15679)」


先ほど行ってきました。
平日にもかかわらず,なかなかの人出で少しにぎやかさを感じました。

本当は火曜日に行こうと思っていたのですが,忙しく過ごしてしまったので流れて,今日となりました。少し終わりかけの木もあり,火曜日に来れなかったことを悔やみましたが,その中でも,きれいな木が何本かあり,ライトアップされていました。
yozakura
↑最近,ブログ用にと携帯で気軽に写真を撮るのですが,どうもぶれるものが多く,見栄えしない写真ばかりです。誰か,ぶれないコツなど教えていただけないでしょうか。

さて,花見の帰り,近くのレストランに行って,ソフトクリームを買ってきました。ここのソフトが好きで,近くに住んでいたときからよく買っていました。今回は久しぶりです。
esperio
↑なめらかさが何とも言えません。

眠いので,一時リタイアします…最近疲れが抜けなくて…
17

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

混浴温泉の本を立ち読み… 「北海道のオススメスポット(15679)」


バイクの雑誌が置いてあるコーナーにあったので,ついつい読んでしまいましたが,この中の,何かのコーナーで「カムイワッカの滝」が1位になっていました。

カムイワッカの滝…

今から16年ほど前,大学のゼミ旅行で行ったことがある感動的な天然露天風呂です。
あそこは露天風呂といってもいいのかどうか,判断がつきませんが,
 1 川である
 2 滝である
 3 温泉である
 4 露天風呂である
どれでもあります。

とにかく,未だかつてない感動がありました。「北海道はびっくりだなぁ…」と,強く思った場所です。いまだに感動は忘れられません。

よく,写真に乗っている滝つぼの,さらに上まで上って入りました。あそこは上るのが大変なので,その上はかなり空いていました。でも,お湯も熱かった…。

次々に思い起こされる記憶が…

そういえば,外国の女性が数名,全裸で入浴していたのを,たくさんの人が見守っていました。

いろんな意味ですばらしかった。カムイワッカの滝は,気合を入れて,一度行っていただきたい土地です。

 必要な持ち物
  ・濡れてもいいスニーカー(履いたまま滝を登ろう)
  ・タオル(お風呂に入った後,体を拭こう)
  ・リュック(両手には何も持たないで行こう)
  ・着替え(転んだら水浸し…いや,お湯浸し)

あれからもう16年も経つというのに,全然色あせずに感動が残っている気がします。
16

Category: ×バイクと服装×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

今,季節はいつ物ジャケットを着ていますか…? 「バイクでお散歩(2339)」


北海道の旭川なのに,まだ5月のど真ん中なのに,最高気温が…何度だったのでしょう。ネット上では24度を記録しているようです。北見という都市では27度の夏日を記録したとか。

今日は久しぶりにバイク出勤。チェーンも調整し,オイルも挿して,何だかガラガラ音が少なくなって,アクセルレスポンスも良くなった様な気がする自己暗示にかかっています。

話を戻して,今,自分は思いっきり秋冬用の極厚ジャケットとパンツをまとって走っています。ところが,今朝は汗だくになって職場に着きました。自分はなんて季節感のない格好をしているのか…と思いましたが,今日の暖かさを通り越した暑さは異常だったようです。

さて,明日,どちらを着て行こうか。

秋冬用のジャケットか。

春夏用のジャケットか。


15

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

絞めすぎたチェーンを少し緩める


先週,自分なりにメンテを試みたチェーンが,実は遊び量が少なかったことを知り,今日は天気が良かったのに乗らずに車で出勤。先ほど遊びの量を調整して何とか走れるようにしてみました。

バイクは「自分でメンテしながら乗る乗り物」だということは,よく分かっているつもりです。が,それにしてもチェーンなんていう重要な部分に素人が手を出してもよいのかという疑問は持っているのです。

それを言ったら,車のタイヤ交換も相当重要かと改めて思いました。

さて,話を戻して。

チェーンをよくよく見ると,チェーン・オイルもどの程度挿しておいたら良いものか…。基準が分からないのでどうにもなりません。やはり,ショップの方に勉強させてもらった方がよいのでしょうか。皆さん,今,自分がなさっているメンテの知識はどのようにして身につけたものですか?

やはり,経験でしょうか。成功と失敗の繰り返し?
14

Category: ○○家のこと○○

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

晴れてきたじゃないですか… 「どんなお花を育てていますか?(22645)」


そもそも,今日は1日ずっと弱い雨の予報だったのに。

昼過ぎに,ちょっと雨が上がったので,このすきに桜を植えようと思ったら,みるみる晴れて,今じゃこの天気です。
sky
これなら十分に楽しく走れたはずなのに…。はいはい,家のこともきちんとやりなさいというご先祖様の指令でしょう。

と,言うことで,クワを片手にまずは庭石の修正から。

前のオーナーが言うには,
「除雪のブルがほっくり返していったと思う。」
というのですが,確かに人間の力ではありません。大きな庭石。全然見当もつきませんが,持てそうもなし,押してもグラつくだけなので100kgは余裕で越えていると思います。家の土留めに使われているものです。
1年,放りっぱなしだったので,意を決して修正に取りかかりました。垂木と板と車の油圧ジャッキを使ってヒーコラ,何とか修正。体力のほとんどを使い果たしました。

その後,だらだらと家の周りの雑草を掘り返して,桜の木を植える花壇作り。
円の1/4サイズのカーブが入ったレンガを4個で,2段の高さにし,桜専用の花壇をこしらえました。レンガは1個248円でした。
naegi

桜の根元に芝桜を植えたら素敵かなぁと思っていますが,植え替えたばかりだと他の植物に負けたりするかなと思ってやめました。

他には,前のオーナーが植えてくれた水仙が,雑草を持ち上げて生えて,きれいに咲き誇っています。
susein

それと,どんどん咲いていく昨年秋に植えたチューリップ群。とりあえず,黄色とクリームと赤です。
churipB

花壇の一部をコンクリートブロックから赤いレンガに変えたので,この色に合わせて,全部レンガにしたいのですが,たくさん使うので意外と高くつきます。


そして,今年一番の課題は玄関までのアプローチをレンガで仕上げること。例えばこんな感じに。
レンガと型紙でつくる素敵なお庭!!キュアガーデンアプローチAS-ブラウンBRタイプ
レンガと型紙でつくる素敵なお庭!!キュアガーデンアプローチAS-ブラウンBRタイプ

でも,できればレンガだけを買って,自力でやりたいのでこういうのを数揃えたいのです。
マロンポコ イタリアン
マロンポコ イタリアン
↑こういう,少し明るめな色合いのレンガが,これくらいの値段でたくさん買えたらいいのですが…。
でも,重量のある品なので,送料が痛いです。かわいい感じで素敵だと思うのですが,300kg買ったら送料も相当です。

レンガは地元で探すしかないでしょう。
14

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

雨じゃないですか… 「どんなお花を育てていますか?(22645)」


せっかくバイクで走り出そうと思って早起きしたのに,外はしとしとの雨です。
走れなくもないのですが,楽しくないのであきらめることにします。

さて,実は昨日,桜の名所(北海道静内)に行ってきましたが,そこで桜の苗木を買おうとしたのに見事売り切れでした。やっぱり考えることはみんな同じです。

そこで,隣町(新冠)の道の駅に行ってみました。ここの道の駅はなぜか花や野菜の苗をたくさん売っているので,スタンプ押しがてら行ってみました。すると,あるじゃないですか。
吉野桜とケーオーとかいうやつが。(ケーオーって桜があるのかは知りません。)
1000円を境に,それよりも高かったらやめようと思っていたら,格安580円!
これは買いだと思って残り1鉢しかなかった吉野桜を買いました。

私が住んでいる町は桜が育ちにくいらしく,近くの学校にも桜の木がほとんどありません。でも,あえてチャレンジ。家を購入して1周年を記念して,桜の植樹の日としたいと思います。

桜を育てるコツを知っている方はいらっしゃいませんか?問題は越冬だと思います。
うわさでは根元に○○が埋まっていると,きれいに咲くらしいのですが,それは不可能です
13

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

北海道 旭川-静内二十間桜 「ツーリング/ドライブ記(6458)」


先週も行ったのに,懲りずにまた行ってきました。今回は車で家族連れです。

我が家は旭川市内ではないのですが近郊で,富良野に行くR237までの市内の道のりが遠いため芦別経由で今回も行きました。

富良野に出てR237を南へ。

占冠で給油(@125円とレシートにありました。どういう計算かな…)

日高も越えてR237でひたすら南下です。

途中,振内町で,道道797に左折し,細くて荒い道をしばし走りました。幸いにして,ダートではありませんので,僕の腕でもバイクで走れます。でも,少し狭いのと,路肩は十分に注意が必要でした。ガードレールがないのに,左右は断崖に近い斜面です。

その後,貫気別で道道71に道なりに合流し,少し遠回りをしながらも,車がいないのでスイスイ走って美宇まで。

美宇から道道208に道なりに合流し,東川で左折。何という道かは分かりませんが緑丘を越え右折。道道209に入り左折。

この辺りから,裏ルートにもかかわらず桜祭りの案内看板が出始めます。さすが,親切です。

大富を越え,また道道71に戻って,二十間のど真ん中にある交差点に出ました。約4時間20分かかりました。

20ken
↑家族と撮った写真なので,下はカット。イベント会場周辺の桜はほぼ満開状態でした。

車が行列でしたが,それほど苦もなく駐車して1000mほど歩きました。駐車したのは信号近くだったので,出る時も譲ってくれて,すぐに開放されました。
あまり,奥まで入れない方が楽かと思います。入ったら入ったで,出る時に苦労しそうです。

イベント会場では「ギョロッケ」という,よく分からないものが長蛇の列で,買ってみたくなりました。が,買いませんでした。小耳に挟んだところでは,魚のコロッケみたいですが,どなたか,真相を教えていただけませんか?

帰り,レ・コードの湯につかり,手がぬるぬるになったので「美肌の湯だ」と思い,出ました。あまり得意ではありません。ヌルつくお湯は。石鹸で洗った手が,石鹸が落ちないままでいるみたいで苦手です。
多少混んではいましたが,お湯にもたっぷり浸かれましたし,洗い場も,常に2箇所くらいは空いていました。
何より,ここのお風呂のよさは,美肌の湯と「眺めのよさ」であります。自分のお気に入りお風呂ランキング上位に入ります。
露天風呂から太平洋に向かって自分の身をさらけ出すのも開放的で良いかもしれません。

先ほど帰ってきましたが,桜はまだ8分咲きだと自分としては感じてきました。まだ,たくさんの桜が見れると思います。で,この部分的に満開に近いところを撮影した画像で締めくくりたいと思います
sakuraC
↑見ての通り,画像の下の部分は車の列です。
12

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

土日はどの辺りを走りますか? 「ξバイク好きの交流所ξ(9570)」


この土曜は北海道全体がよいお天気に恵まれるようです。絶好のツーリング日和ですね。

とりあえず,明日は車で静内の桜を見に行きます。渋滞必至ですが,車で。家族連れなのです。

でも,日曜日はバイクで走りたいですね。さて,どこを走ろうかと。
今のところ,日曜日は天気が怪しく行けない方面もあるようです。50%の確立に賭けるか,それとも近場で天気が良いところへいくか。

今,虫が少ないから走るのには一番良い時期だと思うのですよ。だから,走れる時に,目いっぱい走っておきたいのです。海でも,山のワインディングでも。

どこに行くか決めている方,参考までに,どの方向か教えていただけませんか?
11

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

チューリップと言えば!? 「北海道のオススメスポット(15679)」


今日,出勤したら花壇でチューリップが咲きかけていました。
はっきりと「咲いた!」と言えないレベルなので,咲きかけとしておきます。

churip


さて,私はほぼ毎年,もう少ししたら滝上の芝桜と上湧別のチューリップを見に行きます。

滝上では,家を購入した年とあって,芝桜を6株くらい買ってきて,家の花壇に植えました。そのうち,2株くらいしか生き残っていないような気がしますが,とんでもないところにそれらしいのが生えているような気もしています。

上湧別では,チューリップを見に行く時もあれば買ってくるときもあります。
さて,こう言うときに困ったことになります。
芝桜も,チューリップも,バイクで行ったらさぞ楽しいツーリングになるだろうと思うのですが,苗や球根を買って帰ることを考えると,バイクで行きにくいのです。それはそれは,たいそう葛藤します。

きっと,今年も芝桜を見に行く時は苗を補充するので車で行くことになるでしょう。だから,上湧別はバイクで行って,温泉に入って帰ってこれたらいいなと思います。
桜同様,チューリップも少し遅めなのかなぁと思っていますが,いつ頃になるのでしょう。楽しみです
11

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

チェーンのたるみを引き締めたら 「ξバイク好きの交流所ξ(9570)」


昨夜,10時ごろにふと思い立って,車庫の中で愛車のチェーンを調整しました。

冬の間にメンテナンス修行でチェーンを掃除したら,何となくたるみすぎているような気がして期になっていました。
それも直さず静内まで走ってしまったわけですが,特に問題はなかったです。

でも気になって,ついに重要部分に手を出してしまいました。
でも,なんてことはなく終わりました。

終わってから,メンテナンスの本をチェックしてみると,
「オンロード車の場合,遊びは20~30mm」
と,書いているではありませんか!!15mmくらいだと思っていました…。
とことんやるバイクメンテナンス
とことんやるバイクメンテナンス

しまった,もう直す気力はない…。

と言うことで,今朝は晴天にもかかわらず車で出勤。

ところが,

帰る時間になると思いがけず強い雨が…。
これでバイクはきつかったなぁ,と,運が良かったと思いながら車でのんびり帰ってきました。

明日は,娘の修学旅行の出発日なので早起きしてお見送りに行き,余った時間でチェーンを再調整したいと思います。

何ぶん,修行中の身です。お許しください
11

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

サクセス様とスマイル様から荷物が届きました 「いいもの見つけたよ(92321)」


宅急便の不在配達連絡表にこんなことが書いてありました。

全く,何か怪しい感じのするネーミングだと思っていたら,先日,トラックボール式のマウスを買った2つのお店のことでした。
・サクセス様→PC-SUCCESSのこと
・スマイル様→にこにこ道のこと

同時に到着するとは思っていなかったので意外でした。早速,開封して使用してみましたが,良いような,悪いような。

それはそうですよね,今まで,最も使う頻度が高かったマウスと全く違うわけですから。

それぞれのインプレッションです。

ロジクール(Logicool)人気NO2☆ トラックボール Logicool Trackball 型番:ST-45UPI
ロジクール(Logicool)人気NO2☆ トラックボール Logicool Trackball 型番:ST-45UPI
↑このマウスは,普通のマウスと違って,(私の場合)人差し指と中指で動かし,親指と薬指でクリックします。これは,全く逆の発想です。でも,車の運転とバイクの運転の違いに近いかもしれません。
車は  足でクラッチ,手でギアチェンジ
2輪は 足でギアチェンジ,手でクラッチ

どうですか?同じような違いでしょう??

全く関係ないことを考えたのですが,近頃,色々な物が使いやすいデザインになって,どんどん人間の手が不器用になっていくような気がしています。その点,このマウスは指を4本使うので,かなり器用になれそうです。また,ボケ防止にもつながりそうです。
真面目な話としては,中心にあるスクロールボタンがないのが使いにくいところです。この,後継機は親指でトラック・ボール,クリックは普通と同じ,という形なので,かなり使いやすいと思います。でも,やっぱり高いですよね。

ロジクール トラックボール 手首の疲れ無し!場所とらず!CG・CADを使うプロから手首の疲れを...
ロジクール トラックボール 手首の疲れ無し!場所とらず!CG・CADを使うプロから手首の疲れを...

さて,注目の片手拳銃型ですが,ロジクールのドライバが入ってしまったため,ボタンの割り当てがそちら優先になってしまって,まだはっきりと使い勝手は分かりません。が,握ってみて,軽く動かしてみた感じでは,楽しい。便利かどうかは別として,かなり楽しい。これでやりやすいゲームって,きっとあるだろうなと思います。

ハンディートラックボールマウス (USB)
ハンディートラックボールマウス (USB)

総評ですが,マウスがどんどんずれていって,マウスパッドから外れるという事が全くなく,手首がすごく楽です。長時間操作する人には是非勧めたいですね。
愛用していた,低反発のマウスパッドは全く必要なく,逆に邪魔なので取っ払いました。
慣れればサクサク行けそうな予感があります。
09

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

バイク用レーダー試作機 2号 「☆★バイク★☆(29887)」


これが2号です。
lader2

バイク用ではなく車用に100円ショップのモノラルピンコードを付けた適当レーダーです。

ちなみに,こちらが1号。
rader
上のほうに写っているソーラーパネルはこのレーダーには電圧が足りませんでした。

試作機2号ですが,本当ならば静内へツーリングに出かけた時に使いたかったのですが,郵便局がお休みだったため間に合わず,この時のツーリングは試作機1号でした。特に,役に立ったという場面にも出くわさなかったので助かりました。

で,この試作機2号のデビューは車の中。先日の札幌-小樽小旅行の道中で,もっと上位のレーダーと併用して感度の差を比べてみました。
すると,これがなかなかのレーダーで,2万円近いレーダーとの感度の差はほとんどなし。非常に使えるヤツでした。時々,「エッチ・システムです。エッチ・システムです。」と,繰り返すので,少し恥ずかしい気持ちになりました。
早くバイクに積んで遠くに出かけたいものです。(できれば,役に立つ場面がないことを祈りたいものですが…。)

しかし,面倒なことは「有線」と言うことです。ツーリングコムにピンジャックを挿して音をヘルメット内に送っているのですが,先日のツーリングではこまめに道の駅に寄りました。その度に,線を外して歩くのが大変でした。

だから,お金を貯めてこれを買いたいのです。
TANAX MR-417 タンデムコードレスツーリングコム2
TANAX MR-417 タンデムコードレスツーリングコム2

デイトナ:ライドコム TYP7-S
デイトナ:ライドコム TYP7-S

↓ちなみに,今,自分が使っているツーリング・コムはこれです。
【オートバイの2人乗りに】有線タイプ TANAX ツーリングコム2 MR-416
【オートバイの2人乗りに】有線タイプ TANAX ツーリングコム2 MR-416
↑安いです。自分が買った値段よりも4000円安いです。悔しいなぁ…。

これを買ったときは値段が安かったのと,有線の音の信頼感があったのですが,少し,わずらわしさを最近は感じ始めています。
線が長すぎると邪魔だし,短すぎるとヘルメットが回らなくなって周りが見えないし,どっちつかずです。カールコードで,簡単に伸縮する有線をオプションで出して欲しいものです。
でも,これのお陰で,随分とタンデムが楽しくなりました。後ろの人を気遣ってあげられるし,周りの風景も楽しめるし。

今週末あたり,また遠出したいですな~
08

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

マウスにこだわる 「いいもの見つけたよ(92321)」


最近,マシンのスペックよりも,いかに自分が快適に操作するかにお金を費やすようになって来ました。

いったい,キーボードだけでも何個買ったことか…。安いからいいとは思いますが,塵も積もればCPUくらい買える金額になります。

で,最近はキーボードにも落ち着き,ノートPCのようにストロークの浅い広めのキーボードを使っていますが,最近,マウスが勝手にダブルクリックをするようになり,かなり頭にきました。
とくに,ブログにアップする画像を編集するのに時間がかかって大変だったので,買いました。


前から気になっていたトラックボールがポイントです。


ロジクール(Logicool)人気NO2☆ トラックボール Logicool Trackball 型番:ST-45UPI
ロジクール(Logicool)人気NO2☆ トラックボール Logicool Trackball 型番:ST-45UPI
↑本当は,この上のグレードで親指でトラックボールを操作するタイプが欲しかったのですが,PS2接続が好きなので,これにしました。
3005円。3000円以上なので,送料が無料です!!即決めでした。



そして,車の中でパソコンを操作(パソコンやPDAでナビしているので…)するのに,こんなマウスを買いました。
ハンディートラックボールマウス (USB)
ハンディートラックボールマウス (USB)
↑これ,なんと998円でした!
お店によっては3000円よりも高いところだってあります。すごくラッキー。空中片手操作ができるマウスを探していたのです。それも格安。難点は,家が北海道なので送料が同じくらい取られる事です。
(レビューには「天才的な遣い心地です!」と,書いている人さえいました。期待大です!!)


さて,初体験のトラックボール型マウスですが,調子にのって2個も買ってしまいました。
どうなることやら。
08

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

ツーリングの燃費を考える 「ξバイク好きの交流所ξ(9570)」


今日,久しぶりの出勤をバイクで。
走れないほど痛かった(3日間も痛かった…)内股の筋肉痛も癒えた様で,快適に乗れました。

さて,帰りにツーリングで減った分の給油をしました。そこで,走行距離と割り算してみたいと思います。

走った距離=19699.0マイル-19344.4マイル=354.6マイル
        354.6マイル×1.6=567.36km

使ったガソリンは 占冠 ホクレン給油所にて 12.13リットル
           日高 ENEOS給油所にて 9.32リットル
           旭川 JOMO給油所にて  8.08リットル
              合計      29.53リットル

走行距離 約567km ÷ ガソリン 約30リットル = 18.9km/リットル

快適に走った割には20Kmを割ってしまいました。
 ・少し荒い運転したところもあるかもしれません。
 ・サイレンサーを交換したことが燃費に左右したかもしれません。

昨年の9月に,道東に珊瑚草を見に,往復で約415kmをタンデムで走った時よりも燃費が悪いのはがっかりしました。
サイレンサーが大きいのかなぁ…。
07

Category: □□その他□□

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

札幌-小樽で見たもの(番外編) 「北海道のオススメスポット(15679)」


約1年ぶりに観光目的で訪れましたが,気になったものを少し紹介します。

1.桜(今年見る初めての桜でした)
cherry
これは「旧道庁赤レンガ館」の庭で撮影したものです。5月6日でした。
まだ5分咲きとまでもいかないと思います。でも今日(7日)には,更に美しく咲いていることでしょうね。今年は道内いたるところで桜の開花が遅かったようです。そろそろ花見の準備でもしますか!

2.ヘルメット
helm
これは,同じく旧道庁の中の展示物を撮影したものです。撮影禁止の表示が見えなかったので,多分大丈夫だと思います。これがどうしたのかというと,明らかに右から入って,左から抜けている様子が素人の私が見ても分かります。
このヘルメット1つで,戦争の恐ろしさがありありと伝わってきました。

3.新おみやげ王(!?)
marimo
この場にふさわしくないかもしれません。あまりに品がないのでモザイク処理させていただきました。
かつては老若男女を問わず,北海道のお土産として親しまれてきたまりもも,プーさんやキティちゃんの被り物になったと思ったら,こんなキャラに成り下がっていました…。
小樽に行ったら,このキャラで,顔を穴にはめて記念写真を撮るハリボテまであります。

↓まさかとは思って…探したらアフィリに載っていたこの商品。驚くほど品数豊富!?
まりもっこりジャージ編(白)

まりもっこりライター

↓☆あ~! そうきたかぁ~!!☆  やられたという感じです…
いま北海道のお土産で超人気『スーパーじゃがいもっこり』!スーパーじゃがいもっこり根付け(...
いま北海道のお土産で超人気『スーパーじゃがいもっこり』!スーパーじゃがいもっこり根付け(...

これを買っていく友達は,その人にとってどのような存在なのでしょうか
06

Category: ●道内グルメ●

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

札幌のおいしいもの 「●食べた物の画像♪(276305)」


ちょうど、昼ごはん時に到着したので、大通公園で名物のとうきび(トウモロコシ)でも食べようと、車に積んであったレジャーシートを持って芝生の上に場所を確保。お昼に備えました。

すると、何やら食べ物を売っているような感じの車がありました。
↓このオレンジのトラックっぽいのがそうです。
melon
このトラックで、焼きたてのメロンパンを売っていました。外はサクサク、中はふっくらやわらかいメロンパンは最高でした。しばらくすると行列ができているくらい。
合わせてとうきびも食べましたが、まだ時期外れということで、味は格別というほどでもありませんでした。夏ごろに、新とうきびを食べたいものです。

食事の後、旧道庁を訪れました。すると、桜が少し咲いているではありませんか!初桜です!!
sakura
道庁の赤とナイスコントラストでした。画像が荒くて申し訳ありません。

時間が良き頃になったので、宿泊先へ移動。なんと、その巨大な姿に驚き。道内最大のホテルだそうです。なんと約900室!!巨大です。
apa
この立派なホテルに大人3人子ども1人の4人で15800円(夕食なし朝食あり)とは驚き。部屋はこんな感じで、簡易ベッドではなくシングル3、セミW1で余裕で5人は泊まれる部屋でした。
room
他にうれしかったのはお風呂がきれいで広かったこと。洗い場が15くらいなので900室とは釣り合わない気がしますが、お風呂は良い感じでした。15:00チェックイン後にすぐ入ったので、空いていて広々でした。さすがにお風呂の画像はありません。

また、地味にうれしかったのが缶ジュースなどが値上げされていなかったこと。そのままの値段で買えました。普段、ビールを飲まないので、ビールの値段までは分かりませんが、(本当のビール350ml缶が250円でした。)こういうことが、自分としてはホテルの意気込みが感じられてうれしいところです。

さらに、ネット人間な私にとって、パソコンさえあれば部屋からネットにつなげる気楽さも最高。LANケーブルが部屋にあるので差し込めばOK!部屋からブログを更新できるのがいいですね。

ホテルの意気込みといえばコレ!!
↓ホテルにも、ホテルのバスにも社長様のお顔が!
bus
娘が「この人、すごいお金持ちなんだよね!」と、かなりの有名人らしいです。そう言えば、何かのテレビで見た記憶があります。
アパホテル&リゾート<札幌>
アパホテル&リゾート<札幌>

楽天トラベル

さて、この旅最大の目的「札幌でスープカレーを食べる」を目指し、お店選び。
大通り周辺でとも思いましたが、ホテルから歩いていける場所を探し、ここに決定!!

http://www.soup-curry.com/
カレー専門店 アガスティア

アパホテルから20分少し歩きますが、自分としては軽い運動。帰りも食後の運動。
そこで頼んだのは、Webにも画像が載っている角煮スープカレー
curry
辛さは3番(中辛)で頼んだものの、少し不安になって2番(普通)に変えました。まずは、普通を知って判断すべきと考えたのです。

感想は「おいし~ぃ!」2番でよかったー!
我が家では辛党の息子は最高の5番を頼んで、お店の人が「4番の2倍辛いですよ。」というので父の権力を使って4番にダウンさせました。それでも、かなりきつそうにして食べていました(少し残してしまいました…スープだけ)。私もひとさじ貰いましたが、かなり辛かったです。妻と娘は1番の甘口。子ども用の0番もあります。女性陣も完食していました~。
スープカレー、かなりヒットです!!
<ウマイナァ…
06

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

旭川-札幌 道の駅巡り 「ツーリング/ドライブ記(6458)」


今日はドライブ(札幌小樽小旅行)です。

さて、家族サービスのため車でのお出かけですが、札幌方面ということもあり、渋滞が心配されました。そこで、8時20分ごろに出発し、何とか渋滞を避けようという計画です。

まずは第1道の駅に着きました。深川です。
なんとなく順調な流れを切りたくないために押印だけで出発。

次に停まったのは滝川です。ここで、栃木、宇都宮、大宮ナンバーのライダー3人衆と駐車場で隣り合わせました。話はしませんでしたが、みなさん本当に楽しそうでした。で、ここの道の駅もスタンプのみ。

次に停まったのは奈井江でした。そろそろ何か食べようかと、定番のソフトクリームに手を出しました。
soft
ショコラ・ミックス、ないえメロン、ないえメロンミックス、ショコラ、4つ合わせて1000円でした。ワッフルコーンは50円増しなのでレギュラーコーンで注文。夕張メロンほどメロンが強くなく、ショコラは苦いと小6の娘が言っておりました。

続いて三笠。三笠は野菜が安いと興味津々の妻でしたが、これから宿泊するというのに野菜は買わないでということで我慢。それでも「卵も売ってる」と、しつこい妻。
ここには大きな水車がありました。復元されたものでしょう。

↓どのくらい大きいのかというと、これくらいです。
suisha
水車の下に写っている小さい人が私です。ちなみに身長は177cmくらいあるはずです。

三笠にも「何とか牧場直送」というソフトクリームがあって、こっちの方がよかったかなーと少し後悔しました。

札幌が近づいてくるにしたがって、いろいろなライダーたちとすれ違いました。その中の1枚。
riders
後ろについている3人衆は、滝川の道の駅でお隣に停まった皆さん。その後ろには釧路ナンバーの真っ赤なVFRが。いや~気持ちよさそうに走っております。娘に頼んで写真を失礼しました。お許しください。

無事に札幌に着いたのは12時20分頃。予定通り、4時間程度でした。非常に順調な道程で、渋滞もなく快適でした!

次は、大通り~APAホテルレポート~念願スープカレーレポートです!!
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

10
27
28
05, 2006 < >
Archive   RSS