fc2ブログ

バイク上のドクロ

31

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

ね…,ねむい…。


 昨夜,アフィリエイトに手を出して,そのリンクをトップ自由欄に貼り出す作業をしていたら午前3時近くになってしまいました。
 日中は何でもなかったのですが,午後9時になって眠気が限界になり,日記を書き込むページを表示したまま眠りに入ってしまいました。
 でも,おかげで何となくやり方が分かってページにメリハリが出てきました。昨日1日でだいぶブログらしくなったと思います。これから,自分が使っているものを中心にレポートを入れながらリンクを増やして行きたいと思っています。

 本棚に入れたままだった「このブログを始めるにあたって買った参考資料」が,昨日は大変役に立ちました。この通りには作りませんでしたが,よく分かったので助かりました。
超入門!ブログ裏技で儲かる!仲間ができる!
超入門!ブログ裏技で儲かる!仲間ができる!
繁盛ねらいではないので仲間を増やすコツをもっと読んでおこうと思います。
スポンサーサイト



31

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

CFGPS2とPocketLOOX


 はじめてWindowsCEでGPSを使用したのはFZR250Rで岩内方面に出かけたときでした。小樽の毛無山だったかを走っていたときは気温が5度くらいの非常に寒い時期でした。
 そのときはコンパックの初期型iPAQで,CFGPSのこれも初期型を使って外部アンテナをハンドル近くの金属部分に貼り付けて使用しました。外部アンテナを使用したので捕捉は良かったのですが,ソフトが使い勝手が悪く,いちいち地図データを呼び出さないといけなかったのであずましくありませんでした。
 先日,そのCFGPSを紛失して新しくCFGPS2を某オークションで手に入れて,今使っている富士通のポケットLOOX初期型に差し込んで使ってみました。
 「2」の優れているところは外部アンテナが付属していないのですが,それがなくても十分捕捉できることと,補足するまでが早いこと。それと,付属のソフトがCE上でも地図の拡大縮小ができるし,軌跡を表示できるし,地図データが北海道というレベルでSDカードなどに保存できるということです。
 文字だけではちょっと分かりにくいかもしれませんが,とてもいいです。ぜひ試してみてください。二輪用のGPSもあるようですが,モバイルノートパソコンやCEマシンを持っている方は試してみる価値はあると思います。

【在庫目安:豊富 2005.10.25現在】アイ・オー・データ機器 コンパクトフラッシュ型 高感度GPS...
【在庫目安:豊富 2005.10.25現在】アイ・オー・データ機器 コンパクトフラッシュ型 高感度GPS...
オークションねらいも有効な手段かもしれませんが,当たり外れがありそう。心配なら新品で!
31

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

DAYTONAタンデムベルト21


 腰に手を回してもらうほうが一体感があってライダーは走りやすいと思うのですが,サンダーエースに乗っているとハンドルが遠いので前のめりになる分,後ろに乗っている人の手がお腹とタンクに挟まれて痛いらしいのです。
 背もたれもないし可愛そうなので安いものを選んで買いました。
 初めはグリップが背中側に来るもんだと思っていましたが,お腹側が正しい使い方らしいです。でも,使ってみて,確かにこっちが正しいと分かりました。
 後ろに乗っている方の立場にはなれないのでレビューできませんが,なかったときよりはずっと楽だよ,と言っていました。
 運転側としては,多少疲れが増すと思います。後ろの方の体重がグリップに一点集中するので,慣れない方を後ろに乗せていると結構疲れます。
 発進のときはいいと思いますが,停止のときは体全体をライダーに預けてくれたほうが重さが分散されて楽でした。
 ツーリングコムでその旨を伝えながら,追越をするときは密着してもらって,ゆったり走るときは楽にしていいよ~と伝えて,コミュニケーションをとりながら楽しく走れます。
 ちなみに,私は177cm78kgですがMサイズを使用して不都合はありません。ただ,秋冬用のウエアはきついかなーと,今気付きました…。

デイトナ タンデムベルト サイズM
う~ん,安い。Mはひときわ安いです。Lだと少し高いですね~。
31

Category: ×バイクアイテム×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

TANAXツーリングコム2


 タンデムするのに会話が出来ないとお互い辛いので前から欲しかった物です。できればワイヤレスがよかったのですが,とても手が出ないのと,何となく有線のほうが音が安定しているかと思って,こちらにしました。
 フルフェイスの内側を取り外して耳のくぼみにスピーカーを設置し,口の少し横にマイクを取り付けました。口の正面だと空気孔があるので雑音が入ると考えわざと少し横にしました。
 もう4回くらい使っていますが,サンダーエースで80km/hまでは普通に楽しく会話ができます。100km/hになると,大声で話せばきちんと通じます。120km/hだと,風の音がうるさくてスピーカーの音が耳まで届きません。常に音量は最大にして使っています。
 もう少しスピーカーと耳の位置を調整すれば,より快適になると思いますが,なかなかヘルメットの中は手が入らないので確認できず,そのまま使っています。
 良いところは,機能を十分使って毎回楽しいタンデムツーリングができていることです。買ってよかったと思っています。次は,iAudioというハードディスク音楽プレーヤーもつないで,音楽を聴きながら走ってみたいと思います。
 改善してほしいところは,スピーカーのパワーをもう少し上げてほしいということです。あと,線のわずらわしさは,間違いなく付きまといます。
 皆さんは,どうですか?ワイヤレスを使っている方のレポートも,探してみたいですね。

TANAXツーリングコム2MR-416
ここ安いですね。もっと早く知っておくべきでした。
30

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

オイル交換に挑戦してみようかな


 冬,北海道のライダーはバイクをショップに預けるか自分で管理するか,どちらかに分かれると思うのですが,実際はどちらが多いものなのでしょうね。私は今,自分で管理してみようかと悩んでいるところです。
 そこで,物は試しでオイル交換が自分でできたら自分で冬を越すようにしようかと思いました。
 まずは,オイル選びから。車のオイルなら少しは知識があるのですが,バイクは難しい。値段が高ければ物はいいのでしょうね。本当は20リットル缶を,と思っていたのですが,まずは1台分で良し悪しを見たほうがいいでしょう。 ただ,問題はオイル交換をした後,道路が走れる状態であるかどうかと言うことです。結局,オイル交換だけをして,春を待つことになるかもしれません。
 私は好きな物を何かしていないと辛いタイプなので,バイクを預けると春が余計に待ち遠しくて切なくなります。だから手元においておきたいのです。でも,維持する技術に不安が…。
 非常に悩ましいところです…。
30

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

天気がいいのに学芸会


 朝から秋晴れのよいツーリング日和でしたが,娘の学芸会でほぼ1日中体育館の中にいました。でも,家族を無視して一人遊びに行くと,ろくな目にあわないので家族サービスに徹します。以前,娘の学年行事の日に,そちらは妻に任せて自分は釣りに行ったら,帰り道で18kmオーバーでつかまったのです。
 と,言うことで,今日は家に帰ってきてから車庫の整理整頓。バイクにエンジンをかけてFZRの調子を見ます。昨日,少し走ったのと,日中と言うこともあって,すんなりかかりました。YZF(R1ではなくてサンダーエースの方)は元気いっぱい,モリモリ走る感じです。
 ホンダのJAZZ,ヤマハのFZR,YZF1000Rと,乗ってきたわけですが,僕の友達に言わせると「男はカワサキでしょう!」だそうです。その辺り,よく分かりませんが何か有名な出来事でもあるのでしょうか。それとも,ただのイメージでしょうか。
29

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

しばらくぶりにFZR250RRで走りました


 走行距離はたかだか25kmぐらいです。朝方降った雨のせいで路面が濡れており,とてもとばす気にはなれませんでした。バイクをねかせてコーナーを走りたいと言う気持ちだけはあるのですが,今日はとてもそんな状態ではありませんでした。
 久しぶりに通った道が変わっていて,カーブが急になっていたところで対向車線まで出てしまいました。すこしいい気になっていました。反省…。
 前日の夕方にエンジンをかけておいたおかげか,午前10時半ごろ,車庫の温度11度ぐらいでしたが,2~3分くらい努力したらエンジンがかかりました。バッテリーが弱っているので,いつも車用のバッテリーで補ってエンジンをかけています。
 250CCしか乗っていなかったときは「バイクって速いなー」と,思っていましたが,1000ccのバイクに乗っていたら,「FZRってこんなに遅いバイクだったか…?」と思ってしまいます。乗りこなす腕もないくせに…。
 雪が降る前にもう少し走って,テクニックを向上させたいです。
28

Category: ×メンテナンス記×

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

FZR250RRのエンジンがかからない


 私が所有したバイクの2代目(ちなみに1代目とはHONDAのJAZZ)が,朝,気温が低いとエンジンがかからなくて困っています。よく,バイクに長年乗っている人に言われますが「かぶってるんじゃない?」とは,プラグのことですが,僕としては素人ながらにEXUPじゃあないかなーと思っています。整備したくてもなかなか手が出せない領域のような気がして取り組めません。
 プラグ交換くらいなら出来るようになりましたが,まだまだです。せめて,自分でスリップオンのマフラーとかくらい変えれるようになりたいと思います。
 さて,昼のしばらく気温が高い時間をすごした後,夜に冷え込んだ後でもエンジンはかかりますが,麻,かからないと言うのはやはり温度のせいでしょうか。温度が低いからだとしたら,どこを整備したら言いのでしょうか。
 しばらく調べてみたいと思います。
27

Category: ××テク向上記××

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

Uターンを小さくできるようになりたい。


 私は下手です。Uターンは,かなり広い道路の二車線分ないとできません。いや,もう少し上手にはなったかな…。
 冬にバイクを買って,バイクが来る前にその欲求を満たすために本だとかDVDだとかを買ってイメージトレーニングをしていたとき,バイクの基本練習のページで「リアブレーキを踏みながら,アクセルを一定に保って…」という文章を読んでから,もう少しは小さくなったと思います。
 中型の教習所に通っていた頃,教官の後ろに乗って教えていただいているときのことです。教官がバイク用教習コースの狭い道路で二人乗りのままUターンをしたとき,倒れると思って思わず足をついてしまったことがあります。足を強くついたと思うのですが,バイクは安定したままUターンしてしまいました。さすがに上手だなーと思いました。
 あれだけバイクを寝かせられるようになるには,どんな練習をしたらいいのでしょうか。バイクが壊れるくらい,怪我を少しするくらい,覚悟しながら,みなさん上手になっていくのでしょうか。
 直線だけは速いドクロライダーです…。
27

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

バイク通勤 続かず…


 今日,天気がよかったのに車で行ってしまいました。荷物が少し多かったのと,健康診断で近くの病院に行かなければならなかったことと,言い訳をつけて車で通勤。車は楽ですよね。
 ん~イカンイカン。だからちっとも上達しないんだ。
 と,ここで新しいカテゴリを思いついたので,今日の日記はここまで。
27

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

意地のバイク通勤


 昨日は雪が降りました。でも,今日は1日よい天気のようなので意地を張ってバイク通勤。朝も帰りも職場の皆さんに「寒かったでしょう?」と言われる始末。バイク用のウェアはそれ用に作ってあるので汗をかくくらい暖かいのに,みなさんが「寒いだろう?」と言うのでいちいち否定するのが面倒なので「そうですね。」と,言ってごまかしています。バイクに乗るみなさんは,そんな経験はありませんか?
 この分だと,明日もいい天気なので2日連続でバイクに乗れる!?あとはやる気次第。
 バイクって,走り出したらとっても速いんですけど,乗る前に,ウェアを上下着て,バイクを車庫から出して,ヘルメットをかぶって,グローブをつけて,と,言っていたら結構何分もかかってしまうんですよね。
 私は片道7km少ししかないので,この分を差し引いたら車とほとんど同じ時間に着くんですよ。
 たまに元気がなくて車で行ったりしてしまう今日この頃なのです。
25

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

雪,降りました


 窓から見える白いもの。ついに雪が降るのを自分の目で確認できる時期になってしまいました。幸いにして積もる様子は全くないので,まだしばらくはバイクも乗れると思います。でも,なんだか急に寂しい気持ちになりました…。
25

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

ツーリングに行けない記録


 ついに,天気予報に雪の表示が出始めてしまった…。見事に初冠雪から1ヵ月後程度です。自然の法則はすばらしい。と。感心している場合ではない。もう,ロングツーリングに行けるのは北海道の北・東方面なら今週末か来週末が限界でしょう。
 南に行ったら車が混んでいるので疲れるんですよね。まだ横のすり抜けなどできるレベルではないので…。
 まだ,バイクを手元においておきたい。でも,いい加減,早くショップに預けないと,いっぱいになって受け入れてくれない。葛藤です…。
25

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 4  Trackback 0

久しぶりにバイク通勤


 大きな仕事の山を越え,今日は久しぶりにバイクで通勤しました!バイク通勤はおろか,バイクに乗ること自体が久しぶり。と,言うことで,何となくアクセルを開け気味で快走。この時期,信号待ちをしている間にメットのシールドが曇ってきて困ります。市販の曇り止めは弱くて。何か解決策はありませんかね。自分は,頑張って息を止める。と言うことをあみだしましたが,本当にくだらない解決策だと思いました…。
 そういえば,2年ほど前,このくらいの時期に泊村まで走った覚えがあります。いや,岩内町でした。帰り,大雨にたたられて泣きそうになりなが高速道路ですっ飛ばしてきた,ひどいツーリングでした。無事に帰ってきてどんなにホッとしたことか。この時期,天気が変わりやすいので長距離は気をつけたほうがいいですね。
 当時は250CCでしたが,リッターバイク乗りになったので,もう一度走ってみたいですね。当時,岩内に居た先輩は今どこへいるのでしょうか…。積丹だったかな…。まだ,「うみんちゅ」Tシャツ着てるんだろうか…。
25

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

札幌旅行記 その3


 最終日。この日の目的は白い恋人パークと南幌温泉。
 白い恋人パークは,以前,チョコレートファクトリーだった頃に2~3回来たことがありましたが,だいぶ巨大化していてびっくりしました。特に,応援しているコンサドーレ札幌の練習風景を見ながらコーヒーなんか飲めてしまうかわいい感じのお店もあって,いいなーと思いました。そこで,すごく久しぶりのパフェと言うものを食べたところ,あまりに甘くて寒気がしました。キャラメルものは甘みが強いですね。
 南幌温泉は札幌に近いからか,ものすごい人です。自分が普段行っている温泉とくらべると2~30倍は人がいました。でも,ここの目当ては温泉だけではありません。キャベツのかき揚げ丼が目当てです。これは,ぜひ一度でいいから食べてみてください。実物を見たときは驚きの声が出ました。「デカッ!」私はあまりに多くて半分は残しました。でも,持ち帰るように容器もくれたりします。次の日,うどんに乗せて食べました。
 久しぶりの二人きりの旅行でしたが,自分が疲れっぱなしでなんだか申し訳ない気がしました。でも,いろいろ楽しい思い出ができました。
24

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

札幌旅行記 その2


 今日は丸1日使える日です。札幌をどれだけまわれるか。
 1.まずは地下鉄で移動。北海道第一ホテルサッポロは地下鉄の駅入り口が目の前。これは便利。雨が降っていてもほとんど濡れることはありません。しかも,隣にローソンがあるので,ちょっとしたときにもすぐ行けてしまいます。北24条駅から目指したのは円山周辺の雑貨屋さん。ところが,開店が10:30~11:00と遅くてどこも開いていないため,がっかりしながら公園を散歩。思いがけず蝦夷リスを見かけたりして嬉しかったりしました。753のお参りで混雑していた北海道神宮で息子の合格祈願のお守りを買って出ました。
 2.次に行ったのは藻岩山。前回,4月に行ったときは寒くて寒くてロープウェーで断念。その先のリフトには乗らずに帰ってきたので,今回は,そのリベンジ。と,思いきや,山頂までは無料巡回バスが運行中とのこと。ん~リフトに乗りたかった…。と,思って頂上に行ってみると,リフトの短さにあ然。これなら頑張って行けたかもね。と,4月の寒さを振り返りました。「熊投」のTシャツを買う。
 3.その後,また帰りもコカコーラのイカす路面電車に乗って大通りへ。思い出の品を探してデパートをめぐりました。札幌アルタで「リング」「スクリームの目だし帽」「大きな傘500円」を買ってご満悦でホテルに帰りました。
24

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

札幌旅行記 その1


 じゃ○んで安いホテルを探したら,結構ありました。特にカップルにはお得なプランが多いですね。ベッドが1つしかない部屋は需要が低いのでしょうか。週末でも4000円を割るところが結構ありました。
 で,選んだホテルは北海道第一ホテルSAPPOROでした。1泊の予定でしたが安いので2泊してしまえということで時間差で予約。きちんと連泊扱いにしてくれました。
 この日はただホテルに入って一休み。夕飯がないプランなので簡単に済ませて寝ました。
 最近,仕事がきつくてすっかり眠ってしまいました。疲れが残るのも年のせいでしょうか。最近こんな話ばかりですね…。
24

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

誕生日でした


 年々体力の衰えを感じる年になって行きますが,最近は衰える体力とは反比例するかのように贅肉がつき始めて困っています。ちょっと運動したら落とす自信はありましたが,最近では運動に向く気力も衰え,全くの悪循環です。
 ダイエットのブログでも始めようかと思うくらいの,この急激な太り方はきっと,今から取り組めばぐんぐん痩せられると思うのですが…。お金をかけずに運動で痩せたいというポリシーにも最近はホコリがかぶっています。
 と,言うわけであまりめでたくはない34歳の誕生日に,家族からドクログッズをたくさんもらって,嬉しいやら悲しいやら。でも,お部屋のマットやティッシュカバーなど,欲しかった物もあったので満足しています。
 今週末は札幌に旅行に行きます。ささやかな旅行ですが,札幌に泊まると言うことで,それだけで楽しみです。
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
26
10, 2005 < >
Archive   RSS