fc2ブログ

バイク上のドクロ

27

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

ニュースを見て焦りました


 先ほど,初冠雪と初雪の関係をニュースの天気予報のコーナーで紹介していました。それによると,初冠雪の,約1ヵ月後が初雪だそうです。
 もう初冠雪は終わっているのです。と,いうことは,これからバイクに乗れるのも1ヶ月程度ということになってしまうじゃありませんか!
 つい,力が入ってしまいました。
 今年の冬に屋内教習所で大型二輪の免許を取り,大阪からバイクを買って雪の間も乗らずに耐えていた日々を思うと,もう冬が来ると思ったら悲しくてなりません。北海道は,バイクに乗れる期間がなんと短いのでしょうか。
 雪が降らない地方の方々は1年中乗りまわしているのでしょうか?うらやましいです…。
 あまり悲しい気分になっているのも辛いので,10月は自分なりにツーリング強化月刊とし,一生懸命にバイクに乗りたいと思います。
スポンサーサイト



27

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

風力発電のサイトがたくさん


 たくさんの方が風力発電について調べていたのに驚きました。せまい日本にたくさんの風車があることや,メーカーなんかもたくさんあって,北海道だけでも何種類もの風車があるようでした。
 昨日の日記にある風車は1基が750kwクラスだということらしいのですが,その単位も1時間なのか1年間なのか,電気にうとい私には分かりませんでした。でも,この大きな風車の2倍くらいの発電量がある風車があるそうで,それはやっぱりもっと大きいのかと,少し見てみたい衝動に駆られました。
 今度は,その巨大な風車をめざしてツーリングに行くのもいいかなーと思いました。でも,早くしないとそろそろ寒いですね。寒い日用のウェアーに衣替えするタイミングが難しいのでした。
25

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

これ1つで家何件分の電力?


 これはサロベツ原野のあたりにあった風車群です。この写真を見る限り,こじんまりとした風車が28基立っているように見えますが,実物は巨大でものすごい迫力があります。
 わが息子は,この風車が縦に並んで回る姿を見て「あ,チューチュートレインだ!」と,言っていました。エグザイルの踊りを連想したらしいです。ちなみに中3です。そう言えば,風車のTシャツを買うくらい気に入っている様子でした。
 日本海側は安定して風が強いのか,オロロンラインにもこの風車がたくさん立っています。夜はライトアップされていたりするのですごく目立ちます。
 ところで,これ1つで,最大どれだけの発電量があるのでしょうか。最近は北海道にも台風が来るので,そんなときは相当な電力を作っていると思います。
 どこかで調べてみたいと思います。
24

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

ツーリングではありません×ドライブです×復路編


 復路は海岸線を走ったのですがスピード違反の取締りが多く,たくさんの方々が停車しておられました。秋の交通安全旬間なのか,十分ご注意くださいませ。そういえば,CE機でGPSを補足しているらしいライダーを見かけました。少しうれしく思いました。
 天気が良く,夕日が沈む時間となり,計画していた温泉にするか夕陽を見るか,かなり悩みました。自分なりに1番のお気に入りの羽幌温泉につかりたいんどえすが,あそこは夕陽を見ながらは入れません。だから,苫前や小平の温泉で夕陽が沈むのを見ながら入ろうかとも考えました。
 で,結局は羽幌のサンセットビーチの駐車場から夕陽が沈むのを見て,そのままはぼろの温泉に1時間つかってのんびりしました。
 羽幌の温泉はあまり熱くないので,熱い温泉が苦手な方にはにはオススメです。
 先ほど家に着きましたが,今,高速道路を無料開放してくれている区間が何箇所かあります。とても便利ですよね。おかげで予定よりも少し早く帰宅できました。高速道路も,もう少しお手ごろな値段だったらおおいに活用したいと思うのですが。二輪もたまには乗ってみることもありますよね。
24

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

ツーリングではありません×ドライブです×往路編


 カテゴリとは違いますが,ツーリングの参考になると思って分類しました。
 今日,朝の8時に家を出て,稚内まで家族4人のドライブに行ってきました。往路に6時間弱,復路に7時間半かかりました。でも,バイクと違って,それほど疲れませんでした。
 往路は国道の40号線をひたすら北上しました。途中,美深の道の駅でトイレタイム。音威子府の道の駅で黒いそばを堪能し,中川の道の駅でわさびソフトを食べて苦しみ,宗谷岬に着いたのは2時頃でした。往路では特に困ったことなく,大変順調に進み,ライダーにもたくさん会いました。先週の道東ツーリングのときの名残か,ついつい「あ,挨拶しなきゃ…」と,手を振りたくなる衝動にかられました。
 宗谷岬は風が強く,Tシャツに綿パーカー1枚では寒いくらいでした。
20

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

昨日のツーリングを振り返る


 今日は内股の筋肉痛に悩まされましたが,教習所ではしっかりとできなかった「ニーグリップ」がしっかりできていたのかと少し嬉しくなりました。
 さて,昨日のツーリング経路を地図ソフトで確認しながら,サンダーエースの走行距離と燃料消費を考えてみました。
 普段,片道7km程度の通勤で走っていると10km/L程度です。他の方のサイトを見てみると,自分のバイクはかなり悪いですね…。走り方でしょう,きっと。それとも距離が短すぎるのか。
 それで,昨日は往路に223.7km。復路に191.6km。合計で,約415kmの道のりを走破しました。それで,途中給油したのが往路で留辺蕊にて5.8L復路で白滝にて9L。帰宅してからまだ入れていないのですが,およそ5L程度かと。
 415km÷20Lで,およそ20km/Lくらいはツーリングで走れることが分かりました。これはよい結果だと思います。それにタンデム走行でしたので,一人ならもっとよいと思われます。(そんなことは無いのでしょうか…)
 途中,祝日の夕方とあって,スタンドが営業しているか不安でしたが,どこの町にもあるホクレンがきちんと営業していたので助かりました。
 何はともあれ,マイル表示で不安なサンダーエースでのツーリングに少し勇気が持てた1日でした。
19

Category: ×ツーリング記×

Tags: ---

Response: Comment 1  Trackback 0

さんご草をめざして道東へ!


 三連休の最終日にやっと晴れ間がのぞきました。とは言え,寝坊して9時頃起きたので出発したのは11時。3時間あれば行けるだろうと思ってのらりくらりとスタートしました。
 往路の前半,天気もよく暑いくらいでしたが風が強くてタンデムしているかみさんとの会話が聞きづらかったです。でも,あれはなかなかの優れものだと思います。
 石北峠で一休みしているといっそう風が強く,しかも山の上は寒い。お昼も兼ねて峠のお店でフランクフルトと,ホタテ天?と,あげいもと,かぼちゃ団子を買って,何とびっくり500円。ホクホクでおいしかったし,とっても安かった。しかも,お店の人に「中でどうぞ」と食堂で食べさせてもらえました。家から持ってきたおにぎりも食べてしまってすみません。でも,とても助かりました。
 元気を取り戻して峠を下るとだんだん暖かくなっていくのが分かり,いっそう元気が出てきました。
 その後,留辺蘂から北上しサロマ湖経由で能取湖畔へ。もっとロケーションがよい場所はあったのでしょうが,帰りのことも考えるとここで妥協しかなく,ちょぼちょぼ生えているさんご草を観察して帰りました。
 帰り,太陽が沈むと気温は14度まで下がり,夏用のメッシュジャケットを着ているかみさんがかわいそうなので,自分の綿ジャケットと交換。本当に寒さとの闘いでした。これから北海道ツーリングを計画されている皆さん,昼夜の気温差にご注意ください。
18

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

さぬきうどんを初食!?


 今日の昼ごはんは地場産センターで開催されているうまいものフェアで食べること
に決定。
 そこで,地元の様々な食べ物を食べるつもりでいったのですが,特別に香川県から
うどんやさんが来てお店を出していたので,行列に並んでみました。
 並びながら「もう,麺がなくなるよ~」というお店の人の声に焦りながらも無事に
「ぶっかけうどん」を入手。つゆが少ないので,なんだか物足りない気がして足して
しまいました。
 うどんにねぎとしょうがと大根おろし。ん~いたってシンプルで驚きましたが,食
べてみて,そのおいしさにさらに驚きました。本場のうどんも食べてみたいですね。
四国にツーリングに行く機会があればいいな~。
17

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

初日は無常にも過ぎ去った


 結局,寝てすごしてしまった今日1日。しかも夕方から雨。
 明日も雨らしいのです。トホホ…。
 来週も三連休があるからいいかという気持ちが,こういう結果を招くのですね。
 でも,明日はマーチングコンテストとか何とか言うものを聞きにいくので,それな
りに意義のある1日になりそうです。
 飲み会明けの今日は,こんなものでしょう。
17

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

三連休のスタートは…


二日酔いでとても具合の悪い朝でした。
このダメージは久しぶりに凄いものがありました。
三連休中にバイクでちょっと遠くまで行ってみようと思っていたのに,早速くじけそうになっています。なんとなく,天気も悪いし。
ThunderAceに乗ってからまともに遠乗りしてないので,稚内辺りまで行けたらいいと思っていたのに。
16

Category: 未分類

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

第1歩!


 以前から気になっていた「ブログ」なるものに手を出した記念すべき日。さて,どうなることやら。
 とりあえず,昨日は大きな仕事が終わったので,久しぶりにバイクに乗れる三連休になりそうです。
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
21
22
23
26
28
29
30
09, 2005 < >
Archive   RSS