こんばんは。
昨日,飲み会の後にバス時間まで車で仮眠していたら,寝過ごしたDocroでございます。
真夜中に迎えに来てくれたかみさんに感謝感激雨あられでございました(笑)
さて。
時はさかのぼること8月はお盆の頃。
首都圏から来道されているライダーが,十勝方面のお友達とBBQをしていた写真をアップされておりました。
借用御容赦ください!


「!」
これいいな,って,すぐに思ったわけです。
食べ物じゃなくて鍋に注目して下さいね(笑)
庭で焼き肉を楽しむ我が家は,何年かに一度,四角い鉄板を更新します。

奥の焼台の上に載っているのが,四角い鉄板。
ジンギスカンが欠かせない我が家では,こういった鉄板が登場します。
この鉄板は厚さはそこそこある方だと思うけど,炭の位置によって熱い場所にムラができる。
そして,結果,いびつな形に歪んでしまうのです。
それとこれ,意外にメンテが面倒。
大きすぎて台所のシンクで洗いにくい。
大型シンクだからすっぽり入るんだけど,角でステンレスに傷をつけてしまう。
しかも,鉄板を曲げているから,その凹みがなかなかきれいにならないのであります。
結果,しっかりメンテをしきれないで,2年位ごとに買い替えておりました。
で,我が家は冬も焼き肉がやりたい家族なので,その冬に鉄板が錆び錆でダメだこりゃ,ってことになっていると,買いに行っても売っていない,なんて言うこともありました。
しかし,この皿型鉄板はどうでしょう。
ジンギスカン鍋の中央が盛り上がっている形とは逆の発想ですが,実にイイ。
見るからに厚みがあるから,熱が偏らない。
しかも,全部円だから,シンクで洗っても角を当てるなんてこともなさそう。
さらに,絶対に洗いやすい!
いざとなったら,グラインダーでピカピカに磨けばいい。
そして何よりジャストサイズ。
BBQ台の半面を焼き肉・半面をジンギスカンにできる。
で,オーナーさんのように,煮込み系の料理までできちゃう♪
で,こんなことになっちゃいました。

もっと打痕がある仕上がりかと思いきや,ビッカビカです♪
太陽に向けたら,焦点部分にフライパンをかざして目玉焼きができそうです(笑)
皿鉄板の深さはこれくらい。

約47mmの高さがありました。
そんでもって,あまり参考にならないけれどフチから判断できそうな鉄板の厚さは

フチだから,中央部はもっと厚いと思われます。
重さは1.8キロ。
直径が測ってみると295mm
というスペックであります。
普段全く料理をしない男ですが,トップの画像を見よう見まねで…

とりあえず味噌味ホルモンを投入し,キャベツも入れて

やっぱり画像とは違ったのでサバの味噌煮用の調味料を投入し

何となくそれっぽいんだけど,

うどんを入れたら別物に感じました(笑)
まぁ,いいさ。
そこそこ旨かったし。
で,みそベースで豚肉を絡め焼いたところで鍋をチェンジし,

肉を焼いてみた。
ホントは外でやりたかったんだけど,雨だったのでやめました。
かんたんタープを張ればいいんだけどね。
そこは次回!
さて,ここまでお読みいただいた皆さん。
この鍋,私の手元に10枚あります。
私,今後の長い人生の事を考えて3~4枚はキープしたいと思っておりますが,
残りは販売いたします(笑)
しかし,今しばらくお待ちを!
これでデザインしたものを
けんぞーさんから譲って頂いたサンドブラストにて裏面に加工いたします。
多分,なぜかドクロマークが入ってしまうかと思われます(笑)
「そんなもの,いらないから連休前によこしなさい!」
という方(いや,みなさん同じなんですが)
2800円でございます。
多分手作りですので,多少の個体差がありますので,先に言ってくれた方から状態の良いモノをお選びいたします。
アウトドア好きなお父さん,バイクに積んでいくのは無謀かもしれませんが,銃弾も跳ね返しそうなこの鉄板を,一家に一枚いかがでしょうか?
ご注文をお待ちしております♪

昨日,飲み会の後にバス時間まで車で仮眠していたら,寝過ごしたDocroでございます。
真夜中に迎えに来てくれたかみさんに感謝感激雨あられでございました(笑)
さて。
時はさかのぼること8月はお盆の頃。
首都圏から来道されているライダーが,十勝方面のお友達とBBQをしていた写真をアップされておりました。
借用御容赦ください!


「!」
これいいな,って,すぐに思ったわけです。
食べ物じゃなくて鍋に注目して下さいね(笑)
庭で焼き肉を楽しむ我が家は,何年かに一度,四角い鉄板を更新します。

奥の焼台の上に載っているのが,四角い鉄板。
ジンギスカンが欠かせない我が家では,こういった鉄板が登場します。
この鉄板は厚さはそこそこある方だと思うけど,炭の位置によって熱い場所にムラができる。
そして,結果,いびつな形に歪んでしまうのです。
それとこれ,意外にメンテが面倒。
大きすぎて台所のシンクで洗いにくい。
大型シンクだからすっぽり入るんだけど,角でステンレスに傷をつけてしまう。
しかも,鉄板を曲げているから,その凹みがなかなかきれいにならないのであります。
結果,しっかりメンテをしきれないで,2年位ごとに買い替えておりました。
で,我が家は冬も焼き肉がやりたい家族なので,その冬に鉄板が錆び錆でダメだこりゃ,ってことになっていると,買いに行っても売っていない,なんて言うこともありました。
しかし,この皿型鉄板はどうでしょう。
ジンギスカン鍋の中央が盛り上がっている形とは逆の発想ですが,実にイイ。
見るからに厚みがあるから,熱が偏らない。
しかも,全部円だから,シンクで洗っても角を当てるなんてこともなさそう。
さらに,絶対に洗いやすい!
いざとなったら,グラインダーでピカピカに磨けばいい。
そして何よりジャストサイズ。
BBQ台の半面を焼き肉・半面をジンギスカンにできる。
で,オーナーさんのように,煮込み系の料理までできちゃう♪
で,こんなことになっちゃいました。

もっと打痕がある仕上がりかと思いきや,ビッカビカです♪
太陽に向けたら,焦点部分にフライパンをかざして目玉焼きができそうです(笑)
皿鉄板の深さはこれくらい。

約47mmの高さがありました。
そんでもって,あまり参考にならないけれどフチから判断できそうな鉄板の厚さは

フチだから,中央部はもっと厚いと思われます。
重さは1.8キロ。
直径が測ってみると295mm
というスペックであります。
普段全く料理をしない男ですが,トップの画像を見よう見まねで…

とりあえず味噌味ホルモンを投入し,キャベツも入れて

やっぱり画像とは違ったのでサバの味噌煮用の調味料を投入し

何となくそれっぽいんだけど,

うどんを入れたら別物に感じました(笑)
まぁ,いいさ。
そこそこ旨かったし。
で,みそベースで豚肉を絡め焼いたところで鍋をチェンジし,

肉を焼いてみた。
ホントは外でやりたかったんだけど,雨だったのでやめました。
かんたんタープを張ればいいんだけどね。
そこは次回!
さて,ここまでお読みいただいた皆さん。
この鍋,私の手元に10枚あります。
私,今後の長い人生の事を考えて3~4枚はキープしたいと思っておりますが,
残りは販売いたします(笑)
しかし,今しばらくお待ちを!
これでデザインしたものを
けんぞーさんから譲って頂いたサンドブラストにて裏面に加工いたします。
多分,なぜかドクロマークが入ってしまうかと思われます(笑)
「そんなもの,いらないから連休前によこしなさい!」
という方(いや,みなさん同じなんですが)
2800円でございます。
多分手作りですので,多少の個体差がありますので,先に言ってくれた方から状態の良いモノをお選びいたします。
アウトドア好きなお父さん,バイクに積んでいくのは無謀かもしれませんが,銃弾も跳ね返しそうなこの鉄板を,一家に一枚いかがでしょうか?
ご注文をお待ちしております♪

スポンサーサイト