fc2ブログ

バイク上のドクロ

31

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 2  ---

祈願


こんばんは。

このごろ週末の出来事を2日分まとめて日曜にアップするサボり癖がついてしまいました。

毎日,当ブログを訪問して下さっているみなさん,申し訳ありません。

Docroでございます。


ってな訳で,謝罪はしても改善はされない我がブログですがお許しください。

土曜日の話から。


本日,昼過ぎから札幌までドライブ。

成さねばならぬことがありまして。

で,その目的地なのですが,余裕で来たけど意外な混雑ぶり。

合格祈願01

鏡に写ったものにピントを合わせると,なぜ鏡自体はピンボケになるのかが分からない男が

デジイチで写しております(笑)

駐車場に入れるまで20分ほど浪費しました。

この目的地,16時で閉店ガラガラなのですが,かなりギリギリの15:35ほど。

アブネー。

合格祈願03

はい,北海道神宮様でした。

息子も娘も,こちらで合格祈願をしておりましたら希望通りに進みまして。

で。

合格祈願02

就労学生のかみさんの合格祈願に来たわけであります。

どうぞよろしくお願いいたします。

しかし,

初詣でもないのに,なぜこんな時期にこんなに混むのか。

合格祈願04

もう15分ほどで終わりだと思うのですが。

明日の日曜日はもっと混みそうだ。みんな,合格祈願に来ているのかなぁ。

おそらくは,厄払いの方々もいらっしゃいましたね。

合格祈願05

お守りを買うのもちょっとした混雑ぶり。

交通安全の肌守りを購入いたしました。


この後,神宮内にある六花亭で「判官さま」を食べたかったんだけど,

ウリキレ…。

食べられないと思うと食べたくなるね。

ここでしか売ってないから。

どう?

あなたも食べてみたくなってきた?


なんと。

札幌雪祭りの間は道内全店の六花亭で食べられるというネタが転がっていましたが。


地元の六花亭で食べてもなぁ。

やっぱりさ,神様の敷地で焼いた餅ってのが意味あるんじゃないの?


また行かないと。モチ食べに。


新落款
スポンサーサイト



01

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 3  Trackback 0

ドキュメント72時間


こんばんは。

いや,おはようございます。

Docroでございます。


3月になってしまいましたが,昨日の2月28日,こんな番組を国営放送が作成・放送していました。

NHK ドキュメント72時間 最北のバス停で

制作はNHK旭川でした。お世話になっております。



当初,再放送が予定されていたのですが,無くなっちゃったみたいです。

追加されることを期待したいですね~。



みんな,いいこと言うな~。

1人1人が詩人だ。

僕,そんな「大きい物」を背負っている訳じゃないんだけど。

そんなスタンスじゃ,元旦宗谷にはたどり着けないんだろうか。




でもまぁ,人生1回くらいは行っておいた方がいいかもね♪

カニ鍋を振舞っていた方は同業者だと知って友だちになりたいと思った(笑)

新落款


01

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

SNOW WHITE


こんばんは。

Docroでございます。

除雪はしていません。


さて,今日は午後からこんなところに出かけておりました。

アイスビレッジ201401

初めて来ました。

道が思いのほか複雑で,その上,案内表示が雪に覆われているため困惑しましたが…。

変なところに車を停めて歩くところでしたが,ゲートの前に駐車場がありました。ラッキー♪


アイスビレッジ201402

森の中を歩いて行くと

アイスビレッジ201403

白雪姫のBarが…。こんな森の中に?

まったく氷の世界

アイスビレッジ201404

森の中で迷っちゃったから飲み物でも注文して道を聞こう。

仕方がないけどノン・アル・カクテルで我慢。

アイスビレッジ201405

寒いからグイッといったけど,ノン・アルなので温まるはずもなく…

アイスビレッジ201406

おかわりは,もうちょっと安く飲めるのか?

グラスはこれでいいから。


白雪姫のBarを出ると,そこもまた白雪姫の世界で

アイスビレッジ201407

スケート場もあるから靴を持参で来たんだけど

アイスビレッジ201411

あまりの吹雪で滑る気になれず。

せめて温かい物でも

アイスビレッジ201409

バカでかいマシュマロをコイン2枚と交換して

アイスビレッジ201410

外のたき火で焼く。

火で焼いたらすすけるだけだから,奥の炭火で遠赤で焼けと指導。

これがなまら旨かった。マシュマロ自体が違うのか知らないけど,やってみる価値はある。

アイスビレッジ201416

すると,突然発火して黒こげに(笑)

でも,それもまた旨し!

そんなことをしていたら

アイスビレッジ201408


突然花火が上がって

奥の建物から

アイスビレッジ201415

白雪姫と王子が出てきた。

王子は福山みたいな髪型になっていた…。

アイスビレッジ201412

周りのお客さんと一緒に,おめでとー!と言ってシャボン玉を飛ばしてきた。

あの2人は幸せになるに違いない。

~今回のネタは多少脚色が加えられています~

新落款
09

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

課題


こんばんは

膝が痛いのに試合をしてきました。

試合中は意外といいんだけど,帰宅するとホントに痛いのはなぜなんだろう。


さて。

今日は日本一有名な動物園で,写真撮影の練習をしてきました。


課題その1

課題01

まずね,ガラス越しに撮るとしたら,何とかフィルター使うしかないんでしょ。こういうことはそんなにないからいいか。角度を変えるくらいでいいよね。


課題その2

課題02

手前の物じゃなくて奥の物にピントを合わせたい。マニュアルでやるしかないよね。でもね,ファインダーのちっこいのじゃ,ピントがホントに合ってるのか,イマイチ自信がない。こういうのは,新型の上位機種だと精細な画面でいいんでしょうね~。

課題03

旭山の熊は冬眠しなくてもいいんだな。食い物が当たるから。


課題その3

課題04

冬の屋外。雪景色をどうとるか。これはまぁ,日陰だったからいいけどね。

旭山のように中に入ったり外に出たりしているうちに,ISOの調整を忘れて…

課題10

また真っ白になってしまった…。ファインダーや液晶画面じゃ,まだ,これくらいの白さに気付けないんだよね。

北海道人なら,雪景色もきれいに撮れるようにならないとね~。

今日のペンギン散歩は面白かった。

課題05

デカいのに混じって小さいのが二羽。

サービス精神が旺盛。

終始,赤ラインの外を歩いてくる。

課題06

そのうちに完全に観客よりも外に歩き出し…

もう一羽が鳴いて追いかけていった(笑)

課題07

いいものが見れた♪

それから,キリン舎やカバ館も行ってみた。

課題08

キリンの大きさがよく分かる。ガラスのサンルームみたいなところから見れる。

課題09

カバ館はおもしろい。

水槽にいるのが見れるんだけど,3mの深い場所に潜るところも見れるし,こんな感じでカバを下から見上げられる。

いつか老朽化して割れるという事はないんだろうか…。


そういえば,写真のモデルになるものと言えば…

課題11

トリ。

こうやって近くにとまっているヤツは撮れるけど,飛んでいるヤツとか,やっぱり野生の鳥は難しいだろうね。


しかし,まぁ,このレベルならコンデジでも十分撮れるというのが最大の課題というか問題なのかもしれない…。


デジイチでなきゃ表現できない写真を撮れるようになる日は遠いのである。

新落款
21

Category: ●道内イベント●

Tags: ---

Response: Comment 6  Trackback 0

紅葉と雪と


例年になく暑かった夏。

いつまでも暑かった残暑。

そのおかげで,紅葉が2週間ほど遅れているという報道を聞いていた10月の初めごろ。




上川地方を代表する紅葉の景勝地,東川,天人峡に行ってきました。

モンベルの出店といい,東川,なぜか熱いですぞ。

次は東川に勤められたらいいな~。



しかし,今日は寒い。

雨が降り,風も強く吹く。

チームのツーリングは中止になってしまったが,最後を惜しむように走るライダーが目立つ。



せっかくの紅葉の良い時期も,今年はなぜか長雨にたたられて,駐車場にも車の数はほとんどなかった。

車を停めてみたら…



紅葉が遅れていると思って油断していたら,もう冬がそこまで来ていました。




家の周りも冬支度をしなければいけませんね。



あ。

バイクも冬支度をしないと♪

今度の冬は,何キロ走るのか>自分!?

印
プロフィール

Docro

Author:Docro
趣味におぼれる40男。
バイクをメインにアウトドアをサブに,道北地方を中心に活動中。
年に1度の一周の旅が山場。

FC2カウンター
2012/02/01スタート
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06, 2023 < >
Archive   RSS